goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

南国にしがわ農園の 有機グアバ農園のフルーツティーTB3種 ~5月の新

2025-06-30 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 有機グアバ農園のフルーツティーTB3種 ★


土佐國グァバ茶の葉にフルーツ果皮を配合した新しいグアバ茶
豊かな自然の味わいを楽しめる贅沢なフルーツティーティーバッグです

味のバリエーションは3種類
ほのかに甘酸っぱい有機グアバ果実果皮を加えた“グアバ”
実生の有機柚子のゆず果皮を加えた“ユズ”
無農薬栽培レモンの果皮を加えた“レモン”

以前に紹介したリーフティー12g入りが
ティーバッグ2パック入りに代わったようです


たとえば“レモン”は
有機グアバ茶ティーティーバッグとレモンの皮が別々に2回分


ティーポットにティーバッグ1個とレモンの皮1枚を入れ
熱湯を注いで蓋をして1分ほど蒸らします


その後カップに注ぎます
レモンの香りが引き立つグアバ茶の出来上がり


ゆったり香りを楽しみましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの OGアイスコーヒー(カフェインレス)・無糖&OGアイスコーヒー・無糖 ~5月の新

2025-06-29 09:00:00 | 新共同購入品
★ OGアイスコーヒー(カフェインレス)・無糖&OGアイスコーヒー・無糖 ★


草々に梅雨が明けましたね
暑~いこんな時にはアイスコーヒーをどうぞ

コロンビア産有機コーヒー豆(100%アラビカ種豆使用)
品種はカスティージョとカトゥーラを合わせたオリジナルブレンドで
クリーンで優しい甘さが特徴です
そんな有機コーヒー豆を南アルプスの伏流水を使用し
ネルドリップ方式で抽出したアイスコーヒーです
ネルドリップはコーヒーオイルまで抽出できるので香り高い深い味わいに仕上がります


《 OGアイスコーヒー(カフェインレス)・無糖 》
カフェインを99%以上除去した生豆を使用
デカフェを感じさせない甘味と風味でコーヒー好きも満足の味
カフェインが気になる方もコーヒーを楽しめます


《 OGアイスコーヒー・無糖 》
やわらかな苦みとコク、フルーティな甘みが
バランスよくスッキリとした味わい


コーヒーは熱くなくてはとも言われますが
それでもアイスが欲しくなるこの頃
飲むならこれ!


(ムソー担当者から)
仕事中はカフェイン入りで集中し、
夜はカフェインレスコーヒーでリラックス、と使い分ける方も。
おしゃれで健康的で、いいですね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~6月〔4〕回目

2025-06-28 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

ミニ赤大根、キュウリ
スジナシ豆、赤玉ネギ
いただいた葉付き人参と枝豆


《ミニ赤大根》
品種は紅三太
皮が赤くて果肉が白く、甘酢漬けやサラダに適した大根
小振りなので使い切りやすい


《キュウリ》
毎日食べてます
1本丸ごと豪快にかじりたくなる
無限キュウリのレシピもいろいろ見かけます


《赤玉ネギ》
たくさん使うわけではないですが
あると嬉しい野菜
生で食べるのがおススメ


今週の野菜で一品
ミニ赤大根に塩振っただけ
シャキシャキと歯ごたえが良かったです
見た目ラディッシュですが歯ごたえが違うみたい


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらベーカリーの クランベリーノア

2025-06-27 09:00:00 | 高知のいいもん
★ クランベリーノア ★


ノア(noix)はフランス語でくるみという意味
クランベリーノアはオーガニックのクランベリーとくるみをたっぷり使った
300g越えのどっしり重たいハード系パンです

ランベリーの和名はツルコケモモ

生の実はすっぱすぎて食べれないほどの酸味があり
砂糖を加えて甘酸っぱいドライクランベリーに 仕上げることが多いようです


スライスすると
クランベリーとノアがどっさり入ってるのが見えます


トーストするとカリッとした食感に!
噛むごとにクランベリーの甘みを感じられます


【天然酵母使用】
【卵・乳製品・砂糖ともに不使用】
(ドライクランベリーの一部に砂糖が使われてます)

(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの甘酢炒め ~夏野菜いっぱいで!

2025-06-26 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
ツッチー愛で作る おうち食堂! by C.H

★ きゅうりの甘酢炒め ★

(この料理の写真はご本人作ではありません

【 材料 】
きゅうり 2本
豚バラ肉スライス 200g


生姜薄切りスライス 2片分
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ2
太白胡麻油 少々
みりん 大さじ1
塩 少々
酒 少々

【 作り方 】
きゅうり縦半分にして種の部分をスプーンなどで削り取る
あまり薄くない薄切り(ななめ切りがきれい)
塩をふる

しぼって軽く水分ふいておく

豚肉は一口大にして酒しょうゆで下味をつける

フライパンで生姜、肉をしっかり焼く
酢、みりん、しょうゆの順に入れる


豚肉に味が付いたら、きゅうりを加える


好みで一味をふり盛りつける

ツッチー愛で作る おうち食堂! C.Hさんより( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンノートの オーガニックUVミルク

2025-06-25 09:00:00 | おすすめ品
★ オーガニックUVミルク


SPF50 PA+++
敏感肌や赤ちゃんにも使えるよう、
紫外線吸収剤やシリコンなどの石油由来原料は不使用。
天然ミネラルの力で紫外線をブロックし、
希少なアルプスの高山植物エキス、オーガニックホホバオイル使用。


石けんで洗い落とせます。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年6月号より転載しました。


管理人記
“日焼け止め乳液”と書いてあるように肌色っぽい乳液です
100%天然由来成分で『SPF50』を実現
UV効果のある化粧下地としても使ってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルッティーナの 有機スプレッドストロベリー&オレンジ ~4月の新

2025-06-24 09:00:00 | 新共同購入品
★ 有機スプレッドストロベリー&オレンジ ★


砂糖を使ってないスプレッド!
イタリアで有機栽培されたフルーツをイタリアで加工して輸入

《 ストロベリー 》
有機いちごにりんご果汁とりんごピューレを加え
滑らかに仕上げたスプレッドです
芳醇な香りと甘酸っぱさがいい


《 オレンジ 》
有機オレンジにりんご果汁とりんごピューレを加え
オレンジの果肉と果皮の食感を残して仕上げました
甘みと苦みのバランスが絶妙


ふっくらバターロールに
クリームチーズとオレンジスプレッド ♪
おやつにピッタリです


果実をそのまま頬張っているような
フルーツの甘みと酸味を楽しんでください

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜のピクルスを作りましょう 終了しました

2025-06-23 09:00:00 | イベント報告
★ 夏野菜のピクルスを作りましょう ★ ~6月の企画


6月15日(日)
こうち男女共同参画センターソーレ4階 調理実習室です
今回はプロの講師はお招きせず
日頃、家庭で手作りしているという丸井美恵子さんの定番レシピをご紹介


今回作るのはピクルス2品とマリネ2品
材料はもちろん土といのちの夏野菜たちです


ピクルス液やマリネ―液は
各4品で少しずつ香辛料が違っていて
野菜も生だったり塩振ったり茹でたり焼いたり
ワイワイとにぎやかにレシピと格闘しながら作っていきました






ピクルスって何?
マリネって何?
どうやって食べるの?
というレベルの参加者もいる中
すぐに食べられるマリネ―と
本格的ピクルスがちゃんと出来上がりました


マリネはパンと一緒に食べて
ピクルスはお持ち帰りです


家に帰って早速ミックス野菜のピクルスをいただきました
今の気温は高いので1日で漬かったようです
本場ドイツではピクルスに砂糖はいれないそうで
「砂糖は使わないで!」と言われましたが
日本人向けには砂糖をちょっぴり入れてもいいかもしれません


※ 室内写真でピンボケが多くて見づらくなってしまって失礼!
レシピはまた後で公開します、お楽しみに


管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月号をホームページからどうぞ

2025-06-22 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
7月号『季節のとっておき』『注文書』を
ホームページにアップしました。(こちら

今週は 7月〔1〕回目の週の
注文書を提出してくださいね。
●『季節のとっておき』

『土といのち通信』も
会員さんにお届けしています。
皆さまからのお便りは私達の元気の素
ご意見・ご希望・なんでも
どしどしお寄せください。
●『土といのち通信』

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~6月〔3〕回目

2025-06-21 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

ミニ赤大根、枝豆、キュウリ
熊本のゴボウ、新ジャガイモ
野菜じゃないけど頂いたスモモ


《ミニ赤大根》
品種は紅三太
小ぶりなので使い切りやすい
赤色を生かして料理したいですね


《枝豆》
毛が生えてるので“毛豆”
塩茹でが一番
他のレシピを知らなさすぎ


《ゴボウ》
熊本から来たゴボウは
くまモンの袋入り


今週の野菜で一品
ジャガイモのターメリック炒め
インド料理サブジかな


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする