創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

523.「 昭和二十九年版 御書全集」天の写真

2021年12月18日 20時09分21秒 | 日蓮系遺文
1.注意事項

 本記事は本文でも画像でも全てにおいて引用、転載を一切、禁止します。

本記事はリンクのみ許可します。
ツイッター、フェイスブック、他ツールからでも、本記事に飛べば許可します。

2.393-7や410番記事にアクセスが集中してます

昭和定本の事理供養御書(創価版:白米一俵御書)現代日本語訳
昭和定本の師子王御書(創価版:閻浮提中御書)
他。

2つの遺文について創価員の間で混乱が生じているのでしょう。
いい機会なので壮年部男子部は脱会しては?
ついでに、日蓮正宗法華講の教学好きな男性も脱日蓮正宗、脱講しては?
正宗系の人「お前は間違ってる!!今いる教団をやめろー(発狂)」でしょ?

どちらの教団も折伏で勝てない御書を買わされて大変ですね。

3.まひとつ原稿の画像のカラー版。

 2018年ごろ「 昭和二十九年版 新編 日蓮大聖人御書全集」に間違いや問題点に付箋紙を貼って撮影した。小口側にも付箋紙はあるのでもっと増えます。
本の革で見えないが本文の前半部分にミスは少ないです。



本ブログに公開した分より多いことがわかります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 522.自己愛性人格と承認要求... | トップ | 524.日蓮を祖師とする祖書学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日蓮系遺文」カテゴリの最新記事