(有)花沢不動産

趣味の話など

三木鉄道

2008-01-26 | 一寸お出かけ(関西)
かつて、国鉄の赤字ローカル線の救世主の如く「第三セクター化」という
ことがもてはやされたことがあり、どのような理屈で赤字が解消されるの
だろう?と不思議に思ってましたが、やはりそれは錬金術に過ぎなかった
ようです。

この3月で、第三セクター鉄道の一つである「三木鉄道」が廃止される事
になったので、乗りに行ってきました。

路線距離はわずか6.6kmで、かつて日本最短の三セク鉄道とも言われて
ましたが、駅は全部で9駅もあり、路面電車並みに発車と停車をくりかえし
ます。

車内の様子。



終点の三木駅。
神戸電鉄にも同名の駅がありますが、相当離れています。
というか、三木から神戸方面には神鉄1本でいけてしまうことも、三木鉄道
の利用客が少ない一因かもしれません。



三木駅の外観。
このような味のある駅舎が、廃止とともになくなってしまうのも、惜しい感じ
がいたします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | レールバスに乗ってみる~北... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったら… (Su-)
2008-01-28 00:52:13
廃線寸前のローカル線・いすみ鉄道が社長を募集してますよ。
銚子電鉄のようにうまく行くのはほんの一握りですね。
もう募集は終わってましたが (たけるん)
2008-01-28 22:57:36
何だか325名も応募があったみたいで。
恐らくは会社の存続と共にされる社長職に、どういう方が応募されたのでしょうね?
やはり、そこそこのお立場のリタイアされた方が多いのでしょうか。

なお、私は模型の鉄道のオーナーで十分です(笑)

コメントを投稿

一寸お出かけ(関西)」カテゴリの最新記事