goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

今週の野菜とわが家の菜園 ~5月〔5〕回目

2025-05-31 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜とわが家の菜園 ★
今週は注文が少なく欠品もありで
届いたのはキュウリ、囲い生姜



《囲い生姜》
去年の少雨猛暑で収穫激減した生姜
今年は種生姜の確保もが難しかったです
この囲い生姜は種にはできないですかね


わが家の菜園を一回り
ほぼ終了した豆類に代わって
じゃが芋がもうじき収穫 ♪


梅の実も収穫時


トマトの花
雨が多いので結実するかしら


冬の間枯れていたリュウキュウから
新しい茎が伸び始めてます
お世話のいらない野菜です


キュウリ、ニガウリ、カボチャ、スイカ、、
ウリバエ除けの行燈が畝の中にズラリ
大きく育ったら囲いを外します


今週の野菜で一品 はお休み~
高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村くらしを見直す会より 5月初旬記

2025-05-30 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
四万十市 中村くらしを見直す会の川村祐子です。

やっと半袖のシーズンになりました5月の四万十市です。

野菜では、豆類はそら豆が登場。
絹さやがそろそろ終了。
ジャガイモの収穫がもうすぐ。
夏野菜では、はやくもキュウリの収穫がはじまりました!
5月末まで福富さんの玉ねぎがセット野菜に登場。
新しく生産者さんに、北海道から移住の田中さんが登場。
トマト、そら豆、ラディッシュ、ニンニク、ズッキーニ、春牛蒡や白菜など
これまでの生産者さんがこの時期に作らなかっためずらしいものを作付けしてくれていますので、
初夏のレパートリーが増えそうでたのしみです。
林さんはハウスでトウモロコシを順調に育成中、
6月に登場したらいいなと思います。

(この写真は、中村くらしを見直す会インスタより転載)

能登へは、春野菜のセットをお送りしました。
なかなか運営が難しく最後の野菜セット発送となりましたが、
イベントなどの野菜支援は行っていきたいと思っています。
(註:以前から「くらしを見直す会」では、福島や能登などの被災地に野菜を送る支援をしている)。

(この写真は、中村くらしを見直す会インスタより転載)

ー上記文章はセット野菜同封のニュースより抜粋して引用しましたー

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年6月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースカラーズの ポテトチップス のり塩 ~4月の新

2025-05-29 09:00:00 | 新共同購入品
★ ポテトチップス のり塩 ★


ノースカラーズのおいしい純国産シリーズ
原料のすべてが国産の贅沢なシリーズに『テトチップス のり塩』が登場
じゃがいも・焼きのり・こめ油・塩のすべてが国産です
しかも、じゃがいもは主に北海道産!

厚めのざく切りじゃが芋なので食べ応えあり
のりの産地は主に九州・中四国産
その「 焼きのり 」を使いました
焼きのりでしか味わえない旨みを実感してください


ついついパクパクと食べてしまいそうですが
一袋で307カロリー!
無添加でも食べ過ぎには注意してくださいね

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースカラーズの ハーブのど飴 ~4月の新

2025-05-28 09:00:00 | 新共同購入品
★ ハーブのど飴 ★


ノースカラーズのおいしい純国産シリーズ
原料のすべてが国産の贅沢なシリーズに『ハーブのど飴』が登場
個包装だから持ち運びも便利です
17粒はいってました


フレッシュで爽やかな香りのレモングラス
ほろ苦い味わいと華やかな香りのローズマリー
この2つのハーブをブレンドすることで
口に入れるとスッキリさわやか甘やかな味わいに ♪

(左:レモングラス 右:ローズマリー、ノースカラーズHPより転載)

手摘みしたハーブを乾燥、蒸留して抽出した精油だからこそ
ハーブ本来の豊かな香りが楽しめます


心地の良い香りに包まれて
リフレッシュ&リラックスタイムのお供にどうぞ♬
きっとファンになりますよ

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの 国内産ふのり ~4月の新

2025-05-27 09:00:00 | 新共同購入品
★ 国内産ふのり ★


青森県産のふのりです
ふのりは磯場の最上部に
潮間の岩石に付着して繁殖成長します
それを丹念に手摘みし天日乾燥しました


使うときは、よく水洗いして1~2分ほど水に浸して戻します
戻すときれいな紫色 ♪
サッとゆでたにんにくの芽と酢の物にしてみました


味噌汁、お吸い物などの汁物
野菜と一緒に和え物や酢の物
がポピュラーですが
炒めたり卵とじにしたりナムルにしたりしてもOKです
磯の香りとシャキシャキ食感を楽しんでください

手軽に海藻生活を!

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月号をホームページからどうぞ

2025-05-26 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
6月号『季節のとっておき』『注文書』を
ホームページにアップしました。(こちら

今週は 6月〔1〕回目の週の
注文書を提出してくださいね。
●『季節のとっておき』

『土といのち通信』も
会員さんにお届けしています。
皆さまからのお便りは私達の元気の素
ご意見・ご希望・なんでも
どしどしお寄せください。
●『土といのち通信』

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の食・農・環境・平和関連の催し

2025-05-25 09:00:00 | イベント情報
★ 6月の食・農・環境・平和関連の催し ★

《原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会 記念講演会および2025年総会》
◎ 講演会演題「第7次エネルギー基本計画を斬る!!」
講師:大島堅一氏
6月1日(日)13:30~15:30
zoomミーティング ID:816 5019 4715 パスコード:092363
◎ 2025年総会
6月1日(日)15:45~16:45 
自由民権記念館ホール
参加費:無料
主催:原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会


《グリーンカフェ学習会》
第4回「十五年戦争を再考するー戦史と「理路」を中心 としてー」
講師:小幡尚さん(高知大学人文社会科学部教授 専門日本近代史)
6月21日(土)14:00~16:30
高知市鷹匠庁舎2階 高知市市民活動サポートセンター
主催:グリーン市民ネットワーク高知


《2025ピースウェイブinこうち参加企画》
「沖縄と私たち~沖縄戦から『最前線化』まで~」
お話:阿部 岳さん:沖縄タイムス演習委員
著書「ルポ沖縄 国家の暴力 米軍新基地建設と『高江165日』の真実」朝日文庫など)
6月28日(土)14:00~
高知市立自由民権記念館 民権ホール
入場無料
主催:平和な未来を考える高知の会・日中友好協会高知支部・高知憲法アクション


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年6月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~5月〔4〕回目

2025-05-24 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

赤玉ネギ、キュウリ、キャベツ
実エンドウ(さや付)、実エンドウ(むき)
某生産者からいただいた人参と新玉ネギ


《キュウリ》
我が家ではこれが初物 ♪
高知人なら即チクキュウ作るかな
夏に向け毎日でも食べたくなりますね


《実エンドウ(さや付)、実エンドウ(むき)》
実が大きくてびっくり
久留米豊という品種だそうです
さや付なら、家族でワイワイ剥くのも楽しい(ワタシは好きです😊)

むきなら、手間なく料理に使える良さがある
さや付か、むきか、どちらを選ぶか?


実エンドウは冷蔵庫に入れても数日で芽が出始めるので、早めに料理するか冷凍保存をおススメします
芽が出ても問題なく食べられます


今週の野菜で一品
実エンドウとたけのこの炊き込みご飯
もち米を一割ほど混ぜて炊くのが我が家流


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜のピクルスを作りましょう ~6月の企画

2025-05-23 09:00:00 | イベント情報
★ 夏野菜のピクルスを作りましょう ★


最近の荒々しい気候には、生産者は大変な努力を強いられています。
田んぼも畑も作物があって当たり前ではなくなるのかもしれません。
夏野菜の定番のきゅうりやそのときに手に入る旬の野菜をありがたくいただいて、
みんなでピクルスを作りながら野菜のよもやま話でもしましょう。
ピクルスだけでなく、野菜のマリネや酢漬けも挑戦してみようと思います。
おうちでもすぐ作れる簡単レシピをご紹介します。


日時:2025年6月15日(日) 13:30から15:45まで
場所:こうち男女共同参画センターソーレ4階 調理実習室
参加費:会員とその家族は1人500円(中学生以上)
会員でない方1人800円(中学生以上)
小学生は半額、未就学児無料
持ってくるもの:エプロン、三角巾
ピクルス持ち帰り用に空き瓶(ジャム・スパゲティソース・蜂蜜の瓶など)やガラス製の容器をお持ち下さい
お問い合わせ・申し込み:土といのちへ
申し込み締め切り:6月5日(木)

( 管理人 )
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネカの ピュアナチュールオーガニックヨーグルト

2025-05-22 09:00:00 | おすすめ品
★ピュアナチュールオーガニックヨーグルト


プレーンのヨーグルトは、
こだわりのA2ミルク使用で、
ひと味違い評判になっていますが、


1月から新しく
オーガニックコンフィチュールを使用した
ブルーベリーやストロベリーミックスが登場しました。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年5月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする