高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2013/07/13(土) 自主巡回 奥高尾

2013-07-18 10:21:21 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2013/07/13(土) 自主巡回 奥高尾
◆コース:高尾駅北口---小仏バス停~景信山~小仏城山~一丁平~高尾山頂~清滝駅前
  行程 : 約11.5Km / 約6.5H
◆参加者:10名
◆天候: 曇り時々晴れ
 

 梅雨が明けてから1週間がすぎ、連日猛暑が続く。高尾駅北口でバスを待つ間に
もう汗が出てくる。予定の9:12発小仏行きバスには珍しく全員が座れた。

小仏バス停でミーティングと体操で体をほぐす。久しぶりに見るトイレが、きれいに改装されておりひと安心。
・9:40 2班編成でバス停を出発し、途中、「宝珠寺」に立ち寄り「小仏のカゴノキ」の勉強。
 「カゴノキ」:クスノキ科 鹿の子模様に見立てたもので、四国の瀬戸内海側では多くみられる。

   

・10:05 景信山登山口に入る。ここから景信山まで1時間はかかりそう。熱中症に気をつけ
 進む。 途中、「わき道」が多く見受けられ、2カ所を危険防止のため、落木、枯れ枝を集め道を塞ぐ。

・10:55 小下沢分岐地点に到着。管理番号(122-050)の案内板を固定している2本の
 ボルトの内1本のナットが無くなっている。その柱にはホタルが静かに止まっていた。

      

                   ・直径20センチはありそうな大きな「ニワタケ」 にお目にかかる。    

                                                                                         
・流れる汗が眼に滲みる。首に巻いたタオルが濡れる。背中もズボンも。
 11:17 景信山(727m)に着き、早速水分補給していると後続班(自然観察)も到着。 持ってきた水500mlが無くなり茶屋で1本(¥200)で水を補充する人も。 この時期1000ml以上は必要か---。

    

・心地良い風が通る小仏峠を超え、小仏茶屋に着いたのが12:10。

 ここは毎年”忘年(望年)登山で煮込みうどんをする所。今日は昼食に特別に持参した冷えたキュウリとノカンゾウの酢漬けで全員が生気を取り戻す。ここの気温は28℃、下界より5~6℃低いか。 ベンチの座板が壊れているのが何か所かあった。早めの修理が必要だ。

・13:10 小仏城山の頂上は賑わっていた。トイレの水の出が悪いのが気になったが(水圧の関係か)、出るだけ良い。

今日の集合写真。

・城山からもみじ台までの間で、土砂で埋まった「水切り溝」が多く見受けられた(20ケ所)。
 取り敢えず2ヶ所は手持ちの道具で簡易的に土砂を取り除く。

・14:18 高尾山頂も城山に負けず賑わいを見せていた。残念ながら”世界文化遺産”は眺められず。

・下りはふじ道から薬王院横を抜け(15:30)、ビアマウントの長~い待ち行列を横目でみて、通称「ガラガラ道」 から清滝駅へ。途中これから登る20代男女数名に出合い、足元の良くない履物を優しく注意する。
 雨がポツポツ降ってきました。

   

・16:00 清滝駅まで今日の巡回で気づいた点をまとめ解散。 
  汗に濡れたシャツを暑いトイレ内で着替えて帰る人もあり。みなさんお暑い中、お疲れさまでした。
 
                     (by RS)
        
 
   ☆ 今日の植物/蝶 ☆ (自然観察班、他 提供)

     

ヤマホタルブクロ         キキョウ              アジサイ          

     

アサギマダラ/オカトラノオ    ウツボグサ         ジャノヒゲ

 

     

ヤマユリ           タカトウダイ          ノイバラ

                               

   ヤマホトトギス                  ブナの実

 

コメント