goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

赤い実

2008-05-09 | food mileage 0poco
一昨日の夜中にあった地震・・・大きく揺れて、寝ぼけながら初めて耳にした緊急地震速報。怖かったですぅ。。昨晩も地震がありました。揺れを感じる度に布団から体を起こして(何故か?目の前の棚を押さえている。押さえている?というか片手で自分が寄りかかっている感じ)そんな風に繰り返す自分の反応にだんだんおかしくなってニヤリ被害は少なかったようで、ひと安心でした。

今日は、水庵さんにパンを配達に行きました♪水庵さんには「おじいちゃんが作っている野菜」が即売されています。その中に・・・かわいい小さな大豆大の赤い実が!これ、さくらんぼなんですって~っ。果肉は少ないけど酸味もあり、味はしっかりさくらんぼ大きくなるまで待ってると、鳥に食べられちゃうんだって。彼らは一番美味しい食べごろをよく知ってらっしゃるからねぇ~っ。水庵さんでは、これが「さくらんぼのタルト」に変身しているそうですっ。

ハーブにわくわく♪

2008-04-16 | food mileage 0poco
畑のフェンネルがぐんぐん大きくなってきています!Tasteざぱんでも、「ジャガイモとフレッシュフェンネル」のパンを喜んでいただけたので・・・店頭に並べる予定で考えています♪私の中での問題は・・・サイズです大きく焼いて、ジャガイモを練りこんだパン生地のもちっと感をだしたいのですぅ。でもそうすると・・・見た目が座布団みたいになっちゃって。。しばらくサイズを検討しながら焼いてみて、仕上がりましたらまたblogで紹介します!待っててくださいねぇ~っ。(写真は現在お店の入口に咲いている小花ですっ)

昨日の帰りは・・・厨房スタッフさんが畑に種を蒔くというので、パンを捏ねてから。。区画整理(笑)のお手伝いをちょっとして、ズッキーニの種を蒔きました。フェンネルの他にも、ミントやディル・セージ・タイムなどのハーブの葉もでてきました!教えていただきながら葉っぱをそっと触り、香りで確認。いい香り~っ♪畑で作業をしながら・・・どんなパンができるかなぁ~っとわくわくしましたっ

実がなる木

2008-04-11 | food mileage 0poco
昨年、我が家にやってきたブルーベリーの木に花が咲いたよ私が買った苗は一本。その話をスタッフにしたら・・・「実のなる木は、やっぱり2本がいいですよ~っ」と教えていただきました(そっかぁ。。)今年は、この苗の隣りにもう一本増やしてみよう~っ♪そう思ってます。
庭に実のなる木が欲しかったんだぁ。楽しみ楽しみ


日曜日の「Taste ざぱん」の買出しをしました~っ。材料は揃ったので・・・明日仕込みをします♪緊張してきたぁ。。

+蕗味噌

2008-03-05 | food mileage 0poco
昨日の帰りに捏ねたバケット生地です♪習ってきた低温長時間発酵~っ。。挑戦してみました!講習会で教えていただいたのはイーストを使ったもので、ほとんど捏ねずにタッパの中へ移していました。私は・・・今まで通り、酵母を後から加えて捏ねておきましたっ。冷蔵庫から出した生地はイースト同様にゆるゆるで扱いにくくて・・・でも、ここで教えていただいた通り粉をうまく使うと生地を傷めずに作業することができましたぁ~っほっ。。形も前よりかっこよくなったかも!ちょっと前進。

収穫した蕗で・・・蕗味噌を作りましたぁ~っ。味噌は昨年作ったものを使ったよ♪蕗+ごま油+三温糖+だし+みりん+味噌・・・ちょっと食感も欲しくて、最後に白胡麻を足してみました。カナッペ風に???バケットにぬって食べる予定ですぅほろ苦さが気になるようだったら、バターと一緒にぬったら和らぐかも。パン+蕗味噌・・・ご飯党の方、ごめんね~っ

畑の忘れ物

2007-11-22 | food mileage 0poco
昨日は、落花生が植えてあった場所を耕しました11月も終わりだというのに暖かくて、畑から見える青空がとっても気持ちよかったです!駐車場は車がいっぱいだけど、ここは静かだなぁ~っ。。土を掘り起こしていくと・・・およよ~っ約一ヶ月前にしっかり収穫したと思った落花生を発見!しかも。。。よく見ると葉っぱが生えてる落花生の芽ではなくて、他の葉っぱが殻の上に根をはったみたい。かわいい~っ
耕した場所には・・・麦を植えてみました~っ。どうだろ。。。芽がでるかな?しっかり踏んでおきました!


明後日は、待ちに待った鬼子母神「手創り市」です!4月から間があいてしまったけど・・・みなさん元気かな?お天気の心配もなさそうだし楽しみ~っ。どうぞよろしくお願いいたします。

手創り市』  雑司が谷「鬼子母神」にて 9:00~16:00
今年最後のざぱん行商です