Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

チック・コリア/ナウ・ヒー・シングス・ナウ・ヒー・ソブス

2009年11月28日 20時51分15秒 | JAZZ-Fusion
 先日とりあげた「トリオ・ミュージック」の三人が最初組んだアルバム(1968年発表)がこれ。いうまでもなくチック・コリアの名を一躍押し上げた、ジャズ・ピアノの大名盤でもある。多分、偶然だが、私このアルバムを初めて聴くのに前後して、ビル・エヴァンスとそれ以前のピアノ・トリオを集中的に聴いていた。そのせいもあって、このアルバムで聴けるある種の伝統と断絶したような斬新さやフレッシュな躍動感にずいぶん驚いたものだった。例えば、ハード・バップ系のピアノ・トリオを聴いていて、ビル・エヴァンスを聴くと非常にモダンな感じがするけれど、そのビル・エヴァンスの例えば「ライブ・アット・モントルー」のような比較的モダンな演奏の後でも、これを聴くとそれまでのジャズとはそももそも感覚的に違うとしかいいようがない斬新さを体感できるのだ。

 さて、本作だが「Steps - What Was」からはじまる。多少フリーがかったピアノ・ソロからオーソドックスなジャズへと流れが収束するように音楽が進み、込み入ったリズムをもったブリッジを経て、やがて急速な4ビートに雪崩れ込んでいく構成が見事、ピアノ・ソロもモードも飛び越え、時にフリーに接近しつつも、オーゾドックスな体裁を整えているあたりがいかにもチック・コリア的なクレバーさがあっていい。また、ドラム・ソロの後、その後のRTF的なスパニッシュ調になるのもいかにもチック・コリアだ。「Matrix」はやはり込み入ったテーマの後、急速な4ビートに雪崩れ込んでいくパターンで、ここでもコリアのシャープなピアノがめくるめくような展開をしていくところがいいし、ビトウスの鋭利で饒舌なフレーズ、ドライなスウィング感も、コリアの音楽にぴったりとマッチして斬新だ。

 先の2曲に比べると、旧B面の3曲は多少テンションが落ちる感じだが、タイトル曲はややおおらかな流動感があり、これはRTFに受け継がれていくように思う。「Now He Beats The Drums, Now He Stops」はたぶんフリーのインプロヴィゼーション、中間部ではオーソドックスなピアノ・トリオのスタイルとなるが、ここでは変幻自在なビトウスのベースが目立っている。最後の「The Law Of Falling And Catching Up」は短い点描主義の現代音楽みたいな音響系フリー・ジャズ、演奏時間は2分半くらいだから、ちょっと変わったアルバムのコーダとして楽しめるのがいい(ちなみにCDには8曲、30分近いボーナス・トラックが入っていて、本編の緊張感に対して、ボサノバ、スタンダード、モンク作品などリラックスしてやってりして、なかなか興味深い内容だったりするのだが、これについては別の機会に譲りたい)。

 という訳で、このトリオは「トリオ・ミュージック」「ライブ」も良かったが、やはりこちらは別格という感じがする。思えばこのアルバムを聴くきっかけになったのは、私があしげく通ったレコード・ショップのマスターがことあるごとに大推薦していた名盤という理由の方だが、やはり団塊の世代のジャズ・ファンにとって、このアルバムとは時代的にも「非フリー・ジャズ系のコンテンポラリーなジャズの名盤」だったのだろう。フリー・ジャズを意義面では認めるものの、やはり本音の部分ではフリーは音楽としてはちっともおもしろくない....みたいな人ほど、このアルバムをもてはやしたのではないか。そういう折衷音楽的なところが、実はこのアルバムの斬新さの実体であり、分かりやすいところでもあったと思う。かくいう私もそういうところが大好きなのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Coco Lee / Exposed | トップ | 世界樹の迷宮 第四層到達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JAZZ-Fusion」カテゴリの最新記事