2017.1.14(土)自主巡回活動/山内 【高尾山をきれいに保とう】
◆参加者: 8名(杉山L) ◆天候:晴れ
◆高尾山頂10.30分集合~昼食30分を含み、山頂3か所の排水溝の清掃及び、もみじ台下への階段清掃作業をPM2・00分終了~1号路~琵琶滝道にて下山~清滝駅前解散
山頂周辺の保全・整備活動としては、半年前に予定したが生憎雨で中止になり、ほゞ1年ぶりの活動となりました。
朝の冷え込みが厳しくなるこの時期、やはり気になるのは5号路の冬のシモバシラの観察とマナー普及。集合前に覗いてみた。3日前の11日の時より幾分数も多くなり、7~8センチ大のシモバシラの氷の結晶が見られた。利用者の皆さんもこれを目当てに訪れている人が多く、ほぼ満足した様子でした。合わせて「一本の我慢」をお願いした。 10:30 2班に分かれ活動開始。
●頂上案内板の方向矢印の薄くなった所をペンキにて補修し見やすくなった。(石川さんが自宅より道具持参で行った。)5月、11月の混雑期にはこの標示板を見る人が多くなるでしょう。
●午前中は頂上の横断排水溝3か所の清掃作業を行った。(泥、小石、枯葉等で一杯になっていた。)
●排水溝のふたに小石が詰まっていたので全て撤去した。
掻き出した土砂は登山道外へ寄せたが、「これを6号路の“木の根道”に使いたいが~--」、「どうやって運ぶ?」 「小分けにして利用者に協力してもらえればいいが---」 などなどいろいろ名案(迷案?)がでたが---。
●午後もみじ台下へ降りる階段/220段は、ホコリが出る中、利用者に歩行を協力してもらいながら、予定通り全て清掃作業を完了した。最下段のステップは一丁平方面が相当ぬかるんでいたのであろうか、靴の泥落し場となっていました。
●使用した道具類を清掃し保管し、山頂をあとにした。
途中、南面の陽の良く当たる坂道に、スミレがひとつ! 初春です。
参加者全員で何時もの所で何時ものように “反省会”を。お疲れさまでした!
<ご参考>
❤シモバシラのこと詳しく知りたい方へ
●高尾ビジターセンタ-
http://takaovc599.ec-net.jp/01top/0102topics10/010210topics01.html
●寒さがつくる自然の神秘 冬の高尾山で「氷の花」を見てみよう
http://gogo.wildmind.jp/feed/howto/76
記録:杉山
編集:伊藤 写真;川原田、伊藤