☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

メンタルヘルスは健康の鍵

2021-11-29 | Weblog
ちょっと一息と思いながら、書き続ける。。

特にこの1年。自分も含め「メンタルヘルス」の重要性は勉強しながらとても大事だと感じています

大人も子供も、健やかに生きていく上で、一番大切なのが「メンタルヘルス」ではないかと感じている矢先でもあり

中学生の事件は今でも考えてしまいます
物事の受け止め方や、ストレスの感じ方、その度合いは人によって異なるから
ある人にとっては、流せることも、ある人にとってはとても重要。

頭では理解していても、考え方を変えるのは大人でも簡単ではないしね。

それでも、他人の命を奪ってしまうと判断するまで彼を追い詰めてしまった事はなんだったんだろう。
小さな事が積み重なったのかもしれないけれど
その殺意を抱く気持ちが、もっと小さかった時に、芽生える前に 何か気がつけた事はなかったのか。

感情のコントロール、難しいお子さんいますよね。
うちの次男君も、本人も自覚していますが、時間がかかりそうだけど、がんばってるところです。幸い学校では大丈夫なんですが、家だとモンスターになる。。
あまりの熱量に、家族もしんどい時があるんだけど、気持ちを受け止めて、冷静になった時に 爆発させない別の方法を提案する。地道な取り組みです。
まーでも、次男の場合は、良く解釈すれば気持ちの表現がわかりやすい。

人の気持ちは、周りに上手に表現できる、伝えられる人もいれば
表面の様子からは全くわからない人もいる。いつもニコニコ穏やかに、元気に見える人も、心の中では悩んでいたり、泣いている事だってあるかもしれない。

心の中は見えないから、身近にいる親も友達も先生も気がつけないこともあるかもしれない。

今も、1人心の中でストレスや不満を抱えて、ポジティブに解釈したくても できなくて悩んでいる人達がきっとたくさんいる。

コロナ以前も ストレスは 誰にでも、どこにでもあったと思うけれど
子供も、大人も我慢が続いたり、周りに神経を使ったり、価値観が自分とだいぶ違う人と関わる機会も増えましたよね。私はそう感じます。

お仕事の環境や立場によっては、職場全体の安全性や安心感を優先したくても、反対意見で個人の主張を強調する少数派がいたり。
中には自身が抱えるストレスを、そういう全体を見る立場の人にぶつける人もいるでしょう。
それに対して、真面目に真摯に考え、どうにか多くの人達が 納得いくようにと知恵を絞っても
身勝手な少数派による攻撃や、立場上異なる意見に挟まれてしまっては 精神を削られてしまったり、健康だった大人も鬱になってしまうよね。

お互いに、相手への、少しの想像力があれば、変わる気がするんですけどね。
その発想がないのか。
自身が疲れていて、想像力が機能しないのか。

大人も、日々の取り組みを認めてもらえたら嬉しいし。あ、誰か見てくれてる人がいるんだ。話を聞いてくれる人がいるんだ。気持ちをわかってくれる人がいるんだ。と感じると心強く思う事があるように

子供達は、きっと大人以上に自分の事ももっと注目して欲しい、どんな事を日々考え、感じているか わかって欲しい。

もっと私を見て!僕を見て! こんな事もできるよ!こんな面白い事があるんだよ!って伝えたいのに、関心を持ってもらえなかったら寂しいと感じちゃうよね。

そんな所でも我慢を積み重ねている毎日が長く続いて、
気持ちの発散場所がなくて、コントロールの仕方を知らなくて
大人以上に世界も視野も狭い子供達の中には
判断を間違えてしまう子が出てきてしまうのかな。

だけど、人の人生は、ゲームと違ってリセットできないって事。
人が亡くなるという事が どういう事が想像できない行為(その人の家族や関わりのある人の存在なども含め)
これに気がつけないのは深刻な問題ですね。

もし、こういう心の状態に身近な子達があるならば
その子のSOSに どうやったら気がついてあげられるのだろう

そういえば、最近久しぶりに読み返した 尾木ママの
親だからできる「こころ」の子育てという本に、いい事が書いてあったんですよね。

原文そのままではありませんが、小学校低学年に多くみられる落ち着きのなさや学級崩壊を招く状態について
昔と比べて 親も子も忙しいスケジュールの中、子供達が好きなことに夢中になれる時間や、大人に話を聞いてもらう機会がぐんと減ってしまってるとのこと。も原因の1つとして考えられる。というような事が書かれていた記憶。

この大人は、親であれば一番理想だけど、祖父母とか、近所の人、学校の先生誰でもいいから
その子の「あのね、聞いて!聞いて!」をできるだけ受け止めてもらえた子達は
自然と人の話も聞けるようになる。というお話。


時間はかかるけど「誰かにしてもらった嬉しい事」は、自分以外の人にもできるようになる事は 私もあるかなと思います
逆も考えられるけどね。

表面では元気で、人当たりの良い子でも、心の中は、本人にしかわからないから。。。。
不適切な判断をしてしまった子は、気持ちをそのまま受け止めて、話を聞いてくれる存在は近くにいなかったのだろうか。
何がそこまで追い詰めてしまったのかな。

加害者のご家族、被害者のご家族、どちらも私以上のショックの中にいらっしゃいますね。

同じような事が繰り返されないために、私1人がここで考えていても、結局解決にはならないのだけど
明日は我が身で、自分の子供が将来の加害者にならない為にも
私ができることは、自分の子供の話や気持ちを できるだけ聞いて、受け止める。
何か自分で解決できないときは、「話してみようかな」と思ってもらえる存在でいること。
かな。。。

子供の話を聞く、家族の話を聞く、友達の話を聞く。ほんの少しの時間でも
心が少し軽くなることだってある。自分もしんどいのに。。。と思うなら、自分もたまには誰かに話してみるといいかも。

とりとめもなく、ここでストレス発散をし、少し気持ちが軽くなったので
切り替えてなんとか今週を乗り切ろうと思います

メンタルヘルスには、睡眠も大事なんですよ〜!!

ということで、明日からに備え寝ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息

2021-11-28 | Weblog
ちょっと一息(ストレス発散)
この週末は1歩も外へ出られず、まさに缶詰状態
今週はブログは更新できないかもな〜。


締め切りの期日が同じ日に、結構な時間と労力を要する重要度の高い課題が複数重なり、その中の1つの書類を作成するにあたって、あちこち申請したり、訪ねて行ったりと、先週から完全にキャパオーバー状態です。。
後1週間で日常の事+αで終わらせられるか。
そして、書類が全て期日までに作成してもらえるか。。。ストレスだ。


先週ニュースで読んだ日本の中学生殺傷事件が、ものすごく衝撃で頭から離れず
その上、週末に受講したコースの内容が、大学生や職場でのハラスメント、性的暴行、自殺に関する内容の読み物やビデオで。。。
もう1つ受講中の物がファーストエイドに関する内容なので、とても深刻な様々な状況と症状に想像力を使い
こちらもいくつかビデオも見ないとなので、ちょっと 心にくる衝撃が重たすぎて、正直気持ちがしんどいです


なので、ここに書いてちょっと一息中


カレッジのプログラムと職場実習が関係しているので、ハラスメント、性的暴行、ドラッグ、自殺などに関するテーマは現実問題としてあるし
我が子達も将来加害者、被害者どちらかになる可能性は否定できない。。
できればどちらも無縁であって欲しいと願う。


でもこういったカリキュラムを通して、若い子達が 何が大事か、どうする事がよいのか知識を得たり、考える時間を持つ事はとてもいい事だと感じました。
カナダ育ちのダディ君が学生時代は、その時もそれなりの問題があったけど、こーゆー内容、自分も知っておきたかったと言ってました。
私も同感です。 日本の学校も今はこういったカリキュラムあるのかな?


SNSでのいじめなどにも触れていたので、長男に「もしも、この先、誰かがこういう内容のメッセージを送ってきたりしても、それは相手の心の状態に問題がある事が多いから、自分を責めたり、思い詰める必要はないし、恥ずかしいとか 心配させるとか そういう気持ちがあったとしても、1人で抱えずに親に話してね」と伝えたところ、「うん。わかってるし、僕も最近学校でその事やったよ」って。 


こういった内容が伝わって欲しい生徒達に、正しく伝わるかどうかは正直難しい所もあるかもしれませんが
少なくとも、現実に起こりうる望ましくない状況について、自分が当事者になった場合、傍観者になった場合、どう振舞う事がよいのか。
その知識があるかないかは 自分を守る上でも大事だなと思います


これらと同じように、カナダの学校(多分、特にパブリックスクールにおいては) 重点を置いていると感じるのが
「多様性」「インクルーシブ」の考え方。
様々なバリア:身体的バリア、言葉の壁、発達の壁、性別の壁、宗教の壁 など。。に対しての 理解と、当事者が疎外感を抱く事なく 周りと同じように 自分が参加したい事に参加できる仕組みや工夫。


これは、日本の社会、正直かなり遅れていると感じてしまいます。。。


これらをね、今更ですが私は機会があって、カレッジのプログラムを通して学ぶ機会があったのですが、こういう機会がない同世代、さらに上の世代は 考え方に差別偏見が含まれてしまう事があってもおかしくないのかもしれません。 若い子達の方が自然に身についているのかなと感じます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11歳以下へのワクチン接種

2021-11-27 | 新型コロナ関連
5歳−11歳のお子さん達へのコロナワクチン接種が始まりました。

素朴な疑問なんですが、摂取量は成人の約30%なんだそうです。

でね、ワクチン効果と体重は関係がないそうなんだけど、長男を含む2009年生まれの子達は、成人と同じ摂取量で2回接種していて、発熱、腕の痛み、頭痛などの副反応が長男も1日−2日程度あったのですが、体重約40kg程度の彼は体重100kgの大人と全く同じ量のワクチンを接種しています

そして、ほんの数ヶ月だけ年の違う11歳の子達、中には長男よりも身長体重ともに大柄な子供達もいる。けど、その子達は30%の摂取量。

この突然の差の開きはどう解釈したら良いのでしょうかね。。。

30%だとワクチン効果としては若干%が下がるようですが、その間の設定があってもよくなかった?12歳ー18歳まで50%とかさ。
まー長男の場合、済んでしまったことなのですけどね。

次男と友達は、お互いの家でのプレイデイトがしたいという理由により、早くワクチン接種がしたい!!と言ってます。。。8歳の子達のワクチン摂取したい理由はそんな感じです

新しい変異株が発見されたようで、まだまだ気軽に旅行などに行けない状況が続くのかな。。。

日本へ行きたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重労働ですね。。

2021-11-25 | 日常の出来事
11月下旬なので、そういう時期なんだけれども、ゴミ回収の落ち葉類の回収最終日が来てしまいました。クリスマスツリー回収日も出しておいたら持っていてくれるのかなあ。。。

今年は1週間ほど紅葉の始まりが遅かったように感じるのですが、道路清掃車での葉っぱの回収が、街路樹の紅葉がまだほとんど終わってないうちに来てしまい、最終回収日に合わせてご近所さんも袋詰めに大忙し。

学校や幼稚園の近くに住めば、もれなく元気な子供達の声がついてくるように、大きな木がある通りに住めば、自分の家の敷地に木がなかったとしても、もれなく秋に大量の落ち葉がついてきます。

うちは裏庭の分は、ほとんど庭の隅に集めてそのまま土に返してしまいますが、フロントヤードは、ご近所のメイプルの葉が風に飛ばされて大量に飛んでくるので、その分はいつも道路清掃車の回収に合わせて道路脇にまとめておきますが、今年は行ってしまった後に大量に飛んできたので、袋詰めしました。

うちの前の道路をみるだけでも、回収の方、大丈夫かな。。。。と心配になる量でした。 多いお家は、10袋も大きな紙袋が並び、我が家も5、6袋になりましたが、一応回収日の朝までは雨が当たらない場所で保管していました。濡れると重さが増すかなと思って。

でも、1週間前くらいから出しっ放しのお宅も結構あって、回収の人、本当に本当に大変な作業だと感じます。袋も1mくらいの高さがある大きな紙袋で、そこに葉っぱや枝がぎっしり詰まってるのを1袋ずつ持ち上げて、ゴミ収集車に投げ入れるのですよ。。。。体は丈夫な方達なのかもしれませんが、腰とか大丈夫かなあ。。

その最終回収日、夕方5時を過ぎても回収に来ないので、うちの通り忘れてしまったか、あまりの重労働に途中で体を痛めてしまったのではないか。。とか、量が多過ぎて回収にご苦労されているのではないかと 考えていたところ、子供を習い事先へ送り届けて戻ってきた時に、ちょうどうちの前の通りに来てくれていて
もうヘトヘトなのが伝わってきました。

シフトで時間交代されているのだとは思うけれど、朝早いところは7時過ぎからくるんじゃないかな。 夕方6時過ぎてるのに、1袋1袋持ち上げて投げ入れて。。。。うちの通りが最後じゃないし、ああ。。。何か差し入れでもしてあげたいと思いましたが、何かないかなと探してるうちに行ってしまったけど。。。

もう1つ気になるのが、うちの前の通りは大半きれいになっているのですが、道路清掃車での回収にスケジュールがある事をもしかしたらご存知ないお宅もあるのかなと。 次男の学校近くのお宅がいくつか綺麗に道路脇に葉っぱを集めていて、でも、回収日今日だったはずなので、この袋に入れていない道路脇の分は 回収こないよ。。。
それとも私が知らないだけで道路清掃車も2回目があるのか!?

せっかく集めたのに、このままだと冬に除雪車が来て雪と一緒にどこかのお宅の前へ押し出されてしまうよ。。。。

道路清掃車での回収は、手作業での葉っぱ類の回収作業を少しでも楽にしてくれてるのだろうなあと感じました 
腰や背中痛める事がないといいですね 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に2回の特別な日

2021-11-21 | 日常の出来事
今日は義理の弟のお誕生日で、子供達は会ったことがないのがとても不思議な感覚だけれど、みんなでお墓参りへ行き、毎年彼のお誕生日と命日は 恒例の彼が好きだったご飯を家族でいただきました。今回はお寿司&子供達がチーズケーキをデザートに焼いてくれました

我が家は、コロナ以降、義理の両親の希望もあって、近所ですがお互いの家に一切入っていません。 夏場は何度か庭で一緒に食事はしたけれど
なので今日も寒いし、外は雨なので、お互いの家で、Face timeでお話ししながらの食事。

お寿司は市内のKEN SUSHIでテイクアウトしました
この辺りだと、お刺身美味しいのはここかなと思うけど、日によって少しう。。。ん。。という日もあるのですが、今日のはとても美味しかった!

特にマグロとサーモンの見た目の鮮度が違う!
イカもとっても美味しかった〜。

義理の弟の誕生日に感謝!
生きていたらきっと、長男を釣りに連れて行ってくれたし
次男とサッカーやバスケをして遊んでくれただろうなと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物くらべ

2021-11-21 | デイケア
時々取り入れる、果物や野菜を触ってみる遊び

今回は果物。
手、果物、テーブルを綺麗にして、2人の2歳のお子さん達に自由に触ってもらいました

かさばるので、パイナップルの葉っぱを生ゴミ回収の日に捨ててしまったんだけど 来週まで待てばよかったなあ。。。と思いました。

週の初めは柿もあったんだけど、あまりの完熟な美味しさに、8個もあった柿が瞬く間にみんなのお腹へ運ばれていきました。

まーでも、なかなか面白いセレクションだったかなと。

重さ、表面の触った感じ、中身と外見の色違い、香りや味の違い。
五感を使えたと思います

これなんだ?
りんごはどれかな?
など質問をしたり、言葉がどんどん出てくる時期のお子さん達なので、触っている果物の名前や、差し出して見せてくれた果物の名前をゆっくり何度か伝えたり。

触っている感触(つるつる、ざらざら、ゴツゴツ、毛が生えてる等)を伝えたり。
パイナップルを重たそうに持った時は「重たいねえ」と伝えたり。

そうすると、真似をして「重たいねえ」と言ってくれたり。

食べたくなったみたいで「食べたい?」と聞くと、2人とも「うん」とのお返事なので、せっかくだから目の前で切って試食会。

半分にして、お子さん達に開くところを見せたり、実際に開いてもらったり。
キウイとパイナップルは結構いい反応でした

お家でも見た事はあるかもしれないけれど。
ちょうどこの日のスナックで、キウイを食べたので、茶色っぽくて毛が生えている中身が、さっき食べたキウイだよ。
と、見せることができました

私の中でとても意外だったのが、レモン。
絶対酸っぱいでしょ。。。と思ったけど、意外と2人とも冷静な反応で
全然酸っぱそうな表情をせず、もっと食べたいとのこと。

まっまじっすか。。。このレモン、すっぱくない!?
いや、普通にレモン味だったけど。すっすごいな。。。

「さ」と「しゃ」/「き」と「きゅ」/「よ」と「お」などの聞き分けも
結構小さいお子さん達には難易度が高いのかなと感じます

「キウイ」と「きゅうり」を実際持って、音の違い、見た目や味の違いを比べて体感させてみるのも面白いと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の雪

2021-11-19 | デイケア
キラキラ〜っと、西日に輝く近所のメイプルの葉っぱ達。

午前中は。。。。

雪が何度も舞い降りてきました

メイプル巻き

お預かりしていた2歳のお子さんに「これなんだ?」と聞いてみると
「お花〜!チューリップのお花〜!」とのお返事が
なんて可愛い発想だ〜!!!

はい、これはチューリップです!


お月見団子でも作ってみようかと思ったけど、雪だるまが良いとのことで、小さい雪だるまを作りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様

2021-11-19 | 日常の出来事
今日は久しぶりのPDdayで、子供達の学校お休み。ダディもたまっている休暇消費に休みを取り、私はいつも通りお仕事の日でしたが、お弁当作りがないので、いつもより少しのんびりしていたら、長男が今朝(朝4時前後)の月食で早起きした後眠れないついでに 朝ごはんにパンケーキと目玉焼きを作ってくれて、
感覚的に土曜日の朝みたいでした。

夜の予報は雪だったので、月食は見れないだろうと思っていたけれど、長男3:30に目が覚めたらしく、私は4時頃に、地下室のドアが開く音で目が覚めて、何だろう。。。お化け!?(笑)いや、侵入者!?(もっとこわい) と半分起きていたら、月食を思い出し窓を見たら、お!月出てる! しかも欠けてる!!

長男の部屋のドアをそーっと開けたら。。。あれ???いない。

そう、月食ピークの時間は雲がかかっていて月が見れなかったので、みんなを起こしたら悪いかなと思ったらしく、長男既にこっそり起きていたようです。

一緒に外に出てみたら、三日月くらいでした
このレンズだとうまく撮れない。。。。ぼやけて満月っぽいけど、三日月と半月の間くらい。部屋に戻って雲がかかったらもったいないので、肉眼にて観察。

長男は影の近くが少し赤っぽいと言ってて、寒いから外に出たくないと、部屋か
ら見ていた次男も少し赤っぽいのがわかったと言ってて。。。でも私にはいつもの月にしか見えませんでした。色覚の違い!?年のせい?????

再び雲の中に入ってしまい、ベッドに戻りましたが、スーッと寝て短い夢を見たら目が覚めて、再び窓を見たら、おお!!また月が出てる!!

今度は半月ー満月の間。

でもこの後また曇ってきて、そのまま朝まで寝ました。

これは今日の夕方、東の空からのぼってきたお月様
綺麗な満月でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッケージが変わっていた!

2021-11-19 | 食事&レシピ
私の大好きなSORTILEGEのメイプルウィスキー。
ウイスキーと書いてあるけれど、リキュールのコーナーで売っている。

最近見ないな。。。。と思っていたら、パッケージが変わっていました(写真右)



これが見つからず、左のCABOT TRAIL Maple Creamを衝動買いし、こちらにもはまってしまった私。 写真左は、だいぶ甘いです。
例えるなら、ティムホートンのアイスカプチーノを15%アルコールにしたくらい。

久しぶりのSORTILEGE。パッケージだけかと思ったら、味も少し変わったと、私は感じます。

もっとね、THE ウィスキー。っぽくなった。

まーでも、飲めます。
今も飲みながら。へへっ。
でも、個人的には前の方がラベルも味も好みでした。

スコッチぽいのが好きな人も、これなら飲めるかも!?

SORTILEGEのブルーベリー味の方も気になります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が後10時間くらいあったらいいのに。

2021-11-15 | 日常の出来事
今日はちょっとストレスを感じやすい1日。

うまく消化していかないとと頭ではわかっているけれど、今までの日常+この先1ヶ月のやる事の多さに、また睡眠を極度に削る自分が戻ってきそうで。。。
でもそれは良い事何もないので、避けたい。

今日は雪がなんどもチラチラ降ってきて、私は冬が本当に苦手です。

毎年思う、なぜカナダなのかと。

良い国だけどね。 寒さと冬の少ない日照時間を除けば、

気分が落ちるといけないので、ハワイ、沖縄、奄美と美しい海の写真を見ながら現実逃避。 

大丈夫か私。。。。まだ11月(笑)

鳥は苦手だけど、私もスノーバードになって イースターまで太陽が出ている暖かい場所に行きたい。

でも行けないから、寝る前に綺麗な海がある南国にいる自分を妄想しながら寝ようかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお家で色々と

2021-11-14 | 子供の工作
降りましたよ。。。今夜も降るそうです。

タイヤは冬用に交換済みなので、氷だけ気をつければ運転に困るほどは降ってないけれど、きたか。。。と感じます

うっすらだったけど、早速雪だるまを作っていました


一応我が家は窓を閉めていても、ゆっくり外気を取り入れて空気の入れ替えができるようになっていますが、それでも私はどんなに寒くても、1日1回は換気をするようにしています。が、その入ってくる空気が冷たくなったなあ。。。。と感じます。

今日はさすがに長男も釣りに。。。とは言わず、ずっと家にいました。


子供達が色々作って、見せてくれました
長男作。絶妙なバランスの家

長男作。ボールを転がすおもちゃ。

次男作。これもボールを転がすおもちゃ。一工夫あって、パネルを1、2枚動かすと、左から出てきたボールが、右からでるコースに変更。なかなかおもしろい。

次男、思いつきで、4色の色遊びをやりたくなったらしい。
黄色は夏の色水遊びで使ってしまったみたいで見当たらず、混ぜて紫っぽいのを作っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン2021

2021-11-13 | 地域イベント
気がつけば11月も半ば。寒さが戻ってきました。。
春まであと5ヶ月。といつもは数えるのですが、今年は5月半ばまでウィンタージャケットのお世話になっていたので、ポカポカ陽気まではあと 半年。。。なのかなあ。

次男とオンラインの英語の絵本を見ていたら
「これ、いいお話だよ」と教えてくれたのがこちら

それと、日本の絵本でもよくみる「てぶくろ」
私は簡易版の猟師が落とした赤い手袋に大小様々な森の動物達がどんどん入っていくんだけど、手袋を探しに戻って来た犬が吠えることで 手袋の中の動物達は再び森へ戻っていき、その手袋は持ち主の元へ。というお話しか見たことなかったんだけど、オリジナルは少し違うんですね
興味のある方は、こちらから。音読してくれます。

パンプキンのお話で思い出し、今更だけど。。。今年のハロウィン
10月末は忙しかったのかもしれない。。。もう忘れている。

今年の🎃 長男は釣りをするパンプキン+魚


次男は、ハリネズミジャック


昨年はほとんどの家が、Trick or Treat には参加せず 我が家も近所のコミュニティ主催のお散歩Trick or Treatのみ参加しましたが、今年はやりたいお家は、通常通りどうぞ。とのことで、我が家も参加。

子供達は長男は釣り少年。次男はサメのコスチュームを着て、長男の釣り竿にひっかかったサメ。になりました

なかなかご近所さんに好評で、日中のコミュニティイベントではたくさんの方にいいアイディアだね!それいいね!などと、声をかけられ、子供達嬉しそうでした。

コミュニティイベントでは今年もいくつかのお宅がお菓子ステーションを用意してくださり、お散歩をしながらお菓子をた〜くさんいただきました
今年もコロナ仕様にて、筒を通していただく場所も多かったです
近所の子供達のために、ここまで準備をしてくださるご近所さん達ありがとう〜

途中で、こんな可愛らしいパンプキンパッチもできました

お散歩途中ではこの方にも遭遇
まだ雪が積もっていないので、このスタイル!?

ハロウィーントゥリートを楽しみながら、次にやってくるクリスマスの予告。
いいね!

あ、子供達夜もお菓子をたくさんいただいて、1人200個を超える 長男は300個近い数のお菓子が集まったようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭の植物達

2021-11-11 | 日常の出来事
季節外れのラズベリーが、今年は長生きしてくれています
今週だけで20粒は収穫できました。
外気温で良い感じに冷えていて、甘くて美味しい

今年は紅葉が少しゆっくりめだったからか、毎年1度(多分地域によっては2度?)市の道路清掃車が道路に掃き出してまとめてある落ち葉の回収に来てくれます。

ところが、今年はスケジュールはいつもと同じくらいだったと思うのですが、落葉してる木がまだ少なくて、うちの近所もこれからの木が多数。
しかも、2週間に一度の落ち葉やガーデニングのゴミ回収はあと1回+クリスマスの後1回のみ(これのメインは天然木のクリスマスツリー回収目的)

うちは、バックヤードの葉っぱは、庭の片隅にまとめて、土に返してしまう事がおおいけど、近所から飛んでくるフロントヤードの大量のメイプルの葉っぱは、いつも落ち葉回収清掃車にお任せしていましたが、今年はまだ飛んできていないので、袋詰めとなりそうです

うちの裏庭の葉っぱも、隣近所に落葉しまくります。
ごめんなさいねえ。。。植えたのは我が家ではないのだけどね。。
嫌よね。。

写真右奥の黄色っぽいのが、狭い我が家の裏庭に枝を広げているシルバーメイプルの木。3年に一度くらいのペースで枝の剪定もしていますが、いまだにぐんぐん成長中

隣にもう1本 多分シュガーメイプルだと思うのですが、綺麗に紅葉している木がありますが、そちらは成長がゆるやかなので写真を撮った一からは見えないみたい

ちなみにこれ、昨日の写真で、ほとんど落葉していなかったのですが

今朝見たらあらら。。。
でもまだ半分以上枝の上。

シルバーメイプルは広大なお庭や農地などに植える分には良いと思いますが、個人的には一般的なサイズの家の庭にはおすすめしません。
早く大きな木陰が欲しいお宅には良いかもしれませんが
30年後を想定しての植樹をおすすめします

メンテナンスも特に庭が狭いと、自分で切れるような高さと太さじゃないので、業者に頼めば1回10万近く費用もかかります。
まーでも、木の健康状態を確認できるのは少し安心だけどね

万が一にも嵐で倒木したら。。。。。こわこわこわこわこわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の午前中

2021-11-10 | 日常の出来事
今週はいいお天気が続いています。
週末から通常の11月の気候にもどってしまうようだけど
なので、たっぷり秋の日差しを堪能しています

空を見上げると、飛行機雲が変形したのだと思いますが、「あ!長男なら間違いなく魚に例えそう!」と思う雲がありました

学校から戻ってきた長男に「この雲何に見える?」と早速聞いてみると
「タチウオみたい!」

やっぱり〜。

お預かりのお子さんとお散歩中
秋だけど、綿毛。
ピントが合わなくて残念。もう1枚撮っておけばよかった。。

時々綿毛が咲いているのですが、今日のは朝露+やわらかい日差しが当たっていて、草もキラキラ、綿毛も白さが透き通るように光っていて とても綺麗でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色の森で別荘作り!?

2021-11-08 | 子供の工作
今日はポカポカ 日中は薄手の長袖で過ごせそうです。
タイムチェンジで寒くて日差しが出ない冬が目の前まで来ていると感じさせられると、気分が落ち、そんなところに、寒さが増すとさらに気持ちが沈みますが、
昨日も今日も秋晴れ。青空快晴!太陽が気持ちよく、気分も上がります

日曜日は、自転車で別の森へお出かけ





紅葉の中をサイクリングの予定でしたが、約2時間近く、森の中で遊んでいました


森に入って遊び始めると、びっくりするくらい長ーい枝が落ちていたり、最初は長い枝探しをしていましたが。。。。。。
周りと同化しちゃっていますが、写真の縦とほぼ同じ長さの枝を次男が持っています。

長男がなにやらアイディアが浮かんだようで


何か作り始めました





屋根が出来上がりました

完成! ここに到るまでに、2回倒壊しました。。。。。
あきらめるかな?と思いきや、原因を探り、さらに強度をあげられる素材を探し集め、1時間半ちょっと2人とも真剣。

頑張ってよかったね!

親達は、枝探しのお手伝い。途中寒くなってきて、交代で散歩にでかけました






金色の手紙がいっぱい。

こじまのもりの きんいろのてがみ by あんびる やすこ

という絵本があります。この時期にぴったりなお話です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする