創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

国交相はゴミ再調査せず 公明党は森友問題に“ポーズ”だけ

2018年03月18日 01時01分41秒 | 公明党
国交相はゴミ再調査せず 公明党は森友問題に“ポーズ”だけ|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL

----------<ここから>----------
国交相はゴミ再調査せず 公明党は森友問題に“ポーズ”だけ
2018年3月17日

何もしない石井国交相(C)日刊ゲンダイ

 どこまで、何もしない大臣なんだ――。公明党の石井啓一国交相のことだ。森友学園の国有地売却で、ゴミ試掘業者が国や学園に求められて、実際より多くゴミがあるように虚偽の数字に変更したと大阪地検に報告したことが判明。値引きの積算をした国交省のトップである石井国交相は16日、参院予算委で、「私どもで調べることは難しい」と再調査を行うことをキッパリ否定した。

 会計検査院が「再検査」を表明し、自民党まで森友問題のPT(プロジェクトチーム)を立ち上げているのに、である。

 公明党は佐川元国税庁長官の証人喚問に関し、山口代表が喚問に前向きな発言をし、井上幹事長が二階幹事長に進言するなど、佐川喚問を主導したと報じられている。

「ワイドショーで森友問題が連日報じられ、学会員も関心を持っています。来年は統一地方選と参院選の亥年。何もしなければ、学会員の士気にも影響しかねません。公明党がしっかりやっているのを見せざるを得ない。実際、多くの学会員は、公明党の“前向き”な姿勢に納得しています」(学会関係者)

 ちょっと待った。佐川喚問は佐川氏に責任を押し付けるための既定路線だ。公明党が本当に真相解明をしたいのなら、昭恵夫人の喚問を求めるべきなのに、昭恵夫人には口を閉ざしている。石井大臣の「再調査しない」という姿勢を見ても、公明党の“前向き”な姿勢は、学会員向けの“ポーズ”にしか見えない。

 山口代表はきのう、「与党も野党もなく真相を解明し、二度とこのようなことが起こらない態勢をつくりたい」と野党に協力を求めたが、その前に足元の石井大臣を何とかして欲しい。このままでは、官邸前デモで、「イシイヤメロー」が連呼されるに違いない。

----------<ここまで>----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

433.日蓮系における勤行や儀礼(その1)世雄偈読誦について

2018年03月18日 00時10分21秒 | 創価学会
本記事のタイトルを変更した。2018年4月2日

カテゴリーは日蓮正宗系全般だが創価学会カテゴリーに含めた。

気楽に語ろう☆創価非活☆さんのツイート: "ええ。それもあるでしょうね。顰蹙を買う結果となりました。そもそも学会員にも震災の犠牲となった方は少なくありません。… "

びっくり珍宗教「創価学会」さんのツイート: "黙祷は宗教的な要素もあるので会の方針としては積極的に行わないというのは分からなくもないです。私の母は総会での勤行に弔いの意義が含まれていると解釈していました。今の執行部にそこまでの配慮ができるかどうか私は疑問ですが笑"

米山士郎さんのツイート: ">勤行に弔いの意義が含まれている 普段からの日常で、勿論それでも構わないと思います。今回の会合の場合は「重ね重ねて」行うべきかと思いました。ブログにも描いたのですが、「一旦中断して」題目三唱か黙祷すれば、追善供養の勤行のほうも意味が増したでしょう。…"

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "日蓮以来、追善供養には自我偈と題目だたようですね。しかし現代ではどの教団も方便品や提婆達多品、観音品なども交えて読経するのが常になっており、日蓮時代のそれは姿を消してしまいました。日常の所作についても方便品長行を読むところは正信会だけで、ほとんどの教団は十如是までですね。"

気楽に語ろう☆創価非活☆さんのツイート: "方便品なら「世雄不可量」以降の世雄偈も読まれていいはずなのですが、大石寺信徒も創価学会員もほとんど知らないですね。… "

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "宗教法人正信会では読むところが多いですけどね。ただ日蓮の云う方便長行には世雄偈も含まれないんですが、正信会では世雄偈に重きを置いてるようで、その点は日蓮とも初期興門とも相違があるようです。… "

気楽に語ろう☆創価非活☆さんのツイート: "そもそも「欲重宣此義・而説偈言」ですから、本来、偈はもう一度その義を詩にして述べたことですから同義と言えば同義なのでしょうけど、そもそも正信会の方がどういう意図で世雄偈を読んでいるのかが重要でしょうね。"

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "一応、今は正信会を離れ独自の寺院経営をしている、初代正信会会長と云われる久保川法章氏が、過去に「読むべき世雄偈の大切さ」という小論を書いてますね。(中略)"

ご隠居さんさんのツイート: "正信会では山口法興さんが読んでいたようで、廣田頼道さんも『芝川』で数回書いていますね。廣田さんの著述はネット検索してダウンロードも出来たと思います。… "

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "大石記(伝日時撰)を世雄偈読誦の根拠にしていますので、雪山書房版の富士宗学要集が無いとわかりにくいかもしれませんね。研究教学書やその後の富士宗学要集には掲載を見送られた資料だけに。… "

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "そうですね。緑ヶ丘妙眞寺では山口さん退出後も、執事中心に読んでいましたね。実際に私も行って一緒に読んだ経験があります。山口さん逝去前に執事は田園調布に日興門流妙眞寺を建立し、いつの間にか住職になっていますが。廣田さんの寺で使用している経本は妙眞寺の複製版ですね。"

万年ヒマ人さんのツイート: "世雄偈に関しては、音声もアップロードされていますね。後出しで失礼します。… "

●ブログ内リンク

425.渡辺慈済「堀 日亨上人の御遺徳に捧ぐ」より「崩しのお経」 - 創価学会の信仰に功徳はあるか?

●参考リンク

著者不明ながら部分的な論文PDF。日興門流と勤行について書かれた論文が読める。
PDF中に「芝川」とあるので廣田頼道さん著『芝川』の抜粋だろうか?
1st.geocities.jp/kjsy4a/seoge/seoge003.pdf

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ:消費税導入の際、池田大作は明確に反対。聖教新聞にも掲載した!?

2018年03月17日 23時51分11秒 | 創価学会
Satoru Ukaiさんのツイート: "別に先生がどうこう言おうと関係ないけど、消費税導入の際に、先生は明確に反対されてそれが聖教新聞にも掲載された。その事を今でも覚えている学会員は、どれだけいるのだろう…"

竹下登内閣の時代
1988年12月 消費税法成立。
1989年4月 消費税法を施行。税率は3%。

知らなかったな。
私の場合、この頃の池田大作のスピーチは聞いている方が少なかったと記憶。

証拠が見つかれば、何時の日か掲載したい。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

432.「創価大学こそ、反牧口的思想の要塞と言えると私は思います。」

2018年03月15日 22時11分00秒 | 創価大学
るーさんのツイート: "創価教育学とは、価値創造力が豊かな人格を創造する方法の知識体系です。… "

ご隠居さんさんのツイート: "「価値創造力が豊かな人格を創造する方法の知識体系」 そのとおりなのだと思います。 ただ、一般の学会員さんたちにはそこから先を具体的に説明することができないようです。 牧口さんにとって教育の対象は、生徒だけではなく教師でもあったわけです。"

るーさんのツイート: "その意味では創価大学こそ、反牧口的思想の要塞と言えると私は思います。… "

ご隠居さんさんのツイート: "「反牧口的思想の要塞」というお考えに賛成します。 初期の創価大学には、思想信条は違っていても有能かつ著名な教授陣が外部から招かれていましたね。 現在の創価大学がどのようなものになっているかは、教員の解雇などをみても想像がつきますね。"

logic@こんな人・サプライズ家庭教師さんのツイート: "教員解雇ありましたね。安保法案に反対する創価大学有志の会の時に僕も愕然としました。… "

ツイッターの時系列と発言並びが不明瞭なシステムなので、以下において筆者の判断でリンクの順序を決定した。

このリンクは重複したまま掲載。
るーさんのツイート: "その意味では創価大学こそ、反牧口的思想の要塞と言えると私は思います。… "

