☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

Elora Brewing

2024-05-06 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
出かけた日の天気が良く、気温が20度前後になり、ビール飲みたいね〜。と、近くのBreweryを探したら、EloraのBreweryが近くて行ったことなかったので、行ってみました。

街の手前を通ったことは何度もあったけれど、街中を歩いたのは10年以上前だったかもしれません。
前回来た時はこのBreweryはありませんでした。
お店がオープンしたのも10年ちょっと前とのことなので、やはり久しぶりのダウンタウン。

Breweryに隣接のレストランへいくと、こう言った試飲サイズでいくつか飲む事ができます(無料ではありません)

いくつか買って帰りました。個人的には今回飲んだ中では、試飲サイズ左側のGreen Dragonが一番好きでした。


バーガー

フライドチキンバーガー

ブーティン。これはいつもレストランで次男が注文したがるのだけど、量が多いんだよね。。。
半分サイズがあったらいいのに。
彼は1/4くらいしかいつも食べないので 残す事前提で私とダディは他の料理を注文しています。。。。

店内にテレビはなかったけれど、スクリーンが設置されていて
ホッケーの試合が放送されていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日&少し早めの母の日

2024-05-05 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
今週は義母の膝の手術があり、きっと動けないであろう来週の母の日。
そして我が家は次男の習い事の予定があったり、長男は水泳のレッスン(3時間)があったりとで、母の日に集まるのは難しいと判断し

日本のこどもの日のお祝い&少し早めの母の日で 我が家でご飯を食べました

先日友達に連れて行ってもらったElmiraの方にあるお肉屋さんのセレクションがなかなか興味深く、これはダディくんと長男は選びたいだろうなと、土曜日に買い出しに行ってきました

お店屋さんのファームではないようで、チキンは100%ホルモンフリー、ポークは恐らくホルモンフリー、ビーフはなんとも言えず。。とのことですが、肉の切り身やひき肉の他に、バーガーやソーセージの種類もいくつかあり、メイプルシロップや、チーズ、ドレッシングやソース、スパイスなどローカルな製品を扱っているお店です

お支払いは現金のみなので、今では滅多に使うことのない現金持参が必須です

自宅からは少し距離があるので、時々まとめ買いに行くようかなと思うけれど、Costcoで買うよりもお買い得感がありました

そして、私自身は量は食べませんが、美味しかったです。
他の家族達にも好評。

焼き方が上手ってのもあるかな。長男はステーキやバーガーを焼くのがとても上手です。次男やダディくんも、ステーキ屋さんのステーキよりも、長男が焼くステーキの方が美味しい。と言っている。 私も同感。


前菜のチーズ&サマーソーセージと、バーガーのトッピング用の野菜も長男が綺麗に切って盛り付けてくれました。 私にはできないスキルだわ。。。

ステーキソースは私が作りましたが、玉ねぎ&にんにく&大根のすりおろしとキノコ類をたっぷり入れた和風ステーキソースです。


肉オンパレードの食卓で、もちろん食べきれず。。

グランマ達にも少し持ち帰ってもらい、明日のお弁当の心配もいらず。

義理の両親達とも良い時間過ごせました。

余談ですが、義母の膝の手術は1時間半程度で終わる予定なんだそうでね。
先日タイヤ交換にどれくらいの時間がかかったかという話を義母としてて、オイルチェンジと合わせて1時間半くらい。と話した後でね。

タイヤ交換と膝の交換が同じ時間って、なんかおかしいねって。

義父と同様に、経過が順調で歩く事が苦痛に感じない生活が戻ってくることを願います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦のメイプルシロップフェスティバル

2024-04-06 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
今年は60周年だそうでElmiraのメイプルシロップフェスティバル


子供達が赤ちゃんの頃から ほぼ毎年連れて行ってましたが、コロナをきっかけにご無沙汰だったみたい。多分、前回行ったのは2018か2019年あたり。。。

子供達にとっても、随分と前に来た記憶が。。。ある。とのこと。
長男が今の次男よりも小さかった!? そんなに前!?

この、ターキーレッグを見たのは覚えているみたい

これすごい大きさです

普段はのどかなメインストリートが
この日は人混みになる

Elmiraには友達の家を訪ねに行った事はあったけれど、私も通りを歩いたのは久しぶりかも
ファーマーズマーケットでサマーソーセージやアップルバターを売っているお店が、いつもの場所に無くなってる!?と思ったら別の場所に移動して、素敵にリニューアル
隣にカフェも併設されていて、今度ゆっくりコーヒー飲みに行きたいなと思いました

屋台のご飯が色々と楽しみ

焼き芋を買ってみました。甘くて柔らかくて、とても美味しかった〜。

初めてみたティムホートンズのフードトラック

雑貨も色々売ってます


メイプルタフィーを作ってる場所が、移動していて。。。人混みだったので、冬になれば家でもできるから まーいっかと。今回はぐるりと回って、食べて、メイプルバター&シュガーを買って帰ってきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り 2022

2022-06-25 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
午前中、家族でいちご狩りに行ってきました

Hoffman's Strawberries さんへ。

のどかなカントリーロードから行きました

たっぷり収穫。何キロあるんだろう。。
いつもお世話になっているグランマ達にもお裾分け

帰りはSt.Jacobsのマーケットで美味しいアイスカプチーノを買い、いつもお世話になっているメノナイトの老夫婦の姿を見つけ、おしゃべりして帰ってきました

しばらく親戚の方が代わりにお店にいらしていて、ご主人が病気を患っていて、治療でしばらくこれなかったんですね。またお二人の元気な姿を見れて嬉しい

次は、さくらんぼ狩りかな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のお散歩

2022-05-15 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺

またまた歩いてきました
たしか前回行ったのは2週間くらい前だったと思いますが、新緑が加わり、雰囲気が夏模様



今日の狙いは、川沿いにお花が咲いているんじゃないかな。。。。と思って行ってみました。 期待とは違ったけれど、もしかしたら来週あたりいい感じか、お花が咲かない木か。。。どちらだろう。


姫林檎?



トゥリリアムも咲いていました

すみれ畑?

大きなきのこ

タンポポ畑。で、珍しいタンポポ

たんぽぽ? 茎は1本なんだけど、花は2本に別れてる?茎が1本の双子?

今日ものどかです。
ホルスタイン。


今日はお馬さんがいないなあ〜と歩いていたら
え?

ま、前からお馬さん達がきた。しかも馬だけ。

ち、、、近いっす。
ひとまず、お馬さん達に道をあけ、どうぞ、お通りくださいませ

すると、私達の前を横切って川にお水を飲みに行ってました


な、なんてのどかな光景

お馬達だけでお散歩とは。


帰りは以前いた牧草地に戻っていました


さらに、あれ?ビーバー?
にしては小さいのでマスクラットかな??


いいお散歩でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Health Valley Trail

2022-04-30 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
お天気が良かったので、先日お友達から教えてもらった ちょっと面白いトレイルを散策

目的地はこの大きな木
St.Jacobsからか Northfield近くから(こちらからの方が距離が近いそう)行けるようですが、天気も良く、歩きたい気分だったのでSt.Jacobs側から散策


お花も少しずつ咲き始めていました。トラウトリリー

bloodroot

森で見かけるPodophyllum pelratum
閉じてるところ

少しずつ開いて。。。

もっと開くと、ミニヤシの木みたいな形。

このトレイル馬もお散歩するようで、途中馬に乗ったお姉さん達に遭遇。
大きな木までの行き方を教えてくれました

のどかな景色を見ながら

途中、私有地も通ります。トレイルを歩くだけなら良いみたい

この私有地にはお馬さん達がいて

あ。。ら。。ら。。トレイルを歩いてる。
ここは仕方ないので、馬が私達を見える位置に動き、少し横からお先にしつれいしまーす。

Conestogo river沿いを歩けるので、チャンスがあれば!と、長男は携帯用の釣竿と餌を少し持ち歩いていましたが、良さそうな場所が私有地だったので、釣りは断念。


お! 青鷺かな?

望遠レンズ持っていけば良かった。

どちらを通っても大丈夫でしたが、馬も通る小道と、馬が通らない小道とありました

枝の下に、さなぎ?? 何のだろう。。

蜂みたいにも見えるけど。。。抜け殻。

大きな木の手前で、ちょっと難所

どうする。。 橋が老朽化していて、渡ると危険サイン。
ちょっとリサーチすると、どうやら2年前くらいからこの状態で、壊れる危険性はあるけれど 結構渡っている人達も多いみたい。

完全自己責任で、渡っちゃいました。

地元の人に聞いてみたら、渡ってる人もいるし、この小川を渡るという人もいました


サンダル履いてたら、ありだな。

費用の問題があるのかなと思うけれど、素敵なトレイルなので、修理してほしいな〜。

この橋を渡ると、すぐにこの大きな「Wise Old Oak」に出会えます

往復2時間くらい歩いたかな。

次男は、頑張って歩いた後のアイスクリームをモチベーションに 頑張って歩いていました。

とても素敵なトレイルでした。またお散歩したいなと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい標識

2022-04-30 | St.Jacobs,Elmira, Elora周辺
今日は春らしい陽気でした。明日から天気が崩れるようなので、今日はお外でたくさん過ごしました。とても面白い日だったなあ。

久しぶりにSt.Jacobsへも行き、マーケットに立ち寄ると
いた〜!!!! キュウリ農家のおじちゃん!!!!!(他にもトマトやピーマンも作っているけど)
待っていたよお〜!!!

今日から再び秋の雪が降り始めるまで、毎週美味しいきゅうりが食べられます!
秋にまとめて買っていたドライクランベリーもちょうどなくなったところなので1袋購入

St.Jacobsのマーケットは、メノナイトの人達が地元のメイプルシロップや、野菜、焼き菓子やパン、お肉なども販売しているからか、観光バスで他の地域からもたくさんの人達が来られます。

コロナで観光バスも見なくなったけれど、また少しずつ復活し始めたのか今日は1台バスを見ました。

この周辺の街に、メノナイトの方達が住んでいるので、街中では他ではあまり見かけない標識があります

車だと30分程の距離でも馬車だと結構かかりますね。

車道と歩道の間にある自転車道路も、この周辺は「馬車道」にもなっている

お店の駐車場には、馬車専用の駐車場? 駐馬場?もあります

こんなサイン前からあったかなあ。。。

もしかしたら、観光客の人の中で、かわいいと思って、馬に触ろうとした人達がいたのかな。。。。

危ないよね。。。特に後ろから行ったら。

オーナーさんが側にいる時に、触っても良いか聞いてOKなら、触らせてくれるかもしれません。

メノナイトの方達の中にも、私達と同じような衣服を着て、同じような生活をしている家庭もあるし、最近は現代機器を取り入れている家庭もあるようですが、今でも1世紀前の生活を続けているご家庭もあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする