創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

(メモ書き)創価公明はSNSの特徴を未だに全く無理解なのでは?(前半)

2019年07月31日 00時15分17秒 | 創価学会
公明党、参院選比例で100万票減 議席増も危機感高まる - 産経ニュース
----------<ここから>----------
今回、比例で得票数を大きく落とした要因については(1)統一地方選と参院選が同じ年に行われる12年に1度の「亥年(いどし)選挙」の影響で選挙疲れがあった(2)選挙区に注力するあまり比例代表での活動量が落ちた(3)支援者の高齢化-などがあげられる。

 特に高齢化は、組織力を武器にする党の基礎体力をそぐことになるだけに深刻だ。参院選では、私立高校授業料の実質無償化など若者が共感しやすい公約を中心に掲げたが、若者層の支持開拓につながったかどうかは見通せない。

 「党の発信力をどう高めていくかが一つの課題だ」

 山口氏は25日、参院選の結果を受けた党の会合でこう述べ、若者層に影響力の強いSNS(会員制交流サイト)を活用した発信力の強化策を検討するよう指示した。
----------<ここまで>----------

●昔、むかーし、創価のHPで

 創価公明は今からSNSを使って公明得票につながる情報発信を行うとの発表だが、どの程度効果があるか疑問。

 昔私がブログを立ち上げた2005年前後に創価学会公式のBBSがあったとか。
様々な質問対応を比較的良心的で真面目な本部職員が担当したらしい。
ところが既にネットでは様々な矛盾が浮き彫りになっており、創価員が質問しただけでも創価の矛盾点や非現代的な問題が明確になったらしい。

本部職員の一人は良心的真面目に対応したらしいが、BBS開設当初から模範回答だけに制限されていたのか創価員の質問に対し、納得や第三者に伝えられる回答を出せなかったようだ。

結果、本部職員の一人は担当から外れ創価公式BBSも閉鎖されたまま今に至る。

私は残念ながら創価学会公式のBBSを目に出来なかったので何か知っている人がいたら教えて下さい。

●SNSの特徴を無理解なのでは?

 今も多くの創価員と批判者がやり取りをして目につくのは創価員の支離滅裂ぶり。
今に始まったことでなく私は数多くのBBSやブログで創価員など正宗系の信者が敗北して去っていくのを見てきた。
数年後にある選挙を考えると、宿坊の掲示板信者を除き私も少しだけ現役創価員に関わったほうが良いのかもしれない。

以下にネットとSNSの特徴を上げる。公明党だけでなく創価学会と日蓮正宗や顕正会の問題も含む。

1.ネットは記録に残る。創価公明主導でSNS全体を削除出来ない。アカウント消去は個人。
2.過去にネット全般で創価員が論理破綻を指摘され逃げた実績多数あり。残り続ける人は業者や創価公明で飯食っている人。
3.SNSは世間の一般の人が読んでおり、すぐ拡散。【これ重要。】
4.SNSにサクラや工作員が工作しても、質問に表で丁寧な返信を迫られる。政治家の能力が必要で公明トップでないと無意味。
5.本名と役職を名のり、プロフィールする必要がある。創価員、公明党員、業者の区別ないと若い創価員はいない為、業者としか理解されない。信用どころか相手にされない。
6.日蓮正宗や顕正会の評判の悪さも既に広まっており、昭和じゃあるまいし創価公明が特に宗教上すごいとかない。一般人を騙せる状況にない。
7.サクラ、つまりは工作員を100人200人動員して同調しても個人の意見でしかない。世界中の人ではない。創価の会館内で池田大作に合わせ100%の皆が「はい」と返事する場所はSNSにはない。
8.公式アカウントや漫画家、イラストレーターなどクリエイターを除き、若いガチャゲー世代は例えば好きなゲームの「布教する活動を全くやってない。」布教以上の押し付けなんてもっての他。【これ重要。創価と公明の老人に分からないのでは?】大御本尊や二箇相承など重大な教義、池田平和思想、日蓮本仏論、問題発言など重大でも宗教は趣味の世界。信者の低レベルの趣味に「押し付けるノリと勢いはSNSだと今は100%嫌われる」。例えば昔はオタクは漫画を買って自分用、布教用、保存用があったが過去の話。ゲームや漫画、アニメでも公式からして宣伝やサービスが1980年代や90年代と異なる。例えば、公式アカウントや漫画家は「イイネやリツイがあっても購入は別であるシビアさを理解」できている。
9.8により創価や公明だけ布教する人は不自然。創価や公明だけ布教しゲームなど趣味を布教しないとその人は性格異常やSNSの空気や雰囲気を理解しておらず、あまりにも不自然。(選挙だけ活動した人はいたが私が現役時代で知る限り一人だけ。)
10.嘘や矛盾を言ったら、すぐスルーされる。SNSは批判ですら意見が書き込まれる方が少数。詳しくは省略。
11.私の場合だと結城浩さんのような間接的なアドバイスがあるが、稀有中の稀有。本当に感謝。
12.(日本人だけ?)イイネやリツイ以外でも、それとなく同意される場合がある。詳しくは一般論で長いので省略。
13.公明政策に興味を持つ可能性もあるが、同時に発言側(創価、公明、正宗、顕正会など)の人柄や今の発言、過去の発言、不始末にも注目が行く。日蓮正宗や顕正会員も全く分かってない様子。謝罪できない人や集団にネット活用は無理。
14.信者同士の誹謗中傷合戦は拡大し、創価員などの遁走事例も昔から多い。しかし創価本部職員、日蓮正宗の坊さんが実名でSNS活動ない。
15.SNSはクリエイターや情報発信者に直接、アクセスや問い合わせ可能なので意味(メリット)を持つ。
16.子宮頸がんワクチン被害者がいるのに、創価公明は被害者を汲み取ろうとしないどころか、無視。(3)
17.子宮頸がんワクチン被害者グループや反原発、など個人かグループかは別にして冷たい政治家や官僚に抵抗する人々の存在あり。(3)のとおりSNSユーザーはこれらをも簡単に閲覧可能。(世間の賛成反対は別。)彼らが困っていて大変なのは誰もが理解できる。理解できないとでも思って「「バカにしているのが創価公明トップ、末端創価員」」。創価の意味不明さが相手にされるわけがない。
18.個人事業主や個人経営者が多いSNS。彼らは嘘や減益に超敏感。(10と関連)
19.ネット黎明期以前から創価員は嫌われている。SNSでは直ぐにミュートやブロックされるだけ。
20.創価公明思想がネットで受けているなら、ツイッターが流行った時点で5年以上前に注目浴びてる。フォローだけなら簡単。
21.公明党の8.1万フォロワーなんて個人事業主や個人経営者にいくらでもいる。(れいわや共産、自由など頑張って下さい)
22.ツイッターはフォロワーを金で買うことが出来るのを若い人ほど知っている。
23.創価学会の会合の上意下達はツイッターなどSNSに不向き。懇切丁寧に説明すれば別。

8の補足。賛成でも反対でも長い文章がある時はブログで書けばいいだけ。もう一つは、おそらく日本の政治や宗教、イデオロギーなどの拡大手法と戦略が海外に比べ劣っていると思われ。トランプより劣っている気が。。。

23の補足。派遣社員時代と少子高齢化と貧乏家庭を大量に作ったのは、創価の一方通行な上意下達の会合形式。人が減ったのを逆手に取ればいいのに、壇上から指導。これで男子部女子部がいなくなった。スマホは基本、誰かや何かとのやり取りで返信やリターンがある。

公明党は創価員らの天野達志さんの署名を捨てていると思われる、なぜなら誰もその後の検討結果報告を聞いたことがないから。
身内対応もしないのに若い外部を取り込み出来ると思うの?馬鹿なの?要望に対し行動して(少しでも)実現したら人はついてくるんですよ?

(続く)

2019年8月1日 修正 21.公明党の8.1万フォローー>フォロワー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

499.創価などの正宗系の親とどの様に向き合うか?

2019年07月27日 02時16分46秒 | 創価学会
 メールに複数人から創価学会員の親との関係性でメールが来ました。

個別にメールでお返事するより一つの記事にしたほうが良いと思いましたので改めて記事にします。
過去記事と多く重複します。

●親とどの様に向き合うか?

親の性格や幹部だったかどうかの経歴、考え方次第で対応方法は千差万別です。

1.親を他宗教の癒やしや思いやりを提示。正宗系の怒りや恐怖と親の頭の中で比較検討させる。
2.親と批判的立場から矛盾点や間違い対決する。
3.親と絶縁、親から逃げる。

スーザン・フォワード「毒になる親」など312番記事で心理学やマインドコントロールの本を紹介しています。
欧米系のカウンセリングや心理学などよむと、親が子供にする虐待は裁判までして対決できる環境にあるようです。日本ではまだ無理だと思います。

●1〜3どの方法を選択するにしても

 1〜3どの方法を選択するにしても、子供側の脱カルト(正しくはセクト)が進んでいることが大事です。
1と2の場合は、子供側の脱セクトがある程度まで進んでないと出来ません。

例えば、仏教学以外の怒らない訓練や仏教学で怒らない理屈と訓練が少しでも出来ている必要があります。
他宗の仏教学を学んでいれば、怒らない理屈と訓練が出来るのですが日蓮系しか知らないと未知と未経験のままです。

子供側の脱セクトも時間がかかります。

●子供側の脱セクトも、本人次第です。

性格や幹部だったかどうかの経歴、考え方次第で対応方法は千差万別です。

上記項目が出来てないと、例えば創価批判者同士で怒る必要のない些細な点で喧嘩する事例が多々あります。私も度々見てきており、過去には他のブログの争いに巻き込まれた経験があります。
喜怒哀楽は誰もが持って当然ですが、どこまでなら健全で何処まで以上が不健全なのか理解できない人が、創価などの正宗系に多いと思います。

不健全が未解消のままだと、パーソナリティ障害、うつ病などを起こすのでしょう。

●親から逃げたい場合は?

