高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

メンガタスズメ 

2014-07-31 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
わあ、ナスの葉っぱに虫が・・・
人差し指くらいの大きさの虫が突然現れました。前日までいなかったのに。。。。

小さいのも、大きいのも、どうも葉っぱを食べている様子
 
調べてみたらメンガタスズメの幼虫でした。
チョウ目スズメガ科で、ガの一種です。

前に3対ついている手(?)をぎゅっと握ってる姿がちょっとかわいらしかったので、顔と一緒に撮ってみました。
いかがでしょう。


その後、おさらばしてもらいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリーム63g !

2014-07-30 09:00:00 | 日記
ちょっと事情がありまして、注文していた山地酪農牛乳を10日間、使わずに冷蔵庫に置きっぱなしにしてしまいました。
で、「腐ってるかなあぁぁぁ」と恐る恐るパックを開けてみました。
なんと上の方に生クリームがたっぷりついてます。


重さを量ってみると 63gもありました。
固まってはいましたが、味も上等で一部はコーヒーに。
 

牛乳と残りの生クリームはもクリームスープに変身。


斉藤牧場の生乳は、自然の中で育った牛から搾っているので雑菌が少ない、と聞いたことがあります。
だから腐りにくいんではないでしょうか。
でも、みなさんは真似しないでくださいね。(それとも実験してみますか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日はこれ

2014-07-29 09:00:00 | 高知のいいもん
いやぁみなさん、今日29日は土用の丑の日ですよ~。

うなぎも絶滅危惧種になり、価格も高く、なかなか口に入りません。
が、年に1回くらいは食べたい。で、食べるならこれです!

四万十川優化イオンうなぎ

四万十川河口でとれたしらす(うなぎの稚魚)のみを養鰻池に過密に入れず、十分運動させ、1年以上の年月をかけて、自然に近い環境で生育しています。そのため、自然の風味があり、固めの皮と引き締まった厚い身をもち、天然のうなぎと比べて差異のないものとなっています。硬めの皮とぷりっとした厚い身とあっさりめの脂が特徴です。

優化イオンっていうのは・・・・・・

活性炭を施工した養魚池の水。飼料は配合飼料をイオン処理。生餌には活性炭を加えてイオン処理。飼料の酸化をイオン処理によって防止しているため薬品等は一切使用せず。

甘い味がお好きな方には、別添えのタレもあります。山椒付き!


なんと、うなぎの肝(ボイル済み)もあります。
 
ボイル済みなので、軽く煮て肝吸いに。蒲焼きと一緒にお召し上がりください。

うなぎの包装材の裏に美味しい食べ方レシピが載ってます。
まだ冷凍庫に入ったままの方は、参考になさってくださいね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAX専用回線ひきました!

2014-07-28 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
7月8日から、事務所にFAX専用回線がひかれました。
使っていただいてますか?


これまでは、電話とFAXが兼用でした。
ほかの仕事で立て込んでいる時に電話を取ったら「あら? FAXやん。」と気が抜けることもしばしば。

FAX専用回線になると、呼び出し音も出ず、勝手にFAXを受信してプリントしてくれます。
ちょっとの違いのようですが、現場の仕事の効率が違ってくるんですね。
今週は8月②回目の注文を受けていますが、みなさん、FAX専用:088-803-6120にお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川農園の一こま 7月4日記

2014-07-27 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
梼原町 谷川農園の谷川徹です。

夏の果菜類が、8月の野菜セットでは各種お届けできる予定です。
企画回の週以外にもご要望がありましたらご注文を承りますので、どうぞご利用くださいますように。

谷川農園に新しいメンバーがやってきました。
といってもニンゲンではなく・・・
仔山羊の「もぅ」ちゃんです。先代の山羊「めい」ちゃんの姪です。
⇐もぅちゃん
⇐もぅちゃんのしっぽ

谷川農園FacebookページこちらやWEBサイトこちらに写真を載せていますので、ご興味のある方はどうぞアクセスしてみてくださいね。
ページの名前は 谷川農園 めいちゃんとみちくさ といいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなったかな、手作り味噌

2014-07-26 09:00:00 | 日記
1月の「味噌作り体験」から今日でまるまる6ヶ月。
味噌はどうなっているでしょうか。冷暗所から出してきました。


う~~ん。
袋の中はカビも出ず、大豆と米麹がこなれてきて、色も味噌っぽくなってます。
米麹の粒は形が残ってますね。


我慢できず、袋を開けてみるといい香り
ちょっと取って味見してみました。


結論。
もうしばらく熟成させた方がよさそうな
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの畑へようこそ 7月3日記

2014-07-25 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

こんにちは。
お野菜たちがいつもお世話になっています。

今年は高知県の東部、香美市は長々と降り続く雨はあまりなく、どちらかと言えば『空梅雨』。
今日7/3日は昨日の夜半よりしとしと雨が降り始め、結構な量の雨が一日中降りました。
九州北部のように心配な程降らなければ、農家にとっては恵みの雨。
ナスにもピーマンにも水やりしたかったので嬉しい雨でした。

先週末にニンジンの圃場を耕し緑肥のソルゴーを種まきし、順に定植していたさつま芋の最期の苗を植えていました。
だから嬉しい雨。

タイモの中耕、土寄せ、刈草の敷き込み、ショウガの中耕、土寄せと順にこの時期の作業をお天気を見ながらやっています。
そして順に草刈り。

この4~5日、ナスピーマンの誘引を夫に教わりつつしています。
《黒陽》という品種の中長ナスは果皮、果肉ともに柔らかくジューシー。
焼いて良し、煮て良し、浅漬け良しの万能選手です。
ナスの挟み揚げをしてみましたが、衣のカリッの次にジュワッ!!
ナスがとろける旨さでした(^o^)/  
え~ホント~? はい!ホントです(笑)。 
ためしてガッテン、してみてくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤農園だより 7月3日記

2014-07-24 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
佐川町 斉藤農園の斉藤誠です。

収穫できる日をたのしみにまっている作物があります。それは「ホオズキトマト」。
  

栽培をたのまれて種を購入したものの、栽培方法がまったくわからない。
試験的に何通りもの方法で育てています。
大きくなってるのをみて、毎朝、ほっとしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土にふれる、土づくりを楽しむ」のその後 ③

2014-07-23 09:00:00 | 日記
トマトは、茎と葉の付け根の部分から脇芽というものが出てきます。
脇芽はどんどん出てくるので、脇芽を取らずに放っておくとジャングルのようになってしまいます。


脇芽は基本は取ります。
が、農法により取らない場合や2本3本だてもあります。
ここら辺は好みです。
1本だてよりも2本3本だての方が収穫は多いようですが、プランター栽培だと土の量が限られてるし、1本立てが無難かもしれません。

●講師の谷川さんによれば、バジルは丁寧な仕事であれば脇芽を育て・・花を咲かさないようにします、ということです。
のびるてきた中心を摘んであげると脇芽がどんどん出てきます。

●これは事務所で育ててるロケット。虫に食われて筋だけに・・・
ダンゴムシもいっぱいきます。


●使用しているプランターは「水が抜け過ぎ!」という声もありました。
水をあげてもしみこまずに脇から抜けてしまうのです。
で、水をはったバケツにプランターを漬けて、土全体をしめらせてみました。


いろいろ努力をして、トマトも実をつけ始めています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ通信 7月4日記

2014-07-22 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市井上正雄です。

夏野菜の人気者 トマトについて書かせていただきます。
私の栽培しているトマトの品種名は「ルネッサンス」といいまして、全国でも作付は少ないと思います。
1番の特徴は、ホルモン剤による交配をしなくてよい品種のためです。
ホルモン剤は体に良くないという人もいますので、有機JASを取得した年から作っています(12~13年前からです)。
最近はシュガートマトという甘みの強い作り方が人気があるようです。
ルネッサンスは昔からの味で甘みと酸味のバランスのとれた品種です。
食べる時、塩を1つまみ加えると一段とおいしく感じます。
今年は収穫時期が半月以上遅れてしまったので7月いっぱいしか出荷ができないかもしれません。
それはヨトウムシの発生次第ですが(ヨトウムシは葉も実もたべてしまいます)。
短い間ですから、是非その間に食べていただきたいです。

管理人記
トマトやナスの受粉にホルモン剤を使っている・・・考えさせられますね。
花粉を媒介する虫のいない時期の夏野菜はそうするしかないのでしょうか。
不自然じゃないですか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする