天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

麦の穂

2006-10-04 | food mileage 0poco
麦の穂(農林61号・大麦)の二種類を分けてもらいました~っこれを一粒ずつ離して、家のプランターに植えて・・・まずは種作りをしようと思います。パン作りの全てをまかなえるようになるまでは難しいかもしれないけど、少しずつ育ててみようと思いますっ

「農業」って大変なお仕事だと思うけど・・・ちょっと興味があります。って言っても虫が大の苦手。それにこんな風に私が簡単に「興味がある」なんていうとその仕事の大変さが軽く感じられそうで嫌なんですが。。。先日のTV番組でも、若者の農業・漁業離れの話をしていました。サラリーマンから農業に転職した人の話で「現在の農家の平均年齢は団塊世代。その後は年齢が若くなるにつれて減っています。これから自分達が食べるものは、作る人がいない・・・そんな時代になる。」と話していました。あぁ~そうだよなぁ・・・考えてみると食べ物を「買う」のではなくて、自給自足の生活が少しでもできたらいいなぁ~と思いました。「買う」ってよく考えたら結構不安なことじゃないですか?そのものが、どうやって作られたかってことは勿論!ですが、もしそれが流通できなくなったら。。。「オール電化」なんて最近よく聞くけど、とんでもないっ。電気が届かなかったらそんな無意味なものはないのに・・・こんな風に思うと自分は時代についていけないのか?(笑)なんて古臭く思えるけどやっぱりそんな便利はいらないと思ってしまうなぁ~っ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だね (サン助)
2006-10-05 10:43:06
電気がこないと、ざぱんのパンも焼けないね・・・
返信する
おぉ~っ (美奈吉)
2006-10-05 20:16:47
そっかぁ~っ

ガスオーブンだから大丈夫と思ってたっ。



困る!・・・いつか石窯だぁ

返信する
困る! (サン助)
2006-10-06 10:29:54
早急に石窯だぁ~(笑)

作業、お手伝いしに行きますよ~っ

石どんどん持ち上げますよ~っ
返信する
およよ。 (美奈吉)
2006-10-06 22:04:46
あたしも負けないぞぉ~っ(笑)



しかし場所がない。。。
返信する