☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

将来は歯医者?

2013-07-31 | 子育て
今日の日中は晴れの予報だったと思うんだけど。。。。時々雨がぱらつきました。

最近、ベッドに寝かせようとすると、悲しそうな顔をして、泣き出しそうになる赤ちゃんですが、数日前ダディが夜起きた赤ちゃんに歯磨きをしながら見に行くと、電動歯ブラシの音が気になるのか、泣きやみ、そのまま寝たんです。

偶然でしょ?と思ったのですが、今日も寝たと思ってベッドに連れて行くと起きてしまった赤ちゃんにダディが歯磨きをしながらやってくると、泣きやみ、私の顔ではなく歯ブラシを見ている。そして私はその場を立ち去り、しばらくしてそのまま寝ました。

何でだろう?????不思議。でも電動歯ブラシ様、ありがとう。


家族写真に、子供達の成長記録をアップしています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵っ張り君達、ラズベリー狩り

2013-07-30 | 子育て
我が家の子供達。。。『達』です。2人とも母親に似て宵っ張り。困ったもんだ。こりゃ、遺伝かな。

お兄ちゃんの方は寝てしまえば、大抵朝までぐっすりだけど。。検診ついでにドクターにも相談してみた所、彼女の2人の息子さん達もなかなか寝付かなくて大変だったそう。
我が家の場合、ベッドに入ってから寝付くまでの時間が2時間かかる事もあるので、提案としては、1週間に15分ずつくらい、少しずつ寝る時間を早めて行ってはどうかとのこと。なので、寝る前の準備(歯磨きをしたり、本を読んだり)を、最初は少し遅くなってもいいから、息子の今のスケジュールに合わせて、ベッドに入ってから寝付くまでの時間を短くしてくことをしてみてはどうかと言われました。
幼稚園が毎日始まったら、リズムもできて、1日親元を離れて遊んで今より疲れるはずだから、きっと大丈夫だと思うよとの事。

朝早く起こしてみたり、シャワーを夕飯前にしたりと色々やってはみたのですが、夕飯を5時半にし、8時~8時半には絵本読みをスタートさせても、結局寝るのが10時前後になってしまって、プリスクールの朝はすんなり起きられなくて大変です。

今朝は2人とも8時頃に起き、赤ちゃんは散歩時間を使って、お昼前と夕方に1時間ずつ昼寝+授乳しながら短時間睡眠(←いびきをかいて寝ているのに、口元はしっかり動いていて、ベッドに寝かせようとすると起きてしまう。。)

お兄ちゃんはプリスクールへ行って、今日はそこでも散歩をし、園庭で遊び、帰りはストライダーで帰って、午後は裏庭で少し遊んでから、ストライダーでグランマ達おお家までラズベリー狩り。いい運動したと思うんだけど。。。。。寝付いたの10時半過ぎです。赤ちゃんも同じくらいの時間。甘いお菓子なども食べていないのでシュガーハイはないはずなんだけどね。

今日はダディが寝かしつけの時間に実家へ手伝いに行ってしまった為、私が2人を寝かしつける事になりましたが、ずーっと付き合ってるとしんどいし、お兄ちゃんはおしゃべりをしたくなってしまうので、赤ちゃんが泣いていない時は2人とも放っておき、合間に片付けが少しだけできました。なので、私もイライラせずにのんびりと『いつか寝るだろう』くらいの気持ちで過ごしました。困ったもんだね。


こちらの茂み。息子は完全に茂みの中。手入れをしていない畑なので100%オーガニックどころか、自然農法と言えるかもしれない。


旬を迎えたラズベリー。
とげがあるので、息子には長袖と長ズボンを履かせて、グランダについて、『秘密の道』を通って中の方のラズベリーまで取りに行ってました。私はそこまで入って行く勇気はなく、手前から手の届く範囲で、パクパク食べながら今晩のフルーツを収穫。甘くて美味しいラズベリーです。


グランダの身長より高いから、2mくらいある。

明日はお友達が来てくれる予定なので、一緒にお散歩がてらもう一度収穫に行ってみようかな。

行ったついでに、グランダが蒸気機関車の古ーい写真集を見せてくれて、息子に解説。授乳しながら私も隣でフンフンと聞いていていました。帰り道、息子も日本語で教えてくれましたが、蒸気機関車と言えば『石炭』が燃料なのかと思っていましたが、昔は『木』を燃やしていたんですね~。木を燃料にしている機関車は、煙突部分が石炭の物よりも太くて大きいんです。ストラトフォードという街には、オンタリオ州で一番大きな機関車の病院があったそうで、今もその建物はあるんだけど、中が大きな火事になって燃えてしまったため、今は中は使われていないそうです。こちらでは古ーい建物が、改装されてお店やオフィス、住まいなどに変身することが珍しくないのですが、新しく何かに作り直すか、取り壊すかまだ決まっていないらしい。今度行った時に見に行ってみようかな。


私のお気に入り散歩道。どの季節も綺麗です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診

2013-07-29 | 子育て
今日は朝から肌寒く、家の中でも1日長袖のカーディガンを着ています。外では虫の声がするし、なんだか8月下旬みたい。。。7月で長袖を着た事なんて今までにあったかなあ。

週末は友達の家を訪ね、生後2ヶ月の赤ちゃんに会って来ました。手足もムチムチしていなくて一回り小さい。既に懐かしいサイズです。我が家の赤ちゃん大きくなったなあ。

今日はそんな赤ちゃんの4ヶ月検診。予防注射も2本打ちました。久しく予防接種をしていないお兄ちゃん。実は4歳の検診は久しぶりに予防接種があるんです。毎回付き添いでも病院が嫌いな息子はナーバスな様子で、そんな彼にいつ、何と言って注射の説明をしようかと悩む所でしたが、先日お友達のお子さんが4歳検診で注射をしたらしく、息子はすでにお友達から注射の話を聞いていたようです。 なので、話は早く、何故予防接種をするかの話をしました。そして今日は2人で赤ちゃんの応援。2本目で泣いたので心配していましたが、なんとな~く、お兄ちゃんの中でも心の準備をしてくれそうな気がします。2ヶ月後。もしかしたら赤ちゃんの6ヶ月検診と同時!??こりゃ、もう1人付き添いが必要かもしれませんな。でも、赤ちゃんも頑張ると言えば、お兄ちゃんも頑張ってくれるかも。 嫌だよね~注射は。

赤ちゃんも、お兄ちゃんが大好きです。なので、『お兄ちゃん何処?』と聞いて目に入って来ると満面の笑みを見せています。お兄ちゃんが泣いていると心配そうな顔をして見ています。そして『笑って♪』と言っているかの様に、時々笑顔を見せているので『ほら、赤ちゃんが心配してるよ。笑ってって言ってるよ』と言うのですが、それでも泣きやまないと赤ちゃんは曇り顔。

ダディの事も大好きで、仕事から帰って来て抱っこしてくれると、嬉しそうにニコニコ。でもね、笑ってしまうのが、おっぱいが欲しい時にダディが抱っこすると、ダディのお腹を激しく蹴るんです。そして、私がその後抱っこすると、私の事は蹴らない。わかってるんだね~。誰がおっぱいをくれる人か。言葉でしゃべれなくても、表情や動作で一生懸命な様子から、赤ちゃんなりの意思を感じます。かわいいのぉ~。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭キャンプ

2013-07-26 | 日常の出来事
今日もいいお天気でした。楽しい遠足から帰って来た気分で、夕飯後はダディに子供達をお願いして一休み。片付けもまだまだ終っていないんだけど、明日でいーね。


昨日は息子達と3人で、お友達の家のバックヤードでキャンプ。普段は荷物運びやテントの準備片付けなど旦那にほとんど任せてしまう所ですが、今回はほぼ、ママ同士でやりました。

子供達もちょっとしたお手伝いをしてくれて、助かりました。
赤ちゃんも連れて大変かな~と心配もありましたが、お友達が交代で抱っこしててくれたりと、甘えさせてもらいました。

子供達は大好きなお友達と、昨日半日と今日1日た~っぷり遊べて、とっても楽しかったようです。

テントを沢山建ててもまだ遊ぶスペースがある広いお庭はとっても素敵。水遊びやトランポリン、スイカ割りなんかもして楽しい夏の日を過ごせました。

子供達が寝た後は、ママ達で女子会。『Mo-m!』とか『○○したいの~』『○○って何?』など聞いて来る子供達がいない中、帰る時間を気にせずにおしゃべりできる時間なんて、め~ったにないからね~。そんな貴重な時間を作ってくれた友達に感謝です。

ダディは自分の友達と久しぶりに外食し、その後も遊んだみたい。子供達のお風呂と寝かしつけの無いのんびりした夜を過ごせたようです。

楽しかったわ~。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月なのに

2013-07-24 | 日常の出来事
赤ちゃん、何だかハイハイをしそうな勢いです。体つきもがっしりしてきて、全身ムチムチしてきました。

今日は空が綺麗で清々しい1日でした。でも、、、まだ7月なんですが。。。風が冷たくて薄手の長袖を着る程肌寒かったです。


風がなかったら、きっと心地よい気候だったと思います。


今日は息子達と3人でボートクラブへ。お弁当食べて、広場で遊んで、湖の桟橋で追いかけっこと石投げをして遊んできました。
涼しかったので、日差しが心地よかったんだけど、7月だから紫外線はまだ強かったよね。

今日は久しぶりに子供達の自然な笑顔の良い写真も撮れました。あ~写真の整理がしたいわあ。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠すぎて

2013-07-23 | 子育て
今朝は大寝坊。。。6時に起きて授乳してから7時前から二度寝をしてしまい、息子のプリスクールの日なのに起きたら8:45!! ゲーーーーー!! (9:00から)

急いで起こして、シリアルを食べさせ、ちょっと遅刻でデイケアへ向かうと、駐車場にパトカーが止まっていて???

何かあったのかな?それとも、工事と関係してるのかな? そう言えば今日は外で遊んでいないなあ。。と、入口へ向かうとお知らせの貼り紙があり、今日は警察官の方が来て、お話をしてくれる日だったようです。
しかも。。。途中で子供達の気がそれないように遅刻しないでねと書いてある。。。
今日に限って大寝坊だよぉ! でも先生方、笑顔で息子を教室へ入れてくれました。すみません。

具体的にはあまり覚えていないようですが、身につけている服装にはどんなものがあるかとか、どんなお仕事をしてるかとかそんな話と、パトカーも見せてくれたようです。

私は疲れモードだったようで、午後眠気と戦うのが大変でした。夕方4:30頃かな、カウチの上で赤ちゃんに授乳しながら、息子が横で何か言っていたような気もするけど、気がついたら寝てました。時間にして多分10分程度なんだけど、起きてみると家の中がとっても静か。

まさか!!!!! お兄ちゃんも寝ちゃった?? と思って名前を読んでみると返事がなく、『しまったー!!!今寝たらまた夜大変だー』と、いそいで部屋に行くとあれ?いない。 床にブランケットが丸まって落ちていて、『そこで寝てるのか?隠れているのか??』と思ってめくってみても、いない。。。クローゼット?? いない。。。

私のベッドの上? いない。。。クローゼット? いない。。。名前を呼んでも返事が無く、一体何処へ?????とやや気持ち焦り気味で裏庭を見たら、いない。。。

そして玄関ドアを開けたら、いた!

玄関先でチョークでお絵描きをしていました。 よかった。。。一瞬誘拐されたかと焦りました。


初めて描いたような気がします。『虹』色は実際とは異なるけど、いいね。上手に描けたと思います。


雨が降って来て消えかけてますが、ダディーの顔。ちょっと目と鼻がみづらくなってしまいました。

こんな事は初めて。よかった何事も無くて。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フワフワトーマス

2013-07-22 | 子育て
赤ちゃん、以前はお腹がいっぱいで眠たくなると、ベッドに寝かせておけばいつの間にか寝ていたのに、、、最近そうは行かず。夜の寝かしつけはダディの方が上手です。

私だと、寝たな~と思っても、ちょこっとでも動かしてしまうと、フニャフニャ~っと起きて、おっぱい探し。そーっとベッドに寝かしても、薄めで私を見ながら寝心地が変わった事に気がつくと泣こうとします。
なので最近は昼寝もちょっと苦戦中。車で移動中、抱っこした状態等でパワーナップが多いです。


赤ちゃんが引っ張っている紐の先には。。。


トーマスの風船。昨日のイベントでダディに買ってもらったようです。
何か、かわいいね~。子供って。 お兄ちゃん、とっても嬉しそうで夜は『トーマスと一緒に寝る』と言って、この風船をベッドに括り付けています。

私も今のお兄ちゃんよりは大きかったけど、子供の頃にディズニーランドでこういう風船を買ってもらった事があったな~なんて思い出しました。

風船だけど、結構いいお値段。会場では飛んで行ってしまった風船も多数あったようです。
子供にとっては、買ってもらえて嬉しい風船が無くなってしまって悲しいけど、親としては1000円札を風で飛ばしてしまった感じ?

これ、結構日持ちしたはず。パーティストアでガスだけ入れてもらう事はできないのかしら?


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーマス

2013-07-21 | 子育て
嵐が過ぎ去り、少し蒸し暑さが落ち着いたような気がします。
今週末はお兄ちゃんが楽しみにしていた日がありました。

3歳11ヶ月になった昨日はマーケットに行った帰りにレゴストアで沢山遊び

今日はずっと楽しみにしていたトーマスに会いに行きました


でも今年は、息子はお友達と一緒に行ってきました。ダディ同士が連れて行ってくれたので、私と赤ちゃんはお留守番。


トーマスのバックパックに飲み物とスナックを入れ、車の中でお友達と一緒に読むと言って、トーマスの絵本を持って元気に出かけて行きました。


汽車に乗る以外にもた~くさん子供達が夢中になれるアクティビティがあるので、と~っても楽しかったようです。お友達も一緒だから、楽しさ2倍。

おうちに帰って来てから寝るまで、、、(これまた道中寝てしまったらしく、寝付いたのが11:30近くでしたが。。)楽しそうにお話してくれました。

赤ちゃんも日々、成長中。生まれてから母乳しか飲んだ事がありませんでしたが、暑かった日に母乳のような甘さかなと思って、スイカを1切れなめさせてみると、スイカを持っていた私の手を離さず、口に持って行ってはしばらく舐めていました。

そして今日は、うつ伏せにした状態で、オーボールを転がしてみると、とっても興味ありな様子。フローリングで少し滑りやすい事もあって、近くに来たボールをとろうと、少しだけ自分で体を回転させて動きました。でもうつ伏せの状態から手を伸ばしてボールを取るのはなかなか難しい様子。
すぐ取れる位置に転がしてあげて、掴もうとするんだけど、ボールは逆に手に当ってコロコロコロ~。

ボールが転がる様子を興味津々に追いかけつつも、取れないもどかしさに段々泣きそうだったので、ボールを押さえて取れるようにし、掴んだ時に『取れたね~!やったー!』と言うと、『何事?』とビックリ顔の後に、嬉しそうな笑顔。

お兄ちゃんがハイハイの始めの1歩をしたのは、ちょうど7ヶ月の時だったので、あっという間にそんな時期もやってきそうです。2人目は本当に気がつくと成長している感じ。

エルゴおんぶもデビューしました。これでお兄ちゃんが幼稚園に行ってる間など、少し家事ができるかしら?

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-07-19 | 日常の出来事
今日も夏日で、日中はお家のプールと、お友達宅のプールでバシャバシャ水遊びをしました。キャーキャー楽しそうに遊ぶ様子を見ると子供らしくて可愛いなと思います。時々飛んで来るしぶきを浴びると少し涼しくなります。でもさすがに自分の着替えは持ってなかったから、ほどほどにしてもらいました。。。

夕方は雲行きが怪しくなり、久しぶりに夕立どころか豪雨。


自宅に着くと同時に雨がパラパラ降り出し、急いで洗濯物を取り込み、食事の支度をしていると、まるで台風直撃か!!というくらい激しい風と雨でした。

裏庭の大きな木も普段の嵐以上に揺れているので、まさかトルネードじゃないよね???と心配になった程。
ちょうどポールが帰宅する時間帯だったので、この中を運転は危険だわ!と思って電話をしたら、帰ろうと思った時に嵐になったので、待っている所だったようです。

そしてビックリ!

裏庭の枝が折れました!昨年切っておいて本当によかった!あの大きな枝が折れていたら、風向き的にお隣さんに被害が出ていたかもしれません。

そして、もっと驚いたのがこちら

帰宅したポールが、ビックリするよ、見てきなと言うので息子と一緒に行ってみると、近所の歩道のメープルの木が見事に折れてます。


本当にすごい風でした。


ご近所の庭の木も


しかもこんなに根元から。。

幸い今日見た木達はみな道路側に倒れていて、これがもし民家側だったら。。。大変な事になっていたと思います。林の近くのお家、いいなあ~なんて思うけど、こういう日は怖いですね。みんな大丈夫だったかな。

今日キャンプでテント張っていた人達なんかも大変だったんじゃないかな。。

我が家の折れた枝も、それなりにある私の全体重ではびくともせず。。。放置も危ないし、これはまた業者を呼ぶようでしょうか。。。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールデビュー

2013-07-18 | 子育て
赤ちゃん、最近哺乳瓶を受け付けなくなってしまいました。。。。気候もあるので、ちゃんと冷やして保存し、温め直してその日中には飲ませるようにしていたのですが『それじゃないー!』と言ってるように嫌がり、直にしか飲まなくなってしまいました。なので、今まで寝る前に150mlくらい飲んでいたのに、それが無くなった分、夜起きる回数が1度増えました。まーそれでもお兄ちゃんの時と比べたら眠れている方です。

今日も暑かったので、お庭プール。赤ちゃんもデビューしました。

まずはバンボチェアに座って、お兄ちゃんの遊ぶ様子を見学。水を入れたのがお昼に近かったので、入ってしまえば気持ちがいいんだけど、まだ少し冷たくしぶきがかかると、かなりビックリした様子。

まずは足から入り、大丈夫そうだったので、プールの中でバンボに座らせてみたのですが、冷たい水がお腹に来ると不快な様子で泣きそうになった為、すぐに抱っこ。私が一緒に入って、私の上で座っていると大丈夫なようでした。

おもちゃのアヒルや船を目の前で動かしてみたり、足をバタバタさせてみたり。お風呂は大好きなので、もう少し水温があったら楽しめたかもなあ。

お兄ちゃんと私はプールで楽しく遊べましたが、赤ちゃんはプールよりも、最近草に興味があるようで、芝の上に立たせたり、座らせたり、バンボに座っているときも、じーっと草を見て、手で触ろうとしていて、直に座らせてあげると草を引っ張っています。最近掴めると口に持って行くようになったので、気をつけてみていないとそのうち食べてしまいそうだけど。

初プール、私も疲れたけど、赤ちゃんもかなり疲れた様で、珍しく3時間も昼寝をしました。
1年後はお兄ちゃんと一緒にバシャバシャ遊べるかな


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔でのんびり

2013-07-18 | 日常の出来事
産後しばらくすると、髪の毛が沢山抜けますよね。今回も2週間前くらいから毎日沢山抜けています。でも量が多いから、美容院へ行く手間が省けてちょうどいいです。

最近視力のさらなる低下も感じるのですが、これも産後だから??これ以上近視が進むのも怖い位の近眼レベルなんですがね。。

それと、しびれなどは感じないのですが。。。。特に右手で持ったつもりの物を落とす事が時々あります。
皿も何枚か割りました。味噌汁持ったつもりのお椀を落としたり。今日は真夜中の12時、明日の夕飯の下準備でインゲンを軽く塩茹でし、食べやすい大きさに切って、器に入れて冷蔵庫にしまおうとした瞬間、落としました。器も割れるし、切った後のインゲンがバラバラバラ~。。一瞬凹んだけど、最近こういうちょっとしたアクシデントが多いせいか慣れて来てしまったというか、器の破片が付いていない事を確認して、もう一度さっと熱湯消毒で済ませちゃいました。これも産後だから???何か思い出せないけれど、以前もあったような気もします。

今日も蒸し暑かったです。体感43℃と出ていました。でも日本の夏はもっと蒸し暑いよね。

今日は友達と一緒にボートクラブへ行き、広場でピクニックをしてきました。
湖畔は炎天下だけど、広場は木陰も多く、遊具の下も木陰なので、遊びやすい。トイレとか、荷物の事など考えると、1人で2人を連れて来るのは大変だけど、友達が一緒だとちょこっと赤ちゃんを見ていてくれたりと、とても助かります。

子供達は蒸し暑さも関係なく、楽しそうに遊んでいました。ホースでちょっとだけ水のトンネルを作って水遊びをしたら大喜び。ちょこっと濡れたけど気持ちいいくらいで、すぐに乾きました。
暑いときはしぶきだけでも、水に少し触れると体感がぐっと下がるように感じます。でも極寒から温かくするのは大変だ!モコモコ窮屈に着込まないとならないし。やっぱり夏はいいね~!!!




人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も夏日

2013-07-16 | 子育て
赤ちゃん、夜起きた時に、ダディが抱っこしてくれると『ちがーうー!!ちがーうー!!』と言ってるように泣きながら暴れています。そして私がふと横に姿を見せると泣き方が弱まり、『おっぱい?』と聞いてみるとニヤリ。分かってるんだね~。

今日もムワ~っと暑い1日で、裏庭プールを作りました。

お友達も一緒に遊べたから楽しさ倍。私もちょこっとなら遊んであげられるけど、同じ年くらいのお友達とだと、同じテンションでずっと遊べるから楽しいよね。
赤ちゃんはちょうどお昼寝をしていました。

午前中はいつも行ってるプリスクール。夏の間は週2で通うことにしました。先生も変わり、教室も変わり、お友達も半数は新しいメンバー。半日楽しく遊べたようです。よかった。


息子が描いた家族の絵。一番小さいのが赤ちゃん。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシックカー

2013-07-16 | 地域イベント
今週はこちらも夏日です。さっきゴミを捨てに外に出てみたけど、真夜中なのに珍しくムワーっとしている。
今日はお友達の家で楽しくプールで遊ばせてもらいました。い~な~私も入りたーい!!!
明日も蒸し暑くなるようなので、我が家も裏庭にプールを出してあげようかなと思います。赤ちゃんも入れてみようかなあ。。

明日の午後は気温31℃、体感温度41℃とこちらにしては珍しい高温の日。それにしても、日本で気温40℃近い場合、プラスあの湿度で体感温度って一体どれくらいなんでしょうかね。
サウナの中で生活するような感じ?
暑苦しいのもしんどいけど、服装も身軽だし、冬の極寒よりはいいかな。


先週ビクトリアパークに遊びに行った帰りに見に行ったクラッシックカーのイベント。
広場に大集合中で、公園内の道にクラッシックカーが大渋滞。この後夜はメイン通りをパレードしながら走ったそうです。


私達はこの日はディナーの予定があり、そちらは見に行けなかったけど、お兄ちゃんと一緒に映画『カーズに出て来る誰々みたいー!』と楽しく見てきました。

それにしても、時々近所でもこういった車を見かけますが、皆さん維持管理が大変じゃないのかしら?次回はパレードも見に行きたいな。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-07-15 | Weblog
こちらも夏です。と言っても、30℃くらいなのでエアコンを入れなくても割と私は快適に過ごせます。今日は息子とパンを作りましたが、室温で発酵がいつも以上にすすみ、いつもより大き目のパンに焼き上がりました。

それにしても。。。自由に動かせる腕が6本くらいあったらいいなあ。

最近赤ちゃんの反応が良くて楽しいです。目が合うと、ニコニコ~っとしたり、目をパチッと開けて脚をバタバタさせ『遊んで~遊んで~』と言ってるみたい。誰かにかまってもらうのが大好きです。
色々な物も見たい様で、抱っこすると周りをよく見ています。

食事の支度や後片付けをしている間は、赤ちゃん用のブランコに座らせている事が多く、見られてるんだよね~。振り返ると目が合って、『目が合うのを待ってました~!!』という感じに、可愛い顔で足をバタバタ。。。そんな様子を見ると、すぐに抱っこできないのが心苦しい。。ちょっとあやして、また背中を向けた後に、チラッと横目で見てみたら、曇り顔。。。で、また目が合うと、可愛い顔で足をバタバタ。そんな時、お兄ちゃんがちょっと気にして遊んでくれると、とっても嬉しそうです。


庭のインゲンが実りました。嬉しいよ~!! お兄ちゃん、畑に収穫に行き、早速生でポリポリ。。私も真似してポリポリ食べてみたけど、インゲンは調理してからの方が美味しいなあ。


アメリカンチェリーも甘くて美味しい季節ですが、こちらのチェリーはグランマ達の裏庭で収穫できたチェリー。
酸っぱいよと言われたけど、意外と美味しかった!
苺もそうだけど、採れたてはみずみずしいね!


こちらは、昨年切った裏庭の大きなメープルの木。ハンモック用に中途半端な所で切ってもらい、葉っぱが全く無いただの枝だったのに、ものすごい勢いで新しい枝達が出て来たんです。
まるで、この枝を応援するかのように、新芽がグングンのびていて、強い生命力を感じます。
このままではボサボサになりそうなので、手入れをした方が良さそうですが、何だかこの命を今切ってしまうのも心苦しく、この切った枝のように20年も放置しなければ大丈夫かしら?と、しばらくこの新緑を楽しもうと思います。

すごく大きくて良い木なんだけどね。庭が倍の広さだったらよかったなあ。。


こちらは、週末に行って来たトロントにある日系文化会館でのお祭り。子供達を連れては初めて行きました。
アンパンマンで見た盆踊り。息子達は初めて見ました。みなさん集まって練習したんでしょうね。すごいね。

日々のいつでもどこでも授乳状況から、今年の夏は日本に帰らなくてよかったかなと感じていますが(くそ蒸し暑い中大変だよね!日本のママさん達おつかれっす!)、いつか日本の夏祭りにも子供達とポールを連れて行ってあげたいです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴

2013-07-12 | KW(キチナー&ウォータールー)
毎日あっという間に夜で、ふと一息つけるのが真夜中。こうして気分転換にちょっとブログを書いたり、歯磨きしながらネットのニュースを読んで、寝る前にもう一度授乳をして朝を迎える。睡眠時間は4時間半が平均かな。
出産前は9時間寝てた生活だったのになあ。。。昼寝もできず、実はフラフラなんですが、、、体力があるのかあまりそうは見えない様です。日本で仕事をしていた時も睡眠時間は同じくらいだったけど、当時は休日出勤の無い週末に『寝だめ』が出来たけど、それができないのが残念。 でも、体調は今の方が良いと思います。食生活とか関係あるのかな。

何となく、気持ちというか、思考をリセットしたい今日この頃。やっぱり疲れてるのかな。

今日は息子のサマーキャンプ、市内の他のグループと合同で、みんなで外でた~くさん遊んだみたい。パラシュートにボールを乗せて、高ーくポンポンしたり、ボールで遊んだり、シャボン玉したり。良い笑顔で帰ってきました。
お外遊びは楽しいよね~。

午後は息子の提案で、ハイキング。

Monarch woodsへ赤ちゃんと3人で行ってきました

『僕とマミーが大好きな黄緑が沢山あるといいね~』

あったよ、あったよ、綺麗な緑がた~くさん。


裏庭が森だったら気持ち良さそうだなあ。。と思うのですが、実際は落雷による木が倒れる心配とか、秋に葉っぱが雨樋に詰まったりとか、問題もあるのかなあ。。なんて現実的な事を考えてしまう。
でもいいよね。いつでも散歩に行けるし。


今日は青や緑に光るトンボが沢山飛んでいました。
赤ちゃんを抱っこしていたので、携帯しか持たず。望遠レンズがあったらいい写真が撮れたかもな~。


こんな方もいまして。。。しかも良く見ると1匹、2匹、3匹、4匹、5匹、6匹、7匹、8匹。。。。ギョエー!!しかもでかーい!上から落ちてきませんように!!ゾゾゾッ。


息子が大好きな『小川』小枝と石と砂を投げて遊んでいました。


倒れたのか?倒したのか?橋ができていて、渡ってる人が沢山いました。


息子もやりたがったけど、私は赤ちゃん抱っこしてるから小川の上までは行けないよ!と言うと、どうしようかと迷い中。今日はここまで。ダディがいたらよかったね。


大きな木に足跡?もしかしたら、うさぎにかじられた所が木が成長して上に上がって来たのかな?


コブコブの木。


携帯を持ち歩きながら、偶然撮れた1枚。何だかグルグル回っているみたいで面白い。

木陰が沢山で良いお散歩となりました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする