goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

ムソーの てんさい含蜜糖

2025-04-20 09:00:00 | おすすめ品
★ てんさい含蜜糖 ★


原材料は北海道で栽培された“てんさい”
“てんさい”は見た目から砂糖大根とも呼ばれますが
アブラナ科ではなくほうれん草と同じ科目のヒユ科
英語ではビートです
“てんさい”の根の部分を原料に作られ少し茶色いです

(この写真は、農林水産省HPより転載)

含蜜糖なのでミネラルなどの栄養素がいっぱい
独特なコクと風味まろやかな甘さが特徴
オリゴ糖が含まれていて血糖値の上昇が緩やか


お料理に使うとコクやテリが出ますし
あん、ケーキ、クッキーなどお菓子作りに最適です

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築野食品の 圧搾一番搾り国産こめ油紙パック

2025-04-16 09:00:00 | おすすめ品
★溶剤を使わない米油「圧搾一番搾り国産こめ油」♪


米ぬかから完全無溶剤でつくったこだわりの圧搾こめ油です。
圧搾でとれる油分はわずか10%と通常の製法の半分。
贅沢な製法ですが、その分、米ぬかや米胚芽に含まれる豊富な栄養が活きています。

昔ながらの自然な圧搾法で搾ったものを
蒸気精製法を応用し完全無溶剤で精製したものです。


原料も国産の米で、他の菜種や大豆などのように海外依存もありません。
環境負担軽減を目指した紙パックタイプも有難いですね。。


ビタミンE、γ-オリザノール、植物ステロールなどが豊富
「γ-オリザノール」含有量は一般の米油の約8倍、
「植物ステロール」はオリーブ油の約13倍とのこと。

マイルドでクセがなく、素材の味を生かします。
酸化しにくいので、
揚げ物やドレッシング、マヨネーズ、炒め物、加熱調理など、
あらゆる料理にご使用できるのが利点です。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁのの モモミニステーキ(牛肉) ~会員A.Hさんおすすめ

2025-04-15 09:00:00 | おすすめ品
★赤身の肉が美味しい
まぁのの牛肉、モモミニステーキ


毎月、「de mano」というミニコミを送ってくださる
自称小さな肉屋さんの「まあの」さん。


「まぁの」さんを通して
長野県大鹿村で2人の生産者さんが育てられ
私たちのところに届けてくださつている牛肉です。


お肉好きの方には脂身もとても美味しいだろうと思われますが、
我が家の人気はモモミニステーキです。
焼いても硬くなくて食べ易くて
赤身の肉がとても美味しいです。


パッケージも昔のお肉屋さんを思い出すような経木で包んだものをビニールパックにしていて、
最近ビニールから溶け出る成分も気になっている私にとっては
丁寧な扱いに感激する共同購入品です。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年3月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美勢(ミセ)商事の 口福広場・海老ワンタン

2025-04-11 09:00:00 | おすすめ品
★ 口福広場・海老ワンタン ★


信州塩尻にある美勢(ミセ)商事が製造したワンタン
1979年から、自分の子供にも安心して食べさせられるものを作り続けてきました
自社グループの農業法人でニラ・キャベツ・白菜などを生産し
産業の6次化と地産地消にも積極的に取り組んでいる会社です
(美勢商事HPより抜粋)

可愛い形のワンタンが15個
湯を沸かした鍋に凍ったまま入れて茹でるだけ
(加熱時間の目安:3分)


浮き上がってきたら食べ頃です
プリプリ海老といか、国産野菜が入ってて
小ぶりの水餃子といった感じ
もちろん餃子よりうす〜い皮です


野菜やキノコを加えて、ちょっと豪華なワンタンスープができました


国内産の小麦を使い自社工場で作った皮
国産小麦ならではのもっちり感、つるっとおいしいワンタンです

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創健社の 有機栽培種抜きプルーン

2025-03-23 09:00:00 | おすすめ品
★小腹が空いた時に
有機栽培種抜きプルーンはいかが?♪


有機栽培されたプルーンを
オイルコーティングせずに乾燥させたもので
有機JAS認証品です。


食物繊維を豊富に含み、ビタミンAやビタミンEの補給にもおすすめです。
また、お菓子の材料としても使うことができます。
種が抜かれていて、お腹がすいたときにでも手軽に一つ二つと食べられます。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹嶋有機農園の りんごジュース

2025-03-17 09:00:00 | おすすめ品
★ りんごジュース ★

(旧ラベルかな

今年もたくさん食べた竹嶋有機農園のりんごたち
果実の注文受付は季節終了しました
我が家では冷蔵庫に少し保管中


そこでおススメするのが
数種類のりんごを丸ごと搾ったりんごジュース
紅玉、サンふじ、王林、ジョナゴールドなどが
1本あたり、なんと7、8個以上も入っています!

混濁(透明でない)果汁ですが
混濁果汁に加えがちな酸化防止剤(L-アスコルビン酸)は不使用!
家庭で手搾りしたような味わいなんです ♪


寒天やゼリーにして食べるのも乙なもの
夏になればアイスシャーベットにも


今年は早々に終了しそうです
今週提出の3月〔4〕回目注文書分が最後かもしれません
たぶん賞味期限は来年初めくらいまであるので
ご希望の方は少し多めに注文してくださいね

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイキフーズの オーガニック粒マスタード

2025-03-07 09:00:00 | おすすめ品
★ オーガニック粒マスタード ★


フランス産有機マスタード種子を使ったマスタードです
原材料はマスタード種子とりんご酢と食塩のみ
自然な色調とほのかな辛味、マスタード本来の風味が特徴


《きのこのマリネ》
ワインビネガーとマスタードを混ぜて
炒めたキノコをマリネ

(ナイキフーズHPよりマスタードを使ったレシピ)


《マスタードグラタン》
ホワイトソースとマスタードを混ぜて
いつものグラタンのアレンジもおいしそう
(ナイキフーズHPよりマスタードを使ったレシピ)

《ポテトサラダ》
マヨネーズとマスタードを混ぜて
茹でたジャガイモを味付け


おでんなど和風の料理にも意外と合うそうです
いろいろお試しください
香りがいいので食卓を豊かにしてくれます

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よつ葉乳業の 北海道十勝100 3種のチーズ 濃厚コク旨ブレンド ~増量中!

2025-03-05 09:00:00 | おすすめ品
★ 北海道十勝100 3種のチーズ 濃厚コク旨ブレンド ★


何もかもが値上げラッシュの中
何と130g→150gという嬉しい20g増量中!


北海道十勝100シリーズの生乳は北海道十勝産100%です
いろいろなものが入っているチーズが多い中、
原材料は生乳と食塩のみと実にシンプル
ほのかな酸味がアクセントのマイルドなチェダー50%、
芳醇な香りとうまみをあわせ持つゴーダ30%、
糸引きのよいモッツァレラ20%
という3種のナチュラルチーズを配合


細かく刻まれたシュレッド状なので
とっても使い勝手がいいです
セルロース(結着防止剤)は使われていません


グラタンやオムレツに入れたり
カレーやハンバーグのトッピングにしたり
野菜のチーズお焼きにしたり
チーズ本来の自然な風味を楽しめます
オーブンから出したての温かいチーズ料理は心も豊かになりますね


感謝の気持ちを込めたキャンペーンは
3月初旬頃までの予定ですが
在庫がなくなり次第販売を終了です

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の サラダチキン(むね肉プレーン)

2025-02-23 09:00:00 | おすすめ品
★ サラダチキン(むね肉プレーン) ★


正しい名前は「秋川若どりをしっとやわらかに仕上げたサラダチキン」
サラダチキンは高たんぱく・低カロリーのヘルシー食材。
しかも、柔らかくて美味しい!と評判で人気を集めています。

とりがら、酢、砂糖、塩で作ったチキンスープに、一晩漬け込んだむね肉1枚を袋に入れ真空包装。
スチームコンベクションの熱風&蒸気で約110℃で12分程蒸しあげ!
パサつきやすいむね肉もしっとりと柔らかに仕上がります。


冷凍でのお届けなので冷蔵庫で解凍してください。
そのまま食べても、お好みのお料理にアレンジしてもOK。
焼き大根と茹でブロッコリーと一緒に。


液汁もチキンの旨みが出てるので
絶対に捨てないでくださいね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの オーサワの蓮根生姜飴

2025-02-14 09:00:00 | おすすめ品
★ オーサワの蓮根生姜飴 ★


国産もち米とさつまいもでん粉で作った麦芽飴を使用し
伝統の直火釜炊き製法でつくりました
さつまいもでん粉のみを使用した飴は
素朴な甘さで後味がすっきりですが風味がなく
もち米を加えることで優しい香ばしさに仕上げています

その麦芽飴に
山口産のれんこん粉末と鹿児島産の生姜粉末を混ぜ込んだ
ピリリと辛い生姜風味の飴です
懐かしい切飴タイプ ♪


乾燥でのどがいがらっぽくなったり
冷たい空気で咳き込んだり
のどの調子にも気をつけたいですね

砂糖不使用なのでやさしい甘み
レンコンと生姜でのどに効くかも(?)
硬そうに見えますが舐めているうちに柔らかくなります

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする