goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

金子製麺の春巻きの皮で ~わたなべ農園より

2021-10-14 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ 春巻きの皮で ★ ~わたなべ農園より


皮一枚で一個の春巻きを作ります♪
スマホくらいの大きさに畳むとボリューミー
大きいとめんどくない
プラス結構ご馳走感アリで
ウチでは大好評でした♪♪


ざっくりと包んで
フライパンで両面を
油を入れてフタをしてやきました。
焼き春巻きなので、
なるべく設置面が大きい方がいいかなと。
こんがりパリッとなります。
焼くときは一回に二個ずつ焼いて
出来たて熱々を。


中身は

ベビーホタテ(生食用)と
ちぎった大葉いっぱいと
1cmくらいにわぎりでバラした生タマネギと
エリンギ、とコショーだけ。
梅干しも入れたらよし!!

チンしたかぼちゃをきって、
生のコーン(バラして)、
エリンギ、大葉と梅干しをちぎって塩なし。

皮がもちもち~◎
ボリューミーで
外はさっくり、
中はあつあつで
超~♡おいしかった~


ご馳走感満載になり、
ニ、三個食べると満足
またぜーったい買います~💝

by わたなべ農園

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年8月号より再編集して転載しました。
管理人記
金子製麺の皮は「全粒粉」「地粉」の2種類あり
渡邉さんが使ったのはこちらですね、たぶん。


どちらも使ってみて下さい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝統医学だより その3:現代... | トップ | チョコマロン ~旬彩料理つきみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作ってみたら・・・おいしそう」カテゴリの最新記事