goo blog サービス終了のお知らせ 

創価学会の信仰に功徳はあるか?

当ブログは移転しました(https://sou-uso-shiro-yone.hatenablog.com/)

gooブログ内部リンクを移転先のURLにする

2025年08月27日 20時46分36秒 | その他
●問題点

終了するgooブログをgooブログweb機能からhtmlエクスポートすると
内部リンクがそのままに出力される。これは普通の仕様である。

ブログ全体の巨大なテキストファイル「export_blog_1.txt」を
移転先のブログツールに読み込ませると内部リンクは
「https://blog.goo.ne.jp/(私のID:soukagakkai_usotuki)/e/」
のままで登録されてしまう問題がある。

後日、リンク修正を移転先ブログGUI上から手作業ですることになる。
この修正は私の場合だとhttps:とhttp:とあわせリンク数が1550以上もある。

●補足 URL文字列の内部リンクとは?

私のブログであれば「a href」タグ内部にある
https://blog.goo.ne.jp/(私のID:soukagakkai_usotuki)/e/(ランダム文字列)
このURL文字列が内部リンクと言われる。
外部リンクとは
1)
https://blog.goo.ne.jp/(他人のID)/e/(ランダム文字列)
2)
https://blog.goo.ne.jp以外の別ドメイン/
この2つのURL文字列が
「blog.goo.ne.jp/(私のID:soukagakkai_usotuki)」
から外にアクセスする外部リンクと呼ばれる。

もう少し詳しく内部リンクを解説すると、
一つ前の記事である
「gooブログの縮小画像を元画像のリンク記述に変換する」
のURLは次のとおりである。

https://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/e186ed018183a9dddaa4d7f3585420d7

ドメインで始まり
https://blog.goo.ne.jp/
(ユーザーID)が次にあり
blog.goo.ne.jp/(私のID)/
エントリー?のeが次にあり
blog.goo.ne.jp/(私のID)/e/
最後にランダムな文字列である
e186ed018183a9dddaa4d7f3585420d7
でURLの文字列は構成されている。
これがリンク記述内に書かれたURLの文字列である。

(私のID:soukagakkai_usotuki)のgooブログ内から
「blog.goo.ne.jp/(私のID:soukagakkai_usotuki)/e/ランダム文字列」
にリンクジャンプするので内部リンクと呼ぶ。

●必要な条件と道具

gooブログの縮小画像を元画像のリンク記述に変換する - 創価学会の信仰に功徳はあるか?
と同じ。

●難易度が高く対象者は限定。

一つ前の記事の必要スキルに加えて別のスキルが必要である。

Perlの正規表現の記述ができる人向け
難易度は前の記事よりも高い。

プログラムは一文字でも間違えたら動かないし、
正規表現の表記規則は慣れてないと記述できない。
Perl正規表現の記述経験のある人向け。
入力ミスしたらデバッグする能力も必要。
周囲にMacやLinuxのUNIXやLinuxでperl スクリプトを実行スキルと
「Perl正規表現の記述経験」がある人がいればできると思われる。

Windowsテキストエディタである秀丸、EmEditor、サクラエディタなど
正規表現による検索置換があるらしいのですが、Perlと同じ
正規表現文法かどうか知りません。正規表現の経験者は多分
できると思います。

●事前準備

移転先ブログのユーザーIDを作る
移転先のブログURLを決める
はてなの場合(移転先ドメイン)は5つの候補から選択だそうです。

ブログURLを決めたら、移転先ブログURLの文字列を把握する。

●スクリプト実行の方針

ブログ全体の巨大なテキストファイル「export_blog_1.txt」

link_converter.pl を実行

link_converter.pl が「link_transfer_out.txt」を出力する

「blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/ランダム文字列」

「https://(移転先URL)(移転先ドメイン)/entry/ランダム文字列」
に変わっているのを数行だけでも目視で確認する。

移転先ブログに「link_transfer_out.txt」をアップロードする
アップロードすると読み込みに数時間から半日くらい時間かかる。

アップロード終了したら、移転先で
「https://(移転先URL)(移転先ドメイン)/entry/ランダム文字列」
変換後URLなリンクをクリックする。
すると移転先ブログから転送した各々の記事へと内部リンクし
問題ないことを2、3個だけでも確認する。

●perlコード(link_converter.pl)

動作保証や損害保証はしません。
読者責任で
(移転元blog.goo.ne.jp)/(読者自身のgooID)

(移転先URL)と(移転先ドメイン)などの正規表現記述を
変更する必要があります。
はてなの場合(移転先ドメイン)は5つの候補から選択だそうです。

正規表現の検索置換を含め、これらを熟知したPerl経験者限定で
ご自由にお使いください。はてなブログのみ対応です。


●ソースコードの結果

内部リンクだったhttpのsありsなし両方の
「blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/」が
「https://(移転先URL)(移転先ドメイン)/entry/」
httpのsありだけとなり移転先ブログ内をリンクするに記述に変換された。

●動作実績と時短効果

移転先ブログでインポートやり直した。

いくつか内部リンクをクリックしたら移転先のブログ記事を表示した。
なお50もリンククリック確認はしてない。

手作業で置き換えると1500以上あるblog.gooリンク探しだけでも時間がかかる。
方針のとおりにスクリプト実行したところ、一瞬で終了し移転先URLに変換できる。

他のメリット
新規ブログ先でblog.gooリンクを探す必要はない。
HTML編集ミスや間違える余地がない。

●移転先ブログのプログラムがすべきこと?

「blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/」
を変換し
「https://(移転先URL)(新規ドメイン)/entry/」にすべき?

●課題

ないと思われ。amebaブログはテスト未実施のため不明。

プログラマーには、Perl正規表現記述の難易度は高くない。
またAIが使える人もPerl以外でも使い方をわかっていればWindowsや他言語でも出来ると思われる。

●未定なままやらないこと。

「blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/」を変換するだけで
「blog.goo.ne.jp/(他人のID)/e/」の記事リンクや
「blog.goo.ne.jp/(他人のID)」トップのリンクはそのままとした。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログの縮小画像を元画像のリンク記述に変換する

2025年08月23日 23時32分14秒 | その他
●問題点1

終了するgooブログを移転先サイトのサービスに読み込ませると
縮小画像を読み込んでしまう。縮小画像とはgooブログが
サムネイル(thumbnail)画像と命名している画像のことである。

この縮小画像の元画像を移転作業時に読み込んで欲しいが、
その様には処理しない。
移転作業前にgooブログの縮小画像リンクを元画像リンクにする必要がある。

●問題点2

gooブログの縮小画像を見ながらブログ内GUI上から元画像を探すと
5分、10分、15分、20分と時間がかかる。
例えば、御書シリーズ記事における元画像を見ると類似しているので
縮小画像から見つけにくい。

縮小画像の数が多いと諦める人も出てくるだろう。

●必要な条件と道具

PCかMac
perl ver5.34以降が動作する
(Windows+cygwinやWSL2でもperlが動けば動作すると思われるが、管理人は未確認。)

●本記事を実行する為に、ユーザーに必要なスキル

1). LinuxやUNIXのターミナルを使うスキル
2). MacやLinuxのUNIXやLinuxでperl スクリプトを実行動作するスキル。(perlはMacやLinuxにインストールされている。)
3). diff

必須ではないが使えると楽。
4). vim(nano,picoでも可能)
5). ターミナルで使うコマンド
cat や pbcopy(Macの場合はpbcopyでクリップボードにコピーする)
cat や xsel (Linuxの場合は「xsel --clipboard --input」でクリップボードにコピーする。xselがない場合はインストールする)

vimの代わりにGUIなテキストエディタでもいいが時間や手間がかかる。

周囲にMacやLinuxのUNIXやLinuxでperl スクリプトを実行スキルがある人がいればできると思われる。

●スクリプト実行の方針

gooブログからコピーしたHTMLのテキスト(input.txt)

convert.pl を実行

convert.plがoutput.txtを出力する

diff input.txt output.txt

cat output.txt | pbcopy(Macの場合はpbcopyでクリップボードにコピーする)
cat output.txt | xsel --clipboard --input(Linuxの場合は「xsel --clipboard --input」でクリップボードにコピーする。xselがない場合はインストールする)

gooブログにアップロードする

●ソースコードの目的

diffの結果(diff input.txt output.txt)



上が縮小画像のリンクで下が元画像のリンク。
perlなどのプログラムスキルが必要だが、縮小画像HTMLの行を
変換すると元画像を参照するリンクが生成され、この方法で解決できる。
一つの記事に複数の縮小画像リンクがあっても問題なく全て変換する。

●perlコード(convert.pl)

動作保証や損害保証はしません。読者責任でご自由にお使いください。
.gifや.bmpには未対応です。

httpsとhttpに両対応

●動作実績と時短効果

手作業で置き換えると画像探しに時間がかかり、
1時間で6〜8記事くらいしか変換実行の編集修正が出来ない。

方針のとおりにスクリプト実行したところ、
元のHTMLコピー、変換スクリプト実行、新HTMLペーストを
平均で2、3分で元画像のURLに変換できる。

(bashでなくzshを使ってます。)
$ history -d -1000 | grep convert.pl | less
10269 15:43 ./convert.pl
10272 15:46 ./convert.pl
10279 15:52 ./convert.pl
10283 15:57 ./convert.pl
10288 16:00 ./convert.pl
10292 16:03 ./convert.pl
10296 16:09 ./convert.pl
10300 16:12 ./convert.pl
10304 16:15 ./convert.pl
10308 16:17 ./convert.pl
10312 16:20 ./convert.pl
10317 16:23 ./convert.pl
10321 16:25 ./convert.pl
10325 16:28 ./convert.pl
10329 16:31 ./convert.pl
10333 16:34 ./convert.pl
10337 16:36 ./convert.pl
10341 16:44 ./convert.pl
10345 16:47 ./convert.pl
10349 16:49 ./convert.pl
10353 16:52 ./convert.pl
10357 16:56 ./convert.pl
10361 16:58 ./convert.pl
10365 17:00 ./convert.pl
10372 17:20 ./convert.pl
10374 17:21 ./convert.pl
10381 20:45 ./convert.pl
10385 20:49 ./convert.pl
10389 20:52 ./convert.pl
10393 20:53 ./convert.pl
10400 20:56 ./convert.pl
10404 21:02 ./convert.pl
10408 21:04 ./convert.pl
10412 21:06 ./convert.pl
10416 21:08 ./convert.pl
10420 21:09 ./convert.pl
10424 21:11 ./convert.pl
10428 21:12 ./convert.pl

上のgrep結果を見れば分かるとおり、スクリプト実績は39くらい変換した。
他に3、4回あるので、40以上の変換動作実績がある。
残り記事数は30くらいか?
6、7分かかっているのは水飲んだり休憩したりなど。

他のメリット
goo画像フォルダから探す必要はない。
HTML編集ミスや間違える余地がない。

●goo側がすべきだったこと

本来はgooブログサービス終了アナウンスと同時にgoo側から
「ユーザーが縮小画像から元画像にする必要がある」
との注意書きが必要だった。
画像インポート仕様を知っていれば、画像変換だけでもすぐ着手しただろう。
あとperlスクリプトもgooが用意すべきだろう。
プログラム経験のある人なら、AIに頼めば誰でも出せてしまうし。

●課題

gooブログのエクスポートやり直し
移転先ブログのインポートやり直し

rubyやpython3でも実現可能だが、日本語関係ないし置換検索だけなので
perlがベストかと思われる。
最初のリンク検索の引っ掛け方はもっとシンプルかつ高速に出来るが、
時間が惜しいので深掘りしません。

●未定なままやらないこと。

gooブログが出力するブログ全体の巨大なテキストファイル「export_blog_1.txt」にconvert.plを実行してもトータルで上手く行くかは未知数。
私のファイルサイズは14Mbyteでした。
誰か試した人がいたらファイル容量と他ブログのインポートと一緒に
教えてください。巨大サイズな14Mbyteでも変換は一瞬で終わりますが、
diff結果の目視確認が地獄になると想像します。
ユーザーが勝手に変換したブログ全体の巨大なテキストファイルを
gooも受け入れ側もサポートはしてくれないと思います。

やっぱりここまでは、gooブログで対応して欲しかった。

以上

● WindowsとPerl

windows strawberry perl でググる。
Perl | Strawberry Perlのダウンロード及びインストール

whereコマンド
Strawberry Perl のインストール

シェバン
Windows+Apache+perlで #!/usr/bin/perl なCGIを動かす #Perl - Qiita

てがろぐCGIをローカルPCで動かす方法 - Sakura scope
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枢機卿のコンクラーベのレポートをブログで読める時代。教皇選挙を終えて - 司教の日記

2025年05月15日 01時07分27秒 | その他
教皇選挙を終えて: 司教の日記

「3回目の投票でほぼ決まった」新ローマ教皇選出の“秘密選挙”コンクラーベに参加した前田万葉枢機卿が内情語る【JNN独自取材】|TBS NEWS DIG - YouTube
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「goo blog」は2025年11月18日(火)でサービスの提供終了

2025年04月17日 01時46分41秒 | その他
「goo blog」は、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
>「goo blog」は、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。

■今後のスケジュール

2025年11月18日のサービス終了まで、順次機能を終了させていただきます。詳細なスケジュールはこちら(*1)をご覧ください。
・2025年4月16日 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始
・2025年4月21日 書籍化機能再開
・2025年6月9日 アプリ版有料会員新規受付停止、アプリ版課金停止
・2025年6月30日 「ブログ訪問者数に応じたdポイントプレゼントキャンペーン」
・「goo blogを読んで毎日dポイントをもらおう!」終了 /アプリ版課金停止
・2025年7月1日 新規ブログ開設終了
・2025年8月1日 新規web版有料会員受付停止
・2025年9月30日 goo blogアプリ終了
・2025年10月1日 新規記事・コメント投稿終了/ 有料課金停止
・2025年11月18日 サービス終了

*1
goo blogサービス終了のお知らせ

「ブログ引越し」の感想記事をご紹介 - goo blogスタッフのオススメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧統一教会に解散命令 東京地裁

2025年03月26日 20時26分38秒 | その他
旧統一教会に解散命令 東京地裁 高額献金や霊感商法の問題で国が請求 オウム真理教などに続き3例目 | NHK | 旧統一教会

Xユーザーの紀藤正樹 MasakiKitoさん: 「速報:統一教会に解散命令決定です。 実は、解散命令の論点、過去の判例については、私の方で、もう2年前に整理して公表しています。今回の地裁決定は、法解釈上、当然の決定です。ぜひご覧ください。https://t.co/RpFx9FjIh6 https://t.co/ml4TcznrcE」 / Twitter

弁護士紀藤正樹のLINC/統一教会=統一協会最新情報(https://masakikito.com/uc.jouhou.htm#230516)

Xユーザーの紀藤正樹 MasakiKitoさん: 「被害者を「背教者」と罵っている時点で被害に向き合おうとしない不誠実な姿勢です。仮に背教者であっても被害があれば被害者。その程度の理屈も見えないようです>統一教会 田中会長「非常に残念な結果だった。背教者の主張をうのみにした決定は承服できない」と憤りをあらわにhttps://t.co/RNZa5H2suv」 / Twitter

旧統一教会の公式HPから「お詫び」部分を削除 教団側「改めて強く抗告していくためにお詫びという言葉を外した」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で盛り上げない方がいいと思う。むしろ縮小すべき。

2024年12月29日 21時51分36秒 | その他
2023/02/05
【前編】創価学会の脱会者「長井秀和」と現役信者「麻生泰」の熱い激論!幸福の科学教祖の息子宏洋も参戦! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k0XRVsMPLk4

この動画の創価学会脱会者「長井秀和」さんの意見は有用と考え、私のブログからリンクしておきたかったのですが、麻生泰さんの発言に問題を感じて私のブログでは紹介しませんでした。
今回もリンクはせず、URL文字列だけにします。

2024.12.24
東京美容外科麻生泰氏、釈明も火に油注ぐ結果に 黒田あいみ氏の解剖実習写真投稿問題 - coki

2024.12.24
「臓器提供OK」に丸をつけていたが、死後自分の体をSNSに載せられ辱められる可能性があることを知ってしまい、バツに切り替えた→同じく躊躇うようになった声が多数寄せられる - Togetter [トゥギャッター]

2024.12.24
なぜ美容外科医はろくでもない人間が多いのか解説します。 - YouTube

9:40
情報弱者の方を騙してぼったくってるんですよ。
15:30
批判しあう貶しあいをする。
17:40
自分と違う方針の医者を徹底的に叩いたり結構口が悪くなってる
貶しあいが酷いです。
患者さんの奪い合いをしてる状態
楽して稼げるからっていう理由で
27:16
僕は美容医療って日本で盛り上げない方がいいと思う。むしろ縮小すべき。
美容外科整形って過去最高にブームで日本整形大国になってる。これっていいことだとは思わない。一部の限られた富裕層の人か醜形恐怖症で精神を病んでいる人たちが来ちゃったりとか。日本国民のごく一部の人が整形してるっていう状態。
直美を減らして保険診療の足りない方かリソースを持ってく方が日本のためだと思います。

「直美(ちょくび)とは? :初期研修修了後、形成外科など他科での研鑽を積まずに直で美容外科に進む、いわゆる「直美」を選択する医師のこと」

上のコメントを聞いて、大きな石のある上野村と信濃町の某団体と聖職者たちにピッタリ当てはまると私は思いました。

2023年の古い動画
2023/07/27
楽して稼いで遊んでいる若い美容外科医に言いたいこと。 - YouTube

2024.12.25
高須幹弥氏「絶対に許されない行為」“医師の倫理”めぐりしかられた経験回想(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

2024.12.26
日本美容外科学会、献体写真公開騒動をめぐり声明発表「倫理観著しく欠き、断じて容認できない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)

2024/12/29
献体写真公開騒動」麻生泰氏「私自身が献体の意思を」謝罪とともに献体、臓器移植の意思を表明 - YouTube
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間に冷たくあしらわれ自分たち信者の信条に共感してもらえず傷ついて帰る。その信者たちを優しく包み込み教団への帰属意識を強めるのが目的

2024年12月07日 00時20分46秒 | その他
気持ち悪いとしか言いようがないと思う。

「新興宗教で信者に訪問布教をさせる理由は信者獲得ではない」真の理由に恐怖 - Togetter [トゥギャッター]

2022年4月3日(安倍晋三銃撃事件は2022年7月8日。)
Xユーザーの更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家さん: 「新興宗教で信者たちに戸別に布教活動をさせている教団は、それで新たな信者が増えるなんて期待していない。住人に冷たくあしらわれ、自分たちの信条に共感してもらえず傷ついて帰ってきた信者たちを優しく包み込み、教団への帰属意識を強めるのが目的なのだと聞いて、頭のいい奴にはかなわないと思った」 / Twitter

XユーザーのHiko (ひこ@紫のバラの人似)さん: 「上手くいかなければいかないほど、「上手くいかないから疑う」とか「上手くいかないから抜ける」とかではなく、「上手くいかないからこそ依存する」になるのね。 新興宗教以外でもこの図式は見る気がする。 上手く行くかどうかを度外視したアドバイスを平然と行えるのは、そんな理由なのかも。」 / Twitter


2024/12/05
Xユーザーのザオタルさん: 「創価学会ってあれだけの信者がいるからそれなりに意味がある宗教だとか世間からは思われている訳ですが、全く違うんですよね 宗教って実は無数に脳内麻薬を出すテクニックがあってですね、インチキ宗教はこの脳内麻薬を出すやり方が優れているだけでですね、宗教でもなんでもないんだわさ」 / Twitter

Xユーザーの黄昏の流離人さん: 「@qY0goPJ2z65144 『脳内麻薬』という言葉は私の持論に近いものがあります。ただ,癌の末期患者が副作用が強いと分かっていても我慢できずにモルヒネを希望するように,苦境のどん底にあった人が題目と学会活動のおかげで乗り切れたという方も実際に多い訳ですよ。
問題はその脳内麻薬が効く人と効かない人とで明確に分かれるのが,この創価学会だということです。あの正木さんですら「フィットしなかった。」ということで最重度のうつ病にかかるくらいですから,むしろ今の創価のシステムでは主効用がないと感じる人の方が自然でしょう。
それは催眠でも同じで,昔テレビで外国人の催眠術師が芸能人ゲストに集団催眠をかける番組がありましたが,かかった人は自由に操れますが,決して全員がかかっている訳ではなく,かからなかった人は気を使って目をつぶって黙って座っているはずです。
そして,その効果がなくて逆に苦痛しか感じずに無理をして学会活動つまり創価式修行を続け,結局耐え切れずにやむなく去った人を見下し,絶交して見放して面倒を看ないのが学会の最大の問題点だと考えています。
今後の最大の課題は,学会の正体が徐々に可視化していった際に,麻薬で催眠にかかっている状態の高齢の学会員を覚まさせるのがいいのか,それとも安らかにそっとさせておいた方がいいのかの選択が向後10年間の学会の重大な問題となると考えていいでしょう。
そうした意味において,この問題に関して私が今の日本で最も意見を聞いてみたいのが,脳科学者で学園の後輩の中野信子先生です。(先生,もしご覧になっていたらDMを下さい!)
#拡散希望」 / Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス空母「シャルル・ドゴール」などインド太平洋地域へ出港 日本や米国と共同訓練も

