Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

酔いどれ天使(黒澤明 監督作品)

2008年08月02日 23時04分31秒 | MOVIE
 黒沢作品というのは、個人的におもしろいと思う作品とそうでない作品の落差が激しくて(生真面目で説教くさい作品と娯楽に徹した作品といいかえてもいいかもしれないが)、なかなかレパートリーが広がらないのだが(笑)、先日、長谷日出雄という人が書いた「邦画の昭和史」という本を読んで、三船の事実上の出世作であると同時に、戦争直後の闇市の風俗を描いたという点でも無性に興味が湧いたので、先ほどDVDをレンタルして観たところである。

 ストーリーは簡単にいえば結核にかかったチンピラと飲んだくれ医師の話である。若いチンピラ(三船)は鼻っ柱が強い、なにやら大きな空虚さを抱えているようであり、それを助けようとするべらんめぇの医師(志村)の絡みで進行する。途中刑務所から出てきたヤクザに兄貴分(山本礼三郎)が登場するあたりから、このちょっとデカタンなチンピラの運命は暗転し、結局最後は死に至るのだが、前編にわたってヤクザとかそういう闇勢力に対して、それを否定的するトーンが強く、そういう意味ではある説教臭いのだが(笑)、全編にわたってドラマに緊張感あり、ラストまで弛緩させず一気に見せてしまう。

 三船はまさに出世作だけあってものすごい存在感である。アプレゲール的な退廃を色濃く滲ませてつつ、ヤクザの渡世に絡め取られて自滅していく様を熱演。そのせいで、受けてたつ志村喬の「酔いどれ天使」ぶりが、完全に受けになってしまっているのもさもありなんである。ついでに書くと、久我美子が女子高生役で登場するのだが、これは三船とは対極ある存在として、映画中の清涼剤として役割として登場、今なら堀北真希みたいなイメージだった。志村の病院で居着いている過去のある女は、その後の「ニッセイのおばちゃん」中北千枝子であった。

 あっ、あと最後にラストのペンキまみれの三船と山本の格闘シーンや三船の絶命シーンはドイツ表現主義も真っ青なムードでなかなか印象的だけど、海にたどり着いた棺桶の中に自分がいたという夢のシーンとなると、あまりに直輸入という感じがしないでもない。あと、興味津々だった闇市のシーンだが、全体に妙に明るく、思っていたほどカオスでも暗いものでもなく、自分が子供にまだまだ残っていたドヤ街などとそうかわるものでもなかったのは意外(なんて花売ってるんだもんな、もう普通マーケットじゃん-笑)。まぁ、監督が黒澤だし、制作が東宝なのだからこうなってるだけかもしれないけれど....。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アントニオ・カルロス・ジョ... | トップ | マーラー 交響曲第10番(クッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MOVIE」カテゴリの最新記事