今まであった創価学会員さんの中で親と断絶した人は一割以下ですが、、、います。
一人や二人の少数でなくそれなりの人数がいます。

どうしても親に怒りや言いたい事をぶつけることが不可能なケースもあると思います。

いくつかカウンセリングの本を読むと
「親に出さない手紙を書いて捨てる」
「同じ体験をした人々と話し合う」
等々の方法があります。
同じ「親に出さない手紙を書いて捨てる」方法を主張する場合でも、著者によって方法や考え方が違うので色々調べたほうが良いと思います。
医者やカウンセラーも方法や考え方が違うので、本人との相性があります。

医者やカウンセラーに行って似たような人を探すのも有効ですが、見つかって出会えるかはわかりません。
幸い、ツイッターなどSNSがあるので安全そうな同性を見つけて相談してミニオフ会を開いて愚痴大会するのも方法の一つです。但し、医者やカウンセラーに行く安全性はなく、トラブルがあっても全て自己責任です。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

498.今後、暫くの間は年間10万〜7万前後で減少か?

2019年07月25日 01時26分39秒 | 創価学会
438.【重要】創価学会員の名簿上人数と活動家の数 - 創価学会の信仰に功徳はあるか?

>10年くらいで会員数は70万減っているという推測です。10年前は470万人とするなら以前の議論も概ね当たっていたと考えます。減り方はもちろん今後、変わリ続けると思います。

10年くらいで70万減

650万票の内訳と下がり続けるフレンド票 - 創価学会の信仰に功徳はあるか?

>激減数100万票の内訳も老人を含めた創価員30万票、一般人70万票では?

3年で30万減少。

今後、暫くの間は一年間あたり、10万〜7万前後で減少するのでしょう。ある時点で大量に減るとおもいます。

大量に減った後、20年後、30年後か何年後かわかりませんが5万とか3万とか微減傾向するのでしょう。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(メモ書き)創価学会員、野原善正さんは何を残したのか?

2019年07月25日 00時20分43秒 | その他
参議院 比例代表区
公明党 得票数 得票率
2016年 7,572,960 100%
2019年 6,536,335 86.31%

山口那津男
2013年 797,811
2019年 815,079

山本太郎
2013年 666,684票

野原善正
2019年 214,246 山本太郎を100%とすると、32.13%だけ

参議院 比例代表区
生活の党と山本太郎となかまたち
生活の党 得票数 得票率
2016年 1,067,300 1.91%
れいわ新選組
2019年 2,280,764 4.6%

山本太郎のような人なら100万票とって、山口が64万票以下(86.31%)になったかもしれないのに。

●以下、私の主観であって皆さんが野原善正さんをどう思うかは自由です。

 初日の選挙演説は仕方ないと思いましたが、二日目以降の演説はどうしようもなく駄目な演説だったと思います。3日で公認を外したほうがよいと思ってました。
その後もっと酷い演説になり、二度と出馬してほしくないと思いました。

1,野原善正さん演説で良かったこと?

 ツイッターを見ると宿坊の掲示板や三人組と関係があるようですが、私が見た演説シーンでは三人組の名前は出なかった模様。

2.野原善正さん演説で悪かったこと

他全部。

自分の宗教を明らかにし強く主張したこと。宗教政党でもない限りアウト。NS信徒の議員は自分の宗教を演説で明らかにせず出馬。
日蓮とか池田大作とか、世間一般の人が興味ない単語を使った。

具体的な政策がなかった。
創価公明の嫌いな共産党でもしっかり政策を語ってますし、幸福実現党もある程度政策を語ってます。

♢除名問題と政策

創価を除名になった人、村八分になった人は可愛そうと私も思うし、三人組を除き復帰して当然。
宗教法人法を指摘するわけでもなく、過去の政治家発言をピックアップするわけでもなく官僚の史料を引用するわけでもなく。。。。全く政治、特に官僚を分かってないのでは?
政策として一般化されてないので、野原さん自身の問題解決の為に出馬し身勝手、自分勝手に見え国会議員どころか、地方議員としてもふさわしくない。
前にも書きましたが、議員である以上は創価公明の議員だろうと誰でも、仏敵であろうと日顕であろうと国民のために尽くすのが仕事。

創価を除名になった人達に具体的な非があるとは聞いたことがないので100%裁判で勝てると思います。但し条件としてH氏や三人組を除くこと。

創価の除名問題は詳細調査が皆無。創価本部がするわけないので、被害者の会などを作って「正確な調査報告書」を同人誌か何かで出版して、調査報告書を弁護士や議員に出して駄目なら、それから必要なら裁判、あるいは出馬かと。全くお話にならない。
当選して野原さんが資料ないままに議員として発言すると、除名された元会員の復帰が絶たれることが理解できないのでしょう。アンポンタンにも程がある。

公明議員の一方的なお手柄になるでしょう。お手柄となったら私にも迷惑です。

♢子宮頸がんワクチン被害者救済

創価公明が推進した子宮頸がんワクチン。
私が聞いた限りでは、子宮頸がんワクチン被害者救済は一言もありませんでした。
今更、被害者に関わろうとしたら追い返されると思います。当然ですよね。

気がつくのが遅い、謝罪が遅い、関係しようとするのが遅い等々。

----------<ここから>----------
子宮頸がんワクチン訴訟で追加提訴 大阪、東京両地裁で12人 - 産経ニュース

子宮頸がんワクチン訴訟で追加提訴 大阪、東京両地裁で12人
2019.7.19 14:46産経WEST

 国が一時、接種を積極的に勧奨していた子宮頸(けい)がんワクチン(HPVワクチン)で神経障害などの重い副反応が出たとして、18~25歳の女性12人が19日、国と製薬企業2社に計1億8千万円の損害賠償を求め、大阪地裁と東京地裁に提訴した。

 子宮頸がんワクチンをめぐる訴訟は平成28年以降、女性計120人が大阪や東京など4地裁に相次いで提訴。原告らは中高生だった22~25年に接種したワクチンで免疫系に異常が生じ、激しい体の痛みや記憶障害などの被害を受けたと主張している。

 訴訟で国や製薬企業は「ワクチンと原告らが訴える症状に関連はない」などと反論し、請求棄却を求めている。

 大阪市内で会見した大阪弁護団共同代表の幸永裕美弁護士は「25年に中止された積極的勧奨を再開すべきという声が一部から出ているが、現在も苦しんでいる被害者に向き合わずに進めることには断固反対する」と強調。今回、提訴した女性の一人は「ワクチンを打ち8年がたつが、元気なときを思い出せない。治療法を研究して早く助けてほしい」とコメントした。
----------<ここまで>----------

♢反戦と平和

平和関係など外交、敵国、基地のパワーバランス、費用など全くの無知。手間なので書きません。

3.特に大問題だったと思う「池田大作の会長辞任で創価学会の指揮命令してない」発言

 自分を0にして他人を100%とりあげる演説ならともかく、池田大作の名前を上げた事自体がNG。
更に、池田大作の会長辞任で弟子が裏切ったといったこと。(主旨)
池田大作の平和活動停滞と池田大作の仕事ができない状態だといったこと。(主旨)

歴史認識や創価の同中映像、資料を見てないのでしょうか?呆れるばかり。

創価公明の内情と過去を知らないで、宿坊の掲示板レベルで世の中を動かそうとしたのは致命的ミス。

4.「新しい対立構造」は定着し続くのか?

 第二次宗門問題が国会で取り上げられたことはなかったと記憶します。

野原さん出馬をきっかけに「新しい対立構造」は定着し続くのか?それとも意気消沈するのか?

続くなら創価公明は野原さん達を総力上げてつぶそうとするでしょうね。
今のままなら、実力のない野原側が敗北して創価本部や創価員が調子づくだけでは?
創価公明トップは新しい仏敵が出来て大喜びでしょう。野原側は新しい仏敵として結束力向上に使われるだけかと。

第二次宗門問題は創価学会と日蓮正宗の宗教法人として公式同士の醜い争いでした。
宿坊の掲示板は本部の人間が関わっているか不透明ですが、非公式掲示板であることは間違いありません。
被害者の会の代表者の名前もなければ、本部幹部の名前もありません。
バックに誰がいるか安全であるかの文証は何処にもないし、問題発生で誰が責任や保証するか疑問に思うのです。

内部アンチ、除名された部外者vs創価学会と公明党、この「新しい対立構造」は定着し続くのですかね?

5,今後

 根本的に駄目でレベルが低すぎる池田大作の真の弟子な野原善正さんには、もう二度と出馬してほしくないですね。私の個人的な要望であって止めることは出来ませんが。

宿坊の掲示板をどう読むかどう関わるか個人個人でその人次第ですが、3の「池田大作の会長辞任で創価学会の指揮命令してない」を強調する宿坊の掲示板ファンや野原善正さん関係者にはこちらから関わることは困難になったと思います。

宗教的な怒りや憎悪というよりも、非宗教的な怒りや憎悪、カルト(セクト)が人為的に作った怒りや憎悪、が次々生まれていると考えます。心理的な爆弾、あるいは不健全やストレスを増やしています。

過去の小樽問答の過ち、小笠原慈聞への暴力行為、宗門問題等々アクションがあるごとにヒートアップして心理的な爆弾、あるいは不健全を増やしています。創価は嘘ばかり教えて何一つ正しくなかったではないですか?

各個人が宿坊の掲示板に心酔しているかを見分けるのが難しいですが、少なくとも「池田会長辞任で創価の指揮命令してない」という方は、私を積極的にツイッターブロックしてもらうしかありません。
私も数年間は積極的にブロックするしかないでしょう。

自身の安全を図りたいのと「池田大作会長辞任で創価の指揮してないのだー!」は「過去の私の見聞」とも不一致します。

問題を数多く起こす教団をカルト(正しくはセクト)と呼ぶか問題教団と呼ぶか?意見が別れます。
新しい問題を起こして迷惑をかけ続け、創価学会仏や除名問題、今回の「新しい対立構造」を生んでセクト(カルト)として進化している点から、迷惑や暴走が進化するセクト、欲望や怒りが暴走し続けるセクト、詐欺手口を進化させるセクト等々と考えています。

オウム真理教もいくつかの段階で「教団の教義やあり方が小さな変化」を繰り返し、初期と大きく様変わりした結果サリン事件を起こしてます。

仏教だと、お坊さん個人の慈善行為や仏教集団の慈善事業が、世の中で次々起こる「変化し続ける不幸」に関わるのは問題ありません。

オウム真理教は、教団都合、自己の都合。
マトモな宗教の救済は、他者都合、他者の不幸都合。
自分のためにする宗教か他人のためにする宗教か?でしょうか。

野原さんや創価は教団都合、自己の都合ですよね。

日蓮の思想には「無認識に我は正しいから話せば良いんだ」「説得しろ」「問答しろ」「一文一句でも話せ」なので非「根本仏教」的。
日蓮に問題があると思えない人や集団、問題を学べなかった人や集団、教えてもらえなかった人や集団は謙虚になれず、結果、個人でも集団でも問題を起こし続けるでしょう。

以上

2019年7月25日 5に追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

497.【やや重要】公明党650万票の内訳と下がり続けるフレンド票

2019年07月24日 02時25分02秒 | 公明党
●公明党比例代表区で激減。

参議院 比例代表区
公明党 得票数 得票率
2016年 7,572,960 13.52%
2019年 6,536,335 13.10%

特に注目したいのが激減。

438.【重要】創価学会員の名簿上人数と活動家の数 - 創価学会の信仰に功徳はあるか?

●650万票の内訳。

 以前推測したフレンド票(以下F票)平均人数を今回2.3〜2.0で推測する。

推測その1
活動する創価員190万xF票平均人数2.3=F票437万票+190万票=627万票

推測その2
活動する創価員200万xF票平均人数2=F票400万票+200万票=600万票

今回ありえない例。過去の事例にあったかもしれません。
活動する創価員200万xF票平均人数2.5=F票500万票+200万票=700万票。

推測その1,2から自民票数が100〜70万票もあるわけがなく自民票は多くて50万〜30万票。

1.創価の活動家200万〜190万人。活動家世帯数は90万世帯を切ったと推測。
1.F票平均2.3〜2.0

統監に800万世帯いても、未活動家は創価本部にとって全くの無意味でゴミでしかない。
除名とか捨てられるのはゴミでは?

●F票平均人数も下がり続ける。

過去記事の推測でF票平均人数も下がり続けるのは間違いないとしたが、2.0を切るのは予想より少し早いか?

今回の激減結果で、崩れ去る牙城さん、蓮の落胤さん、私、10年前のあるブログでの推測の裏とりが、ある程度出来たと思う。過去記事で15年後に激減すると考えたが、もう少し早く9年後の可能性もあり。

重要ポイント1
婦人部一人が鬼籍に入るとマイナス1票でなく、2票〜3票失う為、激減が早ければ9年後、遅くとも12、15年後に予想される。
重要ポイント2
F票平均人数を今回2.3〜2.0で推測したが、頼む相手も老人であることは間違いない。

F票平均値も、ある時点からガクッと下がると推測。
創価員の投票数激減が10年後なら、普通の人は頼まれるだけなので、2,3年早い事例が考えられる。
例えば、婦人部一人が入院すると、本人は投票出来ても選挙活動は出来ず、病院で死亡する事例を想像すればわかる。

例えば、9年後に創価員死亡を仮定するなら一般人のFが減るのは7,8年後(1,2年前)。
例えば、15年後に創価員死亡を仮定するなら一般人のFが減るのは12年後(2、3年前)。

今回の激減も、このケースを含むはずでまだ顕著ではないだけ。
特に今年の夏は冷夏で、婦人部の遠出する活動に有利に働いて今回の激減。

老人に今年と来春までの選挙は無理で創価公明は来年以降、季節の良い春や秋まで選挙は避けたいのでは?

●今回の激減でわかること

今回の激減で近年は3つが確実。

1.婦人部壮年部一人あたり1票〜3票しか票を取れてない。平均2.3票。
1.婦人部壮年部活動家でも公明党に入れてない人が少数でも一定はいる。
1.婦人部壮年部が、世間の人から「入れたよ」と報告されても多くが嘘である。

どれもこれも昔から言われていた点だが、確実視。

創価を支える年代は今現在45歳〜80歳くらいの人。
創価をやめた若い人(20〜40歳)が激減数100万とイコールと考えにくい。
激減数100万票の内訳も老人を含めた創価員30万票、一般人70万票では?

創価学会の年齢比率と男子部と婦人部の割合を考えると、実は1990年代の昔から男子部女子部は、地区レベルなら0票に近い数字しかなかったのでは?

地区レベルの数字なら男子部女子部の獲得票(創価員の言う絶対票、Z票)は0に近く、
信頼関係を「苦労して構築して」なおかつ壮年婦人の世代になって、ようやく1票2票とれていたのでは?

この苦労をネットだけの創価員や本部、公明議員は全く分かってない気がします。何故なら自分で苦労する人生を歩んでないから。

1.今現在、婦人部壮年部しかいない。先日の東京ドームで集まったのは青年部でなく壮年婦人。*1
1.今現在、フレンド票が平均2.3くらい。

この平均2.3値は実は今も昔も大きく変わらないのでは?と推測。
年月が経ち創価員の年齢比率は推移しても、フレンド票平均値の小変動が理由。

今現在、池田バンザイ主義の人が言うように、創価公明思想や池田大作思想がとても素晴らしいなら、昔の時点でフレンド票が平均3,4,5倍と膨大に伸びているはず。
ところが死にゆく池田大作なんて世間では全く惜しまれてない。

つまり男子部女子部は「選挙活動しようものなら今も昔も友人をなくして当然だった」のが今回の激減データからも明らかに。
芸能人とかは除く。

●昔から池田大作が庶民派と言えるわけがない。昔から仏教を悪用した詐欺師。

 よくこれで少子高齢化社会と消費税社会を1980〜90年代から作ったものだと改めて思う。
(少子高齢化は1980年代にすでに言われていました。)
学会本部は選挙結果をみて1980年代から会員数とF票の動向が分かっていたはず。
分かってなければ、本当の意味で反社会的なバカとしか断言しようがない。酷すぎる。

創価公明に限っても、10年前20年前の政策が、今の社会を作っているのは否定できない。

消費税社会は金持ち優遇社会。
池田大作は創価員を奴隷にしか思っておらず、末端創価員は時間とお金を捧げ貧乏になり子育てしにくい。
若い人が恋愛やセックスできにくい社会を作ったと断言して間違いない。

今回の結果を見ただけでも昔から今まで池田大作、創価公明が庶民派と言えるわけがない。
池田大作は自分の欲望しか考えてなかった、自分しか考えてなかったということ。

創価公明を自民党、池田大作を歴代総理に置き換え考えても興味深いかも。
面白くもなんともありませんが。

●過去の私を考えると、

創価の会合でよくあった風景
「フレンド票を私は100票、彼は50票取りました!」「わーすごい!パチパチ」
何処の幼稚園児かと。

友達(フレンド)を失ってただけでしょう。

 私が活動家時代、F票を100票、50票取れず悩んでいましたが、バカバカしい悩みでしたね。
創価員や元創価でF票を100票、50票取ってました、という人はすごく見栄っ張りで付き合いたくない人です。

何故男子部幹部は皆に「絶対な一票(Z票のこと)でいいから確実にとってくれ。説得の手伝いはする。」と言わなかったんですかね?
地道でも、ちゃんと創価公明を知ってもらおう、このほうがずっと楽で確実でしたよね。
「池田先生は数しか見ない」。池田大作のアホ、バカがよくわかります。平成になっても昭和30年代の感覚だったのでしょう。

>1月から半年間にわたり、池田青年室長(当時)のもと、関西に布教の波が起きた。
>「前進! また前進!」を合言葉にした拡大は、5月の1カ月で11,111世帯が入会し、
>創価学会史上、燦然と輝く金字塔を打ち立てたのである!

アホな宣伝。嘘ばかり。
池田バンザイ主義はロクデモナイ。
マインドコントロールの怖さも改めてよくわかります。

補足
絶対な一票(Z票のこと)とフレンド票で創価員が使う意味をぼかしました。
フレンド票の名前のほうが知れ渡っていると考慮した為です。
創価員は手当たり次第にお願いするのがフレンド票で、
絶対に入れてくれる票を絶対票とします。Z票のこと。
創価員は絶対という言葉が大好きです。
「フレンド票を私は100票、彼は50票取りました!」ー>友達(フレンド)を失ってただけ。

以上


*1
2019年6月05日、東京ドームに昼夜で10万人の公明党支持者を集めて開催された「公明フォーラム2019 in 東京ドーム」
公明党が東京ドームで開いた参院選の決起集会。

東京ドームに10万人が集結!巨人戦でもアイドルのコンサートでもなく公明党の集会 - FNN.jpプライムオンライン(https://www.fnn.jp/posts/00046651HDK/201906060600_akikoterada_HDK)
----------<ここから>----------
>集会はマスコミ完全シャットアウトで行われたが、関係者によると、太田昭宏前代表が次期衆院選における選挙区からの出馬を見送ったことに伴い東京12区の後継候補者となった岡本三成衆議院議員のあいさつから始まったという。
>その後、歌手による歌、参議院選挙の候補者による決意表明と続き、自身も候補者である、山口代表があいさつした。山口代表は、公明党が政権の安定や政治の信頼醸成に寄与していると訴え、参院選の勝利に向けた一致団結を呼びかけ、最後に会場一体となっての「エイエイオー」で締めくくられたという。
----------<ここまで>----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

496.(重要史料) 戦争賛成、大政翼賛する戸田城聖が出版した「小国民日本」第3号

2019年07月21日 13時29分54秒 | 創価学会
●注意事項

 本記事は本文でも画像でも全てにおいて引用、転載を一切、禁止します。

本記事はリンクのみ許可します。
ツイッター、フェイスブック、他ツールからでも、本記事に飛べば許可します。

気楽非活さんから本文と画像の転載許可をいただきました。
私、気楽非活さん、日本小学館書籍の史料提供者、これら3者への無用のトラブルを防ぐためですので御理解の上、厳守をお願いします。

ブログの性質上、私しか編集できませんが、文章や構成、画像配置等々、気楽非活さんから要望や追加情報があれば私はその都度追記修正したいと考えています。

●史料名

昭和16年発行の『小国民日本』第3号

戸田城聖が出版した「小国民日本」第3号は、戦争賛成、大政翼賛していることがわかります。

●以下、「気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆」より。

ブログ掲載日付
2018-10-20
タイトル
戸田城聖氏の帝国海軍への賛辞。

以下は本文と画像です。画像は順に、表紙、目次、巻頭言、奥付です。

----------------------------------
いつもみなさん、ありがとうございます。






さて創価学会の第2代会長・戸田城聖氏は戦時中に15年戦争に対してどのような認識を持っていたのか、当時の史料から考えてみたいと思います。この当時の貴重な史料を提供してくださった方に感謝申し上げます。ありがとうございます。
冒頭画像に挙げたのは昭和16年発行の『小国民日本』第3号の巻頭言と目次、表紙です。この巻頭言を戸田城聖(当時は戸田城外)氏本人が書いています。

ここでの戸田氏の巻頭言全文を引用してみます。なお漢字の旧字体は適宜改めました。

「我が国土の成立ちをたづねると、天御中主神が天瓊鉾(あめのぬぼこ)を霧中に振り給ふて、その刃先より滴りたる水滴が、大和島根の大八洲国を造ったと伝へ、また神武天皇建国創業の歴史も、南海より大和へ御東征の水師を進められたのに始まっている。
このやうに我が日本は、太古よりその母なる海に育まれ、海に親しんだ時代は進歩発達し、海に疎い時代は進展が歩みを止めつつ、今日まで成長してきたことを私達は歴史によって知っている。
海は我が国運進展の母体である。海は、太平洋は、我が生命線である。その太平洋いまや波高からんとする時、私達に心から安心を与へてくれるものは、沈黙の我が無敵海軍の厳たる姿である。朝に夕に、波濤を衝いて我等の祖国を護る輝く帝国海軍に、心からなる感謝を捧げようではないか。」
(戸田城聖「巻頭言・海国日本の海軍」『小国民日本』第3号より、日本小学館、昭和16年6月1日)

一読すればわかる通り、日本の帝国海軍を讃嘆し、「心から感謝を捧げよう」という内容です。ここから考えれば戸田城聖氏は15年戦争(当時は日中戦争)に明確に賛意を示していたということができるでしょう。
この年代は昭和16年であり、治安維持法及び明治神宮への不敬罪で牧口氏とともに逮捕される2年前のことであり、この時の戸田城聖氏は明確に戦争に賛意を示しており、なんら戦争反対の意志を示していなかったことはここからも明白であると思います。

追記:
今回の記事を書くにあたり、投稿者から日本小学館の当時の数少ない史料を提供して頂きました。本当にありがとうございます。
----------------------------------

以上

2019年7月22日 追記修正 タイトル、日付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

495.過去の世界大戦について 創価学会体質

2019年07月20日 02時42分56秒 | 創価学会
過去の世界大戦について 創価学会体質より転載。

過去の世界大戦について 創価学会体質

創価学会初代会長から

牧口会長:「教授の統合中心としての郷土科研究」(大正元年)

「わが国においては国および国の首長たる天皇は、まったく同心一体と申すべきで、君に忠を尽くすのはすなわち国を愛する所以であるということ十分子供に了解させておかなければなりません」


牧口会長:「『光瑞縦横談』と教育・宗教革命」(昭和11年)

「最近、文部省が軍事訓練を課したるは、近ごろの大できである。(略)何という、今の非常国家に適切の忠告であろう」


野島辰次理事開会の辞:『大善生活實證録総会記録』(昭和17年発行)

「大東亜戦開始以来の戦果は、法華経の護持国家なればこそであります。昨夜のラヂオ放送の如き余裕下に、今日総会を開くのは感激の極みであります」


岩崎洋三理事挨拶:『大善生活實證録総会記録』(昭和17年発行)

「我々は大東亜戦争を戦ひ取っている、日本帝国の銃後の一員として課せられた一大使命を発見する者であります。(略)折伏に於て此の幸福の生活を世間に延しひろめて、不安と疑と嫉妬と排斥ときづなと権謀の世界の消へ去った時こそ、たとへ何年でも大東亜共栄圏を戦ひ取る迄がんばり抜く銃後が築かれるのである」


戸田理事長「生活改善同盟の歌」披露:『大善生活實證録総会記録』(昭和17年発行)

「男だ 日本人だ 日蓮正宗の信者だ 栄光ある生活改善同盟の戦士だ 大君のかがやく御稜威 八紘一宇肇国の御理想 今 全く地球を包む」


牧口会長講演指導:『大善生活實證録』(昭和17年発行)

「吾々は日本国民として無条件で敬神崇祖している。」
「吾々が靖国神社に参拝するのは『よくぞ国家のために働いて下さった、有難うございます』
というお札、感謝の心を現す(略)今上陛下こそ現人神であらせられる」


本間直四郎理事開会の辞:創価教育学会第四回総会(昭和17年)

「大東亜戦争も一周年の垂んとして、陛下の御稜威の下、我が陸海軍将兵が緒戦以来、赫々たる戦果を挙げている事は、吾等の衷心より感激に堪えない次第である。(略) 我国としても、もう寸亳の妥協も許されず、勝つか負けるかの一事のみ、否、断じて勝つの一手あるのみである。この渦中にある日本の大国難に際し、殉国の大精神にして世界の指導理念は何であろう。法華経である。法華経精神である。否、法華経の実践、即ち我が学会の提唱する大善生活のみである」


西川喜右衛門理事閉会の辞:創価教育学会第四回総会(昭和17年)

「いまや、皇国日本は北はアリューシャン群島方面より遥かに太平洋の真中を貫き、南はソロモン群島付近にまで及び、更に南洋諸島を経て、西は印度洋からビルマ支那大陸に、將又蒙古満州に至るの広大なる戦域に亘り、赫々たる戦果を挙げ、真に聖戦の目的を完遂せんとして老若男女を問はず、第一線に立つ者も、銃後に在る者も、いまは恐くが戦場精神によって一丸となり、只管に目的達成に邁進しつつあることは、すでに皆様熟知されるところである。(略)現下の国情に深く思ひを致し、相共に携へてこの重大時局に対処せられんことを熱望してやまない次第である。会長牧口先生の常日頃私達を警められて、国家のための信仰を鞭撻せられる所以も、吾が学会の使命の目的も即ちかかってここにあるものと確く信ずるものである」


牧口会長「大善生活実験証明の指導要領」:「第四回総会記録」の巻頭(昭和17年)

「『皮を切らして肉を切り、肉を切らして骨を切る』という剣道の真髄を、実践に現して国民を安堵せしめられるのが、今日の日支事変および大東亜戦争において百戦百勝の所以である。それは銃後に於ける全ての生活の理想の要諦でもある」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『息衝く』夏の上映!8/11(日)

2019年07月04日 22時50分51秒 | その他
映画『息衝く』夏の上映!8/11(日)

タイムテーブルです。
11:00 開場
11:30~12:55『へばの』上映
13:00~13:40 休憩
13:40~15:55『気配』『息衝く』上映
15:55~16:15 質疑応答、終映

料金:一日1,500円 / 会場:コール田無(田無駅北口徒歩7分)

(1) 映画『息衝く』さんはTwitterを使っています: 「映画『息衝く』夏の上映!8/11(日)、主なロケ地であった西東京で一日限り上映です。『息衝く』前章の『へばの』、そして震災後の秋、西東京で撮り下ろした『気配』特別上映!ぜひお越しください 8/11: 11:30~『へばの』、13:40~15:55『気配』 『息衝く』上映 コール田無にて / Twitter

(1) 映画『息衝く』さんはTwitterを使っています: 「映画『息衝く』夏の西東京上映 8/11(日)タイムテーブルです。 11:00 開場 / 11:30~12:55 『へばの』上映 / 休憩 / 13:40~15:55 『気配』『息衝く』上映 / 15:55~16:15 質疑応答、終映 / 料金:一日1,500円 / 会場:コール田無(田無駅北口徒歩7分) / お問い合わせ:(メアドはツイッターを見て下さい) / Twitter

コール田無 西東京市Web

カルト カルト問題 セクト 創価学会 創価問題 学会問題 公明党 政教一体 宗教政党

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする