☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

バスでお出かけ

2012-05-28 | 日常の出来事
今日は誕生日で~す。家族や、今日会ったお友達におめでとう。と言われて、嬉しいものです。メールもありがとう!
今日は天気も良く、というか、30℃まで気温があがり、蒸し暑いくらいだったのですが、プレイグループのお宅へバスとストライダーで行ってみました。
久しぶりに乗ったバス。しかもエクスプレス線は初めて乗ったのですが、なかなかいい!

カナダに来たばかりの頃、バスを利用してみて、一応時刻表はあるものの、何時に来るか分からないし、どこで止まるのかもクリアじゃないし、バスは使いづらいと思っていました。

今日久しぶりにバスを利用してみて

新しい路線に出来たバス停には、後何分でバスが到着するかが表示されていて、時刻表の時間より数分送れたけど、表示時刻に対しては正確に来てくれました。

そして、エクスプレスだと、信号のある交差点で付近でのみ止まり、別ルートの路線バスが通る場所では間の小さいバス停はスキップ。

停車場所もクリアに表示。道がわかっているからかもしれないけど、これなら迷わず下りられると思いました。

バス停から自宅への徒歩時間がプラスされるけど、時間も思っていたよりも早くて、車内は冷房が効いていて心地よく、また利用してもいいなと思いました。


息子はバス停からはストライダー。随分上達して、下り坂は足をあげて上手にバランスを取って走ります。私は少し早歩きペース。徒歩15分程で友達宅に到着し、これはいい運動になりそうです!!

夜は、外食もいいかなと思ったけど、好きなレストランがお休みだったのと、昨日美味しいレストランに連れて行ってもらったので、今日は自宅でいつも通りの夕飯。
でも、ポールがまたまたケーキを買って来てくれました。

グランマが健康診断で断食中のため、お裾分けができないので、ミニサイズケーキ。色々味が楽しめてこれはこれで嬉しい。ポールと息子でハッピーバースデーを歌ってくれました。

お天気も良く、楽しいお誕生日が過ごせました。

8日遅れですが、息子の2歳9ヶ月成長記録と私の成長記録を家族写真にアップしたので、興味のある方はご覧下さい。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wild Craft

2012-05-27 | お店KW近郊
今日も午前中はのんびりスイミング。最初の200mは何だか水に乗り切れず、今日は体が重たいなあ。。。まさか。。。太ってしまっただろうか。。。とネガティブな気持ちで泳いでいましたが、ウォーミングアップ後は気持ちよく泳げました。

息子は相変わらずあったかいジャグジー付きプールで水遊び。すいていたので、そこで『鯨の真似』と言ってドルフィンキックを見せると大喜び。鯨というより、太っちょのセイウチに見えたかもしれない。。

息子を背中に乗せて、壁をひと蹴りして、対岸まで運んであげるのも楽しいようで、今日は何度も繰り返しました。
潜るのはね、、、するけど、あまり好きではない様子。今日は私のゴーグルーを貸してあげたけど、水面で遊ぶ方が楽しいらしい。

こんな感じにひと遊びをして、ランチはこちらの家族がレストランで1日早いお誕生日祝いをしてくれました。
明日は、義母が健康診断の前日で、何も食べられないらしいので。。


行ってみたのは義弟の好きだったレストラン『Wild Craft』市内で美味しいと評判のいいレストランです。
トイレもカナダでは珍しく、日本のデパートにあるトイレのように完全に個室で分けられています。そして綺麗。

今日私が注文したのは茄子のお料理

デカデカなす3枚スライスしたものに、香草とパン粉がついている。この下にはグリルしたような野菜、アスパラ、玉ねぎなどにチーズがかかっていて、ホワイトソースに乗っかっていました。美味しかった!
見た目以上にボリュームがあります。


ポールが頼んだのは、ビーフアジアサラダ。ミキヌードルとメニューに書いてある麺と、水菜、アボカドなども入っているサラダです。少しもらったけど、美味しかったです。

息子は。。。『お肉が食べたい』と言うので、お子様メニューのステーキを頼んだのに、結局1口しか食べず、、ほとんどダディの胃袋へ。味はね、子供メニューだけど、ちょっと塩気が強いです。

店員さんからも『Happy Birthday』と言われて、おまけにチーズケーキロリポップとキャンドルがデザートに来ました。
外側は毒々しいカラーの砂糖菓子がついているんだけど、中は美味しいチーズケーキでした。


家族でハッピーバースデーを歌ってもらい、願い事をして~吹き消そう!と思っていたら、歌った直後に、息子にフーッと吹き消されました。まーいーけど。

グレイトグランマも来てくれて、みんなにお祝いしてもらえて、本当に嬉しいです。

それにしても。。食後ものすごーく眠たくなってしまいました。いつもMSGが色々と使われているであろうアジア系レストランへ行くと、眠たくなる事が多いので、まさか。。。と思ったけどそうでないといいなあ。
泳いで空きっ腹に、美味しいビールをゴクゴク飲んでしまったから、きっと酔いが回ったのかもしれない。

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ

2012-05-26 | 日常の出来事
最近過ごしやすい日々が続いています。今日はもうすぐ日本へ帰国してしまうお友達と、友達家族を招いてみんなで我が家でご飯を食べました。

食事の準備をしていると、ピンポンピンポンピンポーンとドアベルが鳴り、義理の両親がやってきて

少し早いけど、お誕生日おめでとう!と素敵なフルーツアレンジメント?を届けに来てくれたんです。

私の大好きなフルーツがたっぷり~!!

かわいいでしょ~。感激しました。パーティーのご飯は色々作っていたんだけど、フルーツは飲み物で作ったレモネードしかないなあ。。と思っていたので、みんなで食べるのにも見た目もいい感じ。

息子はこれを見た直後から『グランマ達が持って来てくれたマミーのプレゼント食べたい~』と何度もおねだり。
しかも、狙うは滅多に食べる機会を与えていないチョコレート。パイナップルと、苺にチョコレートがかかっているんです。

さらに、私の中では今日は友達の送別会をメインとしていたのですが、ポールがサプライズで私の誕生日用にケーキを買って来てくれていて、ついでにみんなに祝ってもらっちゃいました。
しかもチョコレート系のケーキ。とっても美味しかったけど、チョコレートキラーの息子に半分ペロリと食べられてしまい。。。。ま~たまになのでいいかなと思ったけど、シュガーハイで寝たのは11時過ぎ。。。

来てくれた友達のご主人達がとっても面白くて、息子は沢山遊んでもらい、とても楽しかったようです。
息子と遊んでくれたみなさまありがとう。『もう1回』続きで、きっと疲れただろうなあ。。。

私も楽しいディナーでした。主役のお友達も喜んでくれて、よかった。よかった。


人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2012-05-23 | ボストン
昨晩、帰ってきました。
記憶が新しいうちにメモしておきたいのですが、今週はやる事が沢山あるので、旅行記はまた落ち着いてから。

毎回旅行へ行くと、普段と違う刺激もあってか、息子のちょっとした成長が見られます。
今回は立って小便ができるようになりました。これに関するエピソードがあるのですが、それはまた別の機会に。

車での移動は時間がかかりますが、子連れ旅行は車の方が楽だと思いました。この距離で1人旅行だったら、間違いなく飛行機を選択するけど、荷物がそれなりにあるし、車だと時間に追われる事もなく、子供のペースに合わせて移動できるので、予定以上に時間がかかるけど、また車で何処かへ行きたいなと思いました。

それにしても、、ご機嫌で何よりなんですが、息子はよくしゃべる。歌う。そして声がでかい。なので、道中『少し静かな時間が欲しいわ。。。』と思う事が多々ありました。でもぐずられるよりはご機嫌で何より。


帰り道にハイウェイで見た雲
ウサギと蛇に見えました


家に帰って来たらアイリス?が咲き始めていました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西洋の海でついに会えたよ~!!!!!!!

2012-05-19 | ボストン
今回のボストン旅行。私の中での一番の楽しみである『鯨ウォッチング』に行って来ました。

ニューヨーク州からマサチューセッツ州へ移動。


途中、シンプソンズが住んでいるかもしれないスプリングフィールドを通過。


後ろ向きに走るトラックや


カナダのアルゴンキン公園周辺を思い出す景色を見ながらのドライブでした。

グジラに会いたくて、会いたくて、6年前の小笠原一人旅行、カリフォルニア、ビクトリア、トフィーノと行ったけど、全く鯨に会えないか、遠ーーーーくに1頭か2頭みただけ。
あ~私は鯨運が無いのね。。と思っていましたが、義理の妹や、お隣さんもボストンへ行ってみるといいとすすめるので、東海岸に行ってみたのです。

今回はね、鯨の神様が来てくれた!こんなにすごい鯨ウォッチングは私の人生でも初めてだし、毎回こんなに見れるわけではないそうです。
今日のガイドさんも、15年鯨が見たくて今勤めているお店に通ったけど、これほど見れた事はないと言ってました。(もちろん、仕事をしてからは何度かあるようですが)。なので、今回初めて鯨ウォッチングに参加した方は、どれだけラッキーだったかと説明していました。本当にその通りだよ~。

太平洋の鯨は振り向いてくれなかったけど、大西洋の鯨は私達に会いに来てくれたよ~!!!!本当に大興奮の幸せな時間でした。

ポイントまでボートで片道2時間。5回も参加すると、いる感が働く様で、何となく出会える気がして外に出て目を凝らして探してみると、いたー!!


ガイドさんが言うには、少なくても15頭のザトウ鯨を見たよと言っていました。
鯨ウォッチングだけで1時間ちょっと。こんな鯨ウォッチングを夢見ていたので、本当に嬉しい~!!


1頭で泳いでいるもの、親子、家族、船のすぐ側まで来てくれたり、水面に上がって来て口を開けたり。お腹を見せてくれてグルンと回転してくれたり。
ブリーチは見れなかったけど、大満足です。

しかも、今まで行った鯨ウォッチングよりもお値段も安い!
私達が行ったのは、妹夫婦おすすめの 7seas whale watching.
ボストンよりやや北にある Gloucester という町から出発しました。

写真は絞れきれないくらい撮ったので、興味のある方は、たっぷりご覧下さい。

手を大きく広げて~


手を閉じてぐる~ん


船のすぐ側まで家族で寄って来てくれました


大きな尾びれ


こんな写真を撮ってみたかったよ~!!


大きくうねります


プシューと潮をふいて


こんにちは~!!


お顔もひょっこり


色々な角度から


潮とをふく穴まで見えます


感動です!! 海底に連れて行かれちゃうだろうけど、鯨に乗りたいと思ってしまいました。
そしたら息子も帰りがけに、鯨に乗ってみたかった。と言っていたので、同じ事を思っていたようです。


口を開けてる~!!
カモメ達はきっと鯨についてくる小さな生き物を狙っているのかな?かなりたかられていました。


動じない鯨、すごい!


大きくうねって~


尾びれが美しい






帰りがけにも鯨の家族がもう一度ボートの側に寄ってきてくれて、仰向けにひっくりかえって、まるで手を振っているみたい


ぐるんとゆっくり一回り。

今日は鯨に会えるような気がしていたけど、予想以上で、こんなに沢山の感動に出会えるとは思っていませんでした。

夕飯はボートを降りてすぐのシーフードレストランで、ロブスターとシーフードグラタンを食べました。
東海岸でロブスターが食べたかったポールも大満足。
ボストン市内はまだ何も見ていないんだけど、二人とももうカナダに帰ってもいいくらい。大満足の1日でした。

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストンへGO!

2012-05-18 | ボストン
3連休なので、天気も良さそうだしUSAのボストンへ行ってみることにしました。
車で片道10時間。ケベックシティへ行った以来の長距離ドライブです。
息子のトイレ休憩なども考慮して、 途中で1泊することにしました。

1時半頃に家を出て、3時過ぎにナイアガラへ到着。ポールの同僚さんがナビを貸してくれたので、ナビに沿って行くと、レインボーブリッジではなく、オンザレイクの方の国境をナビゲートしていたので、そちらへ行ってみました。


カナダを出国し、橋の上で大渋滞。


ゲートまで40分かかったので、入国審査も2時間待ちくらいを覚悟していました。

どうかこの渋滞のほとんどの人がカナディアンかアメリカンでありますように~!!!と願って。

息子と旦那はカナディアンなので、パスポートの掲示でゲートを通れてしまうんだけど、私は日本人なので一度車を降りて、オフィスに行き手続きを取らないとならないのです。

以前一度だけ車でUSAに入国した際も2時間ちょっと待たされたので、覚悟はしていましたが、オフィスから出て来た人に、どれくらい時間かかった?と聞いてみると『15分。』おおお~!!!!

そして、私も15分程でオフィスを出て、無事入国できました。
あの待ち時間を思うと、カナディアンの友達とは一緒にUSAに行けない。。。。(待たせてしまうので)と思っていたけど、いつも今回くらいだったらいいですね~。


アメリカ側に渡り

あっカナダが見える。あのしぶきはきっとカナダ滝のミスト


ジェットコースターを連想させるような橋をいくつか渡って


ハイウェイをひたすら東に400キロちょっと。
景色はカナダとほとんど変わらず。ここはカナダのハイウェイ401だと言われれば、そうだなと思えるくらい同じような景色でした。

カナダと違うのが距離とスピードの表示が『km』ではなく、『マイル』
ガソリンの値段も、どう読んでいいのかよくわからない。。


息子と一緒に、ボンちゃんとホワイトタイガーも同乗。
明日の朝ボストンへ向けて再出発です。

2時間半毎に休憩を取り、のんびり9時間かけてのドライブでしたが、息子のトイレトラブルも無く、機嫌良く車に乗っていてくれたので助かりました。
お家に帰るまで続きますように。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに達成!!

2012-05-17 | 日常の出来事
ついに、庭のタンポポを抜き終わりました!!!
といっても、まだ茎を出していない小さな物は軽く100本くらい、芝に紛れて隠れている可能性があるけど。
ひとまず、茎がのびている物は抜きました。


バックヤード。青々~。


家のサイド。青々~。


フロントヤード。青々~。


あんなに生えていた道路側も青々~。


タンポポ王国だったエリアは、やっぱりタンポポの葉で青かったようです。写真でも見えるけど、まだ若干(といっても100本くらい潜んでいる可能性あり)小さい物が残っていますが、後はのびたらちょこっと抜けばいい程度。


3年間かけてがんばったエリアは。青々~。フサフサ~。

ご近所さんにお借りしていたツールも本日返却。
使い心地は。。。。まあまあかな。 根こそぎしっかり取れるのは、今までひたすらしゃがみ込んで引っこ抜いていたスティックタイプ。

土を入れると、このタンポポたっぷり紙バックを回収してくれる人達の負担にもなるかなあ。。となるべく軽い状態で入れたかったけど、ご近所さんの彼の言う通り、この土の表面に蒔かれている大量の『種』の事を思うと、バッグに『Heavy』と書いておけばいいかなと思い、タンポポ王国エリアは、お借りしていたツールで土ごと紙バックへポイしました。

このツールもうまく使える場所とそうでない場所もあって、コツが少しいります。
確実に抜くなら、地道にしゃがんで1本1本がおすすめ。
ビールを手みやげに、ツールを返却に行ったポールは私が受けた物と同じ講義を受け、帰宅しました。

昨年のバックヤードとサイドも、タンポポ王国だったので、来年は全体がいい感じに青々するのではないかと期待。
ポールが年に2回蒔いていた種と肥料。『実はこの芝の種はタンポポの種入りなんじゃないか!?』と本気で疑っていましたが、彼のそんな地道な努力も無駄ではなかったのね~。

ケミカルを一切使わずに、青々芝に出来た事は、何だかとても達成感があります。
思わず庭をゴロゴロ転がっちゃおうかなと思ったくらい。

来年も多少は生えてくると思うけど、どうか1000本未満でお願いしたい所。
大きなヤードバック丸々2袋。タンポポにていっぱいになりました。

次は畑作りをそろそろ始めないと。


芝ばかり見てもつまらないかと思ったので、庭のペチュニア。

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さんから

2012-05-15 | 日常の出来事
わたげ山

今日は夏の陽気。


午後は公園を2件はしごし、ランチから夕飯までずっと外で過ごしました


あっ、アリさんがいる~。

我が家の庭は、たいぶタンポポが無くなってきました。あと一息!
今日も夕飯後に頑張って抜いていると、車で帰って来たお向かいさんの娘さんと友達がビキニ姿で出て来て。
今日は暑かったしビーチに行ったんだ~と思って、ふとさらに先のお宅に目をやると、ポールの同級生夫婦が住んでいる宅の旦那が、庭に水まきをしながらこちらを見ていて

私は心の中で『そーだよねー。20歳くらいの女の子達のビキニ姿だもん、気になるよね~』とツッコミを入れたいけど、英語で何て言っていいのかわからず、タンポポ抜きに戻ったのですが、しばらくして、その旦那が車で家の前に来て、『もっといいツールを持って来てあげるよ。』と言うので『今?』と聞くと『ちょっと待ってて』と言って行ってしまいました。
そして戻って来ると、義理の両親の家から拝借してきたらしいタンポポ抜きツール。

私達は先が2つに割れた細長いスティック上のツールで、もう軽く1000本は抜いていると思うけど、じゃがみこんで毎日毎日ひたすら抜いていたんだけど、どうやらその姿が、あまりにあわれに思えたよう。。
ビキニ美女達ではなく、私のタンポポを抜く姿を見ていたのか!?いや、絶対ビキニ見てたと思うけど。。

持って来てくれたのは、立った状態で踏込んで抜くタイプ。我が家にも似たようなのもあるんだけど、根こそぎ取れないので、倉庫で眠っていて、でも持って来てくれたのはもう少し頑丈で、庭に穴が開いてしまうタイプ。
でも彼いわく、穴があいても気にしなくていいのだとか。

『綿毛で飛んでしまった種も含めて根こそぎまず刈り取る!そして、肥料を撒けば、芝がのびるから!芝は雑草よりも強いから、芝が元気に育てば、雑草はほとんど生えて来ない。』のだそうです。

ポールもそれは知っていて、『年に2回肥料を撒いて、芝の種も蒔いているんだけど。。。』と言うと、『年2回ではだめ!春、夏、秋と3回。
そして、まずはこの雑草タンポポ達を根こそぎ引っこ抜く事!』
彼のうちの両隣は、草刈りで刈るだけだけど、あれじゃだめ!毎年生えて来るし、芝のコンディションが良くないから、綿毛の種でまた生えてくるんだよ!と熱弁。

きっと我が家の前のオーナー達は、草刈り派だったのかもしれない。。。


『ちゃんと手入れすれば、うちのように綺麗にな庭になるから。』って。
でも、『私達が使っているツールじゃ、一生終んないよ!体もしんどいだろうし。』と、わざわざ義理のご両親宅へ行って持って来てくれたんです。

『わからないことは何でも俺に聞け!とポールに言っておいて。』と言われました(笑)