るーさんのツイート: "牧口さんの思想を正確に読めば、比較的早期にいたる結論です。 しかし、この結論に至る人はほとんどいません。 理由は 1・学会員が牧口思想を理解する場合、創価学会組織で是とされていることは採用されるが、そうでないものは時代に合わないとして退けられる。"

るーさんのツイート: "教員を3年もやれば、一度くらいは脳裏をよぎることでしょう。 まあ体系を読んでおけば、牧口が何を考えていたかくらいはわかるでしょうが、わざわざ読まなくても指導要領読んでおくほうが、現代の教員にとっては有益でしょうね。"

るーさんのツイート: "2・牧口思想を理解するうえでベースとなるものは創価教育学体系や牧口全集ではなく、池田の教育論であること。 もしくは池田の教育論と齟齬しないように書かれた解説書であること。"

るーさんのツイート: "3・牧口思想を学ぼうとする者の多くは、12のような宗教イデオロギーが最も力を持っている創価大学にいるということ。 したがって、牧口の思想を素直に読解できるものは環境的にほとんどいないでしょう。"

るーさんのツイート: "したがって、創価教育を実践したいと考えるのであれば、学習指導要領の歴史でも学んだ方がまだ近道でしょう。 指導要領のあちこちに創価教育で語られるエッセンスが見られます。 教育の目的の設定 知識より思考法 功利的、実用性を重んじる教育 視学制度の廃止"

るーさんのツイート: "創価教育学とは、教育哲学と牧口の経験を統合させて書き上げたものです。 それは 「牧口の考える理想の教育体系」 でしかありません。 その内容は当時としては新しいものもあったのかもしれませんが、現代においては実現されていることも多いのです。"

るーさんのTwitter「奴隷になれ、俺を崇めろ。は池田の学会指導ですね。 ヒトラーを彷彿とさせます。 手本にしたという仮設もあるようですが、事実だろうと私は思います。手口が似ているからです。 大学の創立者としてはそれなりの発言と振る舞いだったのかもしれませんが、宗教団体のトップとしては最悪だと思います。」 / Twitter

米山士郎さんのツイート: "池田の教育論は周りの人に尽くす仏教思想を悪用した「奴隷になれ、俺(池田)を崇めろ」ぐらいで主に創価員に対してです。直接に教師、間接に生徒に有益なのは「イジメを否定した発言」くらいかと。有益であっても教育の「論」と呼べる論文は皆無では?"

るーさんのツイート: "本音はそうかもしれませんが、教育提言や教育所感がのこっていて、創価大学では買うのが雰囲気的に必須となっております。 いじめ否定は青春対話でありましたね。 上記のものはほんとに池田が書いたのかは分かりませんが、そういう認識で池田教育論と思われているのは事実です。"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

431.「3.16」を模した3月11日青年部総会の問題点と大失敗

2018年03月12日 02時37分55秒 | 創価学会
 1958(昭和33)年3月11日に日蓮正宗大石寺で行われた「広宣流布の模擬試験(記念式典)」から60周年ということで2018年3月11日青年部総会(本部幹部会?)が行われたようです。
場所は創価大学の池田記念講堂だとか。

創価の出版物で未確認ですが、世界同時中継があるといわれたそうです。中継はなかった模様。
インド、韓国、ハワイで同時勤行はあった模様。
原田稔会長から新しい「打ち出し」の発表はなかった。
お元気な池田大作が見守るという嘘を前提に、池田大作のメッセージを息子の池田博正が読み上げた。

この程度であって、普段開催されている本部幹部会と大きな代わり映えもなければ、原田稔会長から「新しい打ち出し」の発表はなかったようです。

まず、開催した日にちに大きな問題がありすぎました。
3月17日(土)か18日(日)に行えばよかった。

●黙祷をしたのか、しなかったのか?

 驚くべきことに宗教団体、仏教団体であるはずなのに、14:46分に東日本大震災で亡くなった方々への黙祷を捧げなかったそうです。
創価大学の池田記念講堂に参加した人からの証言がほしいです。

各地域の会館で行われた会合では黙祷がなかったようです。今のところ証拠どころか、一つの証言すらありません。

14:46分に「会合を中断して」黙祷か題目三唱をするべきでしたね。
創価側がもしも、ちゃんとやったんだ、というなら動画公開が必要でしょう。
お元気な池田大作が見守ったはずの青年部総会で14:46分に黙祷、題目三唱がなかったのは大問題でしょう。
池田大作は昔からお元気な今に至るまで震災被害に無関心な弟子を育てたと言われればそれまでですが。
今後、公明党の票のために、追加で少しだけ被災者支援金を出して終わりでしょうか?

「広宣流布の模擬試験(記念式典)」「広宣流布の記念式典」からの60周年ということは、ある意味、世間一般から”60年後に達成した”とか”お祝い”などと受け取られかねないのも問題です。

しかも創価の人は五字七字だとか7だとか7年目だとか7が大好きです。日蓮遺文や創価学会の「7つの鐘」構想が証拠です。
----------<ここから>----------
ご存じのとおり、これまで創価学会は、「七つの鐘」を七年ごとに打ち鳴らしながら前進してきた。「七」は「南無妙法蓮華経」の七字にも通ずる。 第一の「七つの鐘」は、学会創立の昭和五年(1930年)から、昭和五十四年(1979年)までの五十年間であった。そして創立七十周年(当時)の佳節を飾り、明年(当時)の2001年から2050年へ、いよいよ第二の「七つの鐘」がスタートする。
----------<ここまで>----------

創価は2011年から7年目の2018年と言いたいのでしょう。

異常

如何に反社会的というか非常識なのかは、普通の人であればわかると思います。池田大作先生万歳主義ではわからないでしょう。

●参考画像

サムネイル画像。クリックすると大きくなります。
聖教新聞の記事です。


●参考リンク

気楽に語ろう☆創価非活☆さんのツイート: "そもそも昭和33年3月16日、戸田城聖が大講堂での式典に参加した頃、戸田氏の体調は悪化の一途。左半身は秋谷栄之助氏に支えられ、右半身は池田大作氏に支えられて、やっと歩いている状態です。 それにも関わらず、今回の会合に池田氏は参加をしなかった。そのことが全てを語っていると私は思います。"

世界青年部総会。 - 気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

●黙祷について。以下は聞いた話から探したリンク。

高知の女子ゴルフで黙とう=東日本大震災7年 | ニコニコニュース
須田亜香里(SKE48) : "今日握手会場の皆様と14:46に黙祷させていただきました。その瞬間たくさん…" - Tweet
AKB48グループメンバーが67回目となる東日本大震災被災地訪問活動 | ニコニコニュース

どれもこれも催しを「一時中断して、黙祷」が行われています。

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

430.【必読】創価学会秘史 高橋篤史 講談社

2018年03月09日 23時00分15秒 | 創価学会
 先ほど来たばかりで、パラパラとしか読んでいないが書かれていることをざっと見ると次の通り。

創価学会の設立年代が嘘である疑惑。特高警察。赤化青年の折伏。政治家との繋がりなどなど。細かな点で知っていることもあった。知らなかったことのほうが数多くある。当時の時代状況や歴史的背景は貴重で資料になりうると思う。
牧口時代、戸田時代の実業家グループ。矢島周平が理事長をやめてから、後に理事長復帰していること。(其の後正宗の坊さんになる。)他多数は知らない事が多い。

「仏教者の戦争責任」大木道惠 と合わせて読んで欲しいと思う。
いつもふと思うのは、不幸な人であったにせよ牧口常三郎さんの評価は学者や信仰者として、下がることはないと思う。賛否両論でなおかつ一定の評価をするという意味です。
強調したいのは戸田と池田は下げ足りないのではないだろうか?ということ。

元学会本部関係者Hとの繋がりがなかったと書かれているが、本当かなぁ。。。(笑)

後日、メモ書きを残す予定。

●参考リンク

世界的イベントを3月11日に控えた創価学会の「秘史」を明かそう(高橋 篤史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

誰も知らなかった「昭和初期」創価学会の本当の姿(高橋 篤史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

本部執行部に対する不満燻り 一枚岩だった創価学会に変化 - ライブドアニュース

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「息衝く(いきづく)」を見てきました

2018年03月05日 00時48分04秒 | その他
2018年2月28日公開 映画『息衝く』

映画「息衝く(いきづく)」公式サイト | 木村文洋監督作品
-----------------
『息衝く』アンコール上映、本日よりスタートしました!
下北沢トリウッドにて13日(金)までは、
『息衝く』日18:30 平日17:00
『へばの』日21:00 平日15:20
からの上映となります。
→14日(土)以降は http://tollywood.jp/ をご覧ください。
-----------------


-----------------
◇木村文洋最新作『息衝く』ポレポレ東中野にていよいよ2月24日公開!
上映中~3/9(金)20:30
3/10(土)~16(金) 12:30
3/17(土)~23(金) 20:50
-----------------
遠方の人は3/10(土)~から見に行くのがいいかもね。

ポレポレ東中野へ行ってみてきました。
3/9(金)までは上映時間が20:30〜22:45くらい。その後トークショーなので終電時間に注意。
近辺で朝まで飲み明かす手もあり。

●感想

 創価学会と公明党が題材のベースになっているとツイッターで見たのと友人から聞いたので見てきました。
私は他の前情報は入れないで見ています。
映画を見てない人は本記事を読まないほうが良いかもしれません。
本記事ではネタバレしますので、改行の後に感想文を入れています。
----------<ここから改行>----------




















----------<ここまで改行>----------
 創価公明を題材元としていますがドキュメンタリーではなく、創作です。
創価や正宗の仏壇、本尊は出てきません。
日蓮系の新興宗教「種子の会」の信者である古川則夫-のり-(柳沢茂樹)、大和泰行-やす-(古屋隆太)、木内慈-よし-(長尾奈奈)3人が主役の映画です。
三人は二世代、三世代信者として描かれており、子供の頃にカリスマと同じ時間を過ごしています。

元創価学会員で、なおかつ脱会支援、脱会者支援をする自分としては面白かったです。
創価などの正宗系教団関係者で、すっきりしない人、迷っている人は見たほうが良いかもしれません。

親子関係が描かれているので二世三世の人でも「ハッ」とするシーンや台詞があるかとおもいます。
カウンセリングをテーマにした映画ではないので期待したセリフやシーンがあるかは人それぞれかと。

宗教社会学や社会学、宗教史、カウンセリング、心理学などの本を読んでことがあるので色々なテーマや人生が思い浮かびました。
創価公明を批判したいだけで見に行くとガッカリするかも。



新興宗教「種子の会」や「種子党」の奇異さ、異様さが描かれているのが良かった。政治家の資金集めは除く。資金集めなどに対する大和泰行(主人公の一人、以下大和)の葛藤は主たるテーマの一つなので別。私の感想を誤解しないで下さい。
新興宗教「種子の会」や「種子党」の言っている理想、理念のうすっぺらさ、一個人の不幸に無関係な所。
理想、理念を言っていても「言っていることとヤッていることが違う」(まさに創価公明や正宗)

前半で政治活動、後半で人間ドラマが描かれているのが良かった。
「古川」が警備員に好かれている人柄なのが良かった。
新興宗教の信者が選挙でお題目をすぐ横で上げているのが良かった。(実際は違うがあれが良い)
新興宗教の信者が選挙勝利で喜んでいるのが良かった。(TVで見る万歳でなくて良い)
お題目は「なむみょうほうれんげきょう」としっかり発音されていてよかった。
三人とも不幸や挫折を繰り返しているのが良かった。
ひたすら握手する信者。(笑)
「誰々さんに電話しても出てくれません。」(笑うしかない) 「俺が電話する」(笑。。やったなぁ)
背景セットに「立正安国」「公明??」の習字書きがあって笑えた。他にもいくつか見えたけど、読めなかったか読む暇がなくシーンが切り替わっていた等々。
位牌の代わりに新興宗教っぽい札があったがメジャーな位牌にして、異常な戒名が良かったのでは?文字を読んでいるヒマがなかった。


◯◯◯◯は釣り針だったな。(笑)
三人とも「森山」に会いに行くきっかけや理由は無いままだった。これが良かったかも。但し冒頭で、過去「森山」に三人への強烈なカリスマセリフが必要だったかな?
三人とも「森山」に会いに行くが、去っていく所が良かった。(自立を暗示か?)

一個人であれ、社会であれ宗教そのものが救いや救いのきっかけにすらになっていない点が良かった。
三人のラストは台詞や演出はボカしてある。自立や分かれ道、求めていた家族etcetcを視聴者に期待させている。
見ていて時間を短く感じたので集中できた。(退屈か面白く無いと長く感じる)
「古川」が「大和」からも教団からも離れて自立していく所がよかった。(暗示でもあるが)
「木内」の親子関係の修復が良かった。(明示されている)

エンドテロップに笑いの意味を込めて、本名A@創価学会、本名B@真言宗、本名C@浄土宗、
本名D@元創価学会、本名E@無宗教、本名F@ナ・イ・ショ、としてもよかったかもね。

●まとめ

 聞くところによると某主要スタッフが元創価学会員。勧誘されて入信したとか。その割にはここまで問題提起し、テーマを掘り下げた点と、創価公明、原発をテーマとして扱った点は素晴らしいと思う。

 まさに創価公明という映画でした。
それと政党支援活動は日蓮正宗には存在しないが、正宗の末端信徒にとってもマインドコントロールとしてはよく類似している。
この映画をきっかけに、よ〜〜〜〜〜〜〜っく反省してもらいたい。
この映画をきっかけに創価などの正宗関係者はキレイ事や矛盾ある言動、非宗教的な言動をする自分たちが、どう見られているか謙虚に考察し深く反省して欲しい。
世間一般から「気持ち悪い」「頭おかしい」「許せない」「関わりたくない」等々思われるのは当然か仕方ないことだと思います。

●改善した方がいい点

1.カメラワークの上下ブレ。上下移動では無く上下ブレ。一脚や三脚で上下ブレは無くすべき。(自転車シーンやカメラマンが後ろ歩きシーンなどは除く)
1.テロップでたしか5人いた脚本家の少数精鋭化。監督も原案か脚本補助を手掛けるべきでは?
1.テロップを見落としたが、もし演出に関与していなければ、若い監督なので演出補助を手掛けるべきでは?

☆1.前半で政治活動、後半で人間ドラマが描かれているので三人が政治活動と宗教で「挫折する演出、セリフ」が明確に欲しかった。
できれば、泣き叫ぶくらいの。挫折がわかりやすければ、切り替りが解る。後半の人間ドラマが強調されたのでは?
三人に「挫折演出、セリフ」が出来ないのであれば、「大和」だけには欲しかった。「大和」が政策実現できなくて、例えばお役所の資料を叩きつけるとか。理想が実現できなくて(資料を叩きつけるくらい)激昂したにもかかわらず、その後はクールに宗教と政治の活動で美辞麗句を言えば異様さ、滑稽さ、大和や教団、政党の説得力のなさ、大和の無力さや孤独さが増す。また、宗教と政治の活動に黙々と従えば、視聴者には更に大和への違和感が多くなると思う。(まさに創価公明や正宗)
1.☆1が明確になれば、過去の設定は少なくて済む気がした。三人のラストは台詞や演出はボカしていて良かったので尚更。
1.他の二人は、挫折させて泣くなどのシーンを明確にするか明確にしないでモヤモヤっとさせてストーリーを繋ぐかは意見の別れる所。キャラやセリフ、俳優の顔、演技。ラストなど作品やテーマによって色いろあると思う。「大和」は信仰と政党の活動を維持し続ける熱いキャラクターなので。

1.映画の主要テーマについては(単なるセリフだけで設定ではなく)テーマとして演技、演出、セリフが必要では?

1.現在過去未来と行き来していたと思うが、時間軸は一つでよかったのではないか?
私は映画視聴者であって映画創作の玄人ではないので、複数の時間軸意味がわからなかった。
バック・トゥ・ザ・フューチャー、STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)なら意味がわかるのだが。

◯他

(もう一回見ないと自信がないが、不要なテーマやシーンがあると感じた。)
(もう一回見ないと自信がないが、三人とも不幸や挫折を繰り返しているのはわかるけど、セリフだけで設定や過去を説明するのは今一では?脚本の問題や粗さかも。DVDでじっくり見たい。)

以上

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする