高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

有機JASのお茶が入った石鹸。

2011-08-31 17:18:35 | 高知のいいもん
運営委員Hです。

9月の新共同購入品の「想茶(そうちゃ)石鹸【土佐茶編】」を紹介します。



石鹸の詳しい成分とかは販売元のホームページ(こちら)を見てください

そこにも出ていますが、この石鹸には、「土といのち」の生産者でもある曙茶業さん(ホームページはこちら)のお茶がつかわれています。

有機JASのお茶をつかうのはもったない気もしますが、その効き目が私にもありました。

家のお風呂場にこの石鹸がおかれてから、ふた月ほどたちます。



この石鹸でいつも髪を洗うのですが、洗いごこちから、なーんとなく髪がふえたような気がしました。
家族があたまのてっぺんを見て、髪の毛がものすごくふえていることを確認しました

ちなみに、なぜ私がこの石鹸で髪を洗うことにしたかというと、
私の知り合いが、この石鹸であたまを洗っているうちに髪がふさふさにはえてきて、別人のようになったからです。

ホームページにも何も書かれていないし、箱にも「洗顔石鹸」としか書かれていません。
メーカーのひとも知らないのかもしれませんが、髪の毛をふやすという効き目もあるようです
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレント・スプリング。

2011-08-30 21:51:55 | 読んでみたら・・・
運営委員Hです

夏ですが
この本を紹介します。
レイチェル・カーソン『沈黙の春』(新潮文庫、629円+税)。


あまりにも有名な本なので紹介はいらいないかもしれません

沈黙の春(サイレント・スプリング)というのは、
農薬等による汚染のために春になっても鳥の鳴き声が聞こえなくなった野山のことです。

「鳥がまた帰ってくると、ああ春が来たな、と思う。
でも、朝早く起きても、鳥の鳴き声がしない。
それでいて、春だけがやってくる-合衆国では、こんなことが珍しくなくなってきた。
いままではいろんな鳥が鳴いていたのに、急に鳴き声が消え、目を楽しませた色とりどりの鳥も姿を消した。
突然、知らぬ間に、そうなってしまった」。

ひさしぶりにこの本のページをめくりながら
私が驚いたのは、
この本が1962年に書かれていることです。
今から約50年前です。

私たちがどれほど自然を破壊しているかは
すでに50年前からわかっていたのです。
にもかかわらず、自然を破壊しつづけているのです。

もうひとつ私が驚いたのは
著者の感性のみずみずしさです。
そして、破壊された自然をなげく著者のやさしさです。

それもまた、50年かけて私たちが失ったものなのかもしれません
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もずくうどん。

2011-08-29 21:01:24 | 作ってみたら・・・おいしそう
運営委員Hと運営委員Cが沖縄を旅行しながら見つけてきた
もずくと生ひじきが
今月の企画品となっています(こちら)。

もずくと言えば
酢の物で食べるのがふつうですが、
今日はこんな食べ方をしてみました。
モズクをのせたぶっかけうどんです。

うどんのつるつると、もずくのにゅるにゅる。
おいしいです。

実は、今日はうどんつゆが切れてました。
うどんを茹でてから気がつきました。
そこで酢醤油をかけて食べました。
「もずくうどん」ではなく、
うどんもずく」という感じですが、
それなりにおいしかったです。
昨日は、もずくをのせたぶっかけそばも試してみました
こちらもいけます。
ぜひ試してみてください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの肉の味。

2011-08-29 20:11:26 | 日記
をなるべくというかほとんど食べない暮らしが
ひと月半ほどになった運営委員Hです。

が、冷凍庫には以前に購入したソーセージなどがあります
もったいないなーと思って
ひさしぶりに食べてみることにしました。

第一印象は
味がすぐになくなる、ということでした。
玄米や野菜はいくら噛んでいても
味がなくなりません。
が、肉はすぐに味がなくなり
おいしくないカスカスが口に残ります。
それが気になり、おいしくありません。

もっと驚いたのが、スーパーの肉や魚の売り場
ひさしぶりにのぞいてみたら
「切り刻まれた死体がならんでいる」という
こわさ、気味悪さ。
お総菜コーナーのにぎり寿司も不気味です。
ちょっと吐き気がしてきました。

かわればかわるものだなー
という感じです。

きもちがますます
肉や魚から
離れてゆきそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がごめ昆布ダイエット。

2011-08-28 20:48:36 | おすすめ品
海藻といえば、
低カロリーなのに
おなかいっぱい感を味わえるという
ダイエット食品の代表格です。

モズクやワカメもそうなのですが、
とくにきょうれつなのが
がごめ昆布です。
「土といのち」でもあつかっています。


5分ほど水もどしすると
どろどろねばねばになります。
昆布ですから。

それに三杯酢とかをかけて
食べるのですが、
やがて驚くことになります。
「どうして今日はこんなに
おなかがいっぱいなのか…」

おいしいし、
低カロリーなのに
すごく栄養もあるし、
おなかいっぱいにもなれます。
そのうち「がごめ昆布ダイエット」が流行る日が来るかも

運営委員Hでした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品添加物。

2011-08-28 20:06:47 | 読んでみたら・・・
「土といのち」の運営委員ならば
とっくに読んでいなければならない本ですが、
ようやく読みました。

すでに読まれたかたも多いと思います。
阿部司さんの『食品の裏側』(東洋経済新聞社、1400円+税)です。

スーパーやコンビニで売られている食品につかわれている添加物のお話です。

私の第一印象は
「よくこんな添加物だらけのもの食べていて生きてるな-、
人間ってすごくじょうぶなんだなー」
ということでした。

が、そのじょうぶさも限界なのかもしれません。
だからこれほど健康をコワすひとばかりなのかもしれません。

阿部さんはもともと食品添加物業界のひとだったかたです。
「どうしてこんなことになってしまったのか、
どうすれば抜け出すことができるのか」
という阿部さんの悩みが正直に書かれていて、
その正直さがこの本の救いになっています。

いのちより大切なものはない」ということばがあります。
けれども、ほんとにそうなのか、と思うことがあります。
いのちがそれほど大切なものだったら、
これほど添加物まみれの食品をつくることも、
そのことにこれほど無関心でいることもできないはずです。
自分のいのちをこれほど粗末にする人間って悲しい生き物だなーと思いました。

運営委員Hでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力者がただの権力者でしかない国。

2011-08-27 14:22:56 | 日記
政権政党の代表選のことが
毎日のニュースになっています。
けれども、誰が選ばれそうか、の話ばかりです。
政策のことが話題になりません。

農と食と健康をもっと大切にする世の中になってほしいし、
放射能をまきちらす原発はいらない、と思う私です。
だから、きちんと政策の話をしてほしいし、
私たちといっしょに政策のことを考えてほしい。

そうしたことぬきに
いま政治の世界のおこなわれているのは、
権力を手に入れたいひとびとがくりひろげる
ただの内輪もめです。
ただの権力闘争です。

なさけないなーと思います。
私たちの声のあげかたが足りないのかもしれませんが。

//////////////////////////////////////////////////

ちょっと気がめいる話だったので、話題をかえて、
うちのブロッコリーのスプラウトの紹介です。

テーブルの上で食べられるのをまっています。

スプラウトについては
おとといの記事(こちら)も見てくださいネ

容れ物に保水性があるものを敷いて
水を含ませ
スプラウト用のタネをまき、
暗いところにおきます。
双葉がでてきたら、
日の当たるところにおいて
葉っぱを緑にして食べます。
何回か水も替えます。
その間、5日か6日。
ミニ菜園です。

かわいらしいので、
食べるとき、
ちょっとかわいそうです。
運営委員Hでした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス・ブラッサム。

2011-08-26 16:35:04 | 日記
運営委員Hが毎朝、
通勤でとおる国道沿いに、
「公園」という看板がなければ
公園とわからない小さな公園があって
そこに蓮の花がずいぶん前から咲いています。

つぼみはもう2つか3つしか残っていません。
花はそろそろおしまいです。


蓮は英語でロータスだった、
とか考えていたら、
私が大好きだったジャズのアルバム
『クワイエット・ケニー』


のことを思い出しましました。

その1曲めが
「ロータス・ブラッサム」です。

果樹の花は(フラワーではなく)ブラッサムというようです。
そう言えば、
サクランボの花もチェリー・ブラッサムでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉産直サービスに行ってきました。続きです。

2011-08-25 22:23:35 | 生産者をたずねて

代表取締役の冨田捷冶さんです。貫禄です。

専務の冨田正和さんです。若いです。

壁にどーんととろ缶詰のポスター

次回は工場についてお知らせします。

運営委員T
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉産直サービスに行ってきました。

2011-08-25 21:38:52 | 生産者をたずねて
いつもお世話になっている「千葉産直サービス」を訪ねました。
お肉や魚の缶詰でおなじみです。

私はてっきりお肉の話になるかと思いきや・・・今のお勧めは「とろ青魚缶詰シリーズ」との事。
鮮度を重視し当然調味料にも一工夫。
料理の一品になる青魚惣菜を目指したと言い切るだけある味と品質でした。

写真のアップは次回に。
では。

運営委員T

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする