goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

言葉や行動には意味がある(認知症ケア)

2024-10-08 11:20:59 | 
認知症の方の言葉や行動には一見理解不能なお話しや行動がありますが
よく観察しているとそれぞれに意味があるものです
急にソワソワしだしたらトイレかもしれません
トイレに行きますかと問いかけるとトイレで排泄されます
昔の生活を思い出して子供を迎えに行かなくてはいけないと動き出すことも
その時にはそばについて一緒に動くことで安心するものです
一通り見て回ることで落ち着くことも
たいせつなのは観察すること
すべての行動や言葉には意味があること
行動や言葉を否定することなく傾聴するとともに付き添うこと
うまく伝えることができない不安を解消することかと思います
観察と傾聴はナラティブケアのたいせつな要素でもあります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。