☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

うお!35人!!

2021-03-31 | 学校関係
日本の公立小学校のクラス人数の35人になるというニュースを見て、なぜ人数を増やす!?と、、、一瞬思いきや逆で、上限が35名。
現在は1クラス40名もいるんですね!!

多いね〜。

先生大変。。。。。。

そう言えば自分が小学生だった頃も、37人くらいいたような気もします。。
35人でも多いよね。

息子達の学校は20名前後が多いかな。コロナ前に、朝の軽食を配布するボランティアをやっていましたが、一番多いクラスで26名だった記憶です。
このクラスは多いんだなあ。。。と思っていたけれど、日本の公立小学校40名も1クラスにいるのか〜!!

先生方本当に大変ですね。。。
40から35は大きいのかもしれませんね。

これは学校によるのかもしれませんが、息子達の通う小学校は、同学年でもクラスが作れる人数はいるのですが、学年が混ざっているクラスがとても多いです。長男が4年生の時は6クラスくらいに分かれていたと思います。
英語のみ、フレンチイマージョンクラスも3年生と一緒、4年のみ、5年生と一緒と分かれていました。

別に下の学年と一緒だから学力が低いとか、そういう分け方ではないようです。親御さん達の中には そう信じている人もいるようですが、息子達の学校を見ていると、あまり関係ないと感じます。

長男の友達に、1年生の頃から何でもできちゃう ものすごーく聡明な子がいて、時々特別学級がある別の学校へ行ってた事もある子ですが、5年生の時は4年生と同じクラスでした。

長男も1つ下の学年の子と同じクラスの年があったけれど、別に学力が劣っていた印象もないし、他に同じ学年だった子達もどちらかというとしっかりしてる印象の子達でした。
なので、もし学年混合クラスでのクラス分けを学力が関係しているのでは。。と気にしている人がいたら、ほんと、悲観的にならない方がいいです

むしろ、私はメリットの方が大きいように感じます。 
例えば、長男が1つ下の学年と同じクラスだった頃、彼は人前で発言するのがちょと苦手でした。でも下の学年の子に教える機会が増えた事で、自分の意見を人前で言う事に自信が持てるように成長したなと感じます。

また、日本は先輩後輩という独特の文化があるけれど、学年を超えた友達付き合いが当たり前という環境で幼稚園の頃から過ごせるので、年齢に関係なく友達になれたり、それぞれの良さを知れたりと、下の学年の子は、上の学年から刺激をもらえたり。 学年の組み合わせによっては、1年違いの友達と、再び同じクラスになれた〜。なんて事もあるわけです。

学校という集団生活の中だから学べる人との関わりを、混合クラスだとさらに広い視野で学べるように感じています。

ちなみに、6年生だけのクラスは設けていないようで、5、6年生は同じクラスで、6年生は4クラスに分かれているみたい。

そして1クラスは20名−25名くらいのようですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにもできないのか。。。

2021-03-30 | 新型コロナ関連
コロナの状況になって1年が経過し、世界中で多くの方が亡くなっている状況なのに、今でもこれが「フェイク」だと、本気で思っている人達がいるんですね。

マスクも絶対に着用しない。と言い張っているそう。
一人は高齢者、もう一人は私くらいの世代の人。

ニュースでも同じような話を見た事があるので、彼らだけではないのでしょう。

どうしてこういう発想になってしまうのか、ここまで来ると摩訶不思議ですが
もしかしたら共通してるかなと感じる推測ですけど、

とにかく自分以外の人から「指示される」「コントロール」される事に極度な嫌悪感を抱いている人達、もしかしたら、人生の中で、幼少期などに「親からコントロールされてきた経験」や、国の政府からの理不尽な抑圧などを経験されていて、心にトラウマがある人達なんじゃないかなと思ってしまいます。

しかも、とても残念なのが、子供にもそれを強要してしまっていること。

学校での感染を心配されて、オンライン学習にされているご家庭があるのは想像できていたのですが、まさか「子供にマスクをさせたくない」事が理由で通学させてもらえない子供達がいたとは。。。これは、どうなんでしょう。

私は精神的な虐待の域に入っているように感じます。

そこに子供の意思は尊重されているのでしょうか。

我が子達と同じ年くらいの子達が、コロナに限らず親の偏った主観に基づく思想を小さい頃から押し付けられ、コロナはフェイクだ、マスクは健康によくない。と、マインドコントロールされてしまっているようで。。。本当に残念でなりません。 
この子達も、親と同じような思想を信じる大人になってしまうのでしょうか。

育ち盛りの子が、親がベジタリアンやビーガンだという理由で、動物性タンパク質を子供達に取らせない。という話も聞いた事があります。

アレルギーがある場合は、別ですが、成長に必要な栄養素をきちんと摂取できない。それでもその親御さんは、その子の健康の為だと、本気で思っているのでしょうか。心配です。

せめて、コロナが落ちつたら、きちんと学校に通い、客観的に物事を見つめる方法、メディアリテラシーについても きちんと学んで 自分が見た情報が意図する事や科学的根拠なども冷静に自己判断できる大人になって欲しいなあ。。。

でも、そうやって、客観的に情報を読めるようなり、親が自分を長年偏った考えでコントロールしていた。。。と感じてしまったら、それはそれで親に対する怒りがわいてきてしまいそうな気もしてしまいます。

もっと友達の時間も大事にしたかった。とか
もっと食べたいものを食べたかった。とか。

子供は所有物じゃないから。

子供の意思や考え、気持ち、尊重する事大事ですね。

自分がされて嬉しいと思う事で連鎖が続くと良いのになあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫りのお魚

2021-03-27 | 子供の工作
長男が、昨日の夕方から「何か彫刻刀で作りたい」と、先日住宅建設現場の大工さんから分けてもらった端材をノコギリで切り、彫刻刀で熱心に掘り掘り掘り掘りしていました。

そして、今朝続きをやり、完成したようです
ニジマス。

ヒレの部分はボンド??と聞いたら、溝を掘ってはめ込んだとか。
宮大工さんみたい〜。

使用した道具はこちら
のこぎり、彫刻刀、目打ち&紙やすり。

やすりかけがとても時間がかかって大変だったみたいですが、
完成した時は すがすがしい様子でした。

グランダが、若い頃木彫りで飾りサイズの大きな船を作ったんですよね
長男の場合は、魚シリーズで増えていくのかな。

大きくなった時に、いつ作ったかわかるように、見えない部分に日付を書いておいたらと提案してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる病

2021-03-26 | ニューブランズウィック
新型コロナウイルスも再び感染者数が上昇傾向にあるようで、とても気になりますが、最近目にしたニューブランズウィック州(New Brunswick)での脳障害をもたらす謎の神経症のニュースが気になっています

数年前に牛肉問題でニュースとなったBSEの状態に似たような症状が人間の脳で起こっていて、年齢も老若男女関係なくその病になっている人達がいると。

主に、Acadian Peninsulaという地域と、Moncton 周辺で発見されていて、最初のケースは2015年に、その後じわりじわりと増加傾向にあり 43ケース中35ケースがAcadian Peninsula地域ということで、環境問題が関係しているのか、食べ物なのか。。。。確かな原因や、感染ルート、伝染病なのかどうかなども、まだわかっていないそうで、カナダの神経、疫病の学者や科学者などのサイエンスチームが調査を行なっているそうです。

今の所、ニューブランズウィック州のみで発見されているそうですが、そこに住んでいる人達は原因がわからないから、特に不安ですよね
早く原因を突き止めて欲しいです。

ニュース記事はこちらより




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2021-03-25 | デイケア
ポカポカ陽気続きで嬉しいけれど、数年前に夏日になって果物の花達が咲いてしまい、その後に雪が降って その年は桃など果物の収穫が良くなかったんですよね。暖かいのはとても嬉しいけれど そうはならないでほしいなあ。

もうすぐミカンの季節は終わってしまうと思いますが、小さいお子さんが上手に自分で剥ける方法はないかなあ。。。と試行錯誤してみたところ、これが一番食べやすそうに感じました
お子さんの咀嚼力にもよりますが、1房だとまだ大きすぎてしまう子には、半分に切って、包丁で切り込みを入れ、1房分だけ予め取り除いておきました。

そしたら形崩れる事なく、上手に1つ1つ小さな手で皮からはずして食べていました

これでも取りづらそうな場合は、少し広げてあげると、さらにつまみ取りやすくなります。

特にね、カナダ売っているミカンは、当たり外れがあって、日本で売っているミカンのように、すーっと剥けるミカンもあれば、しっかりくっついていて剥けないミカンも多くて、割と大きめで皮が剥きやすそうなミカンが売ってると嬉しくなります。

今朝は4本のクロッカスが咲いてくれました

が、まさかの。。。せっかく綺麗に咲いたのに、この写真を撮ったクロッカス、夕方に地面にバラバラに。。リスかなあ。。残念。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月みたい

2021-03-24 | Weblog
最近ポカポカ陽気が続いています。もうすぐ5月かな?くらいの陽気です。暖かい日が続くと、冬物を片付けたくなります。
が、実際はまだ3月。油断はまだできませんよね。。。。まだあと1回は、きっと降る。雪。と思っていた方がきっといい。
冬物を片付けるのは、あと2ヶ月待った方がきっといい。

ピントがズレてしまいましたが、第一号咲きました
チューリップもこの暖かさで葉っぱが伸びてきています。
いつもは5月上旬に咲くのだけど、なんとなく今年は少し早そうな予感。

でもまだ3月。そう、そう、油断しちゃだめね。でも春が近づいて来たと感じられて嬉しい。 ちなみに、我が子達はすっかり夏服です(笑)

市内に住むグランダとピール地区に住んでいる叔父さんが、コロナワクチンを接種したそうです。叔父さんは翌日筋肉痛があったみたいだけど、二人とも今の所体調に大きな変化なし。
効果の期待は2週間後からだそうです。

1年経ちましたね。。。。多くの人達がやりたい事を我慢しながら頑張っていますね。

でも時々思います。不便さはあるし、今まで当たり前にできた楽しみがいくつか減ってしまいましたが、安全な環境で生活は日々送れているんだよなあと。子供達は学校にも通えているし。 戦争中の方が、衛生環境も悪い中もっともっと桁違いに大変な苦労や我慢があったんだよなあと。

もう少ししたら、旅行に行ったり、友達としゃべったり、出かけたり、そんな日常が戻ってくるといいですねえ。 日本へも行きたいな〜と、多くの海外在住の日本人達は感じていると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価上昇だから??

2021-03-23 | Weblog
6年くらい前だったでしょうか。家の値段がじわりじわりと上がり始め、バンクーバーやトロントの二の舞になるのでは。。と思うくらい 住宅価格高騰沸騰中です

売るだけなら、ウホウホです。10年前の2倍以上です。
それでも簡単に買えてしまう人達が、さらにお値段をあげています。
トロントの方でコンドミニアムや自宅を売れば、この辺りの1億円相当に値あがった家も、キャッシュでボンと買えてしまう人達もいるのでしょう。

何か策を出して欲しい。

我が家はアップグレイドのタイミング逃したな。。と感じますが、小さくても庭付きで自由に住める家がある事は子育てしていく上でもラッキーな方。

なぜなら30代前半の、若い世代が住宅購入できない問題が深刻だからです。
大学を卒業し、そこそこ高収入が得られる職種で安定した収入を得られていても、夫婦で共働きをして毎日頑張って働いていても、住宅が買えない。
10年前だったら、3000万円くらいで購入可能だった家が、今は6000万円出しても買えないこともあるくらい高騰しているのです。もちろん住宅はその分経年劣化もしているのに。

そんなお値段でも、売りに出るとあっとう間に売れ、しかもオファーが何十件と殺到。 売値よりも1000万円から2000万円相当額プラスで購入。とか、そんな話をあちこちで耳にします。

車の値段も、この5年の間に随分と値上がりしていました。以前だったら300万円相当で買えた車が500万円相当額に。

小さなお子さんを安心な環境や庭で遊ばせてあげたいけれど、若い世代が住宅を購入できない。夢の無い街になってきています

それでも、投資できる余裕のある人達にとっては、なんとも無いお値段だから、本来なら、若い世代が初めてのマイホームとして購入したいお家を異常な高値で買ってしまう。 そして、さらにお値段があがる。。。
残念な社会現象です。

そんな物価上昇に これも、便乗してるのか!?
長男が定期的に市内の大学にある眼科に通っていて、そこで使うことを勧められ、購入させられたものなんですが。。。。
この赤いの どう見ても赤い透明な下敷きです。
生産費用、20セントくらいじゃない???? セリアやダイソーで100円で売ってそうですよね。

これ、税込で$10くらいしました。こっ。。。こんな物に$10って。。。
馬鹿馬鹿しい。 1桁間違えていないでしょうか。どうみても$1じゃね?

右側の白い物は、2種類のレンズが付いているプラスチックの製品。
これは$50!!!

は???? 

聞き返しましたよ! $15?って(笑)
そしたら、$50って。

原価いくらだよ〜!!!! 

ちなみにこれは、長男は左右の視力に差があって、見える方を中心で使っているため、この成長する時期に両目を使うように矯正しないと 脳が「こっちの目は使ってないから、必要ない」と判断してしまって、大人になった時に左右で焦点が合わなくなる可能性が出てくるらしく、そのトレーニングとしてメガネに取り付ける眼帯を使って、あまり使っていなかった方を強制的に使うように言われてやっていました。

この小道具は次のステップらしく、1日10分程度、本を読んだり、文字を書く時に、使って欲しいんだって。

久しぶりに、無駄な出費をさせられたと感じました。しかも保険適用外で診察費は$155(涙) 来月また来て下さいって。。。
これ、ある意味、大学の調査研究協力にも関わってません???
この使い捨てのような小道具たち、ずっと使うわけじゃないんだから、貸し出してくれたらいいのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の料理

2021-03-22 | 食事&レシピ
先日の魚釣りで釣れなかった長男が、魚料理がしたいとのことで、シーバスをお魚屋さんで丸ごと買ってきて、煮魚にしてくれました。


シーバスは煮魚にとても合う!

そして、デザートも作ってくれました
ココアクッキーカップを焼き、それを使ったベイクドチーズケーキ。
しかも今回のチーズケーキは適当なレシピが見つからず、オリジナル配合してみたらしい。甘さもちょうどよく、美味しかったです。

メモしておいたら?と提案してみたけど、多分してない。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚トラップ

2021-03-21 | 子供の工作
今日は春の陽気。長男は近場の釣りスポットへ、初釣り。
残念ながら釣れなかったんだけどね。。。

この2週間くらい、時間があると部屋にこもって、熱心にこれを作っていました
魚のトラップ。本当はもっとくらい色で作りたかったようなんだけど、草色や青系は使ってしまい、持っている色の中では暗めの色を組み合わせて作ったそうです。

図案を考えるところから始まり
一番最初はここから。アイディアは餌につられて青い部分の入り口から入った魚が、中でぐるぐる回って出られない。という仕掛け。

時々 作業を見せてもらったんだけど、気の遠くなるような地道な作業。



通り道完成

取り外し可能な蓋をつけ、ミミズをぶら下げるように針をぶら下げ、釣竿に繋げられるように針金をつけ、下に重りをつけて完成

すごいな〜と思いました。

釣りシーズンはこれからなので
興味を持って入ってきてくれるお魚達に出会えるといいねえ。

旅行ができなくなって1年。

彼の目的は「釣り」ですが、行きたい場所&釣りたいものリストが増え続けています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内ビンゴ大会

2021-03-19 | 学校関係
先週末が暖かく、雪はほとんどとけていますが、今朝は冷え込み、体感マイナス13度と出ていました。
でも、日差しも暖かくなってきて 雪がないだけで視覚から得られる体感も変わるのでしょうか。表示されてるほど、実際は寒さを感じませんでした

そして、週末は逆にプラス15度とポカポカ陽気?になるようです。
我が子達は間違いなく、夏服だな。
私は20度超えないと無理ですが。。

今日は子供達、学校でクラス対抗ビンゴ大会があったそうです
クラスごとに、曲名が書かれたビンゴシートが用意され 校内放送で音楽がかかり、その曲を当ててシートから探し、ビンゴになったら担任の先生がオフィスに連絡。という教室にいながら、学校全体で遊ぶという 面白い企画。

次男のクラスは、イントロクイズのように盛り上がったそうです。
そして、長男のクラスは2回ビンゴになったと言ってたかな?
果物の香りがするブックマークをもらってきました。

今年の春のイベントはどうなるでしょうねえ。。
6年生は2泊で泊まりのキャンプがあるんだけど、昨年はキャンセル。
今年も今の所話が出ていないようなので、ないのかもしれませんね。

卒業式はできるといいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの代わりに

2021-03-17 | Weblog
本来のスケジュールなら、今週は春休みで学校がお休みでしたが、今の予定では1ヶ月後に延期。

学校は、少しでも子供達を楽しい気分にと、スペシャルウィークのようです

月曜日 各クラス&グループで Online Escape Roomに挑戦。
長男のグループは、簡単にクリアしたようで、他のも色々挑戦してたら魚や数学などに特化した問題もあり、それぞれが得意な子がその力を発揮して、とても楽しいグループ作業だったようです
次男も簡単な算数の問題だった〜と、楽しかったと言ってました。

火曜日はへんてこな髪型や、帽子を着用して良い日。うちの子達は、いつも以上のボザボザヘアーで行くと言ってましたが、そんな日に限って。寝癖があまりついていませんでした。次男は帰りにシャツ、ズボン、靴、バッグと全て逆に着用し、そうしてないように見せかけながら友達と過ごしていたそうで、変な歩き方で帰ってきました。

日本の「黒髪じゃないとだめ」なんて、その根拠は何??と聞きたくなるような時代遅れな変な校則のある学校では考えられないと思いますが、この日は、ヘアスプレーやワックスでセットしてくる子、色をスプレーなどで染めてくる子、モヒカン頭、ウィッグ(今年は私物持ち込みを控える為に これはダメだったかも)。それぞれのやりたい髪型で楽しくパフォーマンスできます

水曜日はセントパトリックデーだったので、緑の物を着用していく日。今日はお弁当も緑多めにしました。

木曜日はレインボーデー。だそうで、虹色から好きな色を選び、着用していくとか。長男は明日に備え、全身「青」でコーディネートするそうです

金曜日はパジャマデー。 きっと映画もみるんだろうな。

楽しそうな学校生活です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックメイト

2021-03-17 | 子育て
次男はモノポリーやチェスが大好きなんですが、誰も相手をしてくれないと、一人で相手を設定して遊んでいる時があります

チェスも一人チェスをやっていて、「すごいチェックメイトにできた!みて!」と言うので行ってみると、おお〜!確かに。これはお手上げですね


と、思いきや、1箇所行けるよね?

こんな一人遊びを時々しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開ける/閉めるの おもちゃを使って

2021-03-16 | デイケア
年明けくらいから1、2歳のお子さん達と始めた「開ける」「出す」「入れる」「閉める」で遊べるおもちゃを、2ヶ月前くらいに少しバージョンアップしたのですが、これが私の予想以上に1歳2歳のお子さん達に今も毎回使ってもらえています


家にあったもので作ったのですが、3種類の容器に、それぞれ小物を入れて、ケースにしまって見える位置に置いています


「自分でできる」と興味を持つかなと思って、簡単に開けられるお弁当箱タイプ、1回転で開けられる容器、2回転でやっと開けられる容器と難易度は3段階。

中身も外から見れるデザインを選びました

この大きなコンテナの開け方も、ゆっくり見せると自分で開け閉めできるようになったし、1つ1つの小さなコンテナを開けて、中身を出しています。

中に入れる素材や形も変えてみると、触覚を鍛えられます。
固いね。ふわふわしてるね。ツルツルだね。ゴツゴツしてるね。そんな表現を添えてあげたり、使い方があるものは、使い方を見せたり、動きを言葉で表現したりすると語彙も増やせます。

私は、お子さん達が好きなぬいぐるみを使って、ごっこ遊びを取り入れています。
「うーん開けられないなあ。。あけて」と言って渡してみたり
「ちょーだい」「はい どうぞ」の練習をしてみたり
「これ、ここに入れるの?」「どうやって蓋しめるの?」と
ぬいぐるみに言わせて、私が手伝ったり、お子さんにやってもらったり。

コロナの状況で、なかなか他のお子さんと触れ合う機会が無い子も、おうちで家族や、ぬいぐるみなどに友達の代役をしてもらって、人との関わり方、会話の仕方を学ぶ事ができます。

「どうぞ」も、私にはできなくても、ぬいぐるみにはできたり。
そんな時も「ありがとう。うれしいな」と、ぬいぐるみの代わりにしゃべっています。

「あける」「しめる」が何となくわかってきたかなと思ったら、他の状況でも使えることを紹介しました。
例えば
ドアを開ける/しめる

こんにちは〜

バッグをあける/しめる

中に何が入ってるのかな〜

プレゼントの箱をあける

わ〜飛行機と、クマさんと、鳥さんが出てきた〜
ありがとう〜。など。

お家にあるもので作れるし、動作だけでなく、それを使った会話のやりとりなど、遊び方色々です。 対象は1歳−3歳くらいかな。

これは0歳からおすすめですが、お子さんが見ているもの、触っているもの、感じていそうな事を、あえて言葉にして、伝えあげる(正しい表現で聞かせてあげる)と、語彙も表現力も鍛えられます。

特に3歳頃のお子さんは、語彙も増え、表現力が豊かになる時期なので、遊んでいるおもちゃが何をしているか。子供が話していることに耳を傾けて、ちょっと助詞や動詞の活用方法が違ってたな。。と思ったら、正しい表現で「〜が〜してるね」と、話しかけてきた時に応えてあげると、子供は耳で正しい表現を聞いて、覚えていくんだなと、我が子達が小さかった頃を振り返っても、これはやってよかったとだと確信しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの更新

2021-03-15 | 子育て
週末にサマータイムになり、夜7時でもまだ外で遊べる明るさになりました
まだ気温は寒いのですが、先週とても暖かい日があり、雨が降って雪が解けたので、部屋から見る外の景色は、春を感じます。

春を告げる鳥、ロビンも庭先にやってくるようになりました。
久しぶりのブログ更新。

毎日色々と目まぐるしく過ぎて行きましたが、大きな出来事としては、次男の誕生日がありました。

サイズが小さくなったので、自転車を新しく購入したんだけど、今なら自転車屋さんで$100で下取りしてくれたこちらの自転車と、どーーーーーしてもお別れしたくないと。。。
新しい自転車を取りに行くのはとても楽しみだけど、今まで僕とあちこち一緒に行ってくれたこの自転車とバイバイするのは悲しすぎる〜!!!と大泣きしましてね。。 
次男は物の扱いが雑な所があり、長男と私は「次男にも物への愛着があったんだ。。。」と、意外な発見でもありました

ゴミになってしまうのではなく、幼稚園生くらいの子が、大事に乗ってくれるかもしれないんだよ。と説明したけれど、どうしても手放したく無いとのことで。

新しい方の自転車、お値段結構するので、$100オフはありがたや〜と思っていたけれど、これによって思い出して眠れないとか言い出すのも困るので、サイコロジストへの問診料と思えば安いかな。。。と、下取りはあきらめました

そして、こちらが新しい自転車。色も自分で選び、注文していたのがようやく届きました! かっこよくて、とても気に入ったようです。
コロナで旅行に行けないから、近場でサイクリング。と言う人が増えたのか、昨年から自転車の購入、難しくなっています。
私以外、家族みんな良い自転車に乗ってるので、子供達と出かける機会も増えたし、私もそろそろ買い換えを。。と思ったけれど、予約してもこの夏は難しかもしれないとのこと。

次男のこの自転車も、注文したのは、確か11月か12月頃だったと思います。
少しまだ大きいけれど、問題なく乗りこなしていて、ギアもたくさんあって嬉しいのか、その違いを説明してくれました。

成長スピードにもよるけれど、3、4年乗ってくれたら嬉しいなあ。
そして、大事に使って欲しい。

お誕生日当日は、長男がチーズケーキを作ってくれました
クッキーカップも手作り。 とても美味しいケーキでした。

お預かりしているお子さんともお祝いしたいとのことで、夕方のスナック時間に、次男リクエストによりゼリーケーキでお祝い。
毎日一生懸命な次男くんです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする