☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

誰の足跡!? 恐怖編。。。

2024-01-14 | おうちの修繕など
この週末はカナダらしい真冬の天気です
金曜日の夕方から通過したストームが北極圏から冷たーい風を強風で送り込んできているので 体感が日中でもご覧の通り

日曜日のお昼時。気温はマイナス11度ですが、体感がマイナス26度。
風が吹くとこの寒さです。
なので外に出かける時は、気温も大事だけど、体感を確認してから防寒しないと寒さにやられる。。

夜は体感マイナス30度と出ています。また10日もすると気温はプラスに上昇する予報ですが今週1週間は極寒が続くようなので、もしかしてもしかすると、この冬も1回くらい アイスフィッシングに出かけられるかもしれないです

ところで、こんな極寒の中、怪しい足跡がバックヤードにありました😨 

庭には、リスやウサギなどの小動物の足跡はみるのですが、今年に入ってバックヤードには誰も足を踏み入れておらず。。。

綺麗に積もった雪の中に、小動物にしては大きい足跡が。。

次男が友達と遊んだとしたら、もっと遊んだ形跡の残る足跡のはず。しかもバックヤードで遊んでいない。

我が家の周辺にクマはいない

もしかしたら小動物の足跡が雨で少しとけて大きくなったかも!?とも思いましたが、家の庭を横切るように続く足跡が物置小屋の裏に続いており、ダディくんが見に行ったところ、物置の裏は明らかに「人」の足跡だとのこと。

😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 

ちょうど両隣のお隣さん達も雪かきをしていたので、その話をしてみたら、それぞれの家の庭にも同じような足跡があり、どうやら続いている。。。。😱 

20年近く住んでいるけれど、どちらかというと治安の良い街で、治安の良い住宅街なんですが
どうも最近少し治安の悪化を感じさせられるニュースも耳にするようになり、先日友達からも、うちからそんなに離れていない別の住宅街で泥棒が入っているニュースがラジオで流れていた話を聞いて、これが日中に堂々と侵入してくるケースもあるらしく、家にいてもパディオドアなどは鍵をしておいた方が良いとのアドバイスが流れていたとのことです

我が家も面倒くさいからダブルロックは使っていなかったけれど、今回の足跡も見たので、換気用に開けていてもダブルロックをきちんと使用することにしました

それとセキュリティーカメラを増やすことにしました。
お隣さんが警察官というのも心理的にも少し助かる

それにしてもこんな極寒の中、泥棒に入れる家を物色していたのだとしたら、正常な心理状態ではないように感じてなりません😨 😨 😨 

ちなみに、日本で住宅関係の仕事をしていた際に「泥棒の心理」を自称元泥棒さんによるインタビューを聞いたことがあって

隠れられそうな物陰があったり、上に登っていけそうな台があったりする事の他に「この家は何かセキュリティーの仕掛けがありそうだな」など、カメラや小さなライト1つでもいいので、「入りにくそうだ」と心理的に思わせる仕掛けは 有効らしく、泥棒的には、別のリスクが少なそうな家を選ぶと言ってました。

それにしても、なぜ足跡が残る雪の日に歩いていたのか😲 ??と思うと、疑問も残るけれど、もしかしたら、昨晩以外にも歩いていた可能性はゼロではなく、積雪のおかげで気がつけた事で、大事に至らずにすんだと思うと良い発見でした

でも嫌だな。。。

完全に柵で覆われているバックヤードなら安心かなと、子供達は夏にテントを張ってキャンプしたりしていましたが、夏はもっと身軽に動けると思うと、侵入者がいるとなればバックヤードキャンプできませんね。

治安の悪化は本当に困ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2020-06-13 | おうちの修繕など
3月からガソリンの値段が、すごーーーく安くなって、一時は75¢/Lなんて時期もあったけれど
人や車の動きと共に、お値段も戻ってきました

安い時に入れたかったけど、ほとんど乗らなくなったので、3ヶ月経っても、まだ半分以上残っています

外出自粛により、タイミングを逃していたタイヤ交換に行ってきました。
混んでなくて、すぐに予約も取れたのですが、店内には入れず、外で待機。
サインもなし。

カフェも店内では飲食できず、パディオでのみ。

仕方がないので、日向ぼっこしながら、本を読んでいましたが、風が冷たくて寒い寒い。

そしたら、タイヤの買い替えが必要とのことで、注文が必要だからと翌日再び行くことに。
この日は 早く帰れて本当によかった。

そして翌日は万全の準備。長袖ジャケット、ピクニックシート、本、飲み物
駐車場の一角にある芝の上で、一人ピクニックをして待っていました。

離れたところでおじさんも 日向ぼっこ待ち

晴れててよかったけど、もし豪雨の中だったら。。。本も読めず、軒下でひたすら待っていたのかな。
お天気で良かったです

オイルチェンジも機会を逃して、そろそろアポイントを。。と思っていますが、きっと状況は同じ。

夏だからいいけど、冬も続いた場合は、どうなるのでしょうね。
場合によっては。。。1時間もマイナス20度の中で待っていたら凍傷になっちゃう。

しかも冬の方が感染のリスクもきっと高いよね。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を買う際は。。

2020-05-05 | おうちの修繕など
家を購入する際は、庭や隣近所に植わっている「木」も見た方が良いです

うちのそれほど広くない裏庭には、シルバーメイプルといって、とても成長の早いメイプルの木があります。
今は樹齢40年近い大木です

隣にシュガーメイプルも1本あるのですが、こちらはそれ程大きくはなっていません。

木陰ができて、夏は見上げると森林浴気分が味わえる良さもあるのですが

嵐が来る度に、枝が折れないかと心配。。
枝によっては、隣のシュガーメイプルよりも太いのです

4年に1度くらいのペースで、枝を少し剪定してもらうのですが
その費用も、結構します。
一人分だったら、カリブ海1週間食べ放題飲み放題リゾートに行けるくらいのお値段します

まーでも、木の健康診断を兼ねて、数年に1度でも診てもらえると、少し安心です

半年前くらいから連絡をしていて、今日ようやく順番が回ってきて
すっきり剪定してもらいました



お兄さんとおじさんが、身軽に木に登って、次々と切り落としていく様子に、子供達、大興奮でした

工作に使いたいとのことで、少し枝を残してもらいました
1mほどの枝でも、一人で持つには結構大変。。

この重さが嵐で屋根の上に落ちてきたら。。。。間違いなく家、壊れます
幹は相当根が張っていると思うけど、倒れたら......
家、崩壊します。


アイディアが浮かんだようで、ダディのツールを色々と持ち出して


しばらく集中していました。

次男も、細い枝をのこぎりでギコギコ切って、楽しそうでした

長男が作りたい物は、手作業だと大変かも。。。
電動工具が欲しいと言っている

人気ブログランキングへ””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロを使ってみて1年ちょっと

2019-02-20 | おうちの修繕など
1年前の秋に、リノベーションをしたキッチン。その時に購入したこちらのコンロとオーブン。使い勝手はとてもよく、キッチンんカウンターとの隙間問題も解決してくれているのと、小さいオーブンが余熱も早く使い勝手も良くて気に入っています。 



しかしながら、この1年で、現在3箇所目の故障が発覚。

1つ目は購入して数ヶ月後に、一番火力が強く、3段階のコイルが入っている場所の真ん中が壊れて加熱されなくなりました。
2つ目は、ここに5箇所のコンロに対して、それぞれ熱いとランプがつくのですが、1箇所つかなくなりました。



この2つは1年間の保証期間内だった為、無料で部品交換をしてくれたのですが、その保証期間が過ぎた翌月から、3つ目の故障がはじまりました。 なーんか温まりが遅いな〜と感じるようになり、そのうち2段階の外側に熱が来てない事が発覚。
それでも内側で少し時間はかかっても使えていたので、まーいっか。と使い続けていたらついに。。



10分高温状態にしていても、こんな風に触れちゃう。ガラストップだけどIHでは無いので、スイッチを入れれば熱くなります。

今回は無料では交換してもらえないんだよね。 まだ見積もり取ってないけど。

隙間問題を解決してくれるコンロは、アメリカの製品か韓国の製品からの選択しかなかったのですが、アフターサービスの対応の早さはアメリカ製品。韓国製品は部品が届くまでに数ヶ月かかると お店の人から聞いていたので、アメリカ製品の方にしたのですが、1年でこんなに故障してしまうのか〜と ちょっと残念。

そして、ターキー焼かないので、下のオーブンはまだ一度も使っていない。コンロを直す前に、下のオーブンもちゃんと使えるか試してみないとだな。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインドを変えてみました

2019-01-18 | おうちの修繕など
窓のブラインドを変えてみました。 実は最初に注文したのは9月のはじめ。。(苦笑)



1月に入ってようやく品物が到着。というのも、最初に別のデザインのブラインドを注文したのですが、我が家の窓の作りに納まるかどうかが気になり、メーカーに問い合わせると、そのやり取りにえらく時間がかかりました。。

確認したい事を伝えても、返事が帰ってくるのが数週間後とか。。そんな繰り返しで、結局納まらないという結果に。。

そして、仕切り直しで別のサンプルを取り寄せ、違うタイプのブラインドにしてみました。

これも注文してから到着までに1ヶ月近くかかったかな。。

しかも、、扱いの雑な配送業者で、びっくりするほど箱が傷だらけで、数カ所切れていたり、凹んでたり。。

品物にも小さな傷が少しついていたんだけど、毎晩カーテンがわりに布をマスキングテープで止めて「仮の目隠し」をするのに疲れてしまってね。。 このテープが時々なんども取れるのよ(涙)

目立たない傷だし、いっか。と そのまま使用しました。

日中曇りの日などに暗くならずに、室内の電気をつけていても目隠しになるような物にしました。

夜はこんな感じ


ダイニング側jは、少し色を変えてみました。 少し茶色が入っています。でも日中は 白っぽくみえて、明るいです。


1つイメージと異なっていたのが、フレームで、これが木製もしくは木の質感だったらもっと良かったのにな〜。

でも、曇りの日も電気つけられるし、朝閉めてしても少し明るいし、柔らかい質感で、取り替えて良かったと思います。

紐なしなところも便利。


そういえば、乾燥の事を書いたけど、



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォーム ようやく落ち着く

2018-01-02 | おうちの修繕など
10月頃から始めたキッチンリフォーム+床の張り替え、壁の塗り替えと修繕。ようやく落ち着きました。
興味のある方、リフォームを検討中の方に、アイディアの参考になるようであれば、ご覧くださいませ。



キッチンはだいぶ前から使えるようにはなっていたんだけど、壁や床の細かい部分、窓枠など ちょっとした部分がなかなか終わらなくてね。。 特に壁の補修は、プラスターで埋めて、やすりでこすって、酷い部分はもう一度同じ事を繰り返し、プライマーを塗って、本塗り。窓枠のつなぎ目も同じように隙間を隠して、乾く時間なども入れると、結構な時間がかかりました。普段はなかなかまとまった時間が取れませんが、今回は冬季休暇を使って、一気に仕上げました。

まだ100%完成ではなくて、バックスプラッシュにタイルを貼るかもしれないのと(キッチンパネルがあると掃除も楽でいいんだけどね〜)、カーテン、それから、トールキャビネットの隣に、棚を設置したら完成です。


レイアウトは大きくは変えなかったけど、動線を少しでも改善したくて、食洗機の位置をシンク横に移した事と、アイランドを入れた事で、使い勝手がものすごくよくなりました。

今までは、お箸やフォーク類を取りに行ったり、片付けたりするのに、行ったり来たりウロウロしないとできなかったのですが、今回のレイアウトにした事で、シンク前に立った状態で、食器洗い、片付けがその場でできるようになりました。

そして、子供達がお手伝い用に、アイランドに電源が欲しかったのですが、壁の下にあったコンセントをカウンターの上に移した事で、短い延長コードを使うと、ホットプレートやミキサーなどを使う作業も全てアイランドで出来、ティーカップの出し入れも引き出しを活用して、お茶が入れやすくなりました。

キッチンキャピネット+アイランドはIKEAにしましたが、キッチンカウンター、シンク、水栓、換気扇、家電類は、それぞれ別のお店で購入。

今回のリフォームで解決したかった3つのポイント
1つは、食洗機の位置をシンク横に変更
2つめは 真ん中に仕切りのないシンクに変更
3つ目は、コンロとカウンターの隙間をなくす事。

ターキーを解凍だか洗う用。。なんて言われてますが、こちらのキッチンシンクは2つに分かれているタイプが多いんです。食洗機があれば、水を貯めることは滅多にないし、ちょうど真ん中に仕切りがあって、邪魔でね。 大きなフライパン等は斜めにしないと洗えないの

で、今回選んだのはBLANCOというメーカーのシンク。本当は36インチを入れたかったんだけど、それにしちゃうと、食洗機が横に入らないので、30インチにしました。コーナーは洗いやすくカーブを描いたデザインのにしました。

水栓は、迷ったんだけど、タッチレス水栓を採用してみました。 このセンサーがどれだけの期間 正常に働いてくれるのかが気になりますが、使ってみると、とても便利です。
水量や温度調整は先にしておくか、途中でちょこっと直す必要もあるけど、タッチレスで出したり止めたりできるので、調理中や片付けどちらの状況でもとても使いやすいです。蛇口の周りってすぐにビショビショになると思うけど、その問題も解決。

そして、シンク横のカウンタースペースが意外と使えて、前にも少し書きましたが、極寒の冬場、窓をすこーし開けて、ここに粗熱を取りたい物を置いておくと、いい感じにすぐ冷めるのと、冷蔵庫がいっぱいの時に、ちょっと冷やしておきたいものをここに置いて、窓を少し開けておくと、天然冷蔵庫として活用できるんです。これは想定外でしたが、意外と便利です。


コンロはこちら。天板が本体よりやや大きく、カウンターにスライドインできるので、隙間に調理中の食べ物が落ちる問題が解決
また、こちらのコンロは、右手前が、高温になるため、IH程の威力はないけれど、お湯が沸く時間も以前と比べるとかなり短縮です。

ここはこだわりではなかったんだけど、オーブンも2段オーブンにしました。こちらの標準のオーブンはターキーが焼けるサイズらしいんだけど、大きいの!!
私はそんなにたくさんオーブンは使わないので、余熱に時間がかかるのがめんどくさいなあ。。。と思っていましたが、2段の小さい方のオーブンだと、余熱時間も短くて、今の所いい感じに調理できてるので、ちょと予算オーバーでしたが、これにしてよかったです。


コンロとカウンターの隙間はこんな風になってます。1つ改善してほしい所としては、天板にふちがないので、麺類を茹でてる時など、吹きこぼれたら全部流れ出します。。。それこそ液体が隙間から間に入ったら厄介なので、麺類を茹でる時はタオルで一応ガードしてます。今の所大丈夫。

キッチンカウンターはStonexという会社にお世話になりました。 お店に行くと、沢山の石が並んでいて、そこから好きな石を選び、キャビネット設置後に採寸に来て、1−2週間後に施工に来てくれました。

グラネット(御影石?)と、クウォーツから選べました。クウォーツの方がお値段は高いみたいですが、作成費が加算されてるのではないかと。。。統一感のある質感で、グラネットなどの天然石を使って、作っているような話を聞きました。
私達は、迷いましたが、天然石の質感がそのまま出てるグラネットがいいかなと思って、今回そちらを採用。実際入れてみた感想として、良い選択だったかなと感じています。

施工の方達も手際よく、丁寧に入れてくれました。1箇所、水栓の位置が1cm渡した寸法とずれていたけど、なんとか治ったのでよしとし、私がさすがだな〜匠技だ〜と感動したのが、このコーナーの納まり!!

2枚の石がぴったり 見事に合わさっているんです。 ブロだな〜と感心しました。

色は、お店で見た時は、石の茶系部分に温かみを感じでこれにしたのでうすが、入れてみると思っていたよりもグレーがしめる面積が大きくて、若干イメージと異なるのですが、天然石ならではの風合いという事で、満足です。

それともう1つ、冷蔵庫の横にあったキャビネットを奥行きが少ないタイプに変えました。これにより通り道が広くなり、これまた改善してよかったポイントです。

子供達もダディくんも、新しいキッチン、気に入ったようです。時間はかかったけど やってよかった!


人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンカウンターが来た!

2017-11-16 | おうちの修繕など
今日はついに、キッチンカウンターが取り付けられました!


既存のキッチンを取り壊したのが1ヶ月半前。長かったー。 でもグラネットが固定されるまで24時間、触っちゃダメ。との事で、本日、明日と再びシンクが使えない。。まーこんな状況もだいぶ慣れたもんだ。
明後日からは、キッチンカウンターもシンクもフルに使える〜。


細かい部分はまだやること沢山だけど、ひとまず、山は超えたと思いたいな。

施工士さん達は、丁寧に仕事してくれて、ポジティブな雰囲気の感じの良い方達だったけど、1つだけ、、、水栓用の穴が指定した位置から1cm後ろに下がった位置に開いていて、明日の夜 水栓を取り付けてからはっきりするけど、壁の立ち上げ部分にかなりギリギリの位置に開いてるんだよね。。

水栓のレバーが前後に動くタイプなので、奥へマックスに動かせるのだろうか。。。と、そこだけ1点気になっています。
寸法を図った状態では、ギリギリセーフ。

問題ないといいなあ。。。 プロなのに。。。シンクからの距離ではなく、壁側からの距離で測って穴あけたっぽい。。 現調の際に業者側が、私達が仮設置していた位置よりも 少し手前に設置した方がいいと言って、手前に設置したんだけど、私的にはそこは問題なくて、なのに、水栓の位置が多分動かす前の位置で測ったんじゃないかと。 ベニヤに穴まであけて「これと全く同じ位置で」と伝えたのにな。

おさまればいいけどさ、蛇口から水が出る位置と、お皿を洗っている時のシンクとの距離なんかも使いやすさを実際測っての 指定位置だったからね。。。そこ、間違えないで欲しかった〜。

そして。。

今日の業者さん達も、ゴミ置いて帰った(笑) きっと、カナダでは一般的なのであろう。

このカウンターが入るまでも一筋縄ではいかなかった事がありました。
ダディ君らが、きっちり高さと水平を指定通りに調整してキャビネットを設置したにも関わらず、電気コンロ&オーブンの高さを一番低くしても、高さが6ミリ合わない(仕様書にはキャビネットに合う高さで買いてあるのに、実際は6mm高かった)。 オーブンの下についてる足の部分を外すと、ちょうど高さが合うようでしたが、それを外してしまうと、安全ロックを設置できなくなり、万が一にも、オーブンの開いたドアに子供が乗ったりすると、重たい本体が手前にひっくり返る危険性が出るとのことで。。。。。



ダディ君とグランダで6ミリ分のベニヤを全体に取り付け、高さ、水平きっちり合わせる作業がとても大変だったみたい。床もね、完全な水平ではないようです(苦笑)

そして、そのベニヤをグラネットとキャビネットの間に入れると、見る位置によっては、ベニヤが見えてしまうんですね。。。。そこで、縁に白いテープを貼り付け。

アイロンで接着していました。 

仕上がってしまうと、ほとんどわからない部分だし、自分達でやってみたからわかる大変さでもありました。

素人なので、やってみてから気がつく事も沢山です。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見積もり内容はどこまで。。

2017-11-15 | おうちの修繕など
今回のキッチンリフォーム、最初は床も含めて施工を経験のある業者にお任せしようと思っていましたが、手伝ってくれるお友達がいたのと、配管は義父がやってくれたので、重たい腰をあげて、自分達でコツコツすすめています。

まだ終わっていないけど、自分達でやってみて気がついた事、学んだ事多数なので、時間はかかるけど やってみて良かったかなと思っています。

私は主にキャビネットの組み立てと引き出し類の取り付け、床剥がしと床の張り替え、壁の修繕担当でやっています。

キャビネットに関しては、組み立ては説明書通りに丁寧にやれば、ほぼ間違える事はない。問題は大工技術を要する壁に納める工程。
まーびっくり、壁も床も、「まっすぐ」な所は皆無に等しい。なので、丁寧に水平を取ったキャビネットをその状態のまま納めようとすると、必ず、壁との間に調整が必要になりました。そこはダディ君達ががんばりました。

私担当の床ですが、これも一筋縄ではいかない。。。 まず既存の床剥がしが大変。 ビニルのシート状の床が、30年間べーーーたりと、接着剤でへばりついていたので、床材を剥がしても、綺麗に剥がれるのは稀。

地道に、ひたすら、手に豆を作りながら、がりがり「のみ?chisel」でひたすら削り落とし、できる限り平にしていきます。単純作業だけど、いい運動です。


そして面倒くさいけど、床を綺麗に納めるために 巾木をはずします。でねここで疑問。カッターナイフやノミを使って、ペンキのエッジをできるだけ切ってから外したんだけど、それでも、多少壁にダメージがついてしまう事があって

プロの方はこういう仕事をしないのかもしれないけど、仮に、壁を傷つけてしまった場合、これは誰の仕事になるのか? 初期見積もり+時間には、こういった修繕費も含まれているのか。。 疑問です。

ちなみに、うちがいただいた施工費は、かなりどんぶり勘定と感じました。そして、日当などを参考にしても、かなり高かった。。それもあって、自分達でやるかということにしたんだけど、自分達でやってるほど、水平レベルなども きちんと気にして納めてくれるんだろうか。。。適当に取り付けだけするんじゃないかと。。そんな気がしてしまいます。







人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく来たストーブが。。

2017-11-15 | おうちの修繕など
キッチンリフォーム、まだ続いています。明日ようやくグラネットカウンターが来る予定。 細かい所がまだ残っているけど、カウンターとシンク&水栓が固定されたら、機能としてはフルに使えるようになります。

7月に注文をして、10月にようやく届いたアメリカ製の電気ストーブですが、びっくり。 2週間で1箇所壊れたのです。


これを選んだ一番の理由が、IH程ではないけれど、強い電力で使える(鍋の大きさも3種類から選べる)所。 今までのが電気ポットでわかした熱湯を使っても、そこから沸騰するまでにかなり時間がかかっていたので、そこにこだわりました。

実際、早くて、朝のお弁当作りなどにも活躍していたのもつかの間。。。 そこが壊れました。

また、キッチン本体とコンロの中途半端な隙間に、これでもかーと 色々物や食べ物、時に液体がこぼれ落ち、掃除ができない事を解決したく、「スライドイン スタイル」で、天板に耳があり、耳部分が隙間問題を解決してくれるデザインで、万が一の修理の部品調達も早いという事で こちらにしました。

ただ、使い勝手目線からいうと、おそらく発生するであろう問題の1つが、吹きこぼれ問題。
天板にエッジがないので、噴きこぼれるとそのままカウンターまで流れてしまう。 これも解決してくれるデザインが、IHのコンロだったんだけど、お値段$4000超えだったのと、子供達がお手伝いをよくしてくれるので、電磁波が少し気になり、こちらにしました。吹きこぼれ問題は、面倒だけどタオルでガードを作るようかなと思っています。

で、アフターサービスですが、話に聞いていた通り、対応はとても早かったです。買ったお店に連絡をし、そこからメーカーのメンテナンスに連絡が行って、そこから直接連絡が来ました。部品も1週間で来たようで、今日部品交換に来て物の20分で直してくれました。

ただね、これ、カナダ流?

帰り際に「箱はリサイクルでいいから」と言って業者の方が帰って行ったんだけど、キッチンへ行ってみると

これか! 箱+壊れた古い部品が中に入っていて、置きっぱなし。 

この処分は我が家の仕事なの!? 疑問だ。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗り

2017-10-15 | おうちの修繕など
キッチンのリフォーム。 平日の日中は15分くらいしか時間が作れませんが 夜もちょこちょと時間を作って地道に進めています。

壁の修正はほぼ私担当。綺麗にできたかなと思うと、光の加減で、あれ?こんな所にも小さな凹凸。。。。と、埃を探すような感覚で、1つ見つかると、また別の所に。。。という感じ。なので、プロの仕上がりではないけれど、まー自宅だし自分が使う場所だからいっか。

ペンキだけど、SICOかRONAのペンキがいいみたいです(中身は同じらしい)

最近トイレの壁も修正して塗ったのですが、RONAじゃないメーカーのだったんだけど塗りながらシールのように剥がれるという現象がおこって、うまく仕上がらなかったんだよね。。。

キッチンの壁は、プライマーはSICO 本塗りはRONAのにしました。 


Before


After

キャビネとで絶対に隠れちゃう部分は、塗ってません。


まだまだ腕を磨き途中ですが、左のペーストは、穴や凹凸を埋めるペースト。テープを貼った部分など、薄く塗る、乾かす、ヤスリで平らにする。を境目は3、4回繰り返しました。

そして、真ん中のプライマーを塗って、右のペンキを一応2度塗り。
今回仕上げは白で、元の色も白系だったので、プライマーいらないかな。。。と思いましたが、ひと手間かかるけど、プライマーを塗った方が、綺麗に仕上がりました。

白だと思っていたキッチンの壁が、実はやや黄色系だったと、塗ってみて再発見。

細かい修正がまだ必要ですが、95%壁は終わったかな


家中の壁のあちこちで、修正が必要なので、せっかくなので、キッチンが落ち着いたら、少しずつ修正していこうかな。

まーきっと、すぐに傷つくとは思うけどね。。。。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォームスタート

2017-10-02 | おうちの修繕など
今住んでいる家は、築30年くらいでしょうかね。 キッチンは多分当時のオリジナル。 扉が壊れたり、直しても壊れるので、あきらめたりと、結構ひどい状態でした。
重たい腰をあげ、ようやくリフォーム開始。

お友達の旦那さんも週末に手伝ってくれて、いろいろ教えてくれて、一緒に作業しました。昔仕事の現場で、片付け手伝ったりしたのを思い出す。
義理の父は、高齢でテキパキ動く事はできませんが、家を自分で建てられる知識と技術と経験は持っているのですが、息子のダディくんは、コンピューターに関してはピカイチだけど、こういう作業は好きじゃないみたい。

私は、やってみて思ったのですが、意外と好きです。男性が持っている力はないけどね。なので、男性陣が力作業をしてる間、私は壁の修復と塗り替え、床を整えて張替え、掃除をしたり細かい作業に徹していました。 お兄ちゃんも好きみたいで、共に技術を向上させられたらいいなと思ってます。
ツールを色々貸してもらって、お気に入りができてしまい、ホームセンターに買い出しに行ったついでに、自分用のツールを衝動買いしそうになりました。

リフォームは、既存の物を取り外して、整える作業が大変ですね。

床材も、壁のタイルも、べったりと30年くっついていたので、ほんと、一苦労でした。

床の張替えまでなんとか終わり、今こんな状態


明後日、7月に注文をしていた、冷蔵庫、食洗機、オーブンとコンロが納品の予定だったのですが、コンロ&オーブンは2回も納期が延期になって さらに2週間遅れるらしいです。。

注文して2ヶ月も経つのにね。 

日本でこんな事だったら、お客さん怒っちゃうよね〜。値引き値引きだよね〜。

でも、カナダでは、よくあることらしい。。

なので、値引き交渉はしないけど、もちろん、このせいで、工程はさらに遅れます。 というのも、キッチンカウンターはキャビネット、コンロが全て入ってから寸法を取りにきて、そこから2週間かかるそうなので、完成は早くて1ヶ月後。。

今日の夕方、今まで使ってたコンロをひとまず入れてもらえたのですが、 昨日と今日は1日キャンプしてるみたいでした。 卓上コンロを使って簡単に調理。

でも、キャンプと違って、電気がつかえるから、炊飯器も使えるし、お湯も簡単にポットで沸かせるし、食材は冷蔵&冷凍問題ないし、水もフィルターは使えないけど、水道水が飲める国なので、思っていたより 特に問題なく 過ごせています。

ただ、家の中をやたらと、いったり来たりしないとならないのね。そういった無駄はありますが、これも、ポジティブに いい運動と思って、乗り切ろうと思ってます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちも。。こっちも。。

2017-07-26 | おうちの修繕など
家も、車も、快適な生活を作ってくれる とても便利な物ですが どちらも維持費って結構かかりますよね。

今の家に引っ越してきてもうすぐ10年も経つようです。
まだ5、6年かなと思ったら、冷暖房を買い換えてもう9年も経っていたみたい。

必需品の暖房は、パーツ交換程度なんですが、滅多に使っていなかった事も関係があるのか、エアコンが昨年壊れました。。

日本の夏じゃ考えられないかもしれないけど、こっちでも暑がりの人は耐えられないようですが、我が家はエアコンなくても、夏を乗り切れる感があって、今年もまだ一度もつけてないけど、平気。 熱帯夜はめーったにない。

お兄ちゃんは時々寝る前だけ、暑いといって、アイスパックあげると、文句言わない程度。

今年は特に涼しい夏だと感じています。

多分我がは使っても、年に3、4回動かしただけなので、9年で30回程度しか使っていなかった事になる。

そして多分うちだけじゃないと思うんだけど、家の故障って、どこか壊れると、連動する気がします。

冷房は昨年だけど、我が屋、先日洗濯の乾燥機が壊れ、新しいものを注文したばかり。キッチンのリノベーションも考えていて、キッチンの家電も一式注文

そんな矢先、ガレージのドアが故障。。ずっと調子悪かったけど、なんとか復帰して、使えるようになっていたんだけど、今回は開かないの。。。

そして、今日冷暖房のメンテナンスの人が来たのですが、暖房もパーツ交換が必要で、冷房は完全に壊れてて、修理箇所を特定するのに、結構費用がかかるらしく、9年経ってるし、新しいものを購入した方がいいかもって。

気がつけば9年。。。もしかしたら暖房もボチボチ調子悪くなる可能性もあるから、冷房はとりあえずなくても 今のところ夏を乗り切れるので、暖房が壊れるまで待とうかな。。。。だって、出費が。。。。

フェンスも一部、壊されちゃったし。。。

網戸は何度張り直しをしても、気がつくと網が外れてるし。。(こっちは、新しいネットでピシッと直せば多分大丈夫なんだけどね)

次は何だろう。。。。。 ダディ君の車が確かもうすぐ13歳。 嫌な予感が。。。。。

まーでも、家族全員病気することなく元気な事は、何より幸いだね。

我が家のダディ君はハンディではないので、ちょっとした直しも、腰をあげるのに1年以上かかることも珍しくないので、学校が始まってから、壁とか私にでもできそうな場所は、少しずつ修繕していこうかなと考え中。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノが生まれ変わりました。

2017-03-09 | おうちの修繕など
先日ブログでも紹介した、我が家の電子ピアノ。 あれからさらにキーが壊れ、買い替えを本気で視野に入れ始めていたのですが、ダディ君が再びリサーチしてくれまして。

ダメ元で、キーボード部分をパーツで購入し、交換してみる事にしました。
ちなみに、私のピアノは日本で購入したもの。メーカーは保証や不具合発生時などの件も関係があるのだと思いますが絶対にパーツでは売ってくれませんでした。 

がしかし、北米の会社で 試しにと、1本鍵盤を送ってくれた会社があって、付け替えてみたんです。
確かに、若干長さが異なるのですが、音が出るようになりました。

なので、ついでに、あまり使わない部分の鍵盤とよく使う部分の鍵盤も交換して、7箇所壊れた鍵盤のうち 5箇所は音がちゃんと出るようになったんです。

そこで、思い切って、ダメ元でキーボードを購入し、もし入らなくても、鍵盤の部分交換をしたら、応急処置としてしばらく使えるかな。。。。と。

そして届いたのがこちら。

発送もとても早かった。


キーボードを外すと、中はこんな感じ。


不安だった接続部分も無事合い、交換することができました。


生まれ変わったよー!!!! 他の機能は問題なく使えていたので、キーボード以外はゴミになる事もなく、音は完全復活です!!! 嬉しい〜!!

しかも、新規購入予算もそれなりで考えていた為、約10分の1くらいのお値段で、修理できてしまいました!
メーカーさん、ご安心を。壊れても文句言いませんから!


1年半前から、修理できるかも。。。。と、口では言ってくれてたものの、実行してくれる様子が見られず、私も諦めモードで、購入資金を貯め始めていた所だったのですが、最近ピアノを教える機会ができまして、その事がきっかけで、ダディ君が頼んでないのに、再びリサーチをして、直せる可能性が出てきて、直してくれたのです!! 生徒さんにも感謝だわ!!!



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のメンテナンス

2016-05-04 | おうちの修繕など
今日は裏庭にある木のメンテナンスの人が来てくれました。

狭い我が家の裏庭にそぐわないサイズの大きな木。。。成長度が高いメイプルの木だとは聞いていたけど、毎年ぐんぐん伸びて、隣近所に枝を伸ばしています。

冬のアイスストームで、裏の家の敷地に伸びていた枝が折れて落ちかかっていたので、早めに来てくれました。
2、3年前の夏に突風で折れて上の方に引っかかっていた枝も、綺麗に持って行ってくれました。

弟君は、木登り上手なお兄さん違が来てくれて嬉しそうでした。 切った枝をバクバク食べて、ウッドチップにする機械がすごく気に入ったみたい。

面白いことを言ってたのが、高い所まで登っていくお兄さんを見て、「お兄さんが、木に登って、そしたら おまわりさんが来て、助けてくれるんだよ!」

この発想は、「どんぐりむらの おまわりさん」のこのページから。

お兄さん達きっと、おまわりさんより木登り上手だけど、困ったら助けてくれるかもね。

少しすっきりしたけど、毎年木陰の面積が増え続けており、昨年から子供プールは日当たりが良いフロントヤードでやることにしました。裏庭だと、水が午後になっても温まらないの。。

木の状態は良好のようです。 

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前と同じ

2014-02-09 | おうちの修繕など
昨日からキッチントラブル~。シンクの配水管が傷みかけていたので、それと詰まりが原因かと思いきや、事態はもっと深刻。。。

今日はお昼頃からグランダも手伝ってくれて、子供達が寝付いた頃に、ようやく復活。
2年前と全く同じ排水トラブル。2年前も同じく年末年始に日本へ行っていて寒波が重なっていたのと、今回も超超極寒が不在中にあり、その後も1月は寒さが続いていたのが原因みたい。

2年前に外壁に面した部分にある配水管周辺に断熱材がちゃんと入っていな場所をみつけ、強化したんだけど、足りなかったのかな。。外気温が異常な寒さだから仕方なかったかもしれないけど。。
中で少しずつ凍ってしまい、通り道が狭くなった所に、食器洗いと共に流されてしまった食べ物達(一応流し過ぎないようには気をつけているけど)が、中でフローズンフードになってしまったり、狭くなったので通れなくなって、ついに出口をふさいでしまった。。。というのが見解。

長ーいワイヤーを使ってどの辺りまで通るのかを試し、熱~いお湯を何度も入れて、とけるのを待ったけど、効果なく、あまり使いたくはなかったけど、化学薬品も試して、シンクにたーーぷりお湯を入れて重力の力を借りたり、最後の最後はドライヤーで地下室の配水管を温めて、ようやく流れました。

昨日から流しも使えないし、食器洗い機も使えないし、不便でございました。「大掃除が出来た。」と思えばボジティブかしら。

それと、これはトラブルという程ではないのですが、マイナス20℃前後の寒い日の朝、きまって換気扇から水がしたたってくるんです。これ、我が家だけ????

カナダの換気扇、壁に直接通気せず、換気扇上部を通しての循環型というのが意外と多いのですが、業者さんいわく、これは単に手抜きでもあるらしく、やっぱり直接外に抜いた方が換気効果は良いのです。
なので、我が家は暖房の工事をした時についでに換気口を開けてもらったんだけど、多分ね、ここから超極寒の外気が風向き等によって逆流し、朝換気扇をまわして、蒸気や部屋の温かい空気で氷が解けてコンロに落ちてくるんだと思うんです。でもさ~!!正直気持ちの良いものではなくて、換気扇内の汚れも一緒になって落ちて来るからね。。。幸い食べ物にかかったことはないんだけど、何とかして~!!!という感じです。
あまりに寒いと、こんな問題も生じるみたい。

それと、シンク下の壁側に2つ穴があいていて、何でだろう??と思っていたんだけど、グランダの見解として、以前は奥に水とお湯の管があったんだと思うとの事。なるほど~。きっと前のオーナーさんの時、水やお湯が凍って出ないというトラブルがあったんだね。

そして、その穴からは冷たい風がくるんだよね。恐らく、この1階と2階の断熱材状況はあまり良くないのだと思います。
建ててしまってからでは見えない部分だからね。。。私が新築で建てる事になったら、間違いなく断熱材チェックするんだけどな~。

これから新築予定の方、重要なのは地盤と構造、建ててからは直接見えない部分です!キッチンや内装が素敵だと、もちろんいいな~って思うけど、お金をかけるのは仕上がってからは見えない部分!!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする