透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

上田市芳田の火の見櫓

2022-09-02 | A 火の見櫓っておもしろい


1389 上田市芳田 中吉田公民館 4柱4〇型たばね脚 撮影日2022.08.31

 上田市には吉田地区と芳田地区がある。紛らわしい。櫓に取り付けてある「中吉田分団」という切文字を見て、ここは吉田なのかと思った。




櫓全形写真、上のアングルでは踊り場が分からない。下のアングルだと、櫓の一面に張り出した見張り台が分かる。全形写真でも何を写したいのか考えて相応しいアングルを探したい。常に反省。


見張り台のすぐ下の踊り場(カンガルーポケット)にも半鐘を吊り下げてある。カンガルーポケットの形が好い。方杖もデザイン的に効いている。


交叉ブレース交点の輪っか(リング式ターンハックル)に中吉田分団の切文字が取り付けられている。上田市内では他にも分団名が取り付けられた火の見櫓がある。


オーソドックスなたばね脚。たばね脚は概して形が整っている。2本の柱の内側に内接させるために半円形のアーチ補強材を用いるという条件があるからか。



(再)上田市芳田 町吉田分団の文字が取り付けられた火の見櫓 

たばね脚の直線部分が長い。


2022年8月31日に観た火の見櫓の掲載終了。再見のものは掲載を省略した。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (s.k)
2022-09-02 09:33:23
中吉田分団の文字、かっこいいです
文字あるだけで雰囲気変わりますね
返信する
s.kさんへ (U1)
2022-09-02 18:50:56
小さい子どもたちが胸につける名札みたい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。