goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

ナンだぁ~っ

2007-06-12 | オイシイヒキダシ
打波波の練習のあと・・・久しぶりに「亜細亜食堂 サイゴン」に行きました♪いろいろみんなで食べたけど、写真はカレーとナンです。このナン、ほんのり甘くてカレーと相性いいですよぉ~っ。美味しかったぁ。。。特に肉厚の部分が好きですっ(写真だと一番奥ね

そんな「打波波(ダハハ)」と笑門でイベントに参加します♪
電気を消してスローな夜を・・・
キャンドルナイト四季の森公園ホタルの夕べ
6/23(土)四季の森公園北口および野外ステージ
      (JR横浜線 中山駅南口下車)
「笑門&打波波」19:45野外ステージにて演奏します「太鼓とサンバで、みんな環になろう!!」イベント当日(キャンドルを会場へお持ちいただいたり)天ぷら油からのキャンドル作りや竹の間伐材などを使った楽器作りなども予定しているそうです。四季の森公園での今年のホタルの見ごろが6/16(土)~24(日)と予想されています。灯かりを消して、ゆっくりとした時間を楽しみませんかぁ?

歩粉LOVE

2007-06-09 | オイシイヒキダシ
先日行ってきた「歩粉」さんのデザートプレートです♪前回は、デザートフルコースをいただきましたので・・・今回はこのワンプレートをオーダー6月季節のcake「オレンジとチョコレートのケーキ」は・・・ほろ苦&酸っぱ味。チョコレートの食感もあって、美味しかったデス。オレンジとチョコレートって最高の組み合わせですぅ。。。このプレートの定番である「スコーン」「「豆乳くずもち」は、今回も丁寧なお味でしっかりとプレートmenuを支えておりました!このキレイな生クリームを見てください(お皿にのってる)今回大勢で行ったのですが、ひとつひとつがこの絶妙な状態(先日私もやってみたのですが、形をきれいにしようと思って何度もスプーンでやり直しているうちに、舌触りの悪い状態になってしまいました)どれも美味しそう~って見えるし、その期待通りの味なんです。同じく提供する側に携わる私にとっては、その仕事ぶりを見習っていきたいな~っと思っています毎月変わる季節のcake(フルコースには季節のシフォンケーキもついてくるよ)も楽しみ今度は笑衆と行きたいな。。。


今朝は、お天気が崩れてくる(予報)のせいか?ジメッとした暑さを感じたので、仕込み水温を低めに設定し量も調整しました!・・・でもその後まだ雨は降りそうもない その為、予定より発酵時間がかかっています。ここで時間に合わせてオーブンに入れてしまうと・・・もっと大きくなりたかったパンたちは、不機嫌になっておヘソを曲げたような形になってしまいます(過去の経験では・・・)季節の変わり目って、この辺りが難しいですぅ。もうちょっとオーブンに入れるのを待ってみます。。。

これこれ!

2007-05-21 | オイシイヒキダシ
昨日のランチ「ひまわりの種と黒胡椒」のパンに、トマトソースをたっぷりのせていただきました♪芋ウト~っ。ごちそうさま♪スパイシーなパンと、トマトの優しい甘さが美味しい組み合わせだと思いましたっ京都土産の「まめまめ(そら豆のすはま)」と「トマト金平糖(tomoさんから分けていただきました!)」も見えますが・・・これは、おやつ
食べてばかりじゃなく・・・・・ちゃんと太鼓練習もしてますっ!?
6/23(土)キャンドルナイトのイベントに「笑門&打波波」和太鼓とサンバパーカッションという組み合わせで出演しますっ。気持ちのよい音を奏でられるようにしっかり食べて(笑)練習しました!

熱いはなし

2007-05-08 | オイシイヒキダシ
今日は暑いくらいで、パンがぐんぐん大きくなっていきました。気温25℃前後だと仕込み水温は調整なしでOK発酵も気温でじわじわと膨らんでいくので安心だと思っています♪今日はそれよりも気温が高くなってしまったので仕込み水「量」の調整も必要になってきました。同じ仕込み水量では、今度はパン生地がダレてしまうのです。。。


今日は久しぶりに「粉」のお話が大好きなお爺さま(お客様デス)がお店にいらっしゃいました!製粉会社を定年退職された方なのでお会いすると「粉」のことを熱く語ってくださいます「最近、パンはどう?」そんな話から粉のお話へ・・・私も仕事でなければ、隣りに座ってゆっくりお話をした~いっ最近そのお爺さまが美味しいと思ったパンは、木村屋さんの「ライ麦50%」だそうです!ライ麦の丸麦を煮てから加えたパンなので噛み応えがあってよく食べているのだそうです。私の中では、木村屋さんといえば「あんぱん」という印象があったので食事パンを求めてみていませんでした。おススメしていただいたら・・・是非食べてみないとねぇ~っ

摘み草おにぎり

2007-04-23 | オイシイヒキダシ
週末は強風で、代々木公園で開催されていたearth graden大変だっただろうな。。。tomoさん。お疲れさまでしたぁ~っ今週末(4/29(祝・日))は、鬼子母神「手創り市」にte.to.teさんと一緒に「ざぱん」も出展しますっ♪強風吹かないといいな~っ(笑)手創り市の様子は、今発売している「天然生活」(P112)に掲載されています♪温かいイベントなのでよかったら遊びにいらしてくだいねぇ~っ。
土曜日、tomoさんは代々木公園から帰ってきて・・・翌日の為に、再び焼き菓子をオーブンに入れていました!(←すごい)店は閉店しても、それぞれ何かと動いている私たちに・・・「はい」厨房さんが、畑から摘んできた芹&菜の花をご飯に混ぜた「おにぎり」を作ってくださいました。ふっくらとしたそのおにぎりは、春の野の草のほどよい苦味と眩しい緑の優しい味でしたっ。摘み草おにぎり!美味しかったっ!そしてまたみんな、頑張ろ~っ!って気持ちにさせてもらいましたどうもありがと~っ。


「摘み草おにぎり」パワーをいただいてむかえた日曜日!昨日は、みんなで太鼓を叩こう~っ「わらか丼」の日でした♪みんなのリズムが重なって気持ちよったですねぇ~っ。同じ音の波に乗って楽しい時間を過ごすことができましたっ。同じ内容で5/20(日)に追加丼もあります!こちらは、まだ募集していますので興味のある方お待ちしています詳しくはこちら