goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

ひとりでかかえこまないで

2009-10-10 15:26:34 | 生きる
親御さんの介護

特に認知症の場合

お母様や姑さんの介護を娘さんやお嫁さんが介護を一人で背負ってしまう

事例がよく見受けられます

身近な存在であるだけに、その精神的負担は大きく

また誰にも相談できなかったりと

精神的な負担は次第に自己を追い詰めてしまって

ご自身が精神的に不安定となり

お母様やお姑さんについあたってしまって

それがまた自己嫌悪をとなり

自己を責めてしまうという

悪循環を生みがちです

認知症の方の一人での介護には限界があります

その責任を自分ひとりで抱え込まないで

公共機関に相談するのもよいかと思います

また、精神的に不安定となった場合は

ご自身の心のケアも必要です

ひとりで抱え込まないで

あなただけを責めないでくださいね

介護に関しては公共機関に相談してみては

また、ご自身の心のケアもしてみてくださいね

いつもともに
心のセラピーりとりーとhttp://www1.odn.ne.jp/self-therapy/