創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

460.創価学会「威風堂々の歌」の原曲は日本軍歌「愛馬とともに」

2018年08月26日 01時42分01秒 | 創価学会
元々学会歌は、軍歌調だと10年以上前から私は周りの人々から聞いていました。
しかしどんな軍歌を元にしたのか、全くわかりませんでした。

下記のリンクで元歌がわかりました。
(以下のURLは消えた。消えた日時は不明。)
https://twitter.com/RrOTbY6aFQdreDA/status/1024637646578937856">暗闇坂 無明之助さんのツイート: "なんか聞いたことあるメロディだなあ"
より。

【日本軍歌】愛馬とともに - ニコニコ動画

終戦まであったと思われる軍歌ですね。

消されたURL(1) https://www.youtube.com/watch?v=L4Vqi1ZkMOM 【学会歌】威風堂々の歌 - YouTube
----------<ここから>----------
池田大作室長(当時)「いい歌だ、戦いの歌だね。この歌を日本中、世界中で歌おう」
そしてじっと歌詞を見つめ筆を加えた。
当初、我ら住む平安の楽土見ん、と歌われた3番の一行を、日本の楽土に変えた。

池田大作名誉会長「今日は威風堂々。よく私も指揮を取りました。何者にも負けない。何物をも乗り越える。威風堂々と、それで今日(こんにち)がある。素晴らしい歌(です)。誇り高い歌です。私は威風堂々と指揮をとったのです。いつまでたっても威風堂々の歌を忘れないで進んでもらいたい。いい歌です」
----------<ここまで>----------

URL(2) Ifu Dodo - YouTube
URL(2)の動画から日時と会合名がわかりました。1989年10月 京都平和講堂 京都記念幹部会だと思われ17日、18日の内、おそらくは10月18日の会合。

池田大作を好きで師匠とし、なおかつ反戦平和主義とか人権主義とか生命主義とか好きな創価学会員は大勢いますが、嘘をいうのはやめて欲しいですね。

聖人の反対は俗人です。池田はセンスのない俗物。現代の2018年に通用しておらず全く未来を見据えていなかったことが分かります。
「聖人と申すは委細に三世を知るを聖人と云ふ。」(行道文庫版:聖人知三世事)
三世を委細に知るのが聖人であると日蓮さんは定義しています。

参考リンク

創価学会系統のHPです。アクセスはしないほうが良いと思います。
フェイク 第1383号 日顕宗は暴力と封建的差別の世界(発行=13.05.03) | フェイク置き場

かつて日顕が己の凶暴性に触れて、海軍予備少尉だった頃、下士官・水兵約
三百人を並べて順番に殴ったと自慢したことがあった。

 この時、日顕は「ワシも昔はね、軍隊で殴ったことがあるんだ」と笑いなが
ら語っていたが、予備士官の頃だけではなく、ニセ法主になってからも異常な
暴力体質は変わらなかった。



2020年11月追記

2020年11月にみると、(1)URLの動画は消されていました。



消された日時は不明。著作権法を理由に動画を消させたことで創価学会は元の歌が軍歌である過ちを認めました。これが創価の歴史です。これが威風堂々としている態度でしょうか?

googleやbingなどで「威風堂々の歌 軍歌」で検索して下さい。

お釈迦さんの教えは自分は消えゆくという諸行無常、涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)です。威風堂々の歌も池田の教えも今の創価にとって都合が悪く歌われなくなり消えゆくのでしょう。お釈迦さんは正しかった。
少しは寂静になるでしょう。(笑)

(1) 切り絵道 寺社板(19)さんはTwitterを使っています 「なんで顕○会のテーマソングって軍歌の替え歌が多いん? 「遺命重し」は「海ゆかば」が原曲だし、 「時ぞ来たりぬ」は「嗚呼神風特別攻撃隊」が原曲 この教団は大嫌いだけど正直曲のアレンジは良いんだよなぁ」 / Twitter

創価学会系統のHPかもしれません。アクセスはしないほうが良いと思います。
研鑽のための参考資料③ | NGO団体・AcademeNBI
http://academenbi.org/custom24.html


威風堂々の歌とは (イフウドウドウノウタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A8%81%E9%A2%A8%E5%A0%82%E3%80%85%E3%81%AE%E6%AD%8C
----------<ここから>----------
 元々、1950年代に創価学会の京都地区の地区歌として作成され、その後に支部歌として昇格したものであったこの歌を当時の青年室長だった池田大作(後の創価学会名誉会長)が作詞者の了解を経て歌詞の一部を手直しを行った物が、現在聴かれる威風堂々の歌となった。

 池田大作が創価学会の総会に出席した時などに、威風堂々の歌の曲に合わせて、扇子を片手に軽快に指揮する様子を確認されている。(詳しくは、関連動画を参照)

 現在、創価学会公式サイト「SOKAnet」のこのページへ行けば、歌の試聴ができる他、歌詞や成り立ちが書いてあるPDFもダウンロード可能となっている。また、同サイトの携帯サイトでは、この曲の着メロを無料でダウンロードすることができる。
----------<ここまで>----------

以上

2020年11月 追記修正
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県立大学で貴重な郷土本、絶版本など蔵書3万8000冊を焚書。

2018年08月19日 02時36分38秒 | その他
高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞

高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数(2018.08.17 08:45)

----------<ここから>----------
 高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。中には戦前の郷土関係の本をはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版本、高値で取引されている本が多数含まれている。焼却せずに活用する方策をなぜ取らなかったのか、議論になりそうだ。

新図書館の狭さ理由
 同大によると、焼却したのは3万8132冊(単行本や新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)。2014~16年度中に断続的に13回に分けて、業者に委託して高知市の清掃工場に運び込み、司書らが立ち会う下で焼却したという。

 焼却した図書2万5432冊のうち、複数冊所蔵している同じ本(複本)を減らしたのが1万8773冊。残りの6659冊は複本がなく、今回の焼却で同大図書館からは完全に失われた。

 こうした「完全焼却された図書」のうち、郷土関係は、土佐藩の国学者、鹿持雅澄が著したものを大正、昭和期に発行した「萬葉集古義」(1922~36年)をはじめ、「自由民権運動研究文献目録」(84年)、10年がかりで全国の自然植生を調べた「日本植生誌」の四国の巻(82年)など年代やジャンルをまたいで多数。満州(中国東北部)やシベリア抑留、戦地などから引き揚げてきた高知県を含む全国の戦争体験者の話をまとめた連作もある。.
----------<ここまで>----------

蔵書3万8千冊焼却処分、高知 県立大、新館移行で|【西日本新聞】
----------<ここから>----------
蔵書3万8千冊焼却処分、高知 県立大、新館移行で
2018年08月17日 12時17分

 高知県立大(高知市)が、図書館の新設に伴い蔵書約3万8千冊を焼却処分していたことが17日、大学への取材で分かった。絶版となったものなど貴重な文献も含まれるが、大学は「学内で十分検討した上での判断」として問題はないとしている。

 高知県立大図書情報部によると、処分されたのは図書約2万5千冊、雑誌約1万3千冊。うち一部は教員が持ち帰るなどしたが、2014年から17年3月ごろにかけて、司書が立ち会い13回に分けて市内の施設で焼却した。

 17年4月に永国寺キャンパスに図書館が新設され旧館から移行するに当たり、全蔵書23万1千冊が入りきらなかったため処分を決めた。
----------<ここまで>----------

 はっきりバカと書けるこの事件。
私は焚書の歴史を詳しく知らないが、知っているのは近代だとナチスドイツの焚書。
1967年10月、池田大作会長の時代。創価学会が幾つかの出版妨害の犯罪を行ったが、その一つとして植村左内「これが創価学会だ」を十万冊以上回収のうえ、日大グランドで焚書。

蔵書処分はどの図書館でも行っている現実があります。
郷土関係や絶版本は大学に残すか県内の図書館に引き取ってもらうのが普通。
戦争体験記を焚書したのもまずかったですね。

出版関係者に聞くと「焚書したのは嘘で断裁して紙を紙業者の原材料にしたのではないか?
本はそれ自体が燃えにくいので焼却に火力が必要だから、業者は嫌がるはず。」との推測があります。
新聞社の記事が本当なら最近出来た火力の強い焼却炉なんですかね?
私は本は燃えやすいと思うのですが、はてさて。

大学には県や市、国の補助が入っている点で問題が大きいのと、焚書自体が大きな問題にならないと日本の歴史的な恥になると思います。
坂本龍馬がでたというのに、忘れ去られるくらい高知県人はバカにされても不思議ではありません。

日大アメフト問題も日本ボクシング連盟もいずれ記事追加する予定です。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ書き、靖国神社参拝

2018年08月16日 09時51分21秒 | その他
私個人は以下のつぶやきについて裏とりはしていません。

菅野完事務所さんのツイート: "A級戦犯合祀に先帝が不快感を露わにされたと言うのは事実。 だが、合祀が御親拝停止のきっかけだったか?勅使下向中断のきっかけだったか? というとだいぶ疑問がのこる。というか、ご決断のタイミングからみて、おそらく、合祀はきっかけでない。"

菅野完事務所さんのツイート: "首相や閣僚による靖国神社参拝が難しくなったのは、中国や韓国の反発である…と言う話は、これははっきりと「デマである」と断言できる。 そしてこの種のデマの発生源はいつものとおり、渡部昇一。"

菅野完事務所さんのツイート: "先帝による靖国神社御親拝(本来、御親拝は適当な語でなく御行幸というべきだが慣例に従う)の最後は、1975年11月。 A級戦犯合祀は78年10月。 一方、靖国神社国家護持法案が完全廃案になったのが74年5月"

菅野完事務所さんのツイート: "靖国神社国家護持法案が完全廃案になった74年5月の次の例大祭というと、74年10月の秋の例大祭ということになる。しかし、74年10月といえば、立花隆の「田中角栄研究」が出た直後で、角栄はメタメタ。で。74年12月に三木内閣になるわけだ。「あの法案の廃案直後」は政治の季節で、靖国いじれない"

菅野完事務所さんのツイート: "で、74年12月に三木が総理大臣になり、ようやく「首相の靖国参拝」をメディアも取り上げられる余裕ができるようになってはじめての首相靖国参拝が、75年8月の三木による靖国参拝。ここで三木が「私的参拝」って言葉を使う。 つまり、あの法案が廃案になって初めての首相参拝であの言葉が出た。"

菅野完事務所さんのツイート: "国家護持法案の廃案ってのはすごい話で、「戦死者慰霊と顕彰は国家の責務。しかし靖国神社が宗教なら厳しいので、靖国神社を非宗教化しましょう」って運動だったのに、当の靖国神社が「うちゃぁ宗教だ!」と言い張るので、あの法案は潰れた。問われたのは歴史認識ではなく政教分離。"

菅野完事務所さんのツイート: "つまり、靖国神社国家護持法案の完全廃案直後の首相参拝となった75年8月の三木参拝は、「おい総理。お前は宗教と政治をどう考えてるんだ?」って質問が投げつけられる参拝だったわけ。中国韓国関係ない。そう言う質問に対し、三木は、「私的参拝だから問題ない」と答えたわけだ。"

菅野完事務所さんのツイート: "時系列を整理すると 74年5月  国家護持法案廃案 75年8月  三木首相の「私的参拝」発言 75年11月  先帝による御親拝。これが最後となる (4年たって) 79年4月  A級戦犯が78年10月に合祀されてたことが判明 天聴にも達する ってこと。 合祀がキッカケとはなかなか断じ難い。"

菅野完事務所さんのツイート: "90年代になって「靖国が問題化するのは、中国韓国と朝日新聞のせいだ」というデマを保守派が流すようになる以前は、保守派は「三木があの時私的参拝とかいうから御親拝がなくなったのだ」と三木を批判してた。 むしろ、デマ採用以前のその批判の方が、正鵠を射ていたのではないか。"

菅野完事務所さんのツイート: "先帝がA級戦犯合祀に不快感を露わにされたというのも事実である一方、 先帝も今上も、先の大戦への反省を「憲法秩序への必要以上の適応」って形で表されているのも事実。 両方の事実があるが、時系列的に考えて、「憲法上の疑義が明らかになった74年以降の参拝はやめた」と考えた方が自然じゃないかな"

差し支え (OKしません)さんのツイート: "75年の前は69年でご親拝は毎年ではありません。そろそろかとお考えになったところで合祀判明ではないでしょうか。… "

菅野完事務所さんのツイート: "とも考えられるんですが、例大祭への勅使下向はその前後に復活してるんで、やっぱり合祀判明キッカケとは言い難いと思うんですよね。… "

菅野完事務所さんのツイート: "すごく単純な話で… 国家のために命を落とす人がでてくる以上、それを国家として慰霊するのはある意味国家の責務ではある。しかし命を落とす人も弔う人もいろんな立場・いろんな事情を抱えた多種多様な人々。その時、慰霊施設が特定宗教であることが適切なのか? ってことなのよ。"

菅野完事務所さんのツイート: "公明党内閣ってのができたとして、公明党の総理大臣が、「今年の戦没者慰霊式典、信濃町でやるからねー!みんなで法華経のお題目となえよう!」っていうと、納得する人いるのか? いないだろうと言う話。"

菅野完事務所さんのツイート: "事実僕らはいま、警察の殉職者も消防の殉職者も、無宗教の施設で慰霊している。なんで兵隊さんだけは別なのか?って話だわな。"

菅野完事務所さんのツイート: "御成敗式目 第15条 謀書の罪科の事  右、侍に於ては所領を没収せらるべし。もし所帯なき者は遠流に処せらるべきなり。凡下の輩は火印をその面に捺さるべきなり。執筆の者もま たともに同罪た り。 謀書とは、公文書改竄のこと。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

459.雑誌「第三文明」9月号の佐藤優「希望の源泉」

2018年08月13日 22時40分00秒 | 創価学会
永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "雑誌「第三文明」9月号の佐藤優「希望の源泉」(提婆達多品)が、けっこう笑える。 ブーメランねたが満載。 「分派活動をする野心家」の基準にいたっては、この集団がいかに独善的で懐の狭い偏狭な宗団であるかを語ってあまりある。… "

画像は転載許可があり次第、本ブログに掲載予定。

サムネイル画像1


サムネイル画像2


米山士郎さんのツイート: "2パターンアップして頂き感謝します。赤枠を入れて頂いた画像を私も注視していますので、前者を転載したいのですが宜しいでしょうか?… "

永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "はい、どうぞ。… "

永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "創価学会系「媒体」から自らが締め出しておいて、「外部の商業媒体」に物を書いたら「野心的」「分派活動」とは、これいかに。 「内部」で筆を折られた文筆・言論をものする人間に、「『外』では物を書くな!」という。憲法に保障された「言論・表現の自由」すら認めないとは、さすが「改憲」勢力。"

無頼さんのツイート: "まぁ、なんという三文ネタで御座いましょう。 第三文明   ↓ 三文(サンブン)   ↓ 三文(サンモン) 1.値段がびた銭三枚ほどにしか当たらずきわめて安いこと。 「二束―に売り飛ばす」 2.《接頭語的に》  値打がごく少ないこと。 「―文士」… "

永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "この雑誌に論評を載せる御用文士は、文字通りの「三文文士」か。… "

GENESISさんのツイート: "なんなんでしょーね、この人(失笑) 必死でヨイショしてるつもりが、すごいパロディになってるのが分からないの?哀しい道化役者だ。… "

GENESISさんのツイート: "これは完全に今創価学会の組織の中で疑問を感じて声を上げている人達を封じる為のものですね。 こんな事をしかも外部のクリスチャンの人間に書かして、それに法華経を持ち出して自分達を正当化させるって、どんなけ焦ってんねん。 佐藤優もいい加減止めとけよ。… "

永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "「分派活動」とか実態はほとんどないのに、何を焦っているのか。自分たちが、会内「分派」を作ってのしあがってきたから、「分派活動」なるものに対して、異常に敏感になるのでしょうね。 内容は、笑止千万だが、「普及版」とかいう改ざん版にしても、『法華経の智慧』を利用しているのは許し難い。… https://t.co/rHGMJBztbX"

ゆきぼーさんのツイート: "なんで創価学会のことをキリスト教のおっさんが講釈垂れているのか?が妙にウケるwww… "

永澤 宏之 @肉球新党さんのツイート: "「活動から離れ、勤行もしなくなっていくと、だんだん心が偏狭になっていく」とかって、誰から教わったんでしょうね。自分は、経験しているわけないし。 対談した松岡某とかから「体験談」でも聞いたのか?… "


追記
ダメよ~ダメダメさんのツイート: "創価新報。こんな事記事にしていたけど(苦笑)もう他所の教団の事は言えないな。… "



私は以前から佐藤優は大きな疑問をもっています。

これで「創価学会の本部は改革を行い、外部からの評価が高まった」としたいのでしょう。
ご都合主義な結論を発表しているだけ。何の実体もありません。
戦時中の大本営発表と同じですね。

教義改正するなら、経論釈の解釈や補足を現代論文などで発表。
過去の教義や指導について池田大作をタブーとせず、戸田城聖、池田大作を含め全てについて反省と謝罪に言及し(神道を認める)教義改正をする。
数年の時間をおいて、会員や社会から認められてから「第三文明」などで批評すべきでしょう。

急いでも定着しないでしょう。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

458.オウム死刑囚6人、一斉執行。死刑確定13人全て終える

2018年08月13日 01時31分02秒 | その他
オウム死刑囚6人、一斉執行=地下鉄サリン散布役など-確定13人全て終える:時事ドットコム

オウム死刑囚6人、一斉執行=地下鉄サリン散布役など-確定13人全て終える

オウム真理教 終身刑 死刑執行

オウム真理教の元幹部ら6人の死刑執行について記者会見する上川陽子法相=26日午前、法務省

 オウム真理教による一連の事件で、法務省は26日、死刑が確定した元幹部6人の刑を一斉に執行した。同省は元代表の松本智津夫元死刑囚(63)ら7人の刑を6日に一斉執行。一連の事件で死刑が確定した元幹部ら13人全員の刑が執行された。

〔写真特集〕日本震撼、オウム事件全史

 上川陽子法相は26日午前、法務省で臨時会見を開き、「事件は過去に例を見ない、そして今後二度と起こってはならない極めて凶悪重大なもの。慎重な検討を重ね、執行を命令した」と述べた。
 26日に執行されたのは、林(小池に改姓)泰男(60)=仙台拘置支所=、端本悟(51)=東京拘置所=、豊田亨(50)=同=、広瀬健一(54)=同=、岡崎(宮前に改姓)一明(57)=名古屋拘置所=、横山真人(54)=同=各死刑囚。
 林、豊田、広瀬、横山各死刑囚は、地下鉄サリン事件の散布役。端本、岡崎両死刑囚は、坂本堤弁護士一家殺害事件などに関与した。
 6日に一斉執行された松本元死刑囚ら7人の執行命令を出したのも上川法相で、同法相はオウム事件で死刑が確定した13人全員の執行を命令した。同省が執行の事実を公表し始めた1998年11月以降、1カ月のうちに死刑が複数回執行されたのは初めて。
 同法相が執行を命じたのは、第3次安倍内閣での在任時も含めると計16人となり、執行の公表が始まって以降、一人の法相が執行した人数としては最多。
 確定判決などによると、元幹部らは松本元死刑囚と共謀し、89年11月に坂本弁護士一家3人を殺害し、94年6月には長野県松本市でサリンを噴霧。95年3月、営団地下鉄(現・東京メトロ)各線を走る5本の電車内でサリンを散布した。松本サリンでは住民8人が、地下鉄サリン事件では乗客と駅員13人が犠牲になった。(2018/07/26-12:47)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

457.ゴルバチョフ氏、翁長知事に追悼文 - 琉球新報

2018年08月12日 20時44分56秒 | 公明党
ゴルバチョフ氏、翁長知事に追悼文 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
----------<ここから>----------
ゴルバチョフ氏、翁長知事に追悼文
2018年8月11日 10:05
翁長雄志 ミハイル・ゴルバチョフ

 東西冷戦終結の立役者で、ノーベル平和賞を受賞したミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領(87)は10日、琉球新報に対し、死去した翁長雄志知事への追悼文を寄せた。

 追悼文は「彼の活動の基本方針は、平和のための戦いであり、軍事基地拡大への反対と生活環境向上が両輪だった」とした上で「翁長雄志は私たちの中で永久に生き続けます」と結んでいる。

 ゴルバチョフ氏は、ゴルバチョフ財団日本事務所代表の服部年伸氏に対し「翁長氏は、沖縄の代表のみならず日本の政治家の中でもスーパーだ。将来首相でも十分やっていける人物」と評したという。
翁長知事の死去を悼むゴルバチョフ氏の追悼文

 追悼文は9日付で翁長知事の妻・樹子さん宛て。服部氏は10日、翁長雄志後援会の国吉真太郎会長に追悼文を送付し、託した。

翁長知事の死去を悼むゴルバチョフ氏の追悼文


----------<ここまで>----------

【翁長氏死去】公明、山口那津男代表、辺野古移設「翁長知事も異を唱えられないと思う」 - 産経ニュース
----------<ここから>----------
 公明党の山口那津男代表は8日夜、沖縄県の翁長雄志知事の死去を受け、コメントを発表した。全文は以下の通り。



 膵臓(すいぞう)がんを患っていたと聞いており、闘病のつらい姿を目にしていました。翁長知事の健康を心配しておりましたが、訃報を聞き、大変残念に思います。心からご冥福をお祈り申し上げます。翁長知事は沖縄の発展、振興のために、懸命に努力されていたので、沖縄県民の生活水準向上のために、われわれも共に力を合わせてまいりました。先日も知事代理から来年度予算の要望をいただき、どう予算を編成するか考えていたところでした。沖縄県のリーダーの急逝は大変残念です。那覇市長時代も通じた翁長知事のこれまでの功績に感謝いたします。

 (米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設について)

 移設反対運動のリーダーを失い反対運動を支えてきた人たちの運動が今後どうなるのかにもよります。政府としては長い間、沖縄県民の声を丁寧にくみ取りながら、普天間基地の危険を取り除く選択肢は辺野古移設であるとの合意を作り、進めてきたつもりです。ほかに現実的な選択肢がみられない以上、これからも丁寧に県民の理解を求めながら危険を取り除くための努力をしていかなければならないと思います。総じて、沖縄県の皆さまの基地負担を軽くしていくことが、政府の責任であると思っています。翁長知事も異は唱えられないと思っています。
----------<ここまで>----------

>普天間基地の危険を取り除く選択肢は辺野古移設であるとの合意を作り、進めてきたつもりです。ほかに現実的な選択肢がみられない以上、これからも丁寧に県民の理解を求めながら危険を取り除くための努力をしていかなければならないと思います。総じて、沖縄県の皆さまの基地負担を軽くしていくことが、政府の責任であると思っています。翁長知事も異は唱えられないと思っています。

基地廃止か県外移設ではなく、辺野古移設ありきでコメントしています。
アメリカに逆らうことは非常に難しいですが、アメリカの軍事戦略や中国の軍事力拡大に触れず、移設だけを推し進めるのは、創価公明としてどうなんでしょうね。
創価公明は反戦平和を掲げて若い人や平和派の人を騙し、一方でアメリカの奴隷、もう一方で中国へのスパイをしているようにしか見えません。
辺野古移設だけでなく、全てにおいて日本にメリットは殆ど無いでしょう。
やはり政教分離はきちんとしないと。脳天気な理想主義は困ります。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

456.日蓮と「神仏習合、神道、天皇」は関係が深い

2018年08月09日 21時36分39秒 | 創価学会

私がブログ立ち上げ後、初期の頃に訳も分からず必死になって読んでいたのが、犀角独歩さんのブログと富士門流信徒の掲示板。

日蓮と「神仏習合、神道、天皇」は関係が深く、他にも日蓮曼荼羅の天照大御神、八幡大菩薩、遺文としては神祇門(真偽未決)、坊さんだけではなく信徒ですらする儀礼として、仏教のしきみ(神道の榊)などがあります。
靖国神社への奉納について、日蓮教学や日蓮宗学から今更驚くに値しません。
もちろん私が富士門流信徒を読んだ当時、「創価学会で教わった正宗の教学と、アレも違うこれも違う」といった感じで驚いてばかりいましたが。(笑)


ネットの創価学会員が今更、靖国神社への奉納を謗法と書いて批判しても、私としては笑うしかありません。正宗教学や戸田城聖、池田大作(秋谷、原田も含む)の教えた仏教学が浅薄、表層だけで全く意味が無かったことがわかります。
創価版遺文集の全集、編年体共に神祇門は未掲載で読むことが出来ません。
創価教学が全くの未整備であることも明らかです。
一体、何時神道や靖国神社を肯定する形で創価、正宗の教義に含まれたのでしょうか?

読みやすいように神道関係の書き込みを富士門流信徒の掲示板より本文を抜粋。
転載引用の許可を頂いていませんので、富士門流信徒の方からクレームが来れば本文は消してリンクのみにします。

蓮祖の、著作・曼荼羅の真偽について - http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/364/1084417030/139 - したらば掲示板

139 :顕正居士 [] :2004/06/04(金) 10:04
地名さんが引用された諸相伝に『本尊三度相伝』や『産湯相承』を加え、これを「日神本釈迦迹」
の相伝群と呼び得るでしょう。元寇以後に醸成された「日神本釈迦迹」の思想は一方では唯一神道
(吉田神道)に展開し、他方では「独一本門」の思想に発達します。神本仏迹の思想は比叡山で
大本はできただろうが、四十九院を擁し、五百の僧坊を有したという「岩本実相寺」、こちらでも
じゅうぶんに発展していたのではないか。「日蓮教団」は岩本実相寺において、その原初の勢力を
形成した。
「駿河の国蒲原の庄四十九院の供僧釈の日興等謹て申す」で始まる『四十九院申状』にあるように
白蓮日興その他、岩本実相寺で日蓮聖人に随った人たちの多くは「四十九院」の「供僧」であった。
「供僧」とは神職をおこなう僧侶の意味であり、神仏判然令によって還俗を強制された身分をいう。
私は「日神本釈迦迹」相伝群は岩本実相寺の「原初日蓮教団」に遡源するのではないかと思います。


現代人が納得できる日蓮教学 - http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/364/1121476015/736 - したらば掲示板

736+1 :文殊 [] :2006/05/07(日) 08:47:56
顕正居士さん、重要なご教示ありがとうございました。
日源は叡山時代の日蓮の同学。日興は弘安期には近く
の熱原地方の弘通に。浅間神社の神主も日蓮教団に入
っていた。曼荼羅本尊も授与されています。日源日興
の思想的影響が日蓮自身に及んでいるとの洞察は、大
発見ですね。『表白』に見る原始宗祖本仏論が三位
日順筆が証明されれば、1318年に宗祖本仏論の
濫觴を遡ることができます。台密と富士修験道と日蓮
遺文との関わりは今後究明がいっそう必要であると思
いました。『産湯相承事』は日興筆ですか。

蓮祖及び門下の曼荼羅について - http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/364/1114674169/32 - したらば掲示板

32 :れん [] :2005/06/28(火) 13:35:04
横レス失礼します。
私も、三学無縁さんのお言葉に賛同します。当時の比叡は今でいう総合大学ですから、仏典のみならず、陰陽道や修験、神道に関する書物も所蔵されていた筈で、修学の過程で、蓮師もそれを学び、のちに、自らの信仰体系や人生観に取り入れていったものや影響を受けたものも、必ずあるとおもいます。
また、興師の弟子の中に「新富士の神主」(弟子分帖)や、寂日坊日華師や式部房日妙師・大和房日性師・肥後房など神道の神主や修験出身の弟子が居たことも、決して見逃せない事実です。このなかとくに、修験と興師との関わりに考察を加えたものとしては、石山系では池田令道師が「富士門流の信仰と化儀」において、項目を立てて触れられている程度だと思います。
何れにせよ、三学無縁さんが仰る通り、仏教の側面だけから蓮師や興師の実像を描き出すのは不可能で、やはり、蓮師と当時の仏教外の思想や文化との関わりという点からも考察しなければならないと思います。その点皆様のさらなる議論の深化を仰ぐところです。

素朴な疑問 - http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/364/1014180269/3240 - したらば掲示板

3240 :彰往考来 [] :2007/02/17(土) 11:57:00

熱原法難の処刑日について(その7)

スレッド3239の続きです。

「では、三人が処刑されたのは、いつだったのでしょうか。第六十六世日達上人は、次のようにご指南くださっています。
「上野賢人殿御返事を拝しますと、この御書は一名『竜門御書』と申しまして、大聖人様の御真筆が本山に保存されております。これは弘安二年十一月六日の御書であります。この御書には、『此れはあつわらの事の、ありがたさに申す御返事なり』と、お添え書きがありまして、この御書を拝しますと、『をなじくはかりにも法華経のゆへに命を捨てよ』とあります。病気や飢饉や戦争のために捨てる命ならば、かりにも、法華経のために命を捨てよ、と南条時光殿にお書き送りになった御書でございます。これは熱原の人びとが、法華経のために命を捨てたことを示されておるのでございます。この御書は、十一月六日付でありますから、この時はもう既に熱原の神四郎、弥五郎、弥六郎の三人は、平ノ左衛門尉のために殺されてしまった後であるとゆうことがわかります。そこで、聖人等御返事、一名変毒為薬書と申しますが、これを拝しますと『今月十五日酉時御文同じき十七日酉時到来す。彼等御勘気を蒙るの時・南無妙法蓮華経・南無妙法蓮華経と唱え奉ると云云、偏に只事に非ず』とお書きになっております。これこそ、熱原の人びとの処刑された時日と判明できるのでございます。(中略)大聖人は、神四郎が死に直面して、しかも自若として南無妙法蓮華経と唱え奉っておったことは、只事ではない、平ノ左衛門尉の身に十羅刹入りかわりて、法華経の行者を試み給うたと、仰せになっておるのでございます。故に、この十五日に神四郎は処刑せられたことは明らかであります」<注六>(「大日蓮」昭和38年11月号)」(『熱原法難の歴史』103頁)

さて、『竜門御書』には「此れはあつわらの事の、ありがたさに申す御返事なり」とあります。日達上人は、「熱原の人びとが、法華経のために命を捨てたことを示されておる」とされていますが、これは変です。御門下が弾圧で殺されて“ありがたさ”というでしょうか? ちょっとオーバーな表現ですが当時は日蓮教団と国家権力とがいわば戦闘状態とでもいえる状況でいつ誰が殺されても不思議がなかったのですよ。日達上人さ~ん・・・平和ボケされていませんでしたかぁ?と私は朝晩、日達上人の御形木御本尊に問いかけています。“ありがたさ”とは南條時光が危険を顧みずに熱原法難で逃亡中の神主等を匿っていたことに対する御礼の言葉であると私は解釈します。「逃亡している弟子を匿ってくれて有難う」とは直接書けないので間接的に「此れはあつわらの事の、ありがたさに申す御返事なり」と書かれたのでしょう。南條時光が逃亡中の神主等を匿ったことは御書に出てきます。弘安三年七月二日の「上野殿御返事」に「かうぬし(藭主)等が事、いまゝでかゝへをかせ給て候事ありがたくをぼへ候」(『定本 日蓮聖人遺文 第二巻』昭和63年改訂増補版(初版昭和28年)、身延久遠寺、1766頁)とあります。ここでも“ありがたく”と出てきます。(つづく)

by 彰往考来

素朴な疑問 - http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/364/1014180269/3726 - したらば掲示板

3726 :れん [] :2009/01/14(水) 21:14:53
彰往考来さん

先日は、御著述をお送り頂き、誠に有難うございました。先ずは、このことを深くお礼申し上げます。


熱原の法難の余波は、弘安三年七月の南条氏宛の宗祖御遺文に見える新富士の神主のことからも、続いたことは勿論、分かるのですが、問答さんが引用された私の文章の意とするところは、熱原法難にかかる“一連の訴訟の終わりの時期”というニュアンスで書きました。


もし、差し支えなければ、熱原法難の終息の時期に関する、彰往考来さんの御高見を御披瀝頂ければ幸甚です。


以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

455.「創価学会が靖国に提灯奉納」仏教タイムスの8月2日付け記事に掲載。

2018年08月09日 20時51分32秒 | 創価学会
仏教タイムス
HOME of weekly bukkyo-times website ver 2.3



創価学会が靖国に提灯奉納 ネット騒然 みたままつりに
最新記事 of weekly bukkyo-times website ver 2.3




参考リンク
ダメよ~ダメダメさんのツイート: "創価学会靖國神社提灯献灯問題。とうとう仏教タイムス8/2の記事にもなってしまってますね(苦笑)写真はたまたま取材に行っていた仏教タイムスの記者さんの撮影した写真だそうで、ネットで話題になったところで確認された様です。 仏教界、宗教界で笑われてますよきっと。… https://t.co/JA4s3QoGOP"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする