創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

147.冷静に判断する。 中国の兵法書「六韜(りくとう)」

2006年10月10日 18時40分28秒 | 創価学会
過去記事でこんな事を書いています。

創価学会の信仰に功徳はあるか?:公明党や創価学会のリーダーと責任 アボリション2000を無駄にした公明

>"●一般会員の人にとってリーダーとは????
これが創価教育の目的ともいえるのですが、リーダー、将、幹部、としてどうあるべきか?というのが創価教育です。三國志、史記、に高い価値を置く創価学会です。(創価の人ならこれだけで判るでしょう。)どうすれば勝てるか?ということを学ぶのです。もちろん宗教的な意味としての人を救うという観点からもリーダー論はあります。"

創価学会や学会員は中国に学ぼうとするわけです。

今日の本題。「北京師範大学から池田SGI会長に200番目の名誉教授称号」とあります。
創価学会:学会ニュース
http://www.sokagakkai.or.jp/SITE1PUB/sun/21/news/report260.html?t=1159974027893

創価学会や学会員は中国に学ぼうとするわけですが、こういう事も学んで欲しいですね。
-----------------------------
●中国の兵法書「六韜(りくとう)」の一節。

「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ」
-----------------------------

何が敵で味方なのかを中国はよく見極めているんじゃないでしょうか?

 自国では宗教否定の国が他国の宗教を賛嘆する、これほど異常な事もありません。事の善し悪しは別として、中国は「宗教は国を滅ぼす面がある。」という考えなのではないでしょうか?
 先の学会員とのやりとりもありましたが、「冷静に判断する。」というのはこういう事を指すのでは?

 しかし、これでマスコミは創価の事を書かないとか島国根性日本とか嫉妬の国とかは言えなくなりましたね。まだ言うならば、嫉妬の国民、日本人ですかね?あんたたちどちらの人?>創価

以上
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 146.やはり公明党は遅い | トップ | 148.月刊ペン事件の真実、創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創価学会」カテゴリの最新記事