☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て17年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

おつかれさまでした〜!

2021-07-31 | 日常の出来事
競泳のメドレーリレーすごかったですね〜。夜だったけど、子供達も一緒に観戦。
我が家はカナダ、日本、イタリアと応援していました。

日本男子チームは日本新記録だったそうで、おめでとうございま〜す!

水泳場内に、確か「アスリートの瞬間」だったかな? 
選手がその画面の前に立つと、世界中の自宅から応援している家族達と映像でつながれる場所があるようで、特に表彰式の後にそこに立ち寄る選手達は とても嬉しそうな表情を見せています。

応援にかけつけたいけれど 家族であっても行くことができない環境での素敵な配慮だなと思いました

あ〜私も泳ぎたいなあ〜。
今確か屋外プールは空いてるんだけど。。。結構寒いのよね。

若かりし頃のように、冷たいプールで泳ぐ気合は。。。今の私にはない。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な感覚

2021-07-29 | 日常の出来事
オリンピックの良いところの1つは、普段あまり意識的に見ることがないスポーツを知ることができることかなと思います。

特に子供達にとっては、こんなスポーツの競技があるんだと知ることができるし、うちの場合、カナダと日本両国の選手が出ていると、どちらも応援したくなるのも良いかなと。

私は競泳中心で見ていますが、国に関わらず これはすごい勝負だった!と思うレースは録画やハイライトを使って、私からのおすすめとして家族に紹介しています

カナダ惜しかったけど、女子800mリレーの決勝とかすごかったですよ〜。
上位3チーム全て世界記録突破のタイムでゴール。接戦でした。

こちらの夜の時間帯にやっている競泳だけは、競技の合間に片手間に勉強しながら(集中できてないけど。。)、レースの時は日本選手の活躍もライブで応援していました。選手インタビューを生で聞けないのだけは残念。。。

オリンピック4大会連続出場の入江選手。本当にすごいことだ。
今日の泳ぎもかっこよかった〜。
悔いはないとの事で本当に良かったし、お疲れ様でした〜

高校生の時にオリンピックに出ていてすごいな〜と思っていた 飛び込みの寺内選手が今回も現役選手で活躍されてる事にも驚きました。

私は35歳あたりから平衡感覚に衰えが出てきたのか、陸で前転すると目が回るようになり、以前は水中では大丈夫だったんだけど、コロナ前に水中でクイックターンをしたら、水中でも目が回りました。。。。 20代の頃は、後ろに反り返って起き上がるなんて事も、全く問題なかったのに。。。運動を続けていたら、この感覚の衰えもなかったのでしょうかねえ。。。。 30、40歳過ぎても世界の第一線で活躍できる力があるってだけでも尊敬。

我が家では、子供達のリクエストによりスイカ割り

今日のスイカは、なかなか割れませんでした
近所の子も遊びに来たので、参加させてあげました。
(私は手袋をしてスイカを切り分け)

カナダでスイカ割りをすると「食べ物を棒で叩く」という行為に抵抗がある人がいるのではないかと、毎回気になります。

今日来た子達にも これね日本で昔からある夏の遊びなんだよ。と伝えました。

子供達は 屋根から落としたら簡単に割れそうだとか、車に投げたら割れそうだとか、もっとすごい事言ってたけど(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pineapple Radler

2021-07-28 | 食事&レシピ
季節に関わらず、炭酸水とアイスコーヒーをガフガブ飲んでいます。が、夏になると、ビールが飲みたくなります。

ビールの種類かなり豊富です。夏季限定かな?と思うのですが。スイカやパイナップル系のビールカクテルも試してみました

このパイナップルのが、炭酸ジュースみたい。
お試して1本買ってみたら、とても爽やかで、冷たい炭酸パイナップルジュースのようで、追加で買いに行ってしまいました

1本グビグビ飲んでも、お酒を飲んだ感じがしない。。
本当にお酒????と思って、%を確認したら2.5%

だからジュースみたいなのか〜。
でも美味しい。

お酒が弱い方も、これなら飲めるのでは!?




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り三昧の夏休み

2021-07-27 | 子供の工作
長男が釣りにはまるまで、それ関係のお店に足を踏み入れる事は一度もなかったと思います。


日本の実家から徒歩圏内にも釣り道具のお店があるらしく、なぜか実家の家族ではなく、ダディ君が日本で散歩してた時に「入った事はないけど、あったよ」と知っている。(ひらがなが使われているので、印象に残っていたみたい)

興味がない事は、視界に入ってこないんですね。

次回日本へ行ったら、長男は通うね。
彼の貯金箱のお金は、ほぼ釣り関係に使っていると思います
まーそれも良いかなと思う。

時間があると、YouTubeで釣り関係のビデオを見たり、ルーアづくりが楽しいようです。

その材料なども買いに、週1ペースくらいで、釣りショップにも釣れて行ってます。お店のお兄さん達にも多分顔を覚えられている。


これらは木を削って、色付けや絵を描いたり、右のだけは魚の形をしたお弁当の醤油入れにキラキラの薄いテープを巻いていたと思います

こっちは、糸と針とビーズだったかな。。聞いたのに忘れちゃった。

これは、グランダの庭にあるジャンクコーナーから見つけて、もらってきた金網で作ったトラップ。

ペンチを使って、地道に切って、針金を曲げて接合し、作っていました

魚は壁を伝って泳ぐ習性があるそうで、ここから入ってくれたお魚が真ん中に捕まるという作りだそうです。

そして、先週末は友達から借りてるカヤックで、冬場にアイスフィッシングへ行った近場のビーチにダディが連れて行ってくれて、午後ずーーと釣りしてたみたい。

ここは何度か岸からは夏場も釣りをしていて、カヤックでもっと岸から離れた場所で釣ってみたいとずっと言っててね。

そして、魚が嫌いな方は、見ない方が良いかも
イエローパーチ大漁と、大きなサンフィッシュ1匹
これでも小さめは逃したと言ってたので、相当釣れたようです。

家に帰ってきて、さっそくさばいていました
私は食材の買い出しに出かけていましたが その間、次男にもさばき方を教えてくれたようです。しかも次男の包丁さばきが初めてなのに 上手だったらしい。

ナイフの扱いがいい。。。。うむむ。。どうか平和な方向にその才能を使っておくれ。

今回は自己流と言ってたけど、開きにも挑戦したとのこと。

母、開きは日本のお店に売ってる「アジの開き」を買うくらいで やった事ありませんよ〜。

ムニエル、フライ、南蛮漬けと3品作ってくれました。

嬉しいんだけどね、彼が揚げ物をした後は、コンロ周りの油と粉の散らかりもすごい。。。。。

いつか大物が釣れるといいねえ〜。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Candy Cane Beets

2021-07-25 | 食事&レシピ
今週の農家さんからの野菜達

どれも甘みがあって本当に美味しい。体が元気になるのを感じます

今年は日差しもそれなりに出ていますが、雨が多い夏で、玉ねぎやきゅうりの育ちがいまいちらしいです。それでも新玉ねぎもキュウリも美味しくいただいています

こちらの農家さんから野菜を買うようになって、自分では買わない野菜に出会う事があり、苦手だったり、躊躇していた野菜が好きになったり。

その1つが「ビーツ」。なんとなく土臭い感じが好きになれなかったのですが、こちらでいただくビーツは、甘くて美味しいんですよ〜!!

数年前までは、1つ2つはビクルスにしたり、スープにして食べていましたが残りはグランマ達か友達に食べてもらっていましたが、昨年辺りから ビーツを楽しみにしている自分がいることに気がつきました。

でも、あえて、スーパーで買おうとまでは思わない。。。。。

そして、今週のビーツは「 candy cane beets」という種類だそうで
スライスするとグルグル〜


キャンディケーンは、クリスマス時期によく目にする グルグルストライプの杖の形のキャンディ。

このビーツもね、とても甘くて美味しいです
私はこのままただ蒸して、何もつけずに食べています


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競技が予選から見れるとは

2021-07-25 | 日常の出来事
今週は提出課題が大変でした。。。
5月にスケジュールを見た時の予想通りではあるけれど、ラストスパート7月ー8月頭は、やはり余裕がなくなりました。。。。。


オリンピックはじまりましたね。
CBCのホームページから、各種競技が録画やライブで観る事ができます
TOKYO 2020 Olympic Games Video
ライブじゃない競技は、Replaysのタブでそれぞれの競技のフル映像観る事ができるみたい。フルは水泳しか見ていませんが。

多国籍のカナダならではの配慮なのかな。とも感じるのが
私は主に水泳しかまだ観ていないのだけど、予選から全部見れるんです。
しかも録画だとコマーシャルもカットで観れるのもよい。
何か合間で作業しながらも観れるし、ありがたい。


そして、もちろんカナダの選手の活躍ぶりは、トップニュースとして報道されていますが
そこに固執していないというのかな。
カナダ選手以外の選手の活躍もHP上でも扱われています
日本選手の記事もいくつか出ています。

映像も、どこの国の選手であれ 早い選手、勝った選手が画面に映る。
公平感があります

日本でも同じように見れるサイトがあるのかなあ。。と探してみたけれど、見つけられず(あるのかもしれないけれど)
解説は英語になりますが(全ヒート見れるので、インタビューは聞けないけれど、私が応援している日本人選手のレースも見れるし
時々日本も含め、カナダ以外の選手の経歴や解説が入ったりもしています)
時々遠目に、日本語の解説が聞こえてきます。
金メダルを取った大橋選手の時は、その瞬間、表彰式の様子もノーカットでそのまま観る事ができました。


日本に滞在中の海外在住者や、日本に移民してる人達は、母国の選手を観て応援できるメディア環境があるのでしょうか。。
ホスト国だから、その辺りの「おもてなし」もされているといいですねえ。

それにしても、アスリート達の本気モードは、エネルギが画面越しでも伝わってきます

一般の観客は入っていないのだと思いますが、同じチームの人達は観客席から声援を送っているので
それなりに会場が盛り上がっているのも伝わってきます


自国の選手が快挙を遂げれば、興奮する気持ちはすごーーーーくわかるし、それが自然な反応ですよね。
感染拡大最中のコロナを考えると、ちょっと気になってしまうマスクを取って雄叫びあげちゃうコーチやチームメイト。。。


日本チームや大半の国の選手と関係者は、自国がメダルを取っても、マスクを外さずに気持ちを伝えている様子が画面にも映し出されているんだけど、 中には興奮のあまり 思わずマスク取っちゃって叫んでる人達もそこそこ見かけます。
その快挙に、気持ちはわかるんだけどね〜。


選手団の中にも、ワクチンを拒否してる人達はいるみたいだから、オリンピックが原因で。。とか、せっかくこの日を目指して頑張ってきた選手達への影響がこの先マイナスに働かないといいですね。


外はもっと蒸し暑いのでしょうが、湿度の高い屋内プールでマスクも、しんどいのだろうなあ。


アスリートの方達が、怪我や病に悔しい思いをする事なく、最後まで力を出し切れますように。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月からの学校再開で気になること

2021-07-22 | 新型コロナ関連
今日も清々しいカナダの夏らしい気候でした

9月からの学校再開にあたり、気になること。
州内の大学によっては、通常の教室で受講するスタイルの授業に参加するのであればワクチン接種を条件にあげているところがあるようです。


まだ完全に落ち着いたわけではないので、多くの学生達ができるだけ感染リスクの低い環境で大学生活を過ごせるようにするにはという理由から納得できる見解でもあります。


でも、「ワクチンを接種したくない」と考えるの生徒や親御さん、スタッフからすると
きっとこれは人権侵害と主張する人達が出てくることも想像できます


賛否両論のワクチン接種。強制される環境でない限り、最終的には個人の判断になりますね。
大人は、自己判断で「ワクチン受けたくないし、仕事環境にそれが必須なら、それを必要としない職や、環境を選ぶ」という選択が可能。

じゃあ、子供は?

というところに個人的に疑問があって。


子供達の中でワクチン接種しない理由は4つくらいあるのかなと思います
1つめは、体の免疫力が極端に弱くて、ワクチンに耐えられる力がない。
2つめは、家族がワクチン接種反対派で、自分もそれに同感
3つめは、子供自身は受けたほうがいい。受けたいなと思っているけれど、家族が断固反対して受けさせてもらえない。
4つ目は、ワクチン接種年齢に達していない。12歳未満の子供達。


1つめは、お医者さんに要相談で、その子にとって感染リスクの低いベストな方法で日常生活を続けているのかなと思います。これはコロナに限らず他の感染症に対してもされているのだと思います
2つ目の場合は、本人も同意なので 個人の選択として仕方ないとも言える。
3つ目は、大学生くらいなら、校内のクリニックで自分の意志で接種することができそうな気もするけれど、未成年の場合は親の同意がいるのかな。。そうなるとストレスが生じますよね。


12歳以上が通う、中学、高校、大学であれば、ワクチン未接種のクラスメイトがいると想定して、自分自身の重症化を防ぐために、ワクチン接種することで、接種しないグループの人達からリクスを少し回避できるのかなと思います。 また、ワクチン接種の有無にかかわらず、体調が良くないときは欠席するとか、ワクチン以外の感染防止対策による自身の行動で、感染リスクや重症化を最小限に抑える選択を取ることができる可能性は高い


でも、4つ目の小学生以下(小学、幼稚園、保育園)の子達は、ワクチン接種したいと思っていても、年齢区分でできない。
ということは、今までと同様のリスクの中での登校が再開される。

それが心配なら再びオンライン授業も設置してもらい、そちらを選ぶべきなのか。。。。
でも、我が子を含む多くの子供達にとって、自分と同じ感覚で話したり、笑ったり、遊べる年齢相応の友達と過ごせることや、家庭内が発育に適切な生活環境にない場合、子供達のメンタルヘルスを理解しているスタッフがいる学校という環境は精神面のケアにとっても大事。

感染が心配だから、ワクチンを受けさせたくないから。という理由で、
本人は学校へ行きたいのに、通わせてもらえない。
ホームスクールを否定はしないけれど、子供は行きたいと思っているのに、親のワクチンに対する心配や嫌悪感が原因で学校へ行かせない。。
という状況が発生するようであれば、これこそ人権問題になってしまう


小学校以下で、感染リスクを下げる方法は、
今まで通り、子供自身が手洗いやマスクで気をつけること
共有部分の衛生管理をしっかりすること。
そしてもう1つ今までの状況から変化を加えられるのが、先生やスタッフがワクチンを接種すること。

子供達と関わる大人のスタッフがワクチン接種をすることによって その方達自身の感染リスクや重量化をさげるだけではなく、関わる生徒達への「リスクを1つ減らしてあげることができる対策」でもあるのかなと。

それが無理なら、重症化の心配が消えない限り、以前と同様 バブル形式、ゾーニングの徹底なども合わせて必要になるのかなとも思います


でも、私の知り合いの幼稚園勤務の方には、ワクチン断固反対派。子供達にも受けさせないと主張していました。
尋ねた理由には え??と思うような内容も正直ありましたが
初めての事に対する心配な気持ちへの理解はできます。


ただ、最終的には本人の判断だけど、ワクチン接種という選択権が無い多くの子供達と接する仕事の人達は
そこでかかわる子供達へのリスクを減らすという考えがあれば、接種してほしいなと言うのが本音です。

その方は「仮にかかっても、それで自然免疫をつければベストだ」という考えなので、それは自分に対してだけでなく、その方の家族にも、仕事でかかわる人達に対しても、同様に考えているということです

彼女は、私と子供達と会った時も、マスクもせず、それを熱弁していました。
(私と子供達はマスクしていたけれど)

世界中にとって初めての事だから、ワクチンを接種した多くの人達だって、多少の不安や心配は誰もが感じているのではないでしょうか。その中で、長期データがないのは確かだけれど、逆に何も心配するような事が起こらない可能性も同じくあるわけで、今の時点での有効な情報を、目にする少数ネガティブな数に固執するのではなく、大きい分母の中でのポジティブな方の情報にも目を向けて、今の自分にとって、関わる人達にとってベストな選択は何か。を私自身は考えました。

マスクもワクチン接種もしないけれど、「自由」を主張して規制にも従わない。。と言うのは、「自由というより身勝手」に感じてしまいます。

幸い、子供達が通っていた小学校は、先生達も学校全体でとても気をつけてくださっていた印象でした。
長男が通う中学はどうかな。。。
学校によっても、校風が違うのは、何となく近所の学校の外遊びの様子を見ていても感じたことがあります。


9月からの規制をどうするか。決める立場の方達、頭を悩ませていますね、きっと。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックもうすぐですね

2021-07-21 | 日常の出来事
オリンピックの開会式、もうすぐ始まりますね。
カナダはCBCで放映されるようです。開会式は朝の6:30頃からだったかな?早いっ!!
まー、競技の放送はカナダ選手メインになるでしょうけど。それは仕方ない。

私はオリンピック、毎回楽しみでしたが、今回はちょっと複雑。。

「成功」。。。その基準は一体なに??

開会式と閉会式を行うことができたら成功?
死者を出さずに、選手が全員帰国できたら成功?

個人的には、開催年にこだわりすぎず、コロナがある程度世界全体で落ち着くまで延期が良いと感じていました。
選手達の中には競技の引退時期に響く人達もいるかもしれないけれど、参加したくてもできない、頑張ってきたのに陽性の反応が出てしまった事で棄権せざるを得ない。選手目線ではフェアな大会ではないように感じてしまいます。

観客を、観光客を迎え入れることができれば、それに伴った経済への貢献も大きかったはず。

でも、もしかしたら強行突破でも結果往来で、開催国として日本に欠けている(ということすら、多くの人達が気がついてすらなかったかもしれない)「多様性」という視点について、今まであまり気にかける事のなかった人達も、「考える機会」が生じたのではないかなと。

偏った固定観念におかしいと、声をあげたくても、政治的圧力で言えなかった事が、公になった事で、「やっぱりおかしかったんだ」と再認識できたり。

こういう考え方が今は国際基準としても必要なんだ。とか、大きな世界大会の開催国だから 明るみに出た問題に対して なかなか変わらないこともあるかもしれないけれど、日本の多様性への認識が広がるきっかけだったかも? だといいよね〜。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り

2021-07-20 | スコットランド
子供達とブルーベリー狩りに行ってきました
そこでも何となく空気が霞んでいて、近所で工事もしていないのになあ。。と思っていたら、大気汚染ニュース。。。。

一緒に行ったお友達が、見たこともない「特大サイズ」を発見!
右のまだ熟していないのが、スーパーで売ってる やや小ぶりの通常サイズ。

ここまでは大きくありませんが、大粒を集めて、美味しいブルーベリーをたくさん収穫してきました

大きいといえば、近所の散歩道にあった大〜きな柳の木が。。。
切り倒されていました。。。 弱っていたのかな。。
住宅街のすぐ裏なので、この前みたいな嵐がまたきたら危ないけれど
樹齢何年だったんだろう。。

本当に大きな柳の木で、雪解けの時期に、芽吹く様子から少しずつ春を感じさせてくれた木でした



 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

た。。大気汚染だったとは。

2021-07-20 | 日常の出来事
何だか最近空気がうっすら霞んでいる感じがしていて、近所の工事からの土埃?か、年のせいで目が!?なんて思っていましたが、大気汚染のようです

しかも、それが飛行機で4、5時間離れたカナダ西部からの山火事の影響が風に乗って届いているらしい。

知らずに今日も外で遊んでしまったけど、高齢者、小さい子供達、循環器系や肺に疾患がある方は 症状が悪化する可能性があるので 注意したほうがよいとか。

夕方の雷雨で、少し改善が期待されるようだけど、雨雲それてるかな。。。と感じる。
うちの近所も降るのかな??

ごみ収集や工事など外でお仕事の方達は大変ですね。。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ狩り

2021-07-19 | ナイアガラ
カナダの夏といえば!
フルーツ狩りも我が家は楽しみにしてることの1つです

イチゴ狩りの時期が終わると、さくらんぼ狩り〜。
ブドウじゃなくて、さくらんぼですよ〜。

いくつか種類があり、少し酸味があるものもあれば、と〜っても甘いものもあります。 

今年は豊作だそうです。
もうボチボチ終了の時期かな。
Cherry Avenue Farms さん                                              

先週から、ブルーベリー狩りも始まったようです。

今年こそは、桃狩りも行きたい。

夏の楽しみ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいけど複雑

2021-07-18 | ガーデン
今週の契約農家さんからの野菜達
葉物以外も増えてきました。
庭のレタスも豊作で、毎日バクバグ草食動物達に負けない勢いで葉っぱを食べています。

日本へ行ったときに、「ああ〜日本だな〜」と感じることの1つに
「竹林」があります。
竹や笹の色もいいなと感じます。

なので、1年前にこれを見つけた時は 嬉しさと驚き。そして、ちょっと複雑な心境
昨年は確か2本程度でした。 葉っぱが小さくて少し難しいんだけど 子供達に「笹舟」の作り方を教えて、水に浮かべたり。

最近は暖冬ではありますが、カナダの冬も越せる生命力。

そして、その繁殖力に驚き!
小川沿いなんですが、この写真の範囲全部「笹」です

七夕の時に、一番背の高いのを刈り取って持って帰ったけれど
それよりもさらに背高のっぽさんに成長していました

地下茎がすごいらしいです

このままでは、この小川沿いに竹林誕生かもしれません

それはそれで、景色としては嬉しいのですが、ここはカナダ。。。。。

笹は明らかに、外来種です。

この小川沿いに自然に生息している在来種の生物達にきっとよくないんだよね。
パンダがいる動物園に寄贈したいけど、確かトロント動物園にはもういない。

この笹は、一体どこから来たんでしょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い枝に感動

2021-07-16 | デイケア
数週間前の嵐の後は、小枝もたくさん落ちていて、お預かりのお子さん達とポキポキ折って遊ぶのに、今もはまっています

これは、言葉を1つ2つ覚えるチャンスかなと
「ポキッ。折れた!」とか
「う〜ん。。。折れないねえ」
などの会話を毎回繰り返しているのですが、お子さん達もそれらの表現を少しずつ真似してくれるようになり、ポキポキ折って遊んでいます

自分の力で折れないと、私に折ってほしいと渡してくれるので
やや演技を加えながら「う〜ん。。。。。折れないなあ〜。。 あっ!ポキッ 折れた!!」と言って見せると、すんごく嬉しそうな表情を見せてくれます

最近は、最初に長い枝を渡し、折れると短くなるので、「長い/短い」も
ひたすら繰り返し見せていたところ、自分達でも「長い/短い」を使いながら折れた枝を見せてくれるようになり、これにも感動しますが

今日は2歳、2歳半のお子さん達に「長ーい枝、見つけられるかな? さがしてごらん」と言うと、広場の木の側に走って行き、なんと見事に〜!!!

二人とも、それぞれ 身長の倍はあるこんなに立派な長い枝を見つけて見せてくれるではありませんか〜!!!!

私、かなり感動でしたよ!

枝先の別れている部分は、目に当たったりすると危ないので、早めにポキポキ折ってしまうのですが、私が普段「長い」と言って渡していた枝よりも遥かに長い枝をしっかり持ってきてくれて、わかってるんだね〜という感動を一人味わっていました。

まだ言葉が流暢に使いこなせない1歳、2歳児の、「ちゃんと理解できてる成長の瞬間」って我が子でも、他人のお子さんでも感動します

子供の能力って素晴らしいね!!!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー食べごろ

2021-07-15 | ガーデン
今年の夏は、天候が不安定。
今日はとっても剣が4本描かれているような、へんてこりんな雨雲レーダーでした。

絵に描いたような入道雲

わりと午前中は雨が降りそうで降らず、夕立が時々来るような天気が多いけど、同じ市内でも、全く降らなかったのに、車で10分の距離では土砂降りとか面白いです。

グランマ&グランダ宅のラズベリーが実り始めました

これも、今が食べごろ。グースベリー。
ぶどうのように紫になっているのが食べごろです

レッドカラント。直射日光ガンガンの所のは、葉っぱが焼けてしまってるんだけど、やや木陰あたりのが、葉っぱも元気で、実も食べごろ

これは食べごろはもう少し先の、ぶどう

これも食べごろはまだ先ですが、りんご。豊作。
無農薬のりんごなので、ゴツゴツしていて、お店で売ってるような綺麗なりんごにはなりませんが、種類もいくつかあって、美味しかった記憶。

サワーチェリーを早く収穫して冷凍保存しないと。。と、グランマが言ってました。
美味しい物が沢山のお庭です


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙なバランス

2021-07-13 | 子供の工作
デイケアでお預かりのお子さんが、マグネタイルに興味を示してくれるようになったので、最近これで遊ぶ機会が再び増えた我が家です

長男が、これまた絶妙なバランスの建物を作成

そして、次男もそれに感化され、こちらもなかなか絶妙なバランス


トトロもびっくり〜!

こちらはお預かりのお子さん様に作ったアンパンマンのお家より
アンパンマンで〜す


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする