Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

そうだ、N響アワーを録ろう

2009年02月05日 23時31分20秒 | クラシック(一般)
 私はTVというものをニュースと一部の報道番組を除くと全く観ない。特にワイドショーだのバラエティ系などは、出来上がった番組の刹那的質の悪さもさることながら、それ以前にああいう代物が自分の趣味に全く合わないので、頼まれても観たくない....のである。ちなみにこういう番組を楽しんでいる人のことを、あれこれいうつもりは全くありません、単に趣味の問題です。念のため....。また、民放のコマーシャルの入る映画放映というのも気が散るので、よほどのことがないと観たいと思わない。だいたい観たい映画ならレンタルするか、メディア自体を買うし....。そういう訳なので、私はTVをほとんど観ないのだが、先日STBが新調されて、録画しやすくなったこともあり、何か録画したいけど、何をとったらよいのだろうなどと、本末転倒なことを考え始めたところで、はたと思いついたことがあった。「そうだ、N響アワーを録ろう」である。

 私がまだ20代でそれはもうクラシックに耽溺していた頃、NHKの教育の方ではN響アワーというNHK交響楽団の定期演奏会をレギュラーで放映していたし、その他にも正月のニュー・イヤー・コンサートはもちろん、バイロイトだの、なんとか音楽祭だのをけっこう放送していたのだが、なにしろ当時の私はレコードやCDで「音楽を聴く」こと自体に忙しかったため、「こういうのはジジイになってからでもゆっくり観よう」とか思ってほとんど観ることがなかった。それをジジイになったからやってみようという訳だ(笑)。
 さて、今はあれから時代も変わってNHKでクラシックといったら、BSである。けっこういい番組やってたよなぁ....とか思って、改めて番組表だのサイトだのを観ると、意外にもゴージャスそのもの(笑)。「すげぇなぁ、こんなんタダで観れるのか、オレは今まで何をやっていたんだ」という感じで、N響の定期演奏会はもちろん、いろいろな番組を録りまくっているところだ(なにしろこういう番組は朝とかにやっているのだ)。

 ラトルとベルリンのモスクワ音楽院大ホールで詩篇交響曲その他を演奏するライブ、ゲルギエフがロッテルダム・フィルを振ったマーラーの「千人」、アルゲリッチとフレイレが登場してバルトークを演奏するヴェルビエ音楽祭だとか、この二週間くらいでこれだけオンエアされるのだから恐れ入る。個人的にはNHKの報道姿勢というのは感心しないことが多いのだが、これについてはNHK様々、NHK万歳!である。ちなみにNHK交響楽団の定期の方だが、イルジー・コートの振ったワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」が良かったし、デュトワが振ったストラヴィンスキーの「エディプス王」「ミューズ率いるアポロ」を筆頭にバラエティに富んだ選曲でなかなかものだ。今話題、若き中国の女流ピアニスト、ユジャ・ワンが颯爽に弾ききった「パガニーニ・ラプソディー」観れたのもよかった。
 
 残念なのはこれだけ録っても、ひとつのプログラム通して観る時間があまりないことだが、仕方がないので最近はひとつのプログラムを3つくらい分けて、深夜寝る前に30分くらいづつ観ることにしている。この時ばかりはネットからのうるさい雑音は一切遮断して、好きな酒の飲みつつ、「あぁ、明日休みだったら、これも最後まで観れるのになぁ」などと思いながら観ているのはけっこう楽しく、疲れたオッサンの一日の締めくくりに、「明日の鋭気を養う」のに一役かっている。という訳で、新しいSTBにしたのは大正解だった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google、どうにかしちゃったかな | トップ | マーラー 歌曲集「大地の歌」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHKクラシック番組 (石原)
2009-02-15 20:20:28
録画はどういう形なんですか?
メディアに焼いて残すとかハードディスクに録って一度見たら消すとか。
一度録るとなんかもったいなくて消せないし、かといってゆっくり鑑賞するひまもないし、いちいちDVD焼いてたらきりがないし最近は見てみぬふりをしてます。
ちょっと前から名曲探偵アマデウスって番組を見るようになりました。曲をいろいろ分析してくれます。あまり知識がないので知らない話が出てきて面白いです。
返信する
re:NHKクラシック番組 (BlogOut)
2009-02-15 20:51:13
>録画はどういう形なんですか?

まぁ、いつまで続くかわかりませんが(笑)、
今だと月に7~8本くらいですから
基本はハードディスクに最高画質で録画して、
観たものから順にDVDに落としているという感じですかね。
もっとも、有料のクラシカジャパンなんかまで手を伸ばすと
大変な作業にになっちゃうかもしれないですが....。

ちなみにハイビジョンを通常のDVDで録画すると、
画質をさほど気にしない私でも劣化が激しくて、
ほとんど観る気にならないのですが、
今回のSTBには噂のAVCRECモードがついておりまして
これを使うとクラシックのような動きの少ない動画なら
ハイビジョン風な精細感をかなり保持したまま
DVD片面に2時間程度録画できるので超便利ですね。
凄い技術だと感心してます。

なお、AVCRECは現時点で仕様が特殊なせいかあまり広まっておらず、
PCや他社のHDRで再生できないなどの問題点もあります。
いずれ、VHSの三倍モードのように広まっていくんじゃないかと
予想してるんですが....。
返信する
AVCREC (石原)
2009-02-17 01:46:36
なるほど。コメントありがとうございました。
AVCREC、確かに便利ですよね。互換性の問題も、結構対応メーカーは多いし。将来性にもう少し確信が持てればいいんですが。
DVDを焼けるSTBってのも不勉強で今回初めて知りました。うちのは少し前のHDDだけ内蔵タイプ。ちょっとグラっと来ました。
いろいろ情報ありがとうございました。
返信する
re:AVCREC (BlogOut)
2009-02-17 21:28:18
>互換性の問題も、結構対応メーカーは多いし。
パソコンでもPowerDVDは制限あるようですが、対応始めたようですし、
PS3も見れたとかネットには報告あったりしますね。
次世代メディアへの繋ぎというのは間違いないところでしょうが、良くできてます。

まぁ、DVD-RとかDAV-RAMとはかつてのCDR並の値段になってますから、
気軽に使えるというのがいいです。
返信する

コメントを投稿

クラシック(一般)」カテゴリの最新記事