高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2014年9月13日 自主巡回 南高尾

2014-09-22 19:49:15 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

          2014.9.13(土) 自主巡回 南高尾
参加者 : 6名(江藤L)
◆コース  : 高尾駅南口~四辻~拓大分岐~草戸山~三沢峠~(関東ふれあいの道)~
          梅ノ木平~高尾山口駅(解散)
◆行程/所要時間 : 約12Km /6.2H
◆天候 : 快晴
◎テーマ :「高尾駅~四辻間のことをもっと知ろう」

  高尾駅南口に集合時間前に全員集まり、リーダーより今日のコース地図、日没表が
  配られミーティングと軽い準備運動を行い、8:55出発。
 
 1.高尾駅南口~四辻 (2.7km)
    8:55 →    10:10
    駅の高架下を抜け、数分で「かたらいの路 高尾・大戸コース」の標識が現れた。 四辻への登り口が解りにくい所にあり、年季が入った標識「150-060」を見つけひと安心。
  ここで最初の小休止。
                                          
  ここから20分ほど登った所で、折れて垂下がった支障木を発見。引張っても落ちないため
  報告事項とした。 

       支障木                            

15分ほど歩くと、急に視界が開け、見渡せば周囲の木は伐採され、初沢山294mが見える。右手をみれば「高尾山のエコーリフト」が山を這うように見え、歓声があがる。                                             

  高尾山口駅から来る道と交差する「四辻」(標識150-080)まで1時間15分かかった。 

 初沢山方面

                                       

  エコーリフト               四辻                       
 

2. 四辻~ 拓大分岐 ~草戸峠~草戸山 (2.9km)
                    11:15    11:37   11:55
   
   拓大分岐地点にある標識「150-150」にまた落書きがしてあった。
  6月頃に一度きれいに消したのに残念!
  どうしてもここに「拓大分岐→初沢山」、「←高尾駅」を入れたいらしい。
  確かに地図にはありますが---。

  
                              
  梅ノ木平分岐には私設?の標識があった。                        
 

  草戸峠で小休止。ここから見る高尾方面の空はもう秋の気配。  
   松見平休憩所・草戸山で昼食。 ここで、ちょっと時間をいただき
   巡視チームから「巡視必携」冊子により「巡視の基本」について説明をし、
   巡視リーダー、参加者の協力を仰ぐ。
    草戸山365mは、別名「一年山」と呼ばれ町田市の最高峰という話を想い出した。
   草戸峠     高尾山方面

3. 草戸山 ~榎窪山 ~三沢峠 (1.2km)
       12:52                       13:32
    
   榎窪山(420m)を過ぎるとすぐに三沢峠着。ここで東高尾山稜コースを
   何時も歩いているという地元のかたにシャッターを押してもらう。今日のメンバー。 

  

 4. 三沢峠~(関東ふれあいの道コース)~高尾山口駅(5.2km)
                                                             15:11
   なだらかな道を下り、高尾グリーンセンターを過ぎたあたりから流水で随所に
  道がV字型に浸食されたところがあり、注意して歩く(これも報告事項)。
   また「イノシシの捕獲のカゴ設置」の掲示が目についた。 
   14:44 「関東ふれあいの道起終点」 にでて、暑い甲州街道を進み高尾山ICの下を抜け、
  高尾山口駅に到着。リーダーにより今日のまとめをし、解散後は、全員で駅前で”お疲さん会”。 
  勿論、今日の日没17:52前には引き上げましたが-----お蔭様で今日の疲れが取れました。
     
        

   イノシシ注意         梅ノ木平分岐      関東ふれあいの道起終点                                                     

 

<今日であった植物>
     キノコ 一覧

  

       

   ナガバノコウヤボウキ  ヤマハギ       ツリフネソウ      ヤマゼリ

      

   キンミズヒキ       ミゾソバ           ツチアケビ

            記録; by(SI)

 

 

 

コメント