田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

死語の世界④

2022-09-11 15:56:47 | 2人3脚チンタラ道中
   昭和の年寄りにしか解らないワード   

  ≪ ツー・スリー ≫
昔の野球では、9回裏ツーアウト満塁でツー・スリーが最高の魅せ場でした。
もう、耳に馴染んでいる!
「 ツウ・ストライク スリー・ボール!? 」 この順が緊張感をかもす。
いつの時か? 「 スリー・ツー 」 と、耳に妙な違和感を感じた。
まるで、掏摸(すり)がすり寄って来るみたいヤ~!?
        

  ≪ チャンネルを回せ ≫
爺が孫に頼みます。 「 チャンネルを回して 」
孫はけげん顔で言います。 「 じいちゃん、チャンネルは押すんだよ~ 」
昭和のテレビでは、こんなこともありました。
先ず開演(?)のセレモニーです。
TVの画面には、垂れ幕が下がっていましたから。
ほら、昔の東映映画の緞帳(どんちょう)みたいなもんです。
コレを、うやうやしくまくり上げるのが決り事。
そして、小さなボタンを引く(PULL)と、ちょっと間をおいて中央から
明かりが点ります。
たまには、 “テストパターン” なるテロップが出ることもありました。
           
さても、チャンネルを回す時にあまりに急ぐと、プラ製のダイヤルが
抜けるので注意が必要でしたよ。
画面の調子が悪くなったら、 “ブラウン管!?” の横板をポンポンと叩くと
大体直りマッセ。 (笑)

  ≪ スカートめくり ≫
スマホも持っていないヒゲが言うのもなんだが、スマホを使っての盗撮。
特に、スカート下からのアングルショット。
観た事も無いから分かりませんが、そんなにスカーッとするモンでしょうか?
昔の小学校時代には、女の子のスカートをまくって楽しむ(?)なんて、
不謹慎な遊びがありました。
演った男の子たちは、小躍りして喜びます。
           
しかし、直ぐに飽いてしまいます。
だって、面白くも何もないんですから。
映画では、モンローのこんなシーンも喜ばせたようですが!
               
念のため言いますが、足の遅いヒゲには出来ません。
たちまち女の子に追いつかれて、袋だたきにされるのがオチですモン。
今の人たちは、小さい頃スカートめくりした経験がないから、
免疫(笑)が出来ていないのでしょう。
だから、大人になって、やたらスカートの中に興味があるのでしょうかね?
なんでも若い時の経験は大事ですね。 (苦笑)

    人気ブログランキングへ 
       ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆転の詰むや詰まざるや② | トップ | 天ぷらへの誘い〜外食 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (水野優)
2022-09-12 08:33:22
子供の頃テレビのダイヤルが空回りしたことがあり、壊れたかと焦ったことがあります。

野球のカウントは、スリーツーは変更前と同じフルカウントが使えますが、ツーナッシングをナッシングツーとは言いにくい。元々意外に和製英語だらけの野球だから日本流でいいのに。
逆に、メジャーで来年から内野の極端シフトが禁止されるのは、日本も1年遅れじゃなく来年からやってほしいですね。
返信する
2梨? (ヒゲ)
2022-09-12 16:27:03
熊本城の東側に在る小学校でのハナシ。
ツーナッシングの語彙が流行っていた時。
「お前はノーナッシングだ」と言って、
それまでの“脳足りン”に替わって、大ウケしました。

ちょっと前の殺人ドラマの動機がやはりナシがらみ。犯行現場には、洋梨🍐が置かれていた。
世間から「用無し」扱いされた末の凶行だったのです!
返信する

コメントを投稿

2人3脚チンタラ道中」カテゴリの最新記事