『そのツール2日間借りていい?』と聞いて、借りる事にしました。
一生終らなそうなタンポポ抜きも、ようやくゴールは見えて来たんだけどね(苦笑)
スティックと素手を使った方が、確実に根こそぎ取れると思うんだけど。。。ツールまで持って来てくれたし、残りはこれにお世話になろうかなと思います。
でも、借りたツールの方がスピードアップにはなると思うので明日終らせる勢いで頑張ろうと思います。

まめな方でね、確かにタンポポのない綺麗なお庭なんです。
『抜いたの?』と聞いてみると、彼のお宅は昔頑張って抜いたらしい。でそのあと肥料をあげて、芝を元気に育てたと言ってました。

我が家もね、来年どれくらい戻って来るかわからないけど、バックヤード、サイド、フロントヤードも3/4くらいは、タンポポの無い青々とした芝になったんですよ~!!

あと一息!!今年は抜ききりますよ~!!


ライラックが綺麗に咲き始めました。いい匂い。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2012-05-13 | 子育て
今日は母の日であり、私の母の命日でもあります。5年前の今日も13日で母の日でした。
何度思い出しても、寂しくて切ない出来事。母が最後までしっかりと生きていた姿は今もしっかりと覚えているけど、もっと長生きして欲しかったな。。。息子とも遊んで欲しかったな。。。。と思います。

今日は朝から色々と大忙しでした。
午前中は息子をお話会へ連れて行き、そのあとはプールでひと泳ぎ。
最近プールサイドからジャンプにトライしたり、壁をキックするようになったので、その勢いで泳いでいるようにスイスイ動かしてあげると楽しそうです。


息子からの母の日プレゼント。ダディと一緒に作ってくれたカード。この絵本は以前父の日のダディにプレゼントしたものの、マミーバージョン『I love Mommy Because』ページ毎に息子との写真を入れらる絵本です。
欲しいな~と思っていたので、嬉しい。

写真右は息子が書いてくれた私の顔。

髪の毛、2つの目、耳、数字の3のような鼻、下の方に口があります。

ランチは両親とグランマを呼んで、我が家で母の日ランチ。

紫色のアスパラガス。初めて食べました。美味しかった。

夜は職場の同僚さん宅にて、イベントお疲れさまディナー

どれもとっても美味しくて、お酒も進んじゃいました


今日はポカポカ陽気だったので、お外で気持ちよく。日も長くなって、いい季節がやって来たな~


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monarch Woods

2012-05-12 | KW(キチナー&ウォータールー)
今日は面白い事がありました。
仕事から帰って来て、息子と近所を散歩していたのですが、顔に緑のマーカーがついていたので
ダディとお絵描きしたの?と聞いてみると
『そう。マミーにカード作ったの』とお返事が。

あっ。。。明日は母の日。もしかして聞いてはいけない事を聞いてしまったのではないか。
と思い、『そうなんだ~。ありがとう。』とだけ言って家に帰り、その後買い物に出かけようとすると
『マミー。一緒に2階に来て~。』と言うので行ってみると
クローゼットから紙袋を取り出し『ほら、これマミーにだよ。りぼんがついてるよ。』と言ってプレゼントとカードを見せてくれて。。。。

さすがにこれは、見ては行けなかったような。。。でも嬉しそうに見せてくれるので、私も嬉しくなってしまった所に、ダディ登場。
息子に見られないように隠したつもりだったそうですが、息子はしっかり見ていたようです。
じっくり見るのは明日にして、またあった所へ閉まっておきました。明日が楽しみ。


今日はここの森でお散歩


息子は眠たくてぐずっていましたが、ストライダーに乗って、森へ入るとご機嫌モード。


森の中はすっかり新緑色


坂道も恐る恐るゆっくりと進んだり


下りて押してみたり。時々ダディに持ってもらって、私と手をつないで上り下りしたり


オンタリオの州花。トゥリリアム。沢山咲いていました


野生のルバーブ?


マンモスタンポポ。


癒される色だな~。


シダ?綺麗でした


高台から川が見えると息子は『見てー川だよ!』


『大きな木が倒れてる~!!』『お魚いるかなあ』などとても楽しそうでした。
本人も楽しかったようです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々上達

2012-05-11 | 子育て
今日はポカポカいいお天気。

ストライダー、日に日に上達しています。午前中、夕方と2回近所をお散歩。
下り坂へ行くと、両足をあげて上手にバランスをとって走っている時間が長くなってきました。
私もいいペースで歩けます。

今日は昨年時々公園で会っていた家族に久しぶりに会いました。当時お腹の中にいた子は6ヶ月に成長していてびっくり!上の子は息子と同じ年なんだけど、身長も大きくなっていました。プレイグループの子達を見ていても、女の子の方が1歳近く年下でも身長が同じか大きかったり、女の子の方が成長が早いのかな。

今はおちびちゃんの本人ですが『ダディーやグランダよりも大きくなるんだよ~!!』と言っています。
楽しみだね。


今日は夕方、お部屋に虹ができました。何でだろうねぇ????


虹の隣に並んでみました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語って複雑

2012-05-10 | 日常の出来事

お猿さんみたいでしょ。

日に日に言葉も発達し、段々発言も達者になってきて、驚かされたり、笑ってしまったり楽しい毎日ですが
最近ちょっと気になる表現。。

『○○かしら』『○○なのよ』

という表現を息子が時々使います。

以前もブログに書いたような気もしますが、男の子言葉。もしくは、どちらが使っていても聞こえが問題ない表現を私が意識して使うようにしないと、日本に帰った時に周りの人に違和感を与えてしまうかな。。。なんて思います。

でも今の息子の年齢だと、そんなしゃべり方もかわいいなって思うけど。

それと、日本語って難しい。
大人も時々考えてしまう『数え方』日本語を勉強する外国人もこの『数え方』の存在を知ってしまうと、混乱するようです。
英語だと数字の次に数えたい物の名前がくれば、ほとんどの場合それで良いけど、日本語は物、形、大きさによって単位が変わる。。

りんごは1つ。バナナは1本、ペンも1本、箸はペアだと一膳、紙は1枚、人は1人、でも猫は1匹、牛は一頭、鳥は1羽、ウサギだって1匹でいいじゃん!!って思うし、車は1台、でも飛行機は一機。
じゃあ電車は???船は???って乗り物だから『台』とも言いきれない複雑さ。

本当に、クレイジー!!!

息子は、歩き始めによくバスや車を見に行っては『スクールバスが2台来たね』などの会話をよくしていたので、『台』を使い慣れていて、他の物を数える時も『2台、3台』と使う事があります。
カードを数える時は『1枚2枚』と覚えている。でも他は。。。取得していないなあ。
時々指で数を見せながら『3つの○があった』など教えてくれる事もあります。

本人も何やら全てに『台』『枚』『つ』を使う訳ではないということはわかっているんだけど、間違えながら学んでいる感じ。私もそうやって取得していったのかしら???遠い昔で覚えていないけど。

日本人は疑問を持たずに使っていると思うけど
『いっぽん』『にほん』『さんぼん』
『いっぷん』『にふん』『さんぷん』だって、漢字で表現したら『本』『分』だけど、これを学ぶ外国人には何故読み方が違う~!!!って思う様です。

本当に、その通りだわね。
日本語って複雑。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のせい?

2012-05-09 | 子育て
最近、息子ははさみに興味津々です。
今日は折り紙を見つけて、適当に折り『Mo-m。はさみどこなの~。これをチョキチョキしたいの~』と言うので『自分の手を切らないように!』と注意しながら渡すと、今度は『糊も欲しいの~』と言うので糊も渡してみました。


かなり真剣に何か作っている様子。

出来上がった物を見せてもらい『何作ったの?』と聞いてみると

鳥さん。そう言われれば、鳥に見えるかな。(左が頭です)

今日はちょっと考えてしまう出来事がありました。
私に抱っこーと言って半分ふざけながらやってきた息子。抱っこしたらはしゃいだ勢いでそのまま後ろに反り返り、開いていた玄関ドアに頭をゴツン。

軽くだったけど、角だったので痛かったと思います。案の定『ここが痛いの~』と泣きました。
あまりに泣きやまないので(機嫌も悪かった)、側にいたグランマとグランダが『このドアが悪かったね』と言ってドアをたたいたんです。普段こういう対応はしない人達なので、私はびっくりしたのですが

こういう対応は、よくあることかもしれないけど、私はあまりいいとは思えなくて。
大人でも、どこかにぶつけた時などに、『何でこんなところにこれがあるんだよ!』と怒りたくなる気持ちもあるから理解できるんだけど、これがもしアクシデントで相手が一緒に遊んでいた友達だったら。。。と思うと

相手がドアであっても、相手も痛かったかもしれない。痛かったけど、自分にも不注意があったかもしれない。ということに気がついて欲しいなというのが私の気持ちなんです。

だから息子には『痛かったね。大丈夫?でも、ドアも痛かったよきっと。だから気をつけようね』と伝えました。
考え過ぎかもしれないけど、痛い目に会った時に、相手が悪いと勘違いして叩くような状況にはなって欲しくないから。

それにしても、毎日のようによく頭をぶつけています。。。。家でもヘルメットしたら?と思ってしまう。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライダーでお散歩

2012-05-08 | 育児グッツ&情報

真っ黄色だった歩道が、今度は綿毛で真っ白に。

気候がよくなってきて、最近は毎日ストライダーに乗って近所を散歩しています。
今日は大人の足で15分~20分程のスーパーZまでストライダーで行き、午後は近所のプラザに行って、公園に行って帰ってきました。日々上達するので、私が歩くスピードも日々早くなっていきます。

今は歩くように片足ずつ使って進む事が多いのですが、時々両足を同時に使って勢いをつけ、ほんの数秒だけ足を離した状態でバランスをとっている瞬間も出てきました。

ちょっと前までは、ワゴンを引っ張って歩くのがブームで、乗らないのに、私も別の大きなワゴンを引っ張らなくてはならなかったのですが(一緒にワゴンを引いて散歩がしたかったらしい)、最近いいウォーキングになりつつあります。


今日もタンポポ、いや、綿毛山にも上って行き

楽しそうに下りてきました。

今年はいいペースで散歩ができそうです

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くタンポポとの格闘

2012-05-07 | 日常の出来事
ポールと一緒に頑張ったけど。。。。今年も綿毛が開いてしまいました。。
でも昨年と違って、大半はフカフカの草。
とりあえず、出来る限り飛ばす種の量を減らそうと、種を飛ばさないよーに綿毛を摘んでいると側から息子が来て
『わ~沢山の綿毛だー!!!』 その後は予想通り、摘み取ってフーフーフー。『綿毛が沢山飛んでるよ~!!!』と大興奮。

私は心の中で『頼むからこれ以上種まきをしないでくれ!!!!!』と叫んでいました。
でもね、綿毛をフーフーしたい気持ちはよくわかるから、その後散歩にでかけ、大通りの歩道に咲いている綿毛を心行くまでフーフーしてもらいました。
あぁぁぁぁ来年も続くタンポポ抜き。

夜は久しぶりにご近所飲みへ行ってきました。授乳もなくなり、心置きなく飲めるというのは久しぶりだなあ。
前回は気がついたら日付が変わってしまったので、今回は12時の鐘が鳴る前に帰宅したけど、あっと言う間に時間が経ってしまいました。
月曜日も終ったしまった。。そろそろエンジンかけないと。。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする