ことのは

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。言葉は神であった。と、ヨハネは言う。まことに、言葉とは不可思議なものである。

分断(リモートとか)

2021-10-25 09:57:18 | 日記・エッセイ・コラム
昨今はイットイットと喧しい限り。
まさにITの時代である。
だからって命の足しにはならない。
あくまで補完的にあるものです。
もの凄く有用なものではあるが。
それに一旦手にしたらもう手放せない。
なくてはならぬ物になる。
それだけに要注意なのだ。
さりながら、
今の状況は余りに無防備、
そこが心配。
・・・・・
以前に言ったのだが、
コンピュータとは何かと問えば、
それは「言葉」だと。
電気信号を入力してそれを捏ね繰り回し、
そしてそれを又電気信号として取り出す。
それだけのことだがその本質は言葉です。
それにこれも言ったことだが、
言葉とはつまり線を引くこと、
世界(物事)に線を引いてそれを分ける。
分けるから「わかる」と言う。
というか分かったような気になる。
それが仕掛けである。
ちなみに私は「わかる」を「分かる」といつも記している。
それはこのことを意識しているからです。
でも分かると言っても真理は分からない。
真理を捉えるには全体を一とせねばならない。
言葉ではそれが出来ないのだ。
分けるだけ分けたあと、
それを戻そうとしても、
決して元には戻らない。
それを知らねば。
それにしても言葉が凄いのは、
事実の一端が捉えられること。
だから部分的には再現できるのです。
それが科学の凄いところ。
大いに意味がある。
それにしてもコンピュータは原理的には、
二進法からできていると言われる。
普通はゼロとイチで出来ていると、
これはイチとニと言っても同様だ。
つまり1と2の世界である。
これ言葉の本源に同じ。
コンピュータとは言葉である、
との私の思いはここに繋がる。
実に素晴らしいこじつけ。
我ながら感心する。
・・・・・
イットイットはデジタルである。
デジタルもまた見事なまでに分断の技なり。
時計を考える。
アナログでは円盤上で時を指す針は、
止まることなくすべての時刻を表示。
デジタルでは一時間間隔の表示なら、
それは24の時刻を表示するだけで、
各間合の59分59秒…は置き去り。
分断して切り捨ててしまう。
それでも間隔を小さくすれば連続するが如し。
でも切り捨てていることに変わりなし。
昨今はコロナ問題で、
リモートワークとかリモート会議とかが奨励されている。
実に困ったもんだ。
確かに情報の多くは言葉である。
だから相性はいい。
それに何より場所を選ばない。
離れていても時を共有できる。
この便利さは圧倒的ではある。
でも人は育たない。
そして人は壊れる。
情報とは言葉だけではない。
60兆個にも及ぶ細胞の蠢きの中で、
人はその五感や第六感を総動員して、
場の空気や流れを察知し創りながら、
情報を交換している。
そのほとんどが切り捨てられる。
命を見失うのは必定。
まことに危うい。
まことに。
・・・・・
私はアナログ党である。
それに現場第一である。
それを口に出せば古いとか時代遅れとか、
はたまた競争に負けるとか、
いやはやぼろ糞に言われる。
私はデジタルを否定しない。
時に有用性は圧倒的である。
大いに活用すればいい。
でも原点はアナログにある。
そも二者択一の発想が問題。
対であるのではなく、共にあるものなのだ。
さすれば第三の道も第四の道もあると。
道は無数にあるのだ。
それを知ろう。
時代は必ず還る。

コメントを投稿