タマルさんはナツメヤシ

タマルは女性の名。ナツメヤシの意味で多産を象徴。聖書には約束の地カナンは、蜜(ナツメヤシ)と乳(ヤギ)の流れる地とある。

男性不妊症の一端

2021-08-06 21:05:36 | 不妊症
今年のでかんしょ祭りは中止だそうですが、シューベルティアーデたんばの方は今年は開催されるようです。
昨年はビデオ映像だけでしたからね。
みなさんは参加されたことは有りますか?
私は何度か参加していますよ。
とくにオープニングはいつも、お隣のお菓子の里丹波さんで有りますからね。
それほど密な音楽会ではないので、間隔を取って、マスクもして、久しぶりに優雅に過ごしてみたいものです。
私は中学生の時に聖歌隊に入っていて、テナーのパートリーダーをしていたものですから、今年の四重唱はとくに楽しみなのです。
さっそくチケットを買ってみましたよ。

それでは今日の話題ですね。
新型コロナ蔓延の中では、不妊症カップルであっても、なるべくご主人には車で待機していただいています。
それでご主人に説明する機会が減っているのが現状です。
最近は、不妊症の原因は男性側が半分を占めるという認識をされている方も増えてきましたが、
以前は不妊治療は女性だけがするものだと思われていた時代も有りました。

ご主人の検査は、昔ながらの方法で、顕微鏡下に直接数を数えるというものです。
不妊専門クリニックでは、自動計数器を使っているところも有るでしょうけれど、
それでも直接数を数える方法の方が、わずか1滴で検査できるので、一般的なのですよ。
どうも詳しいレポートをもらえると、高度な検査をしているように思われるのでしょうね。

次に男性というものは、すごく精液検査の結果に一喜一憂されるのです。
量が1.5ミリリットル以上有るのか、
精子の濃度が1500万匹以上なのか、運動精子の率は高いのかといった具合です。
ですが精子の濃度は計測ごとにけっこうばらつきが有るのですよ。
だから少しでも居れば妊娠できる可能性は有るのですから、そこを説明してあげるべきですね。

それでも精子濃度が低い場合は、治療としての人工授精をします。
人工授精は精子を洗浄して、さらに濃縮し、その全量を子宮の奥まで入れることを言います。
それは子宮の入口を登れない精子が多いからですね。
いきなり体外受精を考えれば良さそうですが、体外受精では良い精子が選別できないのですよ。
人工授精の方が、卵管狭部という狭い道を登れるかどうかで、良い精子が選別されるからです。
体外受精では卵子と精子を混ぜるだけですからね。どんな精子が卵に一番に入るか分からないのですね。

夫婦生活がうまくいかない場合でも、精子を男性が1人で採取することは、案外とできることが多いのです。
それを持参されるだけで1時間ほどで人工授精が完了します。
タマル産では、この時に人工授精キットを使用しているので、通常は2〜3回洗浄するところを1回の洗浄で済ませることができ、
そのため時間も短くて済むし、洗浄するごとに正常精子が減ってしまうことも食い止めることができるのです。
少しでも成功率を高めるようにしているのですよ。

夫婦生活の回数が3日に1回までなら妊娠しやすいのですが、4日以上開くと自然の妊娠率は落ちるのです。
とくに排卵期にはこの原則を知っていると、タイミングが取りやすいですね。
人工授精の日に、精子の濃度が低いと、「今日は調子が悪かった、疲れていた」という言い訳が返ってくるのですが、
実は今日の精子は、今から3ヶ月前から作られてきたものなのです。
毎日5千万から1億匹も精子を製造しているのです。
だから今日調子が悪くても、それが影響するのは、3ヶ月先なのですよ。
というか、一時的なことはほとんど影響しないとも言えるのです。

夫婦生活の回数が少ないか、まったくないカップルでも、とりあえず1人授かれば、
それ以後は自然に夫婦生活ができるようになって2人目は自然に授かったというカップルも居られますよ。
もちろん1人授かれば、逆に夫婦生活の回数が少なくなって、妊娠しにくくなることも有るのですが。
2人目不妊ということにもなりますね。

結論じみたことを言うならば、男性はすごく精子濃度を気にするもので、
自分でネットで検査キットを買って調べる人も居るくらいです。
あるいはクリニックで検査をしてもその結果の数値をすごく気にすることも有ります。
ですが検査とはけっこうアバウトなものなので、結婚して1年もすれば自然に妊娠することも多いので、
1年経って妊娠しなければ、たとえ精子濃度が正常であっても、人工授精を受けるのは意味が有ると思うのですよ。

この記事についてブログを書く
« 乳酸菌で膣内フローラを正常に | トップ | メイフラワー方式で予防接種を »
最新の画像もっと見る

不妊症」カテゴリの最新記事