2024年11月29日 14時41分22秒 | その他
11/28(木)
EU、日本に軍事顧問派遣検討 中国念頭に関係強化:東京新聞デジタル

2024年11月29日 5時05分
フランス空母「シャルル・ドゴール」などインド太平洋地域へ出港 日本や米国と共同訓練も | NHK | フランス

2021年
ニュース|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
----------<ここから>----------
日米仏共同訓練について

  5月1日、派遣海賊対処行動第38次水上部隊の護衛艦「せとぎり」(艦長:2等海佐 佐藤伸哉)は、アデン湾において、仏海軍「シャルル・ド・ゴール」空母打撃群及び米海軍駆逐艦との日米仏共同訓練を実施し、部隊の戦術技量の向上及び米仏海軍との連携の強化を図りました。
 自衛艦隊は、新型コロナ影響下においても即応態勢を維持し、各種派遣行動や共同訓練を通じて各国海軍との連携の深化を図り、インド太平洋地域の平和と安定に寄与しています。
----------<ここまで>----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチ創価やキリスト教の人や親米の人は、牧口常三郎や戸田城聖を検索してみては?

2024年11月23日 19時45分00秒 | その他
National Archives | Home(https://www.archives.gov/)リンクをなぜこのブログに掲載したかというと、もしかしたら創価学会にとって都合の悪い牧口常三郎や戸田城聖の資料がGHQに接収され保管されているかもしれません。
特に「大日本皇道立教会」がらみで何か眠っているかもしれません。


最近の創価学会が出版した牧口常三郎の関連書籍がNational Archives and Records Administration(NARA)まで調べに調べ尽くした書籍かどうか私は一切買ってないのでわかりません。
御書全集が盗用剽窃の犯罪本だった以上の創価学会にとって都合の悪い資料が見つかるかもしれませんよ。
我こそは!と思う人やアンチ創価やキリスト教の人や親米の人は、牧口常三郎や戸田城聖を検索してみては?

アメリカSGIやアメリカ日蓮正宗の人たちが暴力事件やテロを起こすことは考えにくいのですが、外国人の彼らは日蓮遺文の真筆の英文版しか知らず、真偽未決、偽書濃厚、偽書などを含め日蓮正宗(および日蓮宗)の歴史や全貌を知らない。また原始仏教も日本の仏教文化も知らないのが実態です。
海外の日蓮宗は原始仏教を教えています。
海外の日蓮正宗が原始仏教を教えているか私は知りません。
アメリカSGIやアメリカ日蓮正宗の人たちが50年後、100年後はどう変貌するか誰にもわかりません。

chatGPTに質問してみた。
----------<ここから>----------
https://www.archives.gov/で日本人を検索したいです。第二次世界大戦中の人物名を検索する時に 牧口常三郎 のguchiのチがchiかtiのどちらか、tunesaburouがtuかtsuなのかrouかroか文書ルールがあれば日本語で回答をください。
私が入力するときは、当然chatGPT解答に従います。tuかtsuかrouかroか選んで入力します。
----------<ここまで>----------

chatGPTからの回答。
----------<ここから>----------
アメリカ国立公文書館(National Archives)の検索システムで日本人名を検索する際、ローマ字表記の規則を理解することは重要です。ただし、戦時中の記録では一貫したローマ字表記が使われていないことがあるため、複数のバリエーションを試す必要がある場合もあります。以下は、一般的な規則やポイントです。
ローマ字表記の基本的なルール

Hepburn式(筆者注:ヘボン式ローマ字)が一般的
アメリカで日本人名をローマ字表記する場合、Hepburn式が最も広く使われています。これは、「牧口常三郎」を以下のように表記することになります:
Makiguchi Tsunesaburou
注意点:
「tsu」と表記されることが多いです(「tu」は稀)。
長音(例えば、「う」)は「ou」または「o」で表記されることが多いですが、戦時中の資料では「ou」が一般的。

簡略化や揺れがある
戦時中の資料では、ローマ字表記が揺れることがあります。たとえば:
「Tsunesaburou」が「Tsunesaburo」になる可能性。
「Makiguchi」が「Makiguti」と記載される場合もある(古いタイプライターでは「chi」の代わりに「ti」を使うことがありました)。

具体例:牧口常三郎

試すべきバリエーション:
Makiguchi Tsunesaburou
Makiguti Tunesaburo
Makiguchi Tunesaburo
Makiguti Tsunesaburou
Makiguchi Tsunesaburo(長音を無視するケース)

実際の検索でのヒント

姓と名を分けて試す
姓のみ「Makiguchi」または「Makiguti」を検索。
名のみ「Tsunesaburou」「Tunesaburo」などを検索。

部分一致で検索
完全一致ではなく、「Makig」「Tsunes」などの部分一致で試すとヒット率が上がることがあります。

スペルミスや誤記の考慮
「Makiguchi」が「Makiguti」や「Makiguch」になっている可能性があるため、多様な組み合わせを試してください。

実行手順

アメリカ国立公文書館(National Archives | Home)にアクセス。
検索窓に上記のバリエーションを入力。
絞り込みオプションがあれば、年代や地域などで絞る。

他に特定の資料の検索方法が必要でしたら、詳細を教えてください。さらに調べるサポートをします!
----------<ここまで>----------

ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。

----------<ここから>----------
戸田城聖 の「じょうせい」jyoかjoかローマ字表記がどう揺れますか?可能性を全て列挙してください。
----------<ここまで>----------

----------<ここから>----------
「戸田城聖(じょうせい)」のローマ字表記には、特に「じょう」の部分において揺れが生じる可能性があります。これは、日本語のローマ字表記の方式や、記録時の慣習、誤記などが影響しているためです。

以下に「じょうせい」のローマ字表記の可能性をすべて列挙します。
1. 「じょう」(Jou/Joo/Jyo/Jo)

Jou
Hepburn式で標準的な表記。
長音「う」を「ou」で表記する形式。
一般的な表記方法。

Joo
長音を「oo」で表記する形式。
古い文書や非公式の記録で見られる場合があります。

Jyo
古いタイピングやタイプライターで「jyo」が使われることがありました。
「ょ」を「yo」と表記する慣習から派生。

Jo
長音を省略する簡略表記。
英語話者が日本語の長音を無視して記録する場合に発生する。

2. 「せい」(Sei/Sey/Shei)

Sei
Hepburn式で標準的な表記。
もっとも一般的で公式な表記。

Sey
古い文書で稀に見られる表記。
「ei」の音を「ey」で表記する場合。

Shei
誤記や発音を強調する形で、稀に記録される可能性があります。

全体の組み合わせ

以下は「じょうせい」を表記する際の全パターンの組み合わせです:

Jousei

Jousei

Jousey

Joushei

Joosei

Joosey

Jooshei

Jyosei

Jyosey

Jyoshei

Josei

Josey

Joshei

推奨検索順

Jousei(最も一般的)
Josei(簡略化表記の可能性)
Jyo系(古いタイプの表記)
他のバリエーションを順次試す。

注意点

アメリカの戦時記録や古いタイプライター使用時には「Jo」や「Jyo」の表記が登場する可能性があります。
検索では部分一致や姓との組み合わせも活用してください(例:「Toda Jyo」「Toda Jou」など)。

必要に応じて、さらにサポートします!
----------<ここまで>----------

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究者の裏側を公開!30年以上続けているリサーチ法を実演

2024年11月23日 13時54分00秒 | その他
研究者の裏側を公開!30年以上続けているリサーチ法を実演 - YouTube
*1

ヨミダス トップページ:データベース:読売新聞オンライン

日本語でPubMedの論文検索・管理が行える
PubMedCLOUD(https://pmc.carenet.com/#)

国立国会図書館デジタルコレクション(https://dl.ndl.go.jp/)

米国国立公文書館 | 東京大学附属図書館(https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/database/411)

National Archives | Home(https://www.archives.gov/)アメリカ国立公文書記録管理局
National Archives and Records Administration(NARA)は、アメリカの公文書館で、連邦政府の公文書を保管・管理し、国民に公開する政府の独立機関です。

関連サイト
人間よりひどい、 ペットフードの四毒・五悪 犬の癌の死亡率は人間の二倍以上 - YouTube

ペットが癌にならない、 人間も食べられる、 災害の保存食にもなる よしりんの手作り猫ご飯❤ - YouTube

1980年代後半にいくつかの日蓮遺文を引用し「一代五時図」などで「十悪・四重・五逆」とか「邪宗の害毒」とか創価学会から教えられました。

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 - YouTube
日本国内で5年後10年後は小麦、砂糖、植物油、乳製品は四毒として扱われるのが一般的になるのでしょうか?私としては、この1、2年でガラッと変わってほしいです。
私の素人意見ですが、ほんの少しだけなら牛乳(ヨーグルトもほんの少し?)は接種しても良さそうに思えます。

が、医学データや統計を見たことないので実際は全くダメなのかもしれません。

牛乳を控えたほうがよい3つの理由 | 大阪・吹田市の心療内科ならクリニック千里の森

日本人には牛乳が合わないって本当?その① | 阪神西宮駅徒歩30秒の胃カメラ・大腸カメラ|ひだ胃腸内視鏡クリニック| ひだ胃腸内視鏡クリニック

日本人には牛乳が合わないって本当?その② | 阪神西宮駅徒歩30秒の胃カメラ・大腸カメラ|ひだ胃腸内視鏡クリニック| ひだ胃腸内視鏡クリニック

戦時中と戦後の戦争に負けた大人たち(天皇と官僚)は大きな大きな失敗をし、敗戦と対米政策において無責任なまま何の反省と謝罪もしてないと思います。
公明党は食糧政策において、どの程度まで親日反米(日本ファースト)になるのでしょうか?創価公明は戦後から今まで食糧政策において何の役にも立ってなかったと思います。
創価公明は米国民主党寄りと言われていますが、今までと今後はどうなのでしょうか?

*1の動画内コメント
----------------------
23:02
googleは恣意的に情報操作されている
23:28
chatGPTなどで(?)アメリカが輸出しているものの中で最も利益率が高いものを教えてくださいと検索すると、「小麦と大豆油」と出てくる。日米の輸出入調べると「小麦と大豆は日本が一番輸入している」と出てくる。
----------------------

2024/11/23 誤字訂正
2024/11/24 牛乳が体に悪影響を及ぼす場合のリンクを三つ追加した。少しでも健康に問題がある人や病気の人は控えたほうがいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼の性格からすると世界経済が無茶苦茶になりそうな想像が出来てしまう

2024年11月04日 09時23分37秒 | その他
【※限定公開※】遂に大暴落…為替が1ドル70円の超円高になることをIMFも警告していると森永卓郎さんが話してくれました。しかし、息子の康平さんは…(虎ノ門ニュース切り抜き) - YouTube

経済のことは全くの素人なので細かいことは理解が及ばない私だけど、トランプの性格から世界経済が無茶苦茶になりそうなのは想像が出来る。
心理学や精神医学、カウンセリングの本を多く読んできたので彼の性格に疑問を感じるからだ。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

560.「プレジデントの追善供養し当分はプレジデント批判はするな」通達

2023年12月01日 12時29分20秒 | その他
つい先日聞いた話があります。

最近なくなった宗教者を英語版書籍では、何故かプレジデントと記載しています。

その最近なくなったプレジデントに某伝統仏教団体のトップから各末寺に
「プレジデントの追善供養をして、当分の間はプレジデントの批判はするな」(趣意)と通達があったとか。
公式発表されると良いと思います。発表して社会的評価が上がるわけではありませんが、通達は当たり前の内容だと思います。

各末寺への通達はすごく良いことだと思います。某伝統仏教団体は数々の問題を起こしたので私は大嫌いなのですが、この通達だけ切り取るとマトモだと思います。
ポイントは「某伝統仏教団体側から新しい問題を起こすな」だと思われます。某学ぶ会の某伝統仏教団体に対する発言や出版物の内容、信者の発言などを様子見しましょうということかと。

某伝統仏教団体の下側の人々とって比較的良いトップだと思います。

某伝統仏教団体はずっと、某学ぶ会などに「トップに逆らうな」と言っていたので某伝統仏教団体の僧俗の発言にも注目したいところです。

そして大きいのは、33年続いた某伝統仏教団体と某学ぶ会の第二次問題が事実上終了したと思います。
「プレジデントは結果しか見ない」そんな伝統伝説が某学ぶ会にあるのですが、某学ぶ会は結果を残すどころか、口先だけで具体的な行動すら何もなく何も出来ませんでした。
某伝統仏教団体に先手を打たれ、これからも何もできないでしょう。

ストレスしかない某学ぶ会は例によって例のごとくいつも通り会内の弱いものいじめをするんでしょう。
どこかの栄之助くんは土下座強要とかプレジデントに命令された稔くんに頭を叩かれたとか噂がありました。どこかの息子は水ぶっかけられた噂とかも。そんな噂のある学ぶ会ですから改めてお察しします。

某夫人の死後、今後の動向次第で数年後和解があるかもしれません。
物事にはなんでもメリットデメリットがあり、和解したメリットの代わりにデメリットとして謝罪や改善目標が無いまま過去の問題や不祥事、不始末が全くなかったかのような雰囲気になるのかもしれません。

和解したほうがいいに決まってますが、他宗の人々や無宗教者から見ると謝罪や改善目標が無いままだと、某伝統仏教団体や某学ぶ会などの彼らは再度つけあがるかもしれません。また一緒になって在家信者だけが禅天魔、念仏無間、真言亡国と言い邪宗だといい布教するんですかね?
どこの仏教各派にもある程度言えることですが、某伝統仏教団体の坊さんたちや学ぶ会の職員たちは絶対に布教しない、法論なんてしない現実に末端在家信者は気がつくべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト記事 gooブログに本文に不正な書式が含まれています。

2023年11月26日 15時56分50秒 | その他
トップページ - 日蓮聖人御遺文検索



トップページ - 日蓮聖人御遺文検索
日蓮聖人御遺文検索のURLである、wが3つと以後のURLで(中略)gmqx52bpnexk914iu0fkyv.netをテキストに貼り付けることも、リンク作成もできない。


gooの仕様なのだが、信濃町の某団体や新宿南元町の某団体の圧力だろうか?

1.HTML構文のバグ?
2.HTML解釈にバグがありどのブラウザでも不具合になる
3.mac版のfirefoxやchromeにバグがあり不具合になる
4.gooのブログリンクにバグがある?最も可能性が低い。

試しに「xn」名文字列を貼り付けることができないことを検索し試してみたが、出てこなかった。

ハイフン2つをダメチェックしてエラー表示しているらしいが、goo管理者は上記サイトのURLをホワイトリストに入れて欲しい。

●対策は?

「 https://www.日蓮聖人御遺文.net/」をコピーしてブラウザのアドレス入力欄にペーストして入れて欲しい。

●URLに( - )( _ )は禁止されてない

アンダーバー ( _ )とハイフン ( – )

アンダーバー ( _ )とハイフン ( – ) 、URLに使うならどっち?/SEO対策

URLに利用するのは-(ハイフン)と_(アンダースコア)とどちらがSEO的により良いのか? / 札幌・東京のWebコンサルティング・システム開発会社 /株式会社デジタルファーム

●私のブログで起きた不正アクセス

過去記事の画像からたどるとわかるが、私の本ブログも不正アクセスされた。
安倍晋三銃撃事件前なら相手にされにくかっただろうが、今後は起きたことは弁護士に相談しやすくなるのだろうか?

テスト
アクセス
赤文字

オレンジ
ピンク

深緑
青文字

茶色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

548.勉強用資料 正法華経、妙法華経の十羅刹女、本地垂迹

2023年06月07日 07時00分17秒 | その他
勉強用資料 

●正法華経、妙法華経の十羅刹女

京の霊場 十羅刹女

●(再掲載)川島 清秀「宝劔 日蓮大聖人の教義」P63以降





●日蓮宗電子聖典 (c)日蓮宗

本地垂迹説

「本地より迹を垂る」と読み、本地垂跡とも書く。本地とは本体という意味で仏・菩薩の真実身、根本身を指し、垂迹とはそれらの仏・菩薩が人びとを救うために種々のすがたに身を示し、足迹を垂れることをいう。この思想のよりどころとなったものは、法華経の本迹二門、ことに本門寿量品の久遠実成の釈尊を絶対仏とする六或示現の法門、及び『大日経』の本地加持説にあるといわれる。仏教が日本に伝来すると、日本古来の神祇と仏教の諸仏・諸菩薩との習合が行われ、仏・菩薩を本地と見なし、神祇を垂迹として両者の不二一体が説かれるようになった。奈良時代にはこの神仏習合思想の萠芽が見られ、平安時代末期には、ほとんどの神社の本地身が定められていたようである。日蓮聖人の蒐集された『念仏者追放宣状事』の「山門の奏状」には「謹んで百神の本を討(たずぬる)に、諸仏の迹に非ざること無し。所謂(いわゆる)伊勢大神宮・八幡・加茂・日吉・春日等は皆是れ釈迦・薬師・弥陀・観音等の示現なり」(定二二六〇頁)とあって、当時の本地垂迹思想の一端をうかがうことができる。日蓮聖人は『諫暁八幡抄』に、八幡大菩薩の本地について「本地は釈迦如来にして月氏国に出でては正直捨方便の法華経を説き給ひ、垂迹は日本国に生れては正直の頂にすみ給ふ」(定一八四九頁)と述べて本地垂迹思想の影響が見られる。また『神国王御書』にもこの思想が顕著であるが、聖人の神祇観はあくまでも法華経の久遠実成の釈尊を基として、その法華経守護の神祇という位置づけであってその逆ではない。なお鎌倉末期より室町期にかけて神道の教義が形成されるに及び、神本仏迹という反本地垂迹説が唱えられるようになった。これらの神仏習合は明治の神仏分離に至るまで続くことになるのである。

●神仏同体説

神仏同体説(しんぶつどうたいせつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

●浄土真宗系のサイト

神本仏迹説(しんぽんぶつじゃくせつ)|Historist(ヒストリスト)

●日蓮正宗富士大石寺と貞明皇太后

〜 日蓮正宗富士大石寺の信仰に励んだご信徒たち ⑥貞明皇太后様 〜 | 日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ

>総本山第六十二世日恭上人お認したための常住御本尊様が、秩父宮殿下御夫妻と、貞明皇后へ御下附されたのであります。市石青年の折伏により入信された北条彜子さん、そして北条さんの折伏による松平信子さんお二方の信仰体験談が残されておりますので御紹介致します。

●他(比較宗教学)

比較宗教学の誕生|国書刊行会

比較思想から見た日本仏教 - 法藏館 おすすめ仏教書専門出版と書店(東本願寺前)-仏教の風410年

●日蓮の信仰歴

諸天善神の関わりは日蓮曼荼羅や遺文を見ればわかるが、重視したのは現代から見た日蓮系の天台法華。

犀角独歩さんはTwitterを使っています: 「ちょっと日蓮の信仰歴を整理 修行中は雑密で虚空蔵不動愛染信仰で雑密 その後は顕密兼学 『守護国家論』時点でも台密で真言法華 『立正安国論』時点では権実判で法華経典帰依 有信には一貫して本迹判で題目帰依 深信には教観判で一念三千観心 しかし佐後は有智無智を嫌わず但行唱題となったか」 / Twitter

●補足

比較政治学という分野もあるらしい。
将来、公明党が比較されたら昭和30、40年代と違い平成中期以後の様変わりが明らかになるだろう。
世界的にも宗教政党として役割を果たしないことが明らかになると想像する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

545.メモ「六根清浄祓い 吉田兼俱 吉田神道」などでgoogle検索。

2023年04月10日 23時34分48秒 | その他
菅田正昭さんの話からメモ
「六根清浄祓い 吉田兼俱 吉田神道」などでgoogle検索。

國學院大學伝統文化リサーチセンター資料館企画展「おはらいの文化史」 - 近世—祓の普及と考証の展開

吉田兼倶と天台本覚思想
https://core.ac.uk/reader/222791100

住居新築地鎮祭 於 辻堂新町 - 相州藤沢 白旗神社

祝詞 六根清浄大祓 | 和婚ネット

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする