goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

これです!

2007-11-02 | food mileage 0poco
畑の落花生!(写真)これがパンになりました葉っぱ、かわいいでしょ。
昨日・・・そんな話をした後で。。
今朝パンを捏ねていると「美奈吉さ~ん、取ってきたよ~っ。うちの畑の!泥がついてるけど、これでまた作ってぇ~っ」うわぁ~っ。ありがとうございます!午後、早速パンを焼きながら落花生を塩で茹でましたっ!「塩茹で落花生パン」に再チャレンジしてみますっ


さぁ~明日お店に並べるパンを届けたら・・・「大田子 秋まつり」西伊豆を目指して出発します!帰ってきたらまたご報告しますぅ~っ三人で、わきあいあい太鼓叩いてきます

採ったどぉ~っ

2007-09-14 | food mileage 0poco
昨日、おでこやマブタを蚊に刺されながら・・・畑でスペアミントをたくさん収穫厨房さんに教えてもらいながら「ミントシロップ」を作りましたお砂糖は洗双糖を使ったので、褐色になってしまったけど・・・お水で割ると、さわやかなグリーンになります。ミント水+砂糖を鍋で煮詰めていくのですが、気泡の大きさで糖度が見極められるとtomoさんが教えてくれました!結構泡が大きかったので糖度が高い?とろ~っとしていますっ。私は、このミントシロップをレモン水で割っていただくことにしますこれからはHotもいいかもねぇ。
パンにミントシロップ
・・・という味は想像つかないのですが、パンにレモンカートをぬってからミントシロップというのは、どうかな?でもスッとするパンって惹かれないわねぇ(笑)「チョコミント」アイスも美味しいから、組み合わせとしてはパンにはミントシロップ+レモンorチョコ・・・ってとこかな。

今夜は「ハンバートハンバート」さんのLiveに行ってきました♪以前、サン助に誘ってもらったハシケンさんのLiveでゲストとして演奏されたハンバートハンバートさん・・・あれから、ゆる~くてやわらかな歌声の二人に惹かれている美奈吉ですっ今一番好きな歌は「おなじ話」ですっっ。

外暑⇔中冷

2007-08-22 | food mileage 0poco
昨日焼いたパンを店と水庵さんに配達!今日も暑かったですねぇ・・・県内水上公園前にある水庵さんは、この酷暑で忙しい夏を迎えているそうです。水庵さんでは、おじいちゃんが自宅で育てた野菜を店頭販売しています。今年は、苦瓜(ゴーヤ)が豊作でたくさん収穫できているんだって・・・沢山分けていただきましたごちそうさまですっ♪苦瓜のサラダでいただきましたっ

沖縄の特産である苦瓜が・・・ここでも充分大きく育つ。だんだんそんな風になっていくのでしょうか気温の高い地域で育った食物や伝統料理、暑い夏に収穫される野菜というものは、やはり体を冷やすものが多いそうです。温暖化が進めば、元気に育つ野菜はこういった種類に偏っていくのかもしれません。体を冷やし続けるという事は病気にもつながるそうです(体温が低いと悪い細胞が育ちやすいと聞いたことがあります)私達は、環境という外からの影響だけでなく・・・自らの体の内からも、生きにくい状況を作ることになってしまうのかもしれませんね。

今回のECのフリマでは、ゴミの分別がしっかり管理されていました。私は、せめて「MY 箸」を持参するべきだったとゴミをみて後悔しました。

本日の収穫

2007-08-09 | food mileage 0poco
畑のルッコラはあまり大きくなってません晴れてるけど・・・雨が少ないからかな?夕方の水撒きくらいしかお世話できてないし。。。な。
朝起きて外のもわぁ~っとした空気を吸うと、今日こそは夕立ち来て欲しいなと思ってしまいます。こんなに暑いのに、夕立ちが来ないなんて不思議なくらいです

ルッコラは、ちびだけど・・・ブラックベリー&ブルーベリーは大収穫でした「取る」というより「摘む」という感覚が、完熟しているものに触るとよくわかります!触れると・・・ほろっと、落ちるんです。ブラックベリーの完熟のものは、手の中で果汁が流れてしまったので口の中へするとよく口に残る粒々感がありませんでした。あまいっ熟れ熟れでしたぁ~っ。夏休み中に収穫したベリー類は、冷凍庫で保存しています。結構収穫できました!熟れ熟れのものに関しては、これで酵母がすぐできますねぇ~。
ブラックベリーは、ジリミリmenu「緑豆と生姜のチェー(アジアンかき氷)」で召し上がれます♪いよいよ明々後日です

ロケット畑

2007-07-24 | food mileage 0poco
今日は久しぶりのお陽さまでしたねぇ~っ。暑いけど気持ちいい♪先週(7/19)にルッコラ(ロケット)を畑に植えましたっ。土を軽く耕してから溝を作って「ぱらぁ~っ」とやったつもりでしたが慣れないもので「ばさっ」と・・・とほほ。。ジリミリでは、大きくなった摘みたてルッコラを使う予定です!胡麻の香りがするんですよねぇ~っ。今日は「双葉がでたよぉ~っ」とtomoさんに教えてもらって畑へ行ってみました。うわぁ~っ小さな双葉が並んでる♪時々密集してるところもあるけど・・・はは成長が楽しみ楽しみ!

私の性格は例えるなら「石橋を叩いて・・・渡らない」タイプだと(自分は)思っています。頑固として一歩がでないんですぅ。今日もスタッフと話していて私のそういう所を自分で感じました人と話していて自分が見えてくるってこと、ありますよねぇ。。。先日blogでもお話した「波動」ってここにもあると思うんですぅ。自分が発している波動が人(相手)の波動とぶつかり・・・また自分にはね返ってくるって感じなのかな?自分のいい面も悪い面も・・・人を介して見えてくるような。。。人と比べるということでは決してないんですけどね石橋に一歩がだせるように・・・