goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

温かな手

2015-11-15 22:23:29 | 
温かい手
よく言われます
若いころは冷たい手でした
他が冷たいのは心が温かいからと伝えていましたが
今は手が温かいの心が温かいからよねと言われています
手のひらはいつも温かく
これからの時期
冷たい手に添えますと喜ばれます
毎朝自然の気を浴びている手
自然の気を手からいただき
いただいた気を誰かに与えます
あたたかな手とともに
心と身体が癒されますようにと
いつもともに

思いを実現するために

2015-11-09 06:17:31 | 
こうしようと考えていても
できていないと
そのことがずっと頭に残ります
考えるだけではなかなか前に進みませんよね
考えが浮かんだら付箋紙に書いてみるといいでしょう
そして目のつくところに貼っておくのです
後はそれが実践できたときに外していくだけ
思いを実現するためにやってみませんか
いつもともに

生きるをみつめつづける

2015-11-08 06:15:36 | 
その人の生きるをみつめつづける
人生にはうれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、楽しいこと
いろいろなことがあります
そのときどきの思いを聴いてくれる人がいることが生きる支えとなります
人生の同伴者として思いを聴き続ける
それが私のできること、今もこれからもずっとやっていくことです
心の中の思い、伝えてみませんか
いつもともに

みつめてみると

2015-11-06 01:39:43 | 
心を透明にして
いろいろなものをみつめてみますと
そこに気づきがあらわれます
気づきというものはひとりひとり違います
気づきから想像が生まれ
観察が生まれ
そして新たな発見と喜びにつながっていきます
みつめることは知ることにもつながります
知識を空っぽにしてみつめてみるといいのです
知っているようで知らなかったことがいっぱい知ることができます
いつもともに

思考を止める

2015-11-03 06:32:21 | 
意識的呼吸をしていますと、思考がとまります
吸う息吐く息に意識を向けているからですね
今朝は呼吸とともに川の水音にも意識を向けてみました
音を楽しんでいるときも思考はとまります
何かに意識を向けているときには
思考がとまるのでしょう
ただそのことを楽しんでみるのはおもしろいことです
いつもともに