Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

渡辺香津美/Mo' Bop (SACD)

2005年05月03日 16時22分07秒 | JAZZ-Fusion
 レゾナンス・ヴォックス以降の渡辺香津美の作品って、どうもコレっていうのがなくて、頻発するアコスティック物、企画物には、まぁ、アーティスト側にはいろいろな言い分があるとは思うんですが、少々食傷していたキライがないでもなかったというのが正直なところ。なので、オールスターによるライブ盤「ワン・フォー・オール」あたりをきっかけに、この作品が登場したのは実に溜飲ものでした。

 さて、このアルバム、リチャード・ボナとオラシオ・エルネグロ・エルナンデスを擁したトリオによって収録された訳ですけど、スパイス・オブ・ライフやレゾナンス・ヴォックスあたりのソリッドでハードコアな渡辺香津美が復活してます。音楽はまさに充電期間で溜まりに溜まったパワーを一気に解放しているかの如き様相を呈していて、多くの演奏は極めてハイテンション、曲展開は壮絶そのもの。

 これが一番出ているが、2曲目の「Dada」と3曲目の「Robo」であたりですかね。とにかく渡辺は演奏しているミュージシャンが思わず奮起、発奮してしまうような仕掛けを満載した曲をつくるのがうまくて、前者ではコードによるテーマと高速な16ビートの組み合わせにエルナンデスが手数を全開してますし、後者でハードエッジなリフを持ったテーマと先行する渡辺のぐにょぐにょギターに、煽られてボナが見事にのせられてます(笑)。うーん、凄ぇ!。

 他の曲だと5曲目「Backdrop」のNYの変態フュージョンみたいな、とっ散らかった感じだとか、80年代に回帰したような8曲目「Neo」も良い感じ。回帰といえばオーラスのは「Tricorn」には、最後の方にちらっと「Unicorn」が登場しますが、このメンツで全部やってくれとか思うのは私だけでしょうか。
 ちなみに、こうした曲に混ざって収録された「Ring of Life」「Momo」といったバラード系の曲は、こうしたハイテンションな楽曲目白押しの中で聴くと、絶妙なリラクゼーションを発揮してくれて、とてもいい感じでした(なにしろここ数年、こういうのが冒頭から一時間も続くアルバムばっかりでしたからね-笑)。

 なお、本作品はSACDとCDのハイブリッド盤として出ましたので、当然私はSACD層を聴いた訳ですが、こういうハードな作品でも高域がキレイに伸びているせいか、突き刺さしてくるような切り込み感だとか、鋭角的なキレみたいなものがあまりなく、むしろアコースティックな音に聴こえてしまうのは、SACD故なんでしょうね。まぁ、中には、それ故にこの音つまんないという人もいるかもしれませんけど。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロッシーニ弦楽のためのソナ... | トップ | MADS VINDING TRIO/Six Hands... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sacd_review)
2005-05-07 23:39:36
webernさん、こんばんは。

私のブログのリンク集に、こちらのブログを追加させてもらいました。



ところでこのアルバムは、私のブログで初めてレビューしたものだったんです。正直言って、内容はよくわからなかったんですが・・・
返信する

コメントを投稿

JAZZ-Fusion」カテゴリの最新記事