ことのは

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。言葉は神であった。と、ヨハネは言う。まことに、言葉とは不可思議なものである。

馬鹿はどこにでもいる

2018-12-24 15:27:37 | 日記・エッセイ・コラム
戦争はなぜ起こるのか。
それが問題である。
でも、この問題が何しろ難問である。
それが解ければ平和が来るだろうに。
本当の平和が…。
・・・・・
だから真剣に考えよう。
でもそれを本気で考えている人はいるのだろうか。
いたとしても陰謀論者などと括られて隅に追いやられてはいまいか。
少なくとも戦争は勝手に起こるのではない。
人が起こしているのである。
だから、人を知らねばならない。
その思いの真底・深奥を。
ちなみに法律(憲法等)が戦争を起こさせるのではない。
ちなみに勿論、法律が戦争を防いでいる訳でもない。
戦争は利害の衝突や覇権争いの結果として起こるのです。
どこまでも実生活の延長であり、現実問題なのです。
法律は心に線を引くだけである。
なのに、法律が戦争を起こさせるかのように言う人がいる。
なのに、法律が戦争を防いでいるかのように言う人がいる。
まあ馬鹿です。
しかもである。
詐欺師こそ詐欺師の顔をしないように、
悪人こそ正義の衣を着るものです。
それなのに正義の衣が世界を救うと思ってる。
そんな人が沢山いる。
政治の世界にも、報道の世界にも、それになんと学問の世界にも。
あの最高学府の東大にも、である。
まあどこにでもいるということだ。
・・・・・
今、アメリカとシナが喧嘩をしている。
その様子を見ていると、シナ人の馬鹿さ加減にはホトホト呆れる。
現下の世界はITが席捲している。
ITが無ければ政治、経済、社会、すべてが成り立たない。
ITはすべての基本インフラになっているのだ。
勿論当然軍事的にも。
だから、それを押さえられたら手も足も出なくなる。
今や安全保障の要である。
シナは中華思想の宿痾か、自分が強くなれば必ず上位に立とうとする。
為にITの覇権を握ろうとしたのか。
アメリカがそれを見逃すとでも思ったのか。
そんな馬鹿な、である。
結局、虎の尾を踏んでしまった。
始めから本気で喧嘩をする気なら、それも一興だが。
だが彼らにそんな気はない。
脅しは得意だが、喧嘩はめっぽう弱いのだ。
アメリカのグローバリスト(リベラル)はずっとシナを利用してきた。
リベラルの先兵役を担わせて。
あたかも米中蜜月かのごとく。
そのグローバリスト達も当然反発する。
今や抜き差しならない。
シナとしては駄々降りするか戦争かである。
馬鹿としか言いようがない。
・・・・・
しかもである。
国内向けではあろうが、表向き突っ張らねばならない。
そして欧州諸国からも総すかんを食らう。
そうなれば亡命もできなくなるだろうに。
国内が混乱すれば、シナの大地で野垂れ死か。
これがシナ王朝の末路である。
まあこれは極端な話ではある。
しかし来年は正念場になる。
もし本当にシナがこければ、
その時は日本のリベラルもこけるだろう、
馬鹿をさらして。
戦争は望まないが、
大いに期待しよう。

コメントを投稿