☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

愛車がお店屋さんに!

2024-07-20 | デイケア
今年は9月からキンダーにいくお子さんが一人しかいなかったのですが、昨年は5人いて、よくお店屋さんごっこや、宇宙へ行くロケットなどの見立て遊びをしていたのを思い出します。

今年はキンダーまであと1年、2年あるお子さん達が多く、年度の初めはごっこ遊びをする姿はあまりみられませんでしたが、ここ2、3ヶ月くらいでしょうか
そんな姿を見るようになり、3歳の子が中心だったごっこ遊びに2歳の子達も加わるようになりました


誰のアイディアで始まったかは忘れてしまったけれど、愛車を横に倒してその中に入ってお店やさんです

アイスクリーム、パンケーキ、レモネード、ジュースなどがよく販売されています

まだお話がうまくできない子とは、私が手を引いて買いに行き、何を買いたいか予想して聞くと、頷いてくれます

私がすこし離れた位置にいる時に「イチゴのアイスクリームを買ってきてもらえますか」などと聞くと、買いに行って持ってきてくれたり、お子さん達自らニコニコ笑顔で、何やら買ってきてくれることもあります。

時々お店屋さんに入りきらなくて、押し合いで喧嘩。。。なんて姿も見られますが、少し間に入って、役割を変えたり、私と手を繋いで別のお店に買い物に行ったりなどすると、上手に遊べています

言葉がだいぶ発達しているお子さん達には「ブルーベリーのアイスを1つください」など、伝え方を教えると、上手に買い物していて とても成長を感じる瞬間です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道が小川に!

2024-07-17 | スコットランド
今年の夏は、雨が多い印象。降り続くというより、局所的な集中豪雨。が多いようです。
同じ市内でも、お迎えの親御さん達が運転が大変だったというくらいバケツをひっくり返したような雨の場所もあれば、我が家周辺は割と雲がずれてくれて、今日はダメかな。。。と思いながらも外遊びができてありがたい。

グランドリバー周辺の公園などは冠水の警報が出たほど。

週末にいつも通り長男が釣りに行きたがり、水位の様子をみて判断と、ひとまず川まで行ってみたら、水位高い。高い。水も濁っているし、流れ早いし、この状態での釣りは危ないし、釣れないねと、その側の小川で網で小魚を捕まえたり、流れがないポイントへ移動して少しの間釣りをしましたが、驚いたのが、その流れの早い川で、カヤックやカヌーをする人達が複数いたこと。

駐車場でそれらを運んでいる人達とすれ違い、大丈夫なのかな。。。とやや心配。すでに川の上にいるカヤック達はスーッと流れていってしまう。

そんな中、水害事故のニュースもあって、すれ違ったあの人達は大丈夫だっただろうかと気になりました。

今日はいいお天気でしたが、夕方から場所によって集中豪雨の予定。
実は我が家のスケジュールでは今年最後になるだろうなと、仕事の後に長男と2人でブルーベリー狩り第二弾へ行ってきました。


雨雲がかかるかもしれない地域だったのと、到着から閉園まで1時間を切ってしまう予定時刻だったので、お天気&時間次第

幸いお天気は少し南にずれてくれて大丈夫でしたが、できるだけ大粒狙いで、長男と頑張ったけど時間が足りない。。。

私と長男で4リットルは採れたかな。
ファーマーズマーケットで買うようもかなりお買い得なので、
7リットルのバスケットも2つ。

ブルーベリーに$100も費やしちゃったけど、とても甘くて美味しいブルーベリーなので、可能な限り生で食べて、食べきれない分は冷凍して夏以降も堪能する予定です。

ブルーベリーに限らずですが、冷凍ブルーベリーはそのまま食べても美味しいのです


気になったのが、道中の川の増水度&雑木林や、畑が水に浸かっていたこと。道路は大丈夫でした。

土地によってはとうもろこしが水に浸っていて、ぱっと見 田んぼかと思いました。

ここは釣りや日食を見にきた公園。歩道がこの先通れません。

右側の川が増水して、溢れてしまい、歩道が小川になって、流れていました

川の水もだいぶ増水

ここの水が引いて、小川になってしまった水がはけて乾燥してからでないと 歩けないのだろうなと思うと、だいぶ時間がかかるように思います。

今年は雨が多い夏なのかな。 

作物にはありがたいようにも思うけど、田んぼのようになっていた畑をみて、これは多すぎで収穫に影響が出るのかなとも感じました

ほどほどがありがたいですよね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resilience 気持ちの回復力

2024-07-16 | 子供の発達関連
癇癪を起こす、泣き叫ぶ、物を投げる、ひっくり返って暴れる、黙り込む。。さまざまな方法で子供達は「うまくいかなかった事」「できる/やろうと思っていた事ができないとなった状況」などに、その気持ちを表す方法として、上記のような態度を見せる事があります。

どれもどちらかというと不適切と判断されてしまう表現方法。

これらも、子供個人に得意不得意があり、不得意な子にはより丁寧に、時間をかけて(子供によっては数年単位)接して続ける事で成長が期待できます

関わる大人側は、できるだけ子供が発する「負のエネルギー」に気持ちを揺さぶられないように踏ん張る。

そして、気持ちへの共感と、ポジティブな声掛け、状況によっては適切な言動の提案。は、子供達の気持ちの切り替えや、適切な感情表現を身につける学びにつながります。

これは1例ですが
形ある物を崩す事に楽しさを感じる段階に満足すると、今度は形あるものを作る事が楽しくなってきます。
でも、毎回うまく作れるわけではない。 何度かやってみても思い通りにいかない時もある。

こんな時、多くの子供達がフラストレーションを感じ、癇癪を起こしたり、使っていた物に当たったり、投げたり、足で蹴ってみたり。そんな姿を目にします。

「ブロックなどで物を積み上げる遊び」に関しては、崩れてしまった時に 明るいトーンで「もう1回🎵」と声かけをするのはおすすめです

なかなか実行できない場合は、私がやってみせる場合もあります。
そして、崩れたら「もう1回🎵」と言って作り直す。

今日はマグナタイルを使って、積み上げをしている子がいました
立たせるのも、少しコツが必要です

そして、この上に別のタイルを積んでいくの
やりたいことは伝わってくるんだけど、デザイン的に難易度高いし、遊んでいた子の力加減なども考えると割とすぐに崩れちゃうだろうな。。と観ていました

上手にね、この小さいタイルを2、3枚は積み上げていたんですが、やはり崩れちゃう。

そして、それが嫌で「わ〜!!」っと癇癪を起こしたのですが
私がそっと「もう1回🎵 もう1回作ってみたらいいんじゃない?」と声をかけました。

この子の場合は、自分で実行に移せたので、私は近くで見守っていました

この時点でひっくり返ったり気持ちの切り替えが難しい子には、「壊れちゃって嫌だったね。壊れたらまた作ったらいいよ」などと声をかけ、私が代わりに作って見せて、崩れちゃったら「もう1回🎵」と言って作り直す姿を見せたり、一緒に作って同じような働きかけをしています

今回の子は、やっぱり2、3枚乗せると崩れちゃう。でもしばらく近くで様子を見ていたので、毎回崩れたら「もう1回🎵」と明るいトーンで声をかけました

すると、癇癪を起こす事をやめ、何度か繰り返すうちに子供自ら「もう1回🎵」と言って作り直すようになりました

ここまで来たら、私の役割は終了。
できた作品を崩れる前に写真を撮って、ママとパパに送るね。と伝えました。

我が子&お預かりの子達、仕事で行ったキンダーやデイケアでも何度も試していますが おすすめの方法です

そして、小さい頃から「思い通りにいかなかった事や状況」に対して、ポジティブに気持ちの切り替えに導いてもらえる経験の積み重ねは、Resilienceを身につける練習になります。

日常の遊びや生活の中で出会う「そうじゃない〜」「違う〜!」「なんで〜」と感じたであろう子供達にとっての困難な出来事は、大人目線では大した事がなくても、目の前の事に一生懸命な子供達本人にとってはもちろん「重要」であり、決して些細な事ではないのだけど、気持ちの切り替えが難しい子達にとっても そんな状況こそ、心の回復力を鍛える良き練習の機会となります

特に切り替えが難しい子には 「〜したかったよね。」「〜で嫌だったよね」などの共感は効果があります。 でも、癇癪を起こしている最中、感情がたかぶっている最中は 残念ながら何を言っても「その子の名前を言っただけでも」さらに癇癪がひどくなる事もあるので、あまりに火がついたような癇癪の場合は、落ち着いてからのアプローチがおすすめです

成功率が100%じゃなくても、何度か繰り返すうちに少しずつ変わって行く姿が見られると思います

癇癪などの不適切な言動は特に幼少期のお子さん達にはよく見られる光景ですが、子供自身が適切な言動を学べないまま思春期になり、大人になると、本人の心、とてもしんどいと思うんですよね。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前作り

2024-07-14 | デイケア
文字に興味を持ち始めた子達を対象に、こんな遊びを用意しています
うちでお預かりの子達の名札、裏側はその子の顔写真

文字にまだ興味を示さない子達も、顔写真には興味を示している子達がほとんどで、裏返して誰のお顔か、お話できる子は「その子の名前」を教えてくれます。

「これはなんて書いてあるの?」という発言は、文字に興味を示しているサインでもあり、聞かれた文字はなんと読むか都度答えています

そして、文字が書かれたプレートを名札を見ながら自分で並べてみる。

並べられた文字を左から右へ1つ1つ読んで聞かせています

読める子、読みたい子には読んでもらっています

間違っていた場合は お手本とじっくり見比べてもらって、気がついた部分は直してもらう。自分で気がつけた場合は、自分で直す姿が見られます

最初から完璧にできなくても、あまり気にせず、繰り返していくうちに自分で気がついて、正しく並べられるようになります

そして、興味が出てくると、自分の名前以外の子達の名前もやってみたい。と意欲を見せてくれます

カタカナでも英語でも応用できる文字遊びの1つです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青虫の観察

2024-07-12 | デイケア
苦手な人がいたらごめんなさいね。

私もどちらかと言うと苦手なんだけど、素手で触らなければこの大きさと色ならなんとか大丈夫。

もし鳥が対象だったら同じようにはできないので、苦手な人の気持ちも理解できます

ただ、大半の子供達は「興味の対象」なんですね

でも、大人の「怖い」「気持ち悪い」「嫌だ」などのネガティブな反応は、まだ知識や経験の乏しい子供達にとっては その対象に対して身近な大人の反応から「怖い存在」「気持ち悪い存在」「嫌な存在」なのだと認識して、そういうリアクションを取ってしまう場合もあるんです

子供の観察力は素晴らしいから、できることなら 可能な範囲で、危険のない範囲で、子供達に自由に観察させてあげて欲しいな。

ミミズも、ダンゴムシも、ありも、そして芋虫も。

ただ、トラウマがある場合などは、難しいですよね。。。
私も「鳩」だけは半径5m以内に入られると、いや視界に入られると恐怖を感じてしまう。。幸い、私が住んでいる地域では、滅多に見かけないので その点とてもありがたい。

今日は久しぶりにこの絵本を読みました
特大サイズで こちらの芋虫人形が穴を通りに抜けて食べ物や葉っぱを食べさせるのも、楽しめます

そして「芋虫見たい?」と聞いてみたら「見たい!見たい!」とのことなので、プランターのキャベツにいる芋虫を1匹持ってきたら興味津々

本物は動くしね。

好奇心が旺盛な子達は、自分の目の前でみたいので場所の取り合い😅 

「もっといるよ!」と伝え、とりあえず見つけた4匹で、興味関心の強かった子達はそれぞれ1匹ずつ目の前で観察できて満足な様子

すると「うんちした!」との報告😄 

え?っと見てみたら、本当だ!

別の青虫も2つ、3つうんちをしていて、「お尻はどこにあるんだろうねえ」なんて話をしたり

「青虫は何をたべるのかな?」と聞くと「葉っぱ!」と答えが返ってきたので

「青虫のうんちは何色?」と聞いてみると「青!」「黒!」などの答えもあり
「緑!」という答えもあり、「黒に近い緑」かな。なんて会話をしました。

「なんで緑色なんだろうね?」とも聞いてみましたが、これに対しての回答は得られず。

またもう少し成長した後に、同じような質問をしたら 何か答えが返ってくるかもしれません

「青虫が葉っぱを食べる」という事なども こうした観察を通して実際に見ることができ、こういった実体験が、今後の思考力につながってくれるといいな。

全部で何匹いるかも数えてみました。4匹です。

数字のパズルが近くにあったので、どれが「4」かな?と聞いてみたら
「どれが4か わからないよ〜」とのことで、「0、1、2、3、4」これが「4」だよ。と伝えて、横に置いてくれました

満足した様子で その後別の遊びへ 移動を始めたので、青虫さん達は元のキャベツに戻しました。

せっかくなので、蝶々まで見届けたいけれど、多分 私がいない時期と重なってしまいそうだなあ。。。。ちょっと勿体無いねえ。。

気になる子達には、自由に観察に来てもらってもいいんだけどね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根難しい。。

2024-07-11 | ガーデン
毎年大根を植えるのですが、根が育つのが難しいです

食べられそうなのは ほんの少し。

でも葉っぱは立派!
カブの葉っぱも美味しいけれど、大根の葉っぱはさらに食べやすいように思います。

塩揉みも美味しいし、我が家は縮緬雑魚を炒めてカリカリにしたら、刻んだ大根かカブの葉っぱを一緒に炒めて、日本酒、醤油、メイプルシロップで軽く味付けたものが子供達にも好評。

そのままでも、ご飯と一緒に食べても美味しい。

キャベツもそろそろ収穫してしまおうよ。と長男と相談していたのですが、やはりやられてしまった。。。ハサミ虫に。。。。

収穫のタイミングも難しい。。

青梗菜もそろそろ。。と思っていたらハサミ虫に食い荒らされて、ちょっと食べる気にはなれないレベルのひどさ。。

キャベツこそは!と思ったけれど、これも数日前はひどくなかったのに、今日見たら、これはちょっと気持ち悪すぎて食べられません。。。。というレベルになってしまいました。

そしてよく見たら 青虫君もたくさん。
もうこれは、青虫観察用にしようかな😩 

ミニトマトもね、今年はうまくいかず。。
1つ2つ赤くなってきたから、明日デイケアの子達が来たら、トマトが好きな子達に収穫してもらって、食べたい子にあげようかなと思っているのですが、朝になると何者かが食べてしまって、無惨な姿が地面に。。。

でも逆に、プロの農家さん達の畑はいつもより多い雨と日差しで、作物好調な出来のようですが、素人の我が家のプランターは思うように収穫を迎えられず。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らずに駆け込みセーフ

2024-07-10 | 食事&レシピ
先週からかな? LCBOというお酒を扱うお店がストライキで閉まっています。
そのニュースを知る直前に、日本酒を切らせていて、ダディ君に仕事帰りに買ってきてもらえるか頼んだんですね。

ダディ君も朝から忙しくて、ニュースに目を通せたのが夜帰宅してから。

なのでどちらもストライキのニュースを知らずに、日本酒を買いに行ったところ、店の外まで並ぶ大行列だったらしく、明日は何かあるのか、とその異常な混み具合に納得したのが夜ニュースを読んでから。

予定では2週間だったかな。

大行列に並ばなくてはならかったのは申し訳なかったけれど、我が家は料理にかなりの頻度で日本酒を使うため、必須アイテムなんです
2本買ってきてくれたからしばらく大丈夫。

昨日も、今日も、明日も使うよ〜!!

ひとまず我が家的には助かった。

賃金問題に関しては、私も思う事色々。
住みやすい国だと思っていたけれど、最近それもどうかと思う事も色々とある。
きっとカナダに限らずの問題もあるのだと思うけど。

そして日本酒のおかげで、今日も美味しいご飯をいただけました。
大した物ではないけれど、野菜や果物も旬で採りたての物が多いからか、全てが美味しいね。と家族と納得の夕飯。
写真は撮っていませんが

発芽玄米ご飯(これはアメリカ産:すこやか玄米というのが 食べやすくで美味しい。)

オクラ:ゆでたオクラを輪切りにして、酢醤油+イワシの削り節。ご飯のお供に最高

茄子とズッキーニの揚げひたし:素揚げした茄子、ズッキーニを生姜を入れためんつゆに浸すだけ

ケール炒め:ケールを軽く炒めて塩かけただけ。無限に食べられる美味しさ

アボカドキムチ(これは市販品組み合わせ):キムチに市販のアボカドペースト乗せただけ。好みでごま油をかけても美味しい。

鯖キャベツ炒め:鯖缶とキャベツを炒めて、鶏ガラ、醤油、オイスターソースを少量かけて味つけただけ

ブルーベリー、ネクタリン、キウイ

特に野菜は、地元の有機農家さんから+ファーマーズマーケットで近郊の農家さんからの野菜がどれも美味しいのです

食品も値上がりはしているけれど、でもね、野菜と果物に関しては日本のスーパーで買うよりも 値段も安くて、味も美味しいと、我が家は子供達も言ってます。 

今夜のメニューの何に日本酒を使ったかというと、揚げひたし用のめんつゆ。
といっても、ランチのうどん用に作っためんつゆが残ったからなんだけどね。

野菜と果物はカナダのが安くて美味しい。
でも、調味料は日本で売っているものに大変お世話になっております

日本へ行くと毎度買い出しレベルで、沢山購入してくる茅乃舎出汁
これ、美味しいよね😋 

スープやおでんはもちろんのこと。めんつゆもね、茅乃舎出汁、日本酒、醤油、メイプルシロップがあれば
簡単に美味しく作れます!
我が家は10年以上ずっとこれ。

日本酒と共に、我が家の食卓を支えてくれている大変お世話になっています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡パーティー

2024-07-09 | デイケア
これ、絶対楽しいよね〜。と思いつつ、排水へ泡を流してしまうことにやや抵抗もあり、なかなか実行できなかったんだけど、ちょうど洗濯洗剤を使い切って、でもこれを薄めて使ってしまうと洗濯機内が大変なことになるので、別にリンスしなくてはならず、それならば!と。

中身はほぼ空。でも水を入れたり、容器を振ると、いい感じに泡ができて

6人中4人は ここから動かない、帰りも帰りたくないくらい楽しかったみたいです

本当は ここに色も付けたら楽しいと思うんだけど、みんなのお洋服達が心配で今日はやめました。

手を洗う時や、入浴時にも泡に触れることはできるけどね。「フワフワやわらかい」体感もできるし、何よりこういった遊びは室内では なかなかやらせてあげることはできず。。。 「濡れても気にならない夏!」だからこそ楽しめる絶好の遊び。

夏はいいよね〜。夏は最高だ〜。

ここに最終的には草や石を入れたり、色付きのチョークを入れて、スープ、ジュース、クッキーなど 色々作って楽しそうでした

出来上がると声をかけてくれるので、それを試食しに行きます。
小さな別のカップに作ったジュースを注いでくれる。
外だし、濡れても寒くないし、失敗してこぼしても全然気にならない。

水をカップに注ぐ良い練習にもなります

地面に落ちちゃった泡。踏んでみる

僕も!と、他の子達も加わる。

こちらでは愛車の洗車。

とても楽しそうだったので、またやってあげたいけれど、今回の容器はみんなが綺麗に洗ってくれたので、みんながお昼寝中に、そのまま本日のリサイクル収集車にて回収されました😁 

泡遊びの1つとして、シェービングクリームを使った遊びもあるんだけど、これはね、、、ちょっとうちでお預かりの子達には、それこそ顔につけたり、うっかり目に入れてしまう子達もいるので、うちではできないかなと思うのですが、シェービングクリームを接着剤のようにしてブロックを繋ぎ合わせて何か作ったり。。。なんて楽しそうな遊び方も見たことがあります

それらをやっても構わない環境下と使う子供達が安全に楽しく遊べる行動制御が可能なら、それもおすすめな泡遊びです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー+α

2024-07-08 | スコットランド
今年はチェリー狩りへ行く時間はなさそうですが、ブルーベリーは2回は行きたいねえと話している我が家。

今日から始まったブルーベリー狩り。
もう10年は通っているかな。Northfield Blueberriesさんの美味しいブルーベリー。

まだ少し時期が早いかも。大粒探しが少し大変でした

実は別の農家さんが、ご自身の野菜と一緒にSt Jacobsのファーマーズマーケットでこちらのブルーベリーも販売していることが先週発覚。

その農家さんの野菜も美味しくて、特に楽しみにしていたのが「オクラ」
家族全員大好き。あっという間になくなってしまいます

農家さんのお名前を把握していないのですが、今日ブルーベリー農家さんにその話をしたら、「さっきも取りに来たのよ」とのこと。

ファーマーズマーケット、夏場は火曜日も開いているので、もしかしたら明日用に調達しに来られたのかしら?

毎年思う。。農家さん達ってすごい。 
我が家の家庭菜園は、今年も「ハサミ虫」にだいぶやられております。。。

特に楽しみにしていたチンゲン菜は、そろそろ収穫時期かなと思いながらも数日タイミングを逃したら、もう食べられないくらい見事にやられてしまいました。。。

キャベツもそろそろ収穫しないと、きっと同じ目にあう。。

美味しいうちに、旬をいただくのがいいですね〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び方色々

2024-07-05 | デイケア
先週、今週はこの袋を使って、色々遊んでいます

単純に何か入れて手探りで当ててもいいし
2、3択であらかじめ入れる物を見せて、指定した物を取り出しても面白い
3、4歳くらいの子達相手だったら、中に入っているもののヒントを与えて、それが何かを当ててみる遊びにも使えます

要領がわかってくると、子供自ら入れる物を探して、逆に私にやってみて欲しいと持ってくる子もいます

この写真にあるのは、スポンジと石。

この時は最初にこの2つを見せ、感触を言葉にして伝えました
「これなんだろう?」で物の名前を知っている子は教えてくれます

握ってみたり、叩いてみて、「フワフワしてる。柔らかい」「かたい。硬い。当たると痛い」などの表現を使って 「柔らかい vs 硬い」の言葉を導入

2歳の子達も言える子は、私の真似をして「フワフワ柔らかい」「かたい」などの言葉が使えるようになりました

そして、スポンジと石 どっちが欲しい?と聞いて袋の中に入れ、本人が取りたい方を見ないで探ってもらいます

自分で探り当てられる子もいるし、「石」と言ったら「硬いのはどっちかな」などヒントを出すのもあり。

探り当てた時は「見ていないのにどうして 石だってわかったの?」などと質問をしてみます。

なかなか答えられない時は「硬かったから」かな?などと、答えのサンプルを伝えました。

これらの質問の答えは、1つである必要はなく、その子がどうしてそう思ったか。を言葉にして伝えられる表現力を磨く練習にもなるので、どんどん日常会話の中でも使うのがおすすめです

「硬い vs やわらかい」の復習に、ぬいぐるみ、貝殻、布、木の積み木などを見せて、それが「硬い vs やわらかい」のどちらかを聞いて確認をすると、「他にも柔らかい物/硬い物 あるかなあ」と問いかけをしてくれた子がいて、そこから身の回りにある物を使って、それぞれが「硬い」「やわらかい」を教えてくれました

また、これは数字のパズルピースですが、これも2、3つ使い「0」「1」の読み方と形の特徴 「丸い」「まっすぐ」などを目視で確認してから、袋に入れて指定された方を取りだす。なんて、遊びもやってみました。 

2歳の子達は、別の数字を取り出すこともあったので その時は「これは何だか知ってる?」と聞き、それが何の数字かを伝えました。読み方をリピートしてくれる子達もいました。

3歳の子達はかなりの確率で探り当てています。 「どうして見ていないのに、これが0だとわかったの?」などの質問もしています。 それに対してはまだ どう答えていいかわからないかな?と感じるので、何度か繰り返しながら「〜だと思ったから」と、その子なりの意見が言えるようになるといいなと思っています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウガー!

2024-07-04 | 生き物など
キャンプサイトの水中に蛇が何匹かいて、長男の釣り針にブルーギルが食いついたタイミングで蛇が魚に食いつき、蛇も一緒に釣り上げた!なんて事がありました。

どちらもリリースしたのですが、蛇に噛みつかれてしまった魚はすっかり弱ってしまってね。。。

その後、蛇さんの餌になってしまったわけなんだけど。。。。すごい物を見てしまったわ😱 

写真を載せようか迷いましたが、野生動物写真としては良いショットが何枚か撮れたんだけど、あまりに衝撃的なので、控えます。

こんなに細い蛇さんなのにね。。。蛇の口があんなに大きくストレッチするとは😱 😱 😱 

本当に丸呑みするんだ。。。。。

細いこの体も あんなに伸びるんだね😱 

人間がワニに捕まってしまったら。。。こういう状態になってしまうのだろうな😨  なんて感じた光景でありました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oTENTik

2024-07-04 | キングストン
今回キャンプで宿泊したのはoTENTik またの名をYurtというキャビンのようなテント。

電気は通っていなくて、部屋の中にはシングルのマットレス5枚分の寝床とダイニングテーブルと椅子、ベンチがありました

室内は基本 土足禁止、そして動物や虫が入らないように飲食も禁止。
外に大きな収納庫があり、夜間や外出中はクーラーボックスもそこへ収納。

面白かったのが材質がわからないのですが、とても頑丈な皮のような布?が壁あどに使われており、窓には網戸、透明のシート、壁と同じ布がマジックテープで固定されていて、光が欲しい場合は1枚、風も欲しい場合は2枚一緒にペリペリと剥がすと網戸になるという とても面白い構造でした。

外にピクニックテーブルと、コンロ付のBBQがありました。

なので、テントと卓上ガスコンロ以外は、普段のキャンプの持ち物を持っていく感じ。電気が通っていないので、クーラーボックスの氷も必須。

寝る時はマットレスの上に寝袋で寝ました。エアマットレスよりは快適だったけど、自宅に帰ってきた翌朝は「やっぱり自宅のマットレスは快適だ!」と感じました😄 

oTENTikについてはカナダ政府のHPより、こちら(☜クリック)に詳細があります 

BBQグリルがあったので、子供達のリクエストでステーキ。
長男が上手に焼いてくれました。 私は2、3口でちょうどいいので、エビも焼いてもらいました

翌日はバーガーとキャンプファイヤーで焼き芋も作りました
焼き芋美味しいのよね〜。

それと、舞茸! これは義理の両親に教えてもらったんだけど、スライスした舞茸をBBQグリルで焼いて、今回はBBQソースが残りそうだったので、それを薄く塗っただけですが、美味しいのよね〜。キャンプご飯におすすめ。

長男は釣った魚も調理したかったようなんだけど、う。。。。。。ん。。。。。
今回はリリースしてもらいました。 ごめんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Locks 船用エレベーター

2024-07-03 | キングストン
リドー運河以外の場所でも見たことはあるけれど、この船用エレベータを考案した人達すごいですね

日本のお寺やお城なども毎度同様の感動を得ますが、約200年前だと、ロボットや重機による作業ではなく 人の技術と労働力で作られたのだろうなと思うと感慨深い。

橋の上にあるハンドルを回すと、排水路が開口されて、水が減っていきます


そして左手前にあるハンドルを回すと
扉がゆっくり開きます。

毎度この作業をスタッフが手作業で開けたり、閉めたりしていました

これらは鍛冶屋さんが作ったのだろうと思うと、その技術力にも脱帽です
そして、メンテナンスは必須でしょうが、今も手動で使われているってすごい。

水が減ると、排水口があるのが見えます

水位が上がっている時


ここがこの場所の上流側にある運河

ここの扉は全部で3箇所ありました
ゲートの上にある隙間から滝のように水が出てきました。

溢れない工夫がされているのですね
船が見えてきました

水が減っています。これが扉の向こう側の水位と同じになると 扉が開いて次へ進める仕組み

扉が開きまーす



船出まーす



いってらっしゃーい

帰りは逆に低い位置から入って、水位が上がり、次の高さに調整できると、扉が開いて登っていきます

この扉は、何十年か前に交換しているようで、その時の西暦が扉に書かれていました

毎日、毎日、これだけの水量からくる水圧にも耐え、開け閉め続ける扉。この技術もすごいな。

ちなみにですが、今回のキャンプサイトは、この扉の上の橋を渡らなくてはならず、荷物を持って、この上を何度も往復。。落としたらアウト。。。
なかなかスリルのある持ち運び作業でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リドー運河で 釣り三昧&カヤック

2024-07-02 | キングストン
キャンプに行った先は渋滞しなければ片道車で4時間ちょっと。
でも渋滞したので、行きは6時間、帰りは5時間。

宿泊した場所はリドー運河沿い。
首都オタワから、オンタリオ湖半のキングストンまでを繋いでいる運河で1832年に開通

運河が作られた当初は軍事目的だったようだけど、完成した時には戦争が落ち着いていて、物資を運ぶ輸送経路として使われるようになったんだって。

途中に「Locks」と呼ばれる船のエレベーターが何ヶ所にもあり、今回滞在したのはその Locksの1箇所にあるキャンプ場所。

1年前にダディくんが友達と二人でカヤック旅行に出かけた際に見つけたのがきっかけ。Parks Canadaが管理しているので、全国の国立公園が対象なのか、公園によって申込日が異なるのかわかりませんが、キャンプの予約ができた当日、ダディくん、友達、友達の奥さんの3人で(私は戦力外😂 )、オンライン予約に挑み、予約開始時刻にシステムにアクセスする為に瞬時にランダムに振り分けられた待機リストで友達が700番台、ダディくんは2000番台後半で望み薄し、友達の奥さんはアクセスできず。。の中、友達が2家族分の宿泊場所を見事予約してくれたので今回滞在する事ができました

長男は釣り三昧。本当に釣り三昧
2日目の朝は4時半に起きて、食事と少し友達家族とカヤックやカヌーで運河下りをした時間以外、14時間くらい釣りをしていたと言ってます。

3日目の朝も5時頃に起きて、同じく釣り目的で来ていて、同じ年くらいのお子さんがいるパパさんが、5時半に起きたら既に長男が釣りをしていて 驚いたと言ってました。


透明度も割といい。2mくらい見えていて、目視でも魚がいるのがわかります

大きいのは、1匹とても大きなコイを引っかけたのですが、場所が水が夜で抜けているボートエレベーターの中で、水面までの距離が深すぎて、網が届かず、奮闘の末、逃げられてしまいました

次に大きかったのが、こちらのコクチバス
立派なサイズ!

沢山いたのが、ブルーギル
しかも大きいのもいた!

私は普段 長男を釣りに連れていきますが、自分は釣りはしないのですが(ライセンスは保持してるけど、釣れないのでやらない)、特に宿泊場所の目の前は、そんな私でも数秒でひっかかるくらいブルーギルがポコポコ釣れました

初めて釣りをする子にも ここはおすすめとのことで、友達家族の娘さんで釣りをやってみたいという子がいたので、長男が釣り方を教えていました
この子も、釣りにはまるかしら!?

大きいのから小さいのまで、様々な種類の魚に出会えたようで 本当に楽しかったとのこと。

これは、何だっけな? 名前にパーチがつくんだけど、ダーターという種類の魚で、この種のダーターは住んでいる近郊ではお目にかかった事がないらしく、長男が狙っていた魚の1つ。

面白いのが、これを狙っているのに、この魚に到達する前に、近くにいるブルーギルがポコポコ食いついてきて 釣り上げられちゃうんです😂 

次男は、友達家族の子供達と広場で遊んだり、一番楽しかったのはカヤックだと言ってました。


結構上手にこいでます。私は船は興味なくて、カヤックやカヌーも心地よく乗るのはいいけど、腕疲れちゃうから漕ぎたくないのよね。。だから滅多にやらない

友達家族が次男も一緒に連れて行ってくれて、

見えなくなっちゃう場所まで行ってきたとのこと。

帰り、疲れて漕げないとかならないだろうか。。。とやや心配でしたが、ちゃんと自分で最後まで漕いで戻ってきました。

それぞれの活動をしてくれていたので、私は 久しぶりに
ゆっくりとした時間の流れを感じる事ができました😊 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ& 簡単手作り 着火剤

2024-06-30 | オタワ
ダディ君の友達家族が予約をしてくれて、National Historic Site の1つでキャンプ。

運河沿いで、カヤック、カヌー、釣りし放題。
大きなパンプキンシードサンフィッシュ
ブルーギルも大きいのがいました
これは、ハイブリッドかも!?

着いた日は天気が良くなくて、 全てが湿っておりキャンプファイヤーの火をつけるのに一苦労。。。

そしたら出掛け先から戻って来た友達が トリックを教えてくれて、簡単についた! 
彼らは少し前に来ていて、割と乾いてる蒔もあるとのこと。

トリックは、$ストアでも売ってる ワセリンとコットン
ネットからの情報だよと言ってたけど、今は売っているのを見る事すら珍しくなったマッチを探すよりも効率的。

キャンプリストに追加だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする