☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ついに!?

2009-11-30 | 食事&レシピ
ついに!ベイビーの首が据わったかなと思うのですが・・・・どうなんだろう。
縦に抱っこするとしっかり首が立ってるし、そのまま首を左右にも動かすし、うつ伏せにするとグイッと首が上がるようになりました
抱っこをしていても、後ろにはガクンとならないんだけど、前にガクンとなる時があるんですよね。。。。ってことはきっとまだ完全には据わっていないのかな

もうすぐ妹の誕生日なので、今日は彼女の住むOakvileまで出かけてきました。
1時から2時の間くらいに集合ということで、私達は1時半頃着いたのですがね。。。もう慣れたけど、時間通りに集合できないのがポールの家族でして・・・片道1時間程ですが、まだ家を出ていない方達が数名
結局食事にありつけたのは夕方の5時。。。ランチではなく夕飯になりました

もうきっと長年の習慣で一生なおらないでしょうね。なので、食事をこちらで用意する時も、ホカホカ料理を提供したい時は、『鍋系』か、もう時間を気にせず設定時間の1時間後くらいに出来上がるつもりでのんびり作る。くらいの気持ちでいないと、お料理が冷めてしまいます。『麺系』は来てから作らないと、のびのびになっちゃう。 こんな感じですが、私もイライラしなくなりました。

ということで、時間つぶしに私達は近くにある『Whole foods』というスーパーに行ってきました☆
そこでついに!『黒酢』らしきものを発見!!!

黒酢って確か『玄米』から作られていたと思うので、『Brown rice vinegar』ってきっと黒酢の事ですよね。このスーパーは品揃えが本当にいいわ♪ もっと近所にあったら通うのに もちろん、買いました。
でももしかしたら『Brown rice vinegar』で探したら市内でも見つかるかも!?

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食いぞめ

2009-11-28 | 子育て
今朝、雪が積もっていたそうですが、私が起きた頃はそんな形跡全くなく。知りませんでした
午前3時半と7時半にベイビーと起きて授乳とオムツをかえたんだけど、外を見ずにまた眠りました

そうそう、いつもは夜中に起きても授乳するとすぐにウトウト眠ってしまうのですが、昨日のベイビーは真夜中なのにかなり元気でした。私にもご機嫌に話してきたし、ベッドに戻してもしばらく一人でお話していました。楽しい夢が見れたのかしら
ブランケット蹴っ飛ばしちゃうからベイビーが眠るまで起きてないと・・・とウトウトしつつベイビーを見たら! 
ちょうど寝転がるとベビーベッドで寝ているベイビーの顔が見える位置に私は寝ているのですが、顔じゃなくて『背中』が見えてね! ブランケットで足を押さえられていたけど、今にもコロンッと寝返りしそうな勢いでしたよ
目が一気に覚めました。でも『ビデオとりに行こうかな~』と思いつつそこまで腰は上がらず。。。
30分くらいしたらベイビーもグーグー眠りました

そして今日はベイビー誕生100日目
両親とおばあちゃんを夕飯に招いて『お食いぞめ』をしました
ベイビーが一生食べ物に困りませんようにという願いをこめた伝統儀式なんだよと説明すると、ポール家族も素敵な習慣ねと一緒に食事を楽しんでくれました。

カナダですからね、全てをそろえることは難しいので、できるものでベイビー御前を作りました

秋刀魚だけど、一応『お頭付き☆』

秋刀魚、お赤飯、具沢山味噌汁、かぼちゃの煮つけ、キュウリと生姜のピリ辛漬け、梅干、フルーツ
こんなメニューにしてみました

ポールの家族も日本食も魚も嫌がらずに食べてくれるので、私はラッキーかもしれません。

まずは先日外食先でベイビーに味噌汁をあげようとした最長老のおばあちゃんに『今日はいいよ!』(化学調味料無添加だし)と味噌汁をなめさせてもらいました

おばちゃんに抱っこしてもらったんだけど、今日は私かポールでないと泣いてしまい、私が抱っこしましたが、おばあちゃんも嬉しそうでした。せっかくだからみんなであげてみよう!と、両親にもベイビーにご飯をあげてもらいました。
実際なめたのは味噌汁とかぼちゃ、苺ですが、どれもいい反応 苺はすっぱがるかなと思いましたが、半分に切って口元に持っていくとチューチューおいしそうに吸っていました。さすが私の息子!フルーツのおいしさを知ってるわね。
半年間は母乳だけで育てたいなと思っていますが、離乳食を食べる日も楽しみになりました



今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ英語の絵本

2009-11-27 | 育児グッツ&情報
今日もすっきりしないお天気でしたが、晴れ間を狙ってお散歩

太陽光が気持ちいい♪ でも今日は車以外、人を全く見かけませんでした。何故??こんな日もあるのね。

昨日は日中もよく眠っていたベイビーですが、今日はあまり眠らなかったので、歌を歌ったり、本を読んだりする時間もいつもよりたくさんありました。
最近絵本を読んであげると、じーっと絵を見ています

私は日本語の絵本、ポールは英語の絵本を読み聞かせています
最近お友達からいただいたこの本、ベイビーは好きなようで、結構長い絵本なんだけど、絵を見ながらダディの声を聞いています

ポールも小さい頃この『Dr.Seuss』シリーズはよく読んだそうで、記憶にあるのはこのシリーズの絵本だと言っていました。
私達も探していたところだったので、とっても嬉しい♪


私はポールが読むのを聞いていますが、音というかリズムがすごくいい絵本だと思います。だからきっと小さなベイビーでも興味を示すのかなあ。

例えばね、最初は Knox in box.Fox in socks.と簡単なセンテンスなんだけど、後半になるとすごいのです!!

本から抜粋すると・・・・
When beetles battle beetles in a puddle paddle battle and the beetle battle puddle is a puddle in a bottle.....they call this a tweetle beetle bottle puddle paddle battle muddle. AND...とまだまだ続く。
私は上手に読めません!!
でも上手に読めるようになりたいなあ。
ポールは最近暗唱できるくらいになりました。ベイビーもそのうち覚えるかな

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物デー♪

2009-11-26 | 子育て
今週2度目のベイビーとのお出かけ。今日はガレージセールに行ってきました
一般的なカナディアンのお宅で開催されるガレージセールは別名ガーベージ(ごみ)セールとも言えるような物が多いのですが、日本人の方が開催するセールは、わくわくセールです

品物の状態も良い物が多いし、お値段もお財布にやさしいし、日本の物が手に入るとってもありがたいセールです。特に毎回私が買うのは『絵本とおもちゃ』。その辺の本屋では手に入らない貴重な物が数々あり、デイケアのお仕事にもとっても助かっていました。今回はベイビーも一緒だったので、ベビー服も拝見

そして色々な人と会えるのも楽しい。『あの人最近どうしてるかな~』と気になっていた人とそこで会えて少し話ができたり

楽しいお買い物でした☆

我が家は車が1台なので、車が使える日も久しぶりで、午後もベイビーをつれて買い物に出かけました。でもね、一人だとあっちもこっちも行けるけど、さすがにちぴっこを連れていると移動中に眠ってしまったりするので、いちいち起こすのもかわいそうだし、急ぎの用でもないしと、しばらく車の中でベイビーを十分に寝かせ、お店も1件しか回れませんでしたが、抱っこしながら店内を見たので、久しぶりにゆっくり見て回れました

いつもはポールに家か車の中で見ていてもらうんだけど、『おなかがすいたー!!ぎゃー!!』っと泣き出すとそれを満たせるのは私なので、泣く前に早く帰らなきゃ!!!となり、あまりゆっくり買い物ができなかったんですよね
なので今日は久しぶりに買い物を楽しめた1日でした☆

少しだけクリスマスモードにもなってきたし。気がつけばもうすぐ12月だ!

ベイビーちゃん♪マミーに付き合ってくれてありがとね~

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイビーのお尻ケア

2009-11-25 | 育児グッツ&情報
今日はモイスチャーな1日でした。お散歩も本当に近所を抱っこして歩いただけ。
今週はこんなお天気が続くのかな~また晴れて欲しいな~

ベイビーに布オムツを使っているので、毎度バケツに入れる前に軽く汚れを洗い流していますが、そこで活躍してくれているのが『歯ブラシ』使い古しのものだけど、役に立っています。
汚れと言っても、まだ母乳しか飲んでいないので臭いもないし、それほど嫌ではありません
洗面台で洗っちゃうんですけどね。夜自分もそろそろ歯を磨かないとと思いながらオムツを洗ったもんで・・・・・・無意識に自分の歯ブラシを手にとって○○チ君を洗ってしまいました
思わず『ギャーッ』と叫んでしまったけど。。。新品の歯ブラシじゃなくてよかったよ~

オムツ洗い用歯ブラシが2本に増えました

先日お会いした方も布オムツをずっと使っていたそうで、オムツが取れるのも早かったみたい
うちのベイビーもそうだといいな~それでもあと1年は続きますよね、きっと・・・

おむつがえ時のアイテム

『BUM BUM BALM』
前に紹介したものとは別のメーカーですが、これ気に入ってます
クリームというよりは軟膏という感じですが、そんなにベタベタしないし、ほんのりラベンダーの香りがして、使う方も気持ちがいい。
ベイビーのお尻も今の所トラブルなしです

ココナッツオイル、蜜蝋、ホホバオイル、アプリコットオイル、カレンデュラ、ココアバター、ビタミンE、ラベンダーエッセンシャルオイル
が成分です。なかなかよさそうでしょ♪

ベイビーシャワーの時にいただいたんだけど、これも、個人経営のベイビーグッツを扱うお店で売っています
WaterlooだとErb.St沿いにある Diapers n' Moreというお店で見つけました
☆お店のホームページ☆

使用頻度と量にもよると思いますが、我が家ではあと1ヶ月は使えそうなので、一缶で4~5ヶ月間使えるんじゃないかな

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け軸作り

2009-11-24 | 日常の出来事
今日は地元日系会のイベントの1つ『掛け軸作り』にベイビーと一緒に参加してきました
みなさんにお世話になりながらの作品作り。ベイビーもみなさんに抱っこしてもらえてよかったね~
皆様本当にどうもありがとう!!

生地も沢山種類があって、迷いましたが、私は淡い色で作ってみました

完成品はこちら♪
アイロン用のすそ上げテープのようなものを上手に使って作っていきます
色紙や絵、写真などを季節に合わせて入れ替えたら素敵なインテリアになりますね~ 
クリスマスギフトにもいいなあ~と思いましたが、クリスマスプロジェクトは別の物を考え中。でも作るかどうかは未定

掛け軸作りの後はランチにも出かけちゃいました

ベイビー、ファミレスデビュー~ 最近オープンしたUptown Waterlooの『CORA』
僕何にする??


きっとベイビーもフルーツ好きだと思うので、飲み物はフルーツカクテル♪


そしてメインはフルーツとツナサンド♪
お~涼しくなってからご無沙汰しておりました『す・い・か~』 おいしかったね~
マミーのミルクもおいしかったかな


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日の集い

2009-11-22 | 食事&レシピ
今日は亡きSteveのお誕生日で、両親が彼の友達を食事に招待し、みんなでわいわいご飯を食べました
生きていたら29歳。


ハンバーガー、ソーセージー、特大サーモンの他に串焼きとBBQ系が沢山だったので、我が家でもお手伝い

海老だらけ~!!! この他にマンゴーだらけ~!!も焼きました
これに使ったソースがね、なかなかいけます

ライム3個分 ライムジュース
1/4 cup ラム酒
3 tbs ブラウンシュガー
1 tbs 生姜すりおりし
1+1/2 tsp コーンスターチ

32尾    海老
*tbs・・大さじ  tsp・・小さじ

このソースを海老とマンゴーにつけてバーベキューグリルで焼くだけ。


ベジタリアン用の串焼き、これもおいしかったです。豆腐にカレーやペッパーなどのスパイスをまぶしてあって、その他野菜とマッシュルームが刺さっています。
マッシュルームが特に美味☆
マッシュルームだらけ~!も作って欲しかったな


さらに私がはまってしまったもの。グランマが作った『マーブルケーキ』これ、おいしい♪ 今度レシピを教わりたいものです
お土産に少しいただいたので、明日のおやつが楽しみだ~


彼は友達が多かったからね。そして頼られる存在だったようで、こうして長い付き合いの友達が沢山集まってくれました

夕方家族でお墓にも行ったんだけど、友達も来ていて、日が短いので夜になってしまいましたが、Steveの思い出話などをみんなでしました。
彼の友達は私達が帰った後もお墓の前にブランケットを敷いて何やら語り合っていましたよ。結構寒かったと思うけど


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート

2009-11-21 | ウィンタースポーツ
ベイビーが生まれて3ヶ月が経ちました。今日も写真とビデオ撮影でも天気が悪くて、部屋の中が今日も暗かったのが残念。最近調子がいいと声をだしてケラケラ笑います

今日は初めてフィギュアスケートを生で見てきました

カナダ大会があることは知っていましたが、まさか車で15分くらいで行ける距離が会場だとは思っておらず、数日前にそれを知り駄目もとでチケットを予約したら取れました~ 嬉しい♪
しかも選手の顔が肉眼で見える位置☆ テレビでしか見たことがなかったけど、目の前で滑っている様子が見られるのはいいですね~
アイスホッケーもいつか見に行って見たいな~

一度見てみたかったアイスダンスと、男子ショートプログラム
感動です できることならオリンピックも見に行きたーい!!

高橋大輔選手もしっかり見てきました 応援の人も沢山来ていましたよ~人気者ですね
私も何か応援グッツ持っていけばよかったかな


ベイビーも起きている時はじーっと見ていました
途中ポールがオムツ交換に行ってくれたんだけど(男子トイレにもオムツがえの台があるのね~知りませんでした)、横に寝かせたらケラケラ声を出して笑ってしゃべり始めたらしいです
コチョコチョってくすぐった時以外にケラケラ笑ったのは初めてだったので、ベイビーも楽しんでくれたのかな。私もその様子、見たかったな。。


HOME SENSEらしい、かわいいおまけつき♪
私のお友達は明日のフリーを見に行くらしい い~な~い~な~
私はお家のテレビで録画予約をしました

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニブレッド

2009-11-20 | 食事&レシピ
今日は久しぶりにど~んよりしたお天気で、日中でも家の中が暗かったです 雨も少し降っていて『今日はお散歩できないねえ~』とベイビーと話していましたが、夕方よく外を見ると雨が降っていなかったので、今日もお散歩に出かけました。そんなに寒くもなかったし、モイスチャーな空気が気持ちよかったです。そしてぐずったベイビーは即寝 ベイビーは睡眠時間確保が上手ですね
今日は特に予定もなかったので、久しぶりに『餃子』を作ってみました。エビを入れてエビ餃子♪ 自分で言っちゃうけど、おいしかったなあ。でも餃子は手間がかかりますね。。。。

ポール実家より差し入れの『ズッキーニブレッド』

これ私も何度か作った事がありますが、ポールマミーが作るとおいしいのです♪

興味のある方は作ってみてね。さっぱりした味のケーキですよ
【材料】
2+1/2 cup 小麦粉
2 tsp   ベーキングパウダー
1 tsp   ベーキングソーダ
1 tsp   塩
2 tsp   シナモン
1/2 tsp  クローブ
3    溶き卵
1/2 cup ベジタブルオイル
1 cup 砂糖
1/ 2cup オレンジかレモンジュース
1 tsp アーモンドエクストラクト
1+1/2 cup すりおろしたズッキーニ

*tspは小さじです。

【作り方】
①小麦粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、塩、シナモン、クローブを混ぜる
②卵、ベジタブルオイル、砂糖、ジュース、アーモンドエクストラクトをハンドミキサーで混ぜる
③ズッキーニを②に加え、①の粉類も加え、しっとりするまで混ぜる

*手元のレシピには書いていないのですが、これにブラックカラントとくるみが加えられています。この辺りは好みのナッツやドライフルーツでいいのだと思います

④型(パウンドケーキ型)に入れて、350Fで1時間焼く。串がすーっと中に通るまで。

一人ティータイムで調子にのって食べていたらポールの分が・・・・


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランマ&グランダとベイビー

2009-11-19 | 子育て
今日も風がひんやりしますが、風が吹かないとポカポカしていて気持ちがいい
今日もベイビーとお散歩☆ お外が好きなようで、最近はちょっとご機嫌ななめモードでも、ストローラーに入れるとおとなしくなり、外にでると景色を眺めています。そして気持ち良さそうに眠ってしまう
私はストローラーを押しながらいつも、い~な~気持ち良さそうだな~と彼を運んでいます

今日は夕方ベイビーのグランマが来て、ベイビーは再び大好きなお散歩に出かけました。帰りはグランダと犬も一緒に帰って来て、途中で合流して一緒にお散歩したみたい
ベイビーや犬がきっかけで運動するきっかけになるのはいいかもしれませんね~♪

私はその間に片付けと、夕飯の支度ができてしまい助かりました
そうそう、ベイビーのグランダはわかりやすく言うと『サイエンスおたく』生き字引とも言えるくらい化学、物理、生物あらゆる分野に関して知識が豊富。そしてその知識が頭にしっかり記憶されているから素晴らしい☆ 
だから質問すると回答がとーても細かくて長くなるんだけどね

そのグランダがベイビーを抱っこすると『E=mc²』をはじめ色々サイエンスに関する公式をベイビーに聞かせているんです・・・・最初何言ってるんだろう??と思ったらサイエンス授業をしているって 私も意味はわかりませんが『E=mc²』という公式はいつの間にか暗記してしまいました ちなみにこれ、アインシュタインが発表した公式らしいです。 

ポールもね、ベイビーの頃その呪文を散々聞いていたので、彼はしゃべり始めた頃、これを言ったそうですよ。意味を知ったのは高校か大学の時って言ってたけど。改めて公式を覚える必要がないというのは楽ですよね~でも小さい頃に同世代の友達の前で言ったら何だこいつ??って思われちゃうかな 
グランダがベビーシッターの時はサイエンス授業となりそうです

そういえば、私の祖父は国語の生き字引でした。漢文なども暗唱していたし、言葉の意味や漢字がわからないと、辞書を引くのが面倒だった私はよく祖父に聞いていました。せっかくなら私がベイビーの時、論語とかを唱えて欲しかったなあ。。そしたら国語の漢文の時間が楽しかったかもしれない。

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のベイビー

2009-11-18 | 子育て
今日もいいお天気~
風が冷たかったけど、ベイビーもお外が好きなようで今日も散歩に出かけました。
最近のベイビー、自分の手や指を口に入れるようになったと思ったら、口の側にあるもの何でも食べ始めました。着てる服とかジャケットとかよだれかけとか
それと今まではパンチしていたおもちゃを掴むようになりました
これを口に入れるのもきっとすぐね。

ポールが歌いながら抱っこしていると、ポールの口元を掴もうとします。
『歌聞きたくなーい』という意味なのか、『その大きなお鼻に触ってみたーい』なのか、どちらでしょうねえ

コチョコチョコチョとくすぐると、たまにですが声を出して笑います
かわいいな

首もかなりしっかりしてきて、支えなしでも抱っこができるようになりました。でも時々まだグラッとします。ゲップがなかなかでない時などは私の顎や鎖骨めがけてヘッドアタックしてきます。痛いと思うんだけどね・・・・私は痛いよ


お天気がいい日の暖かい日中、ここに一緒に座って外を見ながら日光浴をしています 太陽が出ている今のうちにね☆

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校行事

2009-11-17 | 日常の出来事
カナダの幼稚園や小学校では『運動会』というイベントがないそうです。
自分の子供が通っているわけではないので、細かい事はわかりませんが、『体育』の授業もないとか。休み時間に外遊びはあっても、授業としてみんなでスポーツという環境はないみたい。ちょっと寂しいなあ。。。

親によっては、『うちの子は太っていて走るのが大変だから走らせないで下さい』という人もいると聞いてびっくり!!肥満児こそ少し運動しろ~!!!と思いますが

私が通っていた小学校では運動会もあったし、マラソン大会もありました。
低学年の頃は高学年の人達がする組体操などを見て、かっこいいな~と思ったし、実際自分達がやる年になって、練習は大変だったけど、全員が技を決められたときはやっている本人も感動だったし、学年ごとの演技やリレー系の競技など、チームでやるから楽しいという経験はとてもよかったと思うのにな~
ベイビーにはカナダの学校でそういう体験をさせてあげられないのがちょっと残念

きっと運動は選択なんですかね。スポーツしたい人は習い事でするのかな??
小学校の思い出だけど、4年生の時の先生は毎朝運動をやらせる先生でした。朝7:30頃から校庭に集合で、毎日『鉄棒』
雨の日は室内でマット運動。冬場も半袖の体操服で『寒い』と言うとグラウンド1周走らなくてはならない。。。
毎日休まずで大変だったけど、この1年のお陰で今まで自分では『できない』と思っていた鉄棒の技が色々とできるようになったし、器械体操が好きになったし。

冬のマラソン大会では、学年で10位以内に入るとメダルがもらえるんだけど、そのメダルが欲しくてね~ でもいつも10位には入れなかったんです。
5年生の時、クラスメイトの1人がいつも5位以内に入っていて、すごいね~と言ったら、彼女も水泳をやってる人だったんだけど、私も長い事水泳やってるから持久力があるはずだよ!と言われて。 
単純な私は『そうなのか~』と『私はできる!』という気持ちになって、6年生の大会では確か5位入賞で欲しかったメダルをもらえたんですよね~
『あ~私もやればできるんだ~☆』ととっても嬉しかった経験です。
これも学校行事があってこそ味わえた事でした

その他にも『千葉県一周マラソン』というのがあって、校庭のトラックを走った距離で、地図に色を塗りながら県内のスポットをマラソンして千葉県1周分の距離を走るものなんですが、これも1周すると全校集会で表彰されて大きなメダルがもらえるんですね~
あまり走るの好きじゃなかったので、これは完走した事なかったけど、1年間に数人完走する人がいて、すごいな~と思ったのを思い出します。

勉強以外にも目標を決めて取り組んで、達成したら褒められて。今思うとこれも結構いいイベントだったなあと感じます。もう一度小学生に戻れたらこれも完走したいな

スポーツ以外にも読書を確か1000冊すると表彰してくれる先生もいました。
勉強もスポーツも、こつを掴むのが上手な人、時間がかかる人がいると思うけど、誰にでも頑張れるチャンスがあって、前向きに取り組めば達成感を味わえるっていい事ですよね~ 小学生の頃はただやらされているという感じだったけど、今思うと、先生達は色々考えてくれていたんだなあと感じます。


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいカボチャ料理

2009-11-16 | 食事&レシピ
今日は風が冷たくて、ちょいと寒かったですね~先週が暖かすぎたのかもしれませんが。今日はポールダディも一緒にボートクラブへ行き、冬支度をしてきました
と言っても、私はベイビーと遊んでいただけだけどね

天気予報では今日もお天気だったので、湖畔にブランケットを敷いてベイビーとのんびりゴロゴロするつもりでしたが、北風ピープー吹いていて寒かったので、少し散歩をしてからは、ほとんど車の中で過ごしていました

寒そうでしょ~ 水位が随分下がりました。冬に雪が降って、春にとけると、また水位が上がります


本当はここでゴロゴロする予定でしたが、湖側から風がビュービューだったのでやめました。

手伝ってくれたダディにお礼も兼ねて両親を夕飯に招き、一緒に食事をしました
ダディ達も料理を少し作ってきてくれたのですが、これがとってもおいしかったんです♪

バターナッツスクワッシュを使った料理なんですが、バクバクいけちゃいます。
これだけ切るのも大変だっただろうなあ・・・・・

ちなみにバターナッツスクワッシュは写真の真ん中辺りにある肌色で、ひょうたんのような形のようなカボチャです


これを食べやすい大きさに切って、レモン汁とオレンジジュース、溶かしバター(肝心の調合忘れちゃいましたが)をかけ、オレンジの皮と生姜をすりおろしたものを上に乗せてアルミホイルをかけてオーブンで温めるそうです。
柑橘系のさわやかな甘みがあって、とってもおいしかったです
1晩置くと、さらにジューシーになるって 残りを少しいただいたので、明日のランチにでも食べようと思います。楽しみだな~♪

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり土曜日

2009-11-15 | 子育て
今日もいいお天気~
寒くなかったので、今週もベイビーと一緒にマーケットに行ってきました
お昼前後はものすごい混雑なので、ベイビーと行く時はなるべく午前中の早い時間に行くようにしていましたが、眠気に勝てず・・・・お昼過ぎに行ってみることにしました。マーケットは朝は多分7時か7時半くらいからお店が出ていて、午後3時頃から片づけを始めるお店がでてきて、3時半にはみんな店じまいをします。
私達が着いたのは2時過ぎ。それでも駐車場には沢山の車が止まっていましたがお昼程の混雑はなく、ゆっくり買い物ができました。
タイムセールでお買い得で買えるものもいくつかあったけど、中には売り切れで買えなかったものもあったので、早く行くのと遅く行くの、どっちがいいのかなあ

買い物後はまたまたWaterloo parkからUptownをお散歩


その前にだだっ広い広場の方でブランケットを敷いて3人でゴロゴロ
ベイビーも気持ち良さそうに青空や、側に生えている木、空を飛んでいく飛行機や鳥を目で追っていて、時々ニコニコ~っと嬉しそうな顔をしていました
夏だったらもっとゴロゴロできたのにな~


日が暮れるのも早くなりました。空がとてもきれいでしたが、5時半にはもうかなり暗くなっています。でも11月中旬にブルブル震えず今週も外で過ごせた事が嬉しいな♪

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになるのか

2009-11-14 | おうちの修繕など
今日も晴れ~♪
Paulの職場からの帰り道に中華レストランがあり、そこのテイクアウトで今日は中華ランチにしました。二人だと量が多すぎるので、今日は友達も一緒だったから食べきるかと思ったけど、それでも多かった
おかげで今晩の晩御飯も楽チンでした
たまにはこういうランチもいいですね~♪

カナディアンののんびりさに、かなり慣れて来たと思うのですが、思い出すと時々イラッと来る事があります
我が家の地下室で直しが必要な部分があるのですが、それをポールの友達家族が『やってくれる』と申し出てくれたんです。
彼のお父さんは家を建てるのが趣味というような方で、素敵な自宅も自分で建てたし、コテージのガレージ小屋なども何件か建てて、今も空き地を探しているとか。
お仕事も建築関係だし、職人さんたちもいい仕事をしてくれるのですが、『いつになるかわからない』という問題が一緒についてくるんです

昨年は冷暖房を取り替えたのですが、それも数ヶ月かかったし、熱交換の機械もお願いしているんだけど、それはかれこれ1年経とうとしています。

そして地下室の件は5月か6月頃に話をして、本業の仕事の方が忙しいから(何よりですが)夏ぐらいでいいかと。できればベイビー出産前に終わらせて欲しいなと思っていたんだけど、近くになってベイビーの出産直後あたりで予定を組まれ、まー地下だしいいかとお願いしていたんだけど、その方の私的な理由もプラスされ、また延期。。。。あちらから予定を調整して連絡をくれるという事になり、ポールも『冬になる前にやってくればいいです』と寛容な返事をしました(知り合いだしね)

ところが10月になり、11月になっても全く返事が来なく、初雪も降っちゃったし、冬になっちゃうジャン!!いつ返事が来るのだー!!と思い出すたびにイラッ
ポールに電話してよ!と言っても彼もついつい忘れてしまったり、週末になるとオフに仕事の電話じゃ申し訳ないからとの繰り返しで11月も半分近く過ぎようとしています。

なので、しびれを切らした私はポールが帰ってきた時に『今電話して!』と電話をしてもらうと、な・ん・と『来週行こうと思ってる』ってお返事が
しかも『本当は今週行こうと思っていた』とまで。
どーゆーことこれ???

来週って、今日もう金曜日なんですけど、来週の一体いつ来るのさ!
突然『明日行きます』って連絡が来るのでしょうか!?

それにもし、今日電話しなかったら来週も来ないんじゃない??なんて思ってしまいます。こういう連絡のやりとりが超いい加減な人が結構います。が、それでも腹を立てずにビジネスも成り立つから驚きます。
まー私達の方は彼らにとって本業ではありませんからね、プレッシャーはかけてはいけないのでしょうが、もし忙しいなら他を当たる事だってできるわけだし。。。

窓を取り替えたい話を友達にした時も『僕のお父さんがやってくれるよ。頼んでみたら』って言われたんだけど、私とポール的には『いつになるかわからない』のがわかっていたので、やわらかくお断りするのもちょっと大変でしたが、断ってよかったと思います。だって窓もう終わったもん

作業はきちんとやってくれるのは事実だし、友達つながりだから断りずらい部分もあってお願いしてるんだけど
『今度から何かお願いするときは予定している1年か2年前からお願いしないとですね』といやみの一つでも言いたくなってきているのが本音です。
ポールとその家族との関係を壊さないためにも私は彼らが来たら部屋の奥に身を潜めていないと爆発してしまいそうです


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする