南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

6月21日   シマヘビ  も

2020-08-11 23:45:45 | いろいろ
 クロウリハムシ    葉虫は キンキラばかりではありません 


 ハグロトンボの翅の開閉は何のため?   


 サフランモドキ    昨年見つけたサフランモドキ もう少しで咲くと思いきや 跡形もなく消えるなんて


 シマヘビ     蛇の嫌いな方 多いですねぇ でも結構好きな方が 増えているようで


 シマヘビ     私は別に好きではありません これぐらいは平気なだけです  木に登ってきました


 シマヘビ     だから 捕まえて 腕に巻いたり 首に巻いたりは しません 撮るだけです  これが首筋に落ちてきたら 


 ケアクシバ     またも出ましたロマンショウ  覚えている人は少ないやろなぁ


 ケアクシバ     今年はたっぷりとみることができました

 
 ケアクシバ     珍種でもなく普通種のようですが 


 カラタネオガタマ    花びらが落ちた後 これから実に精多用するのでしょうか


 何の幼虫   イモムシを見ると 蝶?蛾?と思いがちでしたが 甲虫や蜂や虻もみんなそうやねんなぁ 今頃書くことではありませんが 


 8月11日 お盆にご詠歌をあげる 昔は普通のことでした 今はなんか不思議な世界 宗派が?検定が? 讃美歌みたいなもんか? 皆さんあげます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日 本梅川沿いから高山越え

2020-08-11 00:09:18 | いろいろ
 クビワウスグロホソバ    ブロック塀に止まっていました 1枚だけで逃げられました


 今年は川の草刈りが 例年と比べ かなり早かった コロナの影響がこんなところにも? 


 本梅川の大西地区から上流に向かって  正面は あの有名な?高山です


 川の草刈りですから 堤防の反対側は 草が残っています 


 ノビルの花 何とか残っていました    茶色いのは ムカゴです


 ノビルの花


 葉虫    葉虫はなぜこんなにキラキラが多いのか 小さくて目立たない色だと 逆に植物の種なんかと間違えられそうだから?


 葉虫    上の説は 今、浮かんだだけですので 他人には いわないように願います 何の根拠もありませんから 


 ニガイチゴ      高山の峠を越えたのですが 何も材料はありませんでした  これはもう半田側です


 ナンテンハギ    前に歩いた時に目にしていたので やっと今回 収まりました


 ナンテンハギ    この後 ママコナもよりたかったのですが ちょっと疲れが


 先ほどの 葉虫 確保して帰って 家でパチリです

 
 8月10日 今日は一段と蒸し暑い1日でした 台風の影響でしょう 19時の国道 32度 クーラーは有り難い!
       クビワウスグロホソバ 初登場だと思っていたが 2015年6月に登場していました 画像は今回の方がきれいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする