高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

カネカの オーガニックヨーグルト・プレーン ~10月の新

2023-11-23 09:00:00 | 新共同購入品
★ オーガニックヨーグルト・プレーン ★


カネカ運営牧場は
有機飼料の使用、
牧草地での放牧やフリーストール牛舎など
有機JAS認証の規格に則った有機酪農に取り組み、
有機生乳の生産をしています。
さらにこの生乳は今話題のお腹に優しいA2ミルクです。

(この写真は、カネカHPより転載)

さらにさらに
ベルギーで受け継がれてきた
“ピュアナチュール製法”で
「じっくりと時間をかけて発酵させる2段階発酵」
「とろっとなめらかな食感を保つために攪拌は最低限に」
ベルギーヨーグルトに仕上げました。


プレーン(砂糖不使用)なのに
加糖かと思うくらいに甘みを感じました。
有機生乳本来の甘さであり
ピュアナチュール製法の魅力です。

プレーンのままで美味しいのですが
ブルーベリージャムを添えても ♪


初めて食べたとき
驚きの体験ができるヨーグルト。
食べてみて下さい。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルアイの 国産栗赤飯の素 ~10月の新

2023-11-22 09:00:00 | 新共同購入品
★ 国産栗赤飯の素 ★


炊飯器で炊ける栗入り赤飯の素!
用意するのはお米だけでOK。
パッケージの中には
栗の具・赤飯の具・だし
が入っています。


栗の具は、着色せずに甘露煮した国産の栗
加工時の割れ栗を使ってます。


赤飯の具は、北海道産小豆と九州産黒米をブレンド
あらかじめ焙煎しているので、
簡単に柔らかくなります。


だしは、白醬油と昆布だしベース

炊き方は簡単 ♪
栗の液を切り、研いだ米の上に置く
別添えのだしを入れ水加減をする
炊く20-30分前に水50ccと
赤飯の具を洗わずそのまま加える
軽くかき混ぜてから炊く

蒸し器を使わずに
栗赤飯が出来上がりました。


甘~い栗が気になる方は
自分で栗を剥くことをおススメします。
これもまたオイシイ


年末年始に活躍しそうです。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マストミの 天然エビのサクサクひとくちエビフライ ~10月の新

2023-11-07 09:00:00 | 新共同購入品
★ 天然エビのサクサクひとくちエビフライ ★


徳島市のマストミは
代々網元として漁業を営んでいたそうです。
そして今の企業理念
~食を通して人が幸せになる社会づくりに貢献する~
のもとに無添加冷凍食品の製造をしています。

無保水の天然エビを使用してるので、
エビ本来の旨味とぷりっとした食感!
しっぽを取り除いているので、
まるごとパクパク食べられます。
100gで12尾入ってました。


しかし、冷凍品を
揚げたてサクサクに戻すのは難しいですね。
サクサクお好きな方は
三陸水産の天然バナナエビを使って
お家でフライをおすすめします。


お弁当のおかずに持ってこいです。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 手羽めしの素 ~9月の新

2023-10-31 09:00:00 | 新共同購入品
★ 手羽めしの素 ★


あらかじめ加熱した
秋川牧園の若鶏の手羽元を
醬油味のチキンスープと合わせた
炊き込み御飯の素です。
手羽元がゴロリと3本!


といだお米2合に
凍ったままの手羽めしの素をいれ
そのまま炊き上げるだけ。


炊きあがったのちに
肉をほぐして骨を取り出し
全体を軽くかき混ぜれば出来上がり。
手羽元はしゃもじで簡単にほぐせるほど
柔らかく仕上がってます。

(この写真は、秋川牧園仕様書より転載)

肉をほぐさずに
手羽元まるごとお椀によそっても
豪快な一皿になりそうです。
野菜や別の食材を加えると更にボリュームアップ!

肉の旨みを存分に味わえる手羽めしを
ぜひお試しください。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つの農産の 柿ぬか沢庵 ~9月の新

2023-10-26 09:00:00 | 新共同購入品
★ 柿ぬか沢庵 ★


干し大根生産地で有名な宮崎。
しっかり干されることでしょう。
こんな風に干された大根を
使ってるかどうかは知りませんが

(この写真は、宮崎県大根やぐらギャラリーより転載)

米ぬかと柿皮を使って
自然な旨みや甘みを引き出した
ぱりぱりと歯切れの良い、
素朴な風味の干したくあんです。
お好みの大きさに刻んでお召上がり下さい。


毎朝のご飯のお供に是非


お茶うけ、箸休め、お茶漬けにも
美味しくいただけます。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 野菜を加えて鶏もつにんにく醤油炒め ~8月の新

2023-10-24 09:00:00 | 新共同購入品
★ 野菜を加えて鶏もつにんにく醤油炒め ★


秋川牧園の若鶏の鶏肝・砂肝・鶏皮を、
自家製にんにく醤油たれに漬け込んでます。


“鶏肝”はしっとり
“鶏砂肝”はコリコリ
“鶏皮”は柔らかい、と
味や食感の違いを楽しめます。


製品はあらかじめ解凍しておきます。
温めたフライパンに大さじ1/2の油をひき
製品をタレごと入れ
鶏もつに火が通ったところで、
カットした野菜を加えて炒め
全体に火が通ったらスタミナおかずの出来上がり ♪

(この写真は、秋川牧園仕様書より転載)

手間のかかる肉の下処理や味付けはしてあるので楽ちん。
ごま油が香る少し濃いめの味付けは、
ご飯はもちろんお酒にもよく合います。
冷凍庫に常備いかがですか。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 野菜を加えてガーリックチキングリル~8月の新

2023-10-19 09:00:00 | 新共同購入品
★ 野菜を加えてガーリックチキングリル ★


秋川牧園の若鶏のもも肉に
ガーリックと粗挽きのブラックペッパーが効いた
醤油ベースの自家製たれを合わせ
なたね油に漬けました。


お好みの野菜200-300gをカット。
私は倍量くらいの野菜を使いました。
ボウルに野菜全部と
あらかじめ解凍しておいた
ガーリックチキングリルを
タレごと入れて混ぜ合わせます。
これで野菜にも味付けができる ♪


あとは焼くだけ。
オーブンまたはフライパンで20-25分で
簡単にメインディッシュができあがります。
鶏肉は生なので中心部まで火が通るように!


ニンニクの風味が食欲をそそります。
タレには砂糖が入ってないので
自然な味付けで食べやすいです。
けっこう胡椒が効いてました。


いろいろな季節の野菜の組み合わせを楽しんでください。
彩り鮮やかな野菜を使えばおもてなし料理にもピッタリ。
 
(この写真は、秋川牧園仕様書より転載)

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 手羽中の甘辛揚げ(黒こしょう風味) ~8月の新

2023-10-16 09:00:00 | 新共同購入品
★ 手羽中の甘辛揚げ(黒こしょう風味) ★


手羽先の先っぽをはずした部分が手羽中。
適度に脂が乗って肉質は締まっていて、
骨に付いた肉には旨みがあります。
秋川牧園の若鶏の手羽中が
115gで6~7本入ってます。


手羽中は2本の骨があるので
食べやすいように2本の骨を
それぞれ1本ずつにカットしてます。
大きい方と小さい方で一組 ♪


薄く衣をつけた手羽中を、
表面はカリっと中はジューシーに揚げ
醬油ベースの甘辛いタレをからめました。
ピリッと辛い黒胡椒がアクセント!

(この写真は、秋川牧園仕様書より転載)

オーブントースター、フライパン、
電子レンジで温めておつまみに。
お弁当にもどうぞ。

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 野菜を加えてハーブチキングリル ~8月の新

2023-10-09 09:00:00 | 新共同購入品
★ 野菜を加えてハーブチキングリル ★


秋川牧園の若鶏のもも肉に
3種のハーブ(バジル・オレガノ・タイム)と
ミックススパイス(ニンニク・黒胡椒)を混ぜ込み、
なたね油に漬けました。


お好みの野菜200-300gをカット。
わが家は野菜たっぷり600g。
ちょっと欲張りすぎ?
ボウルに野菜全部と
あらかじめ解凍しておいた
ハーブチキングリルを
タレごと入れて混ぜ合わせます。
これで野菜にも味付けができる ♪


あとは焼くだけ。
オーブンまたはフライパンで20-25分で
簡単にメインディッシュができあがります。
鶏肉は生なので中心部まで火が通るように!


鶏肉と相性の良い3種のハーブとガーリックが香る ♪
タレには砂糖が入ってないので
自然な味付けで食べやすいです。
600gの野菜でもイケた!!


いろいろな季節の野菜の組み合わせを楽しんでください。
彩り鮮やかな野菜を使えばおもてなし料理にもピッタリ。

(この写真は、秋川牧園仕様書より転載)

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨貴食研の からだにごちそうPASTA SAUCE ボロネーゼ&きのこ豆乳クリーム ~8月の新

2023-09-21 09:00:00 | 新共同購入品
★ からだにごちそうPASTA SAUCE ボロネーゼ&きのこ豆乳クリーム ★


ボロネーゼ
きのこ豆乳クリームともに
プラントベース・パスタソースです。
沸騰した湯で3分間加熱してください。

《ボロネーゼ》
挽肉のかわりに
国産大豆100%の大豆ミートを使い
国産のトマト、たまねぎ、
にんじん、セロリ、エノキタケと一緒に
トマトペーストとワインで煮込みました。
コクのあるソースです。
ごはんにソースをかけ、
パン粉とチーズのせてオーブンで焼くと、
ボロネーゼドリアにもアレンジできます。


《きのこ豆乳クリーム》
国産大豆100%の豆乳と
国産エノキタケ・しめじ、オニオンで
クリーム状のパスタソースにししました。
サラッとしてスープパスタっぽいです。
野菜をさっと炒め、
このソースで煮ると豆乳クリーム煮にも。


プラントベースでも満足満足 ♪

( 管理人 )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする