創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

創価学会員との雑談。

2006年07月31日 17時58分52秒 | 創価学会
創価の人でもアンチ創価でも誰でもコメント可能。但し、消す消さないは01番の通り。

 楽しみにしていた事が予定変更になってしまった。がっかり。どうしたものか。。。。

 もはやネットでもリアルでも折伏はお断りしているが、創価以外に話題にすることはないし、折伏でない限り、普通に創価の話題は会話できるはず。。。少々、私への折伏っぽくなっても致し方ないのは当然かと。

 もしかしてTさん以外の創価の人から嫌われているか警戒されているのだろうか?まぁ、、、それは当たり前といえば当たり前ではあるけれど、内部のマズイ話や人の不幸を簡単にブログに書く人と思われているのだろうか?
 役職はニューリーダーでしかなかったが、それなりに14年間継続して活動していた元活動家だし創価班だった。人の生死に関わる様な問題はなかったけど、子供の非行、リストラや病気、交通事故、離婚など実を言うとブログに書いていない創価学会員の不幸はたくさんあったりする。21番に書いてあるのは自分の直接の友人だから書いてるんだけどね。。。

 HのKさんからも様々に情報を頂くけど断って書いているし、アップしないでと言われれば書いていない。。。ネタにしたければちゃんと断るつもり。アンチ創価だから駄目なのかな?
 また、そういったリアルでの創価の人との情報を簡単に書く訳がない。私と創価の人との信用問題でしょう。裏切れば次の機会や情報はない。水滸伝や梁山泊がどういう意味を持っていたかを考えれば、書かない方が良いことがあるはず。もちろんアンチ創価の私とは酒が飲めないという人がいても何も悪くないし、そう言う人がいても当然だけどね。 がっかり。どうしたものか。。。。

 今の希望はTさんの悪くなった都合が良くなって皆さん全員とお話が出来たらいいな、と思う。もちろんTさんの御都合による変更を疑う私も問題があると言えばある。

 ただ、お酒は飲めるけど、私の健康状態からしてあまり機会が多いとは思えないので。。。。


今回と今後の為に記す。
コメント (111)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創価の仏罰

2006年07月30日 21時45分15秒 | 創価学会
 最近、内部アンチ創価というか、あるいは内部の改革、改善をしたいと思っている人が多いようです。
 仏罰が下るようなことが再三再四、聖教新聞に書かれているそうです。

この仏罰って単語を
満月城 岡山 ネット御書 語句検索(ページ&本文応答) ここで検索すると、「仏罰」は一カ所しか出てきません。 私は度々御書は1600ページもある、、、などと書いてきましたが、師弟不二がどこにも書かれていない、一件も検索できない、ことをブログに書いてきました。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:「師弟不二」という単語は御書の何処にも無い ( 創価学会ホームページの単語検索はやや曖昧な所があって近くにある2つか3つの単語は「一件」として数えられてしまいます。 )

 もう気が付いている人もいると思うのですが、この一件、ですが、1600ページある御書、殆どのページは文字ばかりです。一ページ全面、空行のない文字ばかりのページだと18行あります。1/1600ページ と言う言い方も出来ますが、 1/(1600×18)行ということです。空行や空白も考慮すると、約1/28800(30000)行ってところですかね?

「罰」という単語でやっと69件です。69/(1600×18)行です。

"地獄"で368件ヒットしました。成仏と地獄(地獄へ行かない、地獄を回避。)は目的なのでこの件数は仕方ないというか当然でしょう。そもそも仏罰というより、そもそも罰は閻魔様か鬼ですよね?地獄のね。。(笑)「ほとけ」は慈悲がお仕事では?(笑)

閻魔様にしては数が多いし、創価は地獄の鬼ですかね????そうかそうか。なるほどね。もしかして閻魔様って「あの人」のことかも知れません。w

 一生懸命に仏罰や師弟不二を強調してご苦労なことです。如何に問題のある宗教団体であるか?問題のある新聞か?ということですね。もう、こういったことは目次には載せません。創価に入らなければ大丈夫ですし、MCを解来たい人がいるかも知れませんが、そういう人はヒントやきっかけを探して、必死に探したり、読むでしょう。

要望があれば加筆や目次にします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の歴史、創価の歴史、

2006年07月30日 15時06分59秒 | 創価学会
地球カレンダー
地球史年表-05

 地球の歴史を一年のカレンダーに置き換えると人類誕生を100万年前とすると「12月31日22時56分21秒」らしい。紀元元年(2000年前)12月31日23時59分46秒なんだって。
 日蓮仏法は生命論、一念三千論、十界論(じゅっかいろん)、三世間(さんせけん)などを説くが地球の生命の歴史に比べて凄くちっぽけですね。創価なんてもっとちっぽけです。下のURLだと哺乳類は 2億年前、12月14日ころに哺乳類の出現したそうです。動物だけどエッチして子供生まれておっぱい吸って大きくなっていく歴史ってとても長いんですね。動物だけど、雄と雌の営みはこれだけ歴史があるんですね。

 あちこちのブログで恋愛の問題が散々あるけれど、恋人に仏法の難しい教学を言われて、SM?っぽい学会精神をきかされてうんざりしている人もいるでしょう。

 人類の歴史だって世界中を視野に入れれば、ちっぽけな文明を起源とすれば3000年、4000年あるのは間違いないでしょう。日蓮正宗は邪宗(邪宗なんてもう言いたくないけど敢えて書く)の人とすんなりと結婚できるのか知りませんが、創価学会の歴史なんて地球カレンダーの前では「一秒ありません」
 仏とは生命だの、宇宙のリズムとか「根本を尊仰するから御本尊」とか上記の様な難しい仏教用語を並べ、偉そうな事を言うのは良いですが、宗教の違いから目の前のパートナーを見捨てたり、大事に出来ない創価の人って、地球生命としてどうなんでしょうね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

124.創価のMCを解くには? その2

2006年07月22日 20時55分00秒 | 創価学会
 実を言うとconory_wiod(伏せ字(^_^;))さんのところで以前から彼女さんのMCを解くにはどうしたらいいのか、ずっと考えていました。
 その方は入会したばかりなのに、物の見方や考え方が鋭くて、かなり創価の事を私以上に冷静に見ています。創価宗教ビジネスである事を理解されていましたが、私は彼の記事を読んでも今一ピンと来ていませんでした。MCされてしまっているわけです。彼の記事を読んで貰えればわかりますが、私が実際にアドバイス出来る事は殆どありません。転載許可を頂いたくらいです。「宗教がビジネス」についてはやっと最近少しだけMCが解けたようです。彼は悩んで宗教を求めた訳でないし、私は病気や人間関係に悩んでいて折伏を受けた後はどちらかというと宗教を求めて話を聞きたがってしまったので出発点が違うと言えば違うのですがね。。。。

●MCを解くには?
 一つの回答として先の記事に大川隆法の幸福の科学を取り上げましたが、実際に「幸福の科学のHP」ではなくてwikiなどの一般的なリンク、被害者の人々の掲示板やHPを読んでいる内に私自身のMCも幾つかある程度、解けていきました。

○本尊論
 大川氏が日蓮の御書を全く読んでいないか理解していないか知りませんが、日蓮や日興の啓示を受けたという割には、南無妙法蓮華経はありません。本尊も違います。日蓮の曼陀羅御本尊も無いようです。釈迦の生まれ変わりだそうですが、縁起でも法華経でもありません(ここに限り法華経を仮に仏説と仮定します。)
 これだけ釈迦や日蓮を冒涜しても彼に「罰」「不幸」はありません。宗教は創価に限らず、幸福になれます。というのが売り文句です。創価が正しいなら、幸福の科学は邪教中の邪教です。しかし滅んでいません。創価の人は悪い宿業を大川氏が積んでいるというかもしれませんが、目に見えません。証拠もありません。良い宿業を積む事もね。。。(日顕だって罰当たっている様に見えませんしね。芸者遊びして買春して裁判で創価を訴えたりして金持っておいしい物食べて妻帯して子供持って日蓮の罰なんか怖くないわけです。好きな事して法主も譲って快適生活です。wホントに信じているのか疑問です。)

○題目論
 私はお題目を14年間自分なりにあげてきましたし、MCを解くのにこんなにも困るほどに信じていました。
 大川隆法氏は1981年から幸福の科学を立ち上げて教祖となって今はお金持ちの幸福生活でしょう。少なくとも一般庶民よりはお金持ちかと。幸福の科学で題目をあげるのかどうか知りませんが、自己実現は病気の私よりもずっとしているでしょう。

 ここまで書いてホントにゾッとしました。(大川氏に「罰」「不幸」はありません。だから、)日蓮正宗と創価の争いはMCのある私でも疑問ですから、一般の人から見たらどうなんでしょうね?日蓮の教義、宗教自体がおかしいとしか思えないでしょう。題目と本尊論で「罰」一つとっても実に不可解です。

○集金
 幸福の科学の被害者の掲示板やHPを見れば、書籍を買わせるだけ!、仏具、仏像などを買わせるだけだ!などと悲鳴が書き込まれています。
 つまり創価と違いはありません。聖教新聞、大白蓮華、小説人間革命(過去記事にハードカバーを無理矢理押しつけられた事を書きました。)など。最近婦人部ではやった香峯子抄(かねこしょう)も同じでは?

 百歩譲って資本主義社会の中で会館の電気代、水道代だってお金がいるんですからそりゃ必要悪(どの宗教も同じですが、必要悪って言ってすいません。)でしょう。しかし、「みんなでミリオン!!!」とか、mocoさんのブログ記事。3桁のご供養の強制(?敢えてこう書いておく)などひどい物があります。竹入氏が公明党資金の横領とかね。有川氏とかも賄賂を受け取りました。
 もちろん宗門にも言えますけどね。再三書いてきたとおりです。

○絶対論。
 大川隆法氏は釈尊の再誕であり、地球人類の魂を創造したエル・カンターレ(釈迦の魂グループの中核部分)という霊存在であるそうです。他にも「信仰の対象(御本尊)は、主エル・カンターレで(????意味不明)かつて、インドに釈尊として、ギリシャにヘルメスとして生まれたそうで、人類を導かれてきた存在だそうな。その意識の御本体が今、幸福の科学の大川隆法総裁として地に降りられ、全人類を救うために、仏法真理を説かれている。」とのこと。

要は絶対者、という事です。

 創価と日蓮正宗はもう少しマトモで人間らしいですが、宗門では法主絶対論。日顕氏への信伏随従論。創価は日顕氏の法主絶対論、信伏随従論をもの凄く否定しています。

 創価では日蓮を差し置いて池田氏を「永遠の指導者」としています。以前は池田氏を目標として追いつき追い越せ!なんて青年部に夢を与えていましたが、過去の事。(←従藍而青(じゅうらんにしょう) の精神といいます。)今後、池田氏よりも素晴らしい人物の可能性を否定しています。
 池田博正氏が会長になれば多くの退転者がでる理由はこれです。今まで牧口、戸田、池田、北条、秋谷氏ときていましたが、血縁を重視されれば目も覚めるでしょう。
 (今でも実績のない博正氏は学会の要職にありますけどね。)
 秋谷氏も「池田氏に信伏随従する」といって会員の皆さんを動揺させたのはついこの間の事です。

 そして何よりも学会本部が池田氏の日蓮の生まれ変わり、というのを言っていたのは事実です。今は否定してますが、「永遠の指導者」や「日蓮の生まれ変わり」と大川氏とどう違うんでしょうかね?人間(だけれども)で日蓮でもない池田氏が永遠の指導者というのもやや疑問です。

○まとめ
 創価の人に上記の事を言っても幸福の科学はカルト!とか創価はそんな事無いとか言うでしょうけど、凄く良く似ています。紙一重で正邪が決まるんだ!とか意味不明な事を言うかも知れませんがね。。。。

幸福の科学や新興宗教を取り上げて、創価との違いを説明するか説明させてみては?実に違いが少ないです。

ちなみに「文証<理証<現証」の順番で最も現証(幸不幸の結果)を重視するのが日蓮仏法です。大川氏や日顕の現証は何時現れるんでしょうね?幸福の科学だけでもネットで調べるだけでも創価のMCを解くのに役に立ちます。同じ事を言いますしね。幸せとか、絶対とか。日蓮仏法の罰がないのに功徳ってあるんですかね?

 日蓮を宗祖と仰ぐ他の新興宗教でも良いかも知れません。新興宗教といっても創価の様に既成仏教である日蓮正宗依存したものでなく、幸福の科学の様なホントに最近の宗教だと類似点が多いのかも。

 創価の偉い所は戦後、十数年間で75万世帯出来た事と、水をかけられても塩をまかれても村八分にあっても信仰を貫いた純粋さ(カルトなだけかも?)だけでしょう。あと戦後の貧しい時代を知っているのでそれなりに清貧というか助け合い、思いやりが残っているのも事実でしょう。 
 創価から思いやりや助け合い、慈悲をとったら何も残りませんね。少なくともネットの創価と日蓮正宗は駄目駄目ですね。

創価の宗教は「ホントに困っている人には向かない。」ですね。。。。改めてそう思いました。

 というわけで、かなりの私のMCが解けたかな?(笑)あと少し?

以上

'06.07.23 追記 青文字
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

123.日蓮正宗の罵倒は、やっぱり日蓮に問題がある?

2006年07月22日 12時15分10秒 | 創価学会
 とある方(Aさん)からメールを頂いた。日蓮正宗の人に関する情報だった。それによると創価を退会した人、したい人、疑問を持っている人に限っているようだが、メールで日蓮正宗の人が勧誘している様だ。実をいうと日蓮正宗の人の件は過去にも別の人からメールを貰っているので今回、初めてではない。

 もちろんメールでも掲示板でもブログでもネットでもリアルでも何処でも勧誘しても良いでしょう。法律違反じゃないし、私も日蓮宗が一つであるべきとは書いてきましたからね。私も何人もの人とお互いにna○やtabu○について「意見、見解」をメールでしていたし、tabu○も自分のブログで私をイッチャッテいる人って書いていましたし、秘密掲示板で私を罵倒や罵っていたと思う。お互い様でしょう。特に信仰者の場合、それがどういう事かは過去記事に再三書いてきました。

●折伏のやり方
 創価にいて折伏のやり方で「相手を選ぶな!」というものがある。つまり上司でも目上であっても年下であっても誰であっても破折せよ!!!!ということだ。過去の記事かコメントに書いたが、実際に婦人部の人が道を歩いている見ず知らずの若い人をつかまえて折伏できたそうである。ホントかどうかは知らないがそう言う体験を聞いた事がある。創価の裁判や罵倒座談会で良く書かれている「何時何処で誰が?」がさっぱり抜けていますけどね。
 自分の周りにいる人、関わっている人全てを折伏しようという物である。実際はそんな事を出来る人は20代~40代の人には全くいないと思う。終戦直後の混乱期にそう言う事をやった人、今の壮年部婦人部がいるがごく少数だ。

 実際に今、やっていたら大問題だろう。非常識人としてね。またやっていて高確率で入信していなければ自分の信仰に自信が持てないのだからまたそれも問題でしょう。今の(折伏や仏法対話、入信説明がほとんど無い)お守り御本尊配布、「さくらちゃん運動」の状況からして私が退会した時よりも更に折伏自体がとても困難だと思われる。

 先に書いたとおり、折伏して話を聞いてくれる人は少ない。なので少しでも仏法対話してしまうと非常にしつこい。(16番、17番、122番。)だからリアルでもネットでも相手の状況や気持ちを無視して折伏する可能性があるのだ。仲良くなってからとか、信用されてから、というのが無い。

●組織の問題
 私の場合、人のサポートという意味で創価の巨大組織ですら問題だ、と書いているのに小さな組織サポート力の無さそうな正宗に行くわけがない。もちろん過去記事に書いてきたとおり、とある地方組織は男子部本部長の上は方面青年部長、その上は副会長だったので風通しが良かったと書いてきたのも事実。でもこれは巨大組織創価の場合、創価のモデルケース?なんですよね。。。。。

 組織大きい小さいは一概には言えないが、私の場合は日蓮正宗、僧侶が悩みや問題を解決する為に実際に奔走するとは思えない。私が指導を受けた際に創価の幹部の方に奔走して頂いて、06番88番に書いてきた結果のとおりです。そんな事を妻帯子持ちの僧侶がするとは思えない。「題目、信力、祈り、の力で」という物かも知れないが、それだけでは駄目でしょう。だから創価には「指導」っていう良き?風習がある(あった?)んですけどね。実際は問題解決できるばかりではありません。証拠として、私が実際に疑問のまま退会に至ってるでしょう?

 創価と日蓮宗の信仰教義の問題は「トップの問題であり」どちらの信徒も「トップから」教えられたか、「トップから」新しい解釈、違う解釈を新たにインプットされただけでは???そもそも他宗教と争うのであればともかく、内輪モメでしかないのに気が付かないのか?非常に醜いし、「いちご」さんという人は、折伏の説明するのが面倒くさいのかお手軽にしたいのかも知れない。それ以外に創価退転者をつけねらう理由が不明だ。「創価で苦労して可哀想、大変でしたね?」っていうならともかくさ。

 日蓮正宗から創価に移った人の体験を新聞で読んだ事があるが、大御本尊から離れるのは勇気がいったと思う。一般の人から見たら、どう見ても上下関係は正宗と創価では創価の下に見えるだろう。だけどそれでも離れるほどの嫌な(僧侶がいる?)事があるか教義か、本人か創価の体験談があったに違いない。もちろん創価から日蓮正宗に移った人も知っているし、部長と一緒に私自身も家庭訪問した事が一度だけある。

 そこには信徒同士での罵倒はない。「こちら側(創価)に来て良かったね。」「そちらにいて大丈夫?こっち来ませんか?」という物だった。

●日蓮正宗の罵倒。
 さて話が元に戻るが、くだんの日蓮正宗の人は過去ここに来て一方的にコメントを残して私の不信感を買い、そのまま謝罪も説明も無しに去っていった人である。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:ジョブズの卒業祝賀スピーチ。(功徳とノルマの狭間で苦しんでいる人へ。) 
ここのコメントを残している人がそうだ。メールをくれた人によると、創価を退会したい人に対して何度も勧誘があった様だ。日蓮正宗も仏法の話も結構ですと何度も断っても「会おう、電話しよう」だったそうで。

さらに、疑問に思えるのは「私とある人」の事を「精神がやられてる」と言い出したらしい。そして、「それに気付かないあなた(創嘘にメールくれた人)もヤバイ」と感じるんだそうです。

 最も問題と言えるのは、ある人、木レ(1)レZ9☆さんのことまで非難している事だと思う。日蓮正宗にとっても創価にとっても私は退転者なのである程度罵倒は仕方ないかもしれない?経文や御書の解釈にもよるが。。。。。創価もna○の様にああいった罵倒表現付きで勧誘はする。。。。。tabu○も私をブログでイッチャッテいる人って書いていた。彼らの場合、自己満足の為なのはもう明白。このある人は普通の創価の人だ。アンチの私から見てもいい人だと思う。念の為に伏せ字wにしてある。(^_^;)

 「精神がやられてる」「それに気付かないあなた(創嘘にメールくれた人)もヤバイ」こういう表現はどういう事なのだろう。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:とあるブログで日蓮正宗の人との対話。ここに書いたとおり、「どうしてこう、創価も日蓮正宗も信心している人同士で信心の未熟さを慈悲でフォローしないのでしょうかね?」

仮に私が日蓮正宗に宗旨替えしたら彼女(女性?)はなんて私に言うつもりだろうか(笑)?どういう性格しているのだ?

最も重要な本人の幸福や教義の幸福の証拠を出せ!!!!!!!!!!

ともかく、ここにコメントを残してくれた人の名言で、

「宗教のアウトプットは人である。」

ということから、「いちご」さんという人からメールやコメントを貰う人は気を付けて貰いたい。彼女自身に問題があるか、日蓮の宗教に問題があると思う。
 彼女個人や日蓮正宗、日蓮に問題があるという決定的な証拠はここでは書いていません。馬鹿、アホ、死ね、頭おかしい、「精神がやられてる」「ヤバイ」などの誹謗中傷ではありません。問題があるという断言ではなく、一つの可能性として、私の個人の意見、見解です。皆さんの意見もコメントも自由です。私のブログのいちごさんと(Aさんに)メールを送ったいちごさんが同一人物なのは確認が取れています。

 結論として、罵倒表現などで人を不愉快にするのが日蓮宗教であり、創価と宗門で簡単に意見が分かれています。つまり 「意見が分かれるスキのある宗教」 と言う事です。また、日蓮宗全体として分裂して日蓮をないがしろにしても、大川隆法に利用されたりしてもなんの罰もない意味のない宗教と言えるかも知れませんね。

何か反論ありましたらお待ちしております。>いちごさん。

なお参考までに。
Release Heart | 対話と論議…わめさんちで語ったこと
>今、『日蓮自伝考~人、そしてこころざし』山中講一郎著を読みかけているんですが、その中に罰論のことに触れている箇所があり、日蓮大聖人は誰に向けて、そのようなことを説いたか?ということが書かれてあり、必ずしも、信者個人や、悩んでいる人、病気で苦しんでいる人に向けられた言葉ではなく、時の権力者、為政者、庶民を苦しめる宗教家に向けられた言葉であると。 それを、今の学会員の中には、個人に向け発している人がいると思われます。そういう人が、誤った?用い方、目的を履き違えた形で自己流に使っていると感じます。言葉そのものは御書に載っているんだから間違いではないかもしれない。だけどだけど…です。そういうところで、学会員同士でも解釈や目的が違って、争っているケースがあるのではないかと思います。こういう場合、不毛ですね、かなり…

日蓮自伝考
私は日蓮に興味を失いつつあるので買うつもりがありません。興味のある人は読んでみては?どなたか是非感想を聞かせて下さい。

以上。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

122.体験談で入信を迫られる場合は?創価の人のMCを解くには?

2006年07月21日 19時29分27秒 | 創価学会
創価学会の信仰に功徳はあるか?:学会だけが絶対に正しい!正義!という決めつけ。
 ここに書いた議論とだいぶ重なってしまいますが、体験談やMCを解くという意味から再度今の時点で書いてみます。
 創価の人のMCを解いたり、折伏を断るには私のサイト1-21,68を参考にして頂くかそれぞれの記事を理解して創価の人に聞いてみるのが良いでしょう。読んで貰っても良いと思います。

 ただし、私もそうでしたが、創価にこの仏法は絶対!正義!正しい!というのを教え込まれていますから、私のサイト内容で指摘しても明らかに創価を批判出来ても、悪い人もいる、上手くゆかない人もいるとか、未活動家が9割もいても隠したり知らないふりしたりします。

 「池田さんがすごいのはわかった。ところで君はこの信心をしていて、今までどんな願いを叶えたの?」と聞いても答えられなかったりとかね。

●ネット
 仏法の難しい教義をネットで解説しても構いませんが創価の系統だった書籍に比べればまともに1から10まで書かれているサイトほとんど見た事がありません。はっきり言って一般の人にはわからないでしょう。
 せいぜい、御書(遺文)を古文のままネットに記載したり、創価wikiのようにおかしな学会精神が書かれているくらい?
 掲示板やコメント程度で難しい教義を書いてもまず自己満足でしかないでしょう。継続的、トータル的な物でない限り結論や「仏法って正しいのかも?」なんて思えるはずがありません。創価学会員の「ネットで勝った!」という馬鹿な自己満足だけです。2chの創価板が良い例でしょう。創価学会ヤフー支部掲示板とかね。

●リアル
 どうしても折伏を断れない夫婦恋人親戚の場合、1-21、68が通用しません。なので仏法対話するしかありませんので、そのことを書いておきますね。1-21、68以外の記事を大まかに頭に入れて 弓谷元男子部長の解任、大森夫妻、姉歯氏、と単語だけメモをしても良いでしょう。今は、携帯もありますからね。(ここのブログも携帯で読めますけど、長文なのでお勧めできません。(笑)m(_ _)m 今の携帯は出来るのかも知れません。)

 リアルだと聖教新聞や書籍で体験談があるので、創価の信心をすれば幸福になれる、という体験談を否定したり批判したりするのは難しいでしょう。生まれてきた赤ちゃんが病気になってしまい、一生懸命信心したけど亡くなってしまう不幸なケースもあります。でも決まってその体験談が「この子は私に信心(の大切さ)を教えてくれた」というものです。障害を持って生まれてきた子供がいてもご両親やご兄弟が「本人がなんとか自立して生活できて幸せです。」という人もいます。端から見れば何も幸福になっていないか不幸な事に代わりがないのですが、ご家族やご本人がそう言うのを誰も否定できません。
 こういったケースは大白蓮華や聖教新聞を継続して取っていて初めてわかります。折伏の際の切り抜きや持ち出してきた新聞に悪い事が書かれているはずがありません。もちろん退転者の体験が書かれているはずもありません。

創価学会の信仰に功徳はあるか?:公明党や創価学会のリーダー その8 (体験談と幹部と罵倒座談会)
 ここに書いた様に、姉歯氏や大森夫妻、弓谷元男子部長の例を挙げて創価にとって「都合が悪い敵」を良く聞いてみて下さいね。少なくともこれで

1.信心した人が必ず幸せになれるという「絶対ではない。」でしょう。

 また正義、正しい、については 不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのですが、折伏を受けているあなたがこの結論を言ったり聞いてはいけません。
「不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのでは?」
「不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのですか?」こんなふうにね。不幸や問題を解決出来るから”は”幸福になれるから””願いが叶うから”と同じです。

そもそも創価の人が「正義!!!!」という単語だけ教え込まれて、なにが正義なのか?どうして正しいのか?というのをわかっていない可能性が高いからです。これはネットの創価の人を見ていてそう思いました。

1.「正しいとは?正義とは?どういう事ですか?」と聞いてみて下さい。わかっていなかったり答えられない可能性があります。難しい仏法用語が出てきたら、あなた、それで絶対に幸せになれると思いますか?勉強する為に信心ですか?ガンバッテネ。>創価

また「創価が正義!!」というのであれば、
1.一体何時日蓮正宗を説得できるのか聞いてみて下さい。誰が説得しているのか?とかもね。この答えは是非、私に教えて下さい。(笑)15,6年たっても正義って証明されないのでしょうか?これは日蓮正宗にも言えますけどね。
 日顕氏は説得できるのか?とか何時地獄に堕ちるのか?死ぬのか?(笑)とかね。創価は1000万人いるそうですから、15年間も1000万人もの人が祈って一体何時、日顕宗撲滅!の祈りが叶うのでしょうかね?

創価は日蓮正宗と縁が切れて清々した、なんて言ってます。確かにそう言う一面はありますが、説得に失敗しているのも事実です。創価学会(特に学会本部)が日蓮正宗の説得に失敗した信仰体験といえるでしょう。

 人数とかも聞いてみて下さい。「小さな宗教団体に入りたくない。」そういえば教えてくれるでしょう。日本で最大だ!とか言うかも知れませんが、数を知らなくてどうして最大って言えるんでしょうね?公明党があるから?それはまた別です。自民党員だって入れてるじゃないですか?
 宗教は五重の相対 (ごじゅうのそうたい)や五時八教(ごじはっきょう)で法華経が一番と説明するんですから人数も具体的説明がないのは宗教年鑑などで比較できませんからおかしいでしょう。

この信心は退会できないと言われます。理由は退会は地獄行きだからですが、
1.姉歯氏や池田氏側近の大森夫妻が退会した事実を聞いてみて下さい。創価は良い所でも暖かい人たちでもありません。入信もその後の行動も幸福も(笑)自己責任です。見捨てるのが創価です。

●他の宗教
 今日の本題。上記の記事やこれでMCを解けるかどうかは不明ですが、、、、
 創価と日蓮正宗の宗門問題に限った事ではありませんが、間違っているはずなのに宗教は存続しています。折伏を受けている人にとって日蓮宗は色々と難しいので、宗教素人の人が自分で質問して理解するのは難しいと思います。質問して理解するのは難しいのですが、例えば日蓮は禅宗は天魔、念仏は無限地獄、律宗は国賊、真言宗は亡国という四箇の格言を言い残しました。ところが創価とは無関係に禅宗、念仏宗、真言宗、天台宗もどれも無くなっていません。例えば、オウム真理教、白装束のパナウェーブ研究所とかもね。
Category:日本の宗教団体 - Wikipedia
因果応報(いんがおうほう)も絶対も正義もあったモンじゃないですね。

○幸福の科学
大川隆法 - Wikipedia
Sakura Tetsu Home Page (佐倉哲エッセイ集:仏教) ここの Buddha and Okawa Ryuho (ブッダと大川隆法)
 大川隆法が凄い笑える邪説を言っていますが、彼には日蓮?や釈迦?の罰?、なんていうんでしょうか?仏法の罰も当たらずに今日も元気においしい物食べて生きています。なんて羨ましい(笑)愛人までいるそうな。

 幸福の科学の信者さんも「幸せ!」「絶対!」「正義!」とかいって個人の体験があるから、幸せの実感があるから家に続く既成仏教でなく新興宗教に入信したのでしょう。というわけで創価の人の幸福感も否定しませんが、我々の幸福感、宗教観も否定しないで欲しいですね。もちろん説得するしないも自由ですけどね。

 大川隆法氏が(題目をあげていないのに?)日蓮や日興の啓示を受けた様です。まぁ、宗教の最初はは悟りか啓示しかありませんね。 創価学会員の体験を認める必要があるならば、大川隆法氏の体験も認めてあげて、是非宗旨替えをして欲しいモノです。体験の大きさが違います。日蓮ですよ。日蓮。日蓮がそう言ってるんですよ?>創価。日蓮が創価と宗門に絶望したり怒っていたから彼に啓示を与えたのか?(笑)お題目は凄い!日蓮は凄い!ので一度しかお題目を唱えていなくても?自己責任か本人の能力か福運で彼には啓示が来たのでしょう。病気が治ったとか借金が無くなったよりも凄い体験です。
 彼一人の体験談で人一人どころかwikiによると公称人数は1000万人だそうで。実質人数10万~20万人、活動信者2万人」と推測されるそうですが、10万人です。10万人。あなたの体験は何人救えましたか?>創価

 大川隆法以下信徒数十万人いて、日蓮を冒涜しているわけです。ところがこの人たちは幸せいっぱいヽ(´▽`)ノ(笑)です。題目をあげているのかそれとも日蓮系の曼陀羅を拝んでいるのか知りませんが罰も当たらずにお金稼いでウハウハな訳です。日蓮仏法の罰なんかどこにもないでしょう。罰がないのは彼らが正しいのかも知れませんよ?>創価、正宗 

○日蓮、、、、、
 私一人に限った事ではありませんが、自分一人の信仰体験を持つのが困難な宗教ですね。日蓮の宗教は。。。。創価系のブログをあちこち読むとつくづく「その人の性格で言動がループしている」そう思います。(もちろん私もある意味ループしているのは理解しています。自分の性格でね。)
(特にネットの創価の人は信仰体験を書いていません。そして更に暴言が多い人に限ってこの傾向が高いようです。)

 日蓮ご自身は私の見解からすれば勉強と悟り(後々、信仰の確信を得る?)だったようです。私がこんな事言うのもアレですが、怪しい宗教の様に特に神や仏陀の啓示があったというわけでは無さそうです。
 ただし神の啓示ではありませんが、創価学会にも第2代戸田会長の牢獄での悟達(ごたつ:悟りのこと)が小説、人間革命の中で書かれています。戸田氏にとって「仏とは生命である。」という概念の確信と「不可思議な虚空会の儀式」を体験したそうです。獄中で不可思議な虚空会の儀式を体得し、不可思議な虚空会の儀式がそのままの姿で御本尊に厳然として認められていることを知ったそうです。「戸田 儀式 獄中」で検索してみて下さい。
第一章「黎明」 - Soka Spirit - 「戸田先生の広布への誓願」に書かれています。

 大川隆法氏などをみれば、宗教がビジネスである証拠な訳ですが、一体創価の人はどうやって説明してくれるんでしょうね?「創価が一番正しい」っていう結論だけですかね?自分も大なり小なりそう説明していましたから。2番3番があるかも知れませんね。(笑)「創価だけが正しい」?いや、もう書きませんが、上記の記事の通りです。

「正しい」って結論なんですよね。。理由や証拠じゃありません。

 日蓮も経文を様々に読んで天台宗で勉強して結論を出し、「法華経は仏説だ、法華経は正しい。」と教わったわけですから普通の人でしょう。しかも大乗仏教も法華経も釈迦の説でない、中国で色々な概念が追加されていますしね。仮に法華経が最も優れているという五時八教(ごじはっきょう)を認めたとして、「法華経は正しい。」も人が日蓮に教えた、日蓮も洗脳を受けた。宗教とはそう言う物かも知れません。伝える方法が人の口伝か経文か?の違いですね。きっかけが悟りや啓示、体験ですかね?
 過去記事に書いたとおり、要は信じる人も自分の手前勝手に信じていますが、信じさせる方も自分勝手に信じて、なおかつ、教えていますね。

○MCを解くには?
 他の宗教の異常さを出してみてMCを解く様にしてみては如何でしょうか?その際に経文や仏教哲学、解釈は相手が持ち出すかも知れませんが、出来るだけ止めた方が良いと思います。日蓮ですら法華経仏説であると誤解していましたし、日蓮正宗と創価でも日蓮仏法の解釈が違います。日蓮宗だってたくさん分派して別れています。ホントに正しいのであれば「「人の幸福が大事」」ならば、教えや日蓮仏法の教義、つまり日蓮の宗教ぐらい一つで結構ですが、実際は違います。宗教ビジネスです。

 アンチ創価や一般人が説得するんですから、人の幸福、宗教の意味、小さな幸福や表裏のない幸福の実感を大切にされて話してみては如何でしょうか?

私のしあわせ日記 びっくり! 創価学会の屋台骨を支えているのは婦人部ですが、その婦人部が少なくなっているそうです。その対策として、「さくらちゃん」運動が始まったそうで。当初は「40歳までの独身女性」というのが「さくらちゃん」の条件だったそうですが、対象が60代までOKになったそうです。こんな表裏や無理をする数の「勝利!」ってホントの勝利?

 私が他宗教批判をするのは色々と問題がありますので、新興宗教でかつ日蓮を利用している大川隆法を取り上げましたが、私に書けるのはこれぐらいだと(今は)そう思っています。やれやれ、もうこれで書く事はないかな。。。74番から120、45以上書いていますね。目次に載せていない文章や草稿もありますからもっとありますけどね。。。

以上。

'07.03.04 誤記修正
07.22 追記
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121.知れば知るほど嫌になる学会。その5

2006年07月21日 19時27分24秒 | 創価学会
木天蓼さんのあるブログのコメントから。
-------------------------
>私も親を脱会させたくて、いろいろと話をしました。
でも、どうしても私より創価が大事なのだそうです。
幼い頃から「お前には私を幸せにする力はないが、この信仰にはある。」
とか
「お前が死んでもどうと言う事はないが、池田先生が亡くなられたら大変だ。」
とか言われていましたので、驚きはしませんでしたが・・・。
悔しさと恨みと疑問とがぐちゃぐちゃになって、まだ気持ちの整理が
ついていない部分になっています。
-------------------------

創価学会放棄宣言 非学会員・脱(元)学会員・脱会希望者のためのサイトより転載。
-------------------------
3064 創価学会を辞めたきっかけ 玉田ゴール - 2006/07/22 01:44 -
自分が創価学会を辞めたきっかけを書きます。

昨年父が他界した。66歳だった。
脳梗塞で倒れたのはその2年前、公明党の区議をしていた
父は病気を機に議員を退職し、自宅でのリハビリの日々が続いた。
日常生活は押し車を使い、ゆっくりだが室内で歩行出来た。
家の外へ出る時は車椅子を使っていた。手は不自由だったが、
一人でも入浴・トイレは出来た。
議員時代は地域を飛び回る忙しさだった父は、母と二人の
マンション暮らしは、余程居心地が悪い様子だった。
「婦人部の人を呼びたくってもパパがいたんじゃ呼べやしないわ。」
「出かけたくても何処にも出かけられない。」
「どこかに行って貰いたいわ。」
そんな事を毎日言われ続けていたのだそうだ。

「今度温泉にでも行きましょうよ。」婦人部のオバサンに誘われた
母は「この人が片付いたらね。」と言ったそうだ。父が生きているうち
は温泉には行けない。父が死んだら、彼女達二人は温泉に行くのだ。


一週間に一度は父から必ず電話が掛かって来た。姉の所へも同じ電話
が来た。「食事を作りに来て欲しい。」母は婦人部の活動が忙しく、
朝は菓子パン・昼はコンビニのおにぎりかカップラーメン・夜は仕出し
弁当か店やモノ、の日々が続いていたらしい。在職中は色々な店を食べ
歩き、自称グルメだった父にとってこの仕打ちは拷問も同然だった。


自分と姉は幼い頃から料理が上手だった。というよりも、この母の元
で生きていく為に上手になってしまったと言って良い。小学校2年生
から包丁を握り、ガスの火を使い、冷蔵庫の中にあるもので、学会活動
で留守にしていた母の代わりに、自分達で食事を作っていた。


父から電話を貰い、食事を作りに行く日々が数ヶ月続いたある日、
「ママは料理をしないからなぁ、お前達の方が数段上だよ。」父は嬉し
そうに言った。しかし、自分はこの病床の父に言った、
「もう、夕食を作りには来ない。」父はどうして?という顔をして
こちらを見た。
「自分達は小さい頃、今の貴方と同じように毎日カップラーメンを食
べていた。小さく弱い子供の頃、出された物がそうだった。何も疑問
を持たずに食べて来た。それが、家族に対して母のしてきた事だ。
貴方はそういう女性と結婚したのだ。だから、その人の毎日出す物を食
べて暮らして下さい。創価学会の活動に時間を取られて、家庭を
顧みない女性と暮らして下さい。
貴方はそういう女性と結婚し、そういう家庭を作ったのだ。」
父は無言だった。こちらを見なかった。


こんな事があった。雨の日にバルコニーで転んでしまった父が「起こし
てくれ!」と大声で叫んだ。その声がうるさいと言って、母はバルコニ
ーのサッシを閉じた。雨のバルコニーで半身不随状態の自らの夫を残して。
その後父は姉に電話を掛けた。「助けて欲しい。」涙ながらに父は姉に
そう言った。


しばらくして、父が亡くなった時に、お線香を上げに来た婦人部長の
オバサンが母にこう言った「偉かったわ、貴方は議員の奥様の鏡よ。」
母はこの言葉が余程気持ち良かったのだろう、やって来た人に
「議員の奥様の鏡だと言われました。辛かったけれど、
ちゃんと見ていてくれる人は居るのね。」
自宅の玄関には、店やモノの器、ゴミ箱にはカップラーメンの空いた器だらけだった。


父は株をやっていて、遺産としては結構な金額を残していた。振り分け
は遺言に沿って姉が担当した。株には守秘義務があり、身内と言えども
金額は公表出来ない。自宅マンションと小額の現金では不服だったのだろう。
「いくら貰ったのかママに教えなさい!」と半ばキレ気味での電話が数回
掛かって来た。自分と姉は母からの電話を着信拒否にした。

その後、自分と姉は母とは縁を切り、創価学会を脱会した。

-------------------------
>3123 玉田ゴールさんにお願い 創価学会嘘つき - 2006/07/26 19:48 -
 こんばんは。はじめまして。
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki
ここの私のブログに
3063 創価学会を辞めたきっかけ 玉田ゴール - 2006/07/22 01:37
このコメントを転載したいです。
出来ればその際に、食事手抜きが毎日だったかも追記して頂くか、
教えて頂きたいです。
-------------------------
3126 転載して頂いて結構です 玉田ゴール - 2006/07/26 22:32 -
創価学会嘘つき 様
コメントを転載して頂いて結構です。宜しくお願い申し上げます。

食事は手抜きでしたね。毎日です。当時、学校の給食が大変美味
しく感じましたね(笑)買い物も自分達で行ってました。

日曜日に家で題目をあげている母から、「カップラーメンを買って
来なさい。」と頼まれた時、(当時小学生2年生位だったかな?)
「おかあさんが、題目を辞めて買いに行ったら?」と自分。
「お母さんが買いにいったら、あの家はカップラーメン何か食べさ
せてるわって言われてしまうでしょ?貴方達は子供なんだから、
大丈夫なのよ。」自分はこの言葉に傷ついて、途中の公園で駄々を
こねてしまったのですが、姉が「ここで待っていなさい。」と言って
一人で近所のスーパーまで行ってくれました。
-------------------------
 (T_T)(T_T) 優しい、いいお姉ちゃんですね。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

過去の苦い思い出を転載許可頂き、有り難う御座います。

創価学会の信仰に功徳はあるか?:子供を犠牲にする創価。何考えているんだ?学会員。
-------------------------
創価学会が生む機能不全家庭(2)
>500円玉と「お弁当を買ってね」という置き手紙。この戦法は、当時の創価学会婦人部員の主流だった。働いているならまだしも、創価学会の行事で常に親が不在というのは言語道断であるよ。「置き手紙で子供との交流を図ろう!」がスローガン。
-------------------------
(この女性のブログは日蓮正宗の人が原因の一つになって閉鎖になっている。)

もう、仏法はどうのこうのだから、間違っているなどと多くは書きません。人間革命だの、良く変われるだの、人の不幸に上に自分の幸福を築かないだの、偉そうな事いってますが、宗教のアウトプットは人ですから、明らかに創価が間違っています。子供にまともな食事を与えない体験が複数あるわけですから、創価学会の宗教と組織に問題があります。 他にもありましたらハンドル名のままで結構ですから体験をコメントして下さい。ここに追記するか記事を追加します。

-------------------------
創価学会の信仰に功徳はあるか?:創価学会はどれくらい嫌われているか? ここのコメントから。

Unknown (みき)
2006-08-24 14:21:46
創うそさんへ
(中略)

会館では、色んな光景を目の当たりにしました。彼の感覚では、会館で皆が生き生きしてる
様を見てもらいたかったようですが、私には
不自然に元気に振舞っているようにしか見えない人々でした。
私達より若い夫婦が、池田スピーチをむずがる幼子に、人目もはばからず激怒してるのもショックでした。

「池田先生のように立派になれないよ!話しさえ聞いてればいいのよ!」

その子は親の顔を見ながらスクリーンに映る池田氏と一緒に万歳三唱してました。
その子供の何とも言えない顔が忘れられません。
そうすれば、親に褒めてもらえる、母が微笑んでくれる・・・。

隣に居た彼も黙って見ていましたが、
その光景には「今のはひどいな・・・」と言っていましたが所詮、「大きな組織の小さな出来事」ぐらいなのでしょう。
彼自身も、活動や創価受験を頑張れば頑張る程
親や、親戚に喜ばれて大きくなっていますから
無理もないのでしょうか・・・。
2世、3世の問題の闇の深さを感じました。

Unknown (みき)
2006-08-25 18:18:24
創うそさん
(中略)

実際に目の当たりにした光景ですし、追記して
くださっても結構です。
まだ、5,6歳ぐらいの男児だったと思います。

私が感じた事ですが、物凄く違和感を覚えました。
-------------------------

2006.08.26 追記
 みきさんの体験、一部記事追加。
2006.07.26 追記
 玉田ゴールさんの体験と一部記事追加。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120.宗門問題と日顕氏、池田大作氏 その2

2006年07月19日 21時18分17秒 | 創価学会
●宗門問題と日顕氏、池田大作氏
 彼らは変わる事が出来るのでしょうかね?お互いにお互いを罵りあってあの時はこういった、あの時はああだった、とお互いに譲りません。日顕と池田の信仰観(想像)は先の記事119番に書いたとおりです。彼らだけでなく一般信徒にとってもどうでしょうか?

本尊論
 創価配布の本尊が偽物論ですが、筆跡、つまり毛筆の毛の跡は板曼陀羅には残す事は無理でしょう。実際にそんな細かい所まで彫刻した板曼陀羅は無いようですしね。。。。。。あれば教えて下さい>日蓮正宗の人。
創価学会問題4・魔性ニセ本尊の大謗法

幸福論
 大御本尊を拝む拝まないで幸福が決まるならば、普段の信仰が無意味という事で否定されてしまいます。 つい先日の日蓮正宗の信徒さんとの対話からも幸福や証拠の裏付けが乏しいですね。創価はどちらかというと聖教新聞にや大白蓮華に体験談を掲載(真偽はここでは議論しません。)していますが、日蓮正宗は実に乏しいようです。日蓮正宗信徒が少ないので当たり前かも知れません。お互いに表面上だけでも蜜月関係にあった時は、「登山しなければならない」「登山しないと功徳はない」というスタンスだったのも119番に書いてきました。

 2世3世の一部の学会員さんや盲信学会員にはわからないかも知れませんが、例えば一世の私からすれば信心や池田氏の宣揚をしたくて入信したわけではありません。「幸福になりたいから。」です。幸せになれば、全て願いは叶ったのでステップアップして池田氏宣揚、創価宣揚しても、それは個人の自由でしょう。
 またどんな酷いカルト信者な2世3世の一部の学会員さんや盲信学会員でも「幸福になれます、祈りが叶います」という切り口で折伏するでしょう。

 難しい議論や宗門の教義も良いですが、幸福論が抜けている事や僧侶の信仰体験、教学などの説得力、過去の実績(人数)が問われるでしょう。今更ながらに人の幸不幸を決める様な大事な話を後出しじゃんけんの様にして欲しくないですね。創価も日蓮正宗も。

本仏論など (三宝)
 日蓮自身も自分の事を本仏とは言っていません。仏法僧の三宝ですが、仏は日蓮大聖人でも良いのかも知れませんが、「僧」は日蓮の言ったそのままの僧侶は現代にはいませんね。
 創価も在家の身で供養を受け取る人ですから非常に問題です。日顕氏の買春や贅沢三昧、弓谷氏問題や有川議員が自分の子供の為に「2000万円頂きます。」したことからも僧侶も自分の妻子があれば当然お金をほしがるでしょう。

私は「日蓮本仏論」を信じない
 また仏は日蓮大聖人もそうだし、釈迦もそうだと思います。皆さんの身近にいる人々が仏かも知れませんね。成仏出来る出来ない、というのを再三日蓮は問題にしています。理由として謗法(ほうぼう)しているか?がその根拠で成仏できる出来無いを決めています。日蓮だけ、日蓮しか仏になれないというならば最初から誰も信仰などする必要はないですもんね。日寛教学で本仏論が問題になったのは条規に書いた僧侶の信仰体験が既に乏しかったからではないでしょうかね?そう言う意味では日寛教学も私にとっては否定的ですね。当時は仕方ないという意味でなら肯定しますが。そもそも末法の人間は難信難解(なんしんなんげ)ですから幸福論(幸福になれます。なった)を前提にした教学でないと駄目でしょう。

 そもそも、創価に文句を言うほど、日蓮仏法を厳密、厳格に伝承するなら「妻帯しない」「貧しくあるべき」も厳密、厳格にして欲しいです。日蓮の宗派の中には不受不施派(ふじゅふせは)なんて存在した(している?)くらいです。01番、過去や先の記事に書いたとおり、日蓮正宗を批判すると創価擁護になってしまうので嫌だ嫌だ(笑)。

( 妻帯しないというならば同時に(人殺しなど?)犯罪者も離婚、独身などを条件に僧侶になっても良いとは思います。当然子供の親権も無し。子供養育や親権が必要な場合は役職もお金も厳しい条件の下取り扱うとかね。。。 )

 それと日顕にしろ日寛にしろ、池田崇拝にしろ、下手なアイドルというか日蓮以外に凄い人を持ち上げると必ずそこで分裂分派する気がします。これは日蓮宗全体、宗教全体にも言えると思います。仏法解釈はある程度、時代や国柄で柔軟でも良いのかも知れませんが、とある人を持ち上げると必ずそこで問題が起きる様な気がしますね。「法によって人によらざれ」ってそういう事かな?大きなお寺が出来たりとかも箔が付くので同様かもね。。。

●元に戻る事が出来るか?
 無理。(笑)
 宗教全般で分離分派しているし、一般宗教だけでなく、日蓮宗だけでも資本主義社会の中でビジネスモデルになっているのでお金と見栄の問題から無理でしょう。出来るというなら大きな日蓮宗を説得してみれば?>創価、正宗。創価と正宗で和解ぐらいはあるかも知れませんし、何処かの小さなお寺が創価になったり日蓮正宗になるくらいはあるでしょうが、豊かな生活を宗教者トップが持っている限り、生活の為の宗教をやっている限り、絶対にあり得ないでしょう。というわけで和解を夢見ている人、残念でした。よほど日蓮正宗や創価が質素にならない限りあり得ません。つまり我々が生きている間に和解はないです。池田氏、日顕氏どころじゃないな。数十年後ぐらいにあるかもしれません。そもそも和解したら「今までは何だったんだ!!?ゴラァ!」になってしまうので今の信徒が生きている内はそんな事出来ません。だから最近、日蓮正宗も創価もお互いに誹謗中傷を言わないで、竹入批判とかするんでしょうね。。今更遅いですけど。(爆笑)

 日顕の死後、日蓮正宗が貧乏になって死にそうになったら創価にご免なさいしますね。たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるブログで日蓮正宗の人との対話。

2006年07月17日 09時12分08秒 | 創価学会
http://orange.ap.teacup.com/kouzou/137.html
 とあるブログで日蓮正宗の人との対話。(コメント前に48、119、公明党と創価学会のリーダー1~8まで読んで頂ければ幸いです。>れんかさん)

 「戸田先生は、『私たちは、無智な人をみちびく車屋である。迷っている人があれば、車にのせて、大御本尊様の御もとへ案内して行くのが、学会の唯一の使命である。』(戸田城聖 論文集 『創価学会の歴史と確信』)と指導しています。ところが、学会員にその『本門戒壇の大御本尊を根本とする』の条文を削除していますよ。」と返答すると、急に怒り出したそうです。

 そりゃ怒るでしょう。別に条文は削除したくてしたわけではないでしょう。普通の信仰者なら創価の人でも(コメントを訂正)大御本尊を否定したくて否定しているわけではないでしょう。ちょうど最近、記事を追加しました。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:宗門問題と日顕氏、池田大作氏
 そんな無慈悲な言い方もないと思います。私だって学会員だった頃は大御本尊を拝みたかったですよ?もちろん拝みたい気持ちとその表現の無い条文に問題があるのは理解しますが、宗門から喧嘩売って大御本尊を拝めなくしてなんでそんなに高飛車なんですか?

>「その通りです。ですが怒る対象を間違っている。」とのお返事。
 肯定と否定がごっちゃになってますが、私が言いたいのは創価にとって怒る対象は宗門です。

抜粋、要約。転載許可が頂ければ、差し替え予定。
1.日蓮正宗は創価学会の破門後も7年間、慈悲の上から創価学会員個人を除籍しなかった
1.当然、大御本尊様へのお目通りも可能だった。

 条件付き登山でしたね。私のブログを読んで頂いたのかな?

>謗法厳戒の宗是の上

信徒に罪はありません。また本尊についても
埼玉県の壮年部副本部長・ 長谷川氏の重要な発言があります。
http://video.google.com/videoplay?docid=3886730687576367387
なので、日顕氏の本尊でも学会の本尊でも良いと思います。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:創価の人でもみんな信仰観は人それぞれ

 大御本尊に近ければBetter、よりよいという事ではないでしょうか?
信仰は+α、少しでも出来たら少しでもより良ければいいのでは?
最近そう思います。創価の人でも日蓮正宗の人でも未入信の家族が死に際に題目を一遍だけでも唱えて遺族が喜んでいる体験談があるじゃないですか?
創価学会の信仰に功徳はあるか?:不幸でも妥協を許さない創価。正直になれない創価。
どうしてこう、創価も日蓮正宗も信心している仲間内で信心の未熟さを慈悲でフォローしないのでしょうか?

池田にしろ日顕にしろ、れんかさん、あなたも。なんでそんなに高飛車なの?そもそも宗門問題は創価に喧嘩売ってるのは間違いないでしょう。証拠は上記の通り。
厳しい発言は既成仏教やキリスト教やイスラム教にすれば?>創価、日蓮宗全部。

そろそろ創価も日蓮宗全部も気が付いて欲しいのですが、身内の謗法(ほうぼう)を攻めるのは結構ですが、犯罪や迷惑行為で「ない場合」は それって、「信仰の恥」「信仰者の恥」「信仰組織の恥」「信仰の不確かさ、不完全さ」なんだと思いませんか?

>多くの学会員は創価学会に留まった
 家族や人間関係を無視して宗門に付くのはあり得ないでしょう。残念ながら学会本部の日常生活で功徳は受けている、という説明は信徒の信仰人生を肯定しているので登山が必ずしも成仏や功徳に直結しないというのはまともな見解です。もちろん私のブログに書いてきたとおり、登山やご供養の強要を煽ってきたのも間違いなく学会です。宗門もね。

>れんかさんの発言。
>2006/7/16 19:59
>『宗門支配・独立』路線の作戦大網ーR作戦(2)
 この投稿は「実はね?」それと「後出しじゃんけん」ですね。しかもこれが本当なら宗門にはもっと信徒も学会本部幹部も正宗に付いていなければおかしいです。ただでさえ創価はアレだけ混乱したんですが、もっと大混乱したでしょう。創価が不利になり、宗門に有利になったはずです。矛盾します。創価を擁護したくないのですが、陰謀でも謀略でも構いませんが、5W1Hの根拠に欠けます。本になっていれば信憑性があるなら麻原ショウコウの本でも十分でしょう。

================================
以上、自分のコメントの無断転載(笑)終わり。

 日蓮の御書(遺文)には謗法(ほうぼう)を厳しく戒(いまし)めている経文を何度も引き合いに出して謗法(ほうぼう)する人を注意しなくてはいけない。自分も同じ罪を背負う。とあります。さて、この経文ですが、日蓮は何度も引用していて創価や日蓮宗の人にはおなじみです。この教典の真偽はともかくとして涅槃(ねはん)経に説かれる釈尊の言葉のようです。

 「若(も)し善比丘(ぜんびく)あつて法を壊(やぶ)る者を見て置いて呵責(かしゃく)し駈遣(くけん)し挙処(こしょ)せずんば当(まさ)に知るべし是(こ)の人は仏法の中の怨(あだ)なり、若し能(よ)く駈遣し呵責し挙処せんは是れ我が弟子真の声聞なり」
(訳)もし、仏弟子がいて、仏法を破壊するものを見て置いて、責め立て、追い出し、その罪をあげつらわなければ、まさに〝この人は「仏法の中の仇(あだ)」である〟と知るべきである。もし、よく追い出し、責め立て、その罪をあげつらうというのは、この者こそ私の弟子、真の仏の弟子である。

 この謗法(ほうぼう)を厳しく責める。注意するってどういう事でしょうかね?この文章が強調されている経緯を考えてみましょうか?仏教経典には例えが多いので幾つか例えてみますね。(笑)

1.赤ん坊がライターを持ち出していじって遊んでいたら親が見ればさっと取り上げるでしょうね。
2.免許取り立ての人がガソリンスタンドでうっかりたばこを吸えば注意書きを見て気が付くか、注意されてすぐに止めるでしょう。
3.化学薬品工場で立ち入り禁止、火気厳禁の場所でたばこを吸えば死んでも不思議はありませんね。

 経文は上の3つの内のどれに相当するでしょうかね?たぶん2か3だと思います。じゃあ1は宗教にとっては経文に残る物でしょうかね?当たり前すぎて残らない事が多いのではないでしょうか?そもそも人の幸福、成仏の為というのは宗教一般に言える事で、当たり前すぎます。
 経文や注意書きと同じで気を付けなさいよ、と言う文章でしょうね。。だとすると2と3って世間では赤い看板だったり、目立つ標識だったりしませんか?赤信号と同じかな?3になると標識や看板だけでなく、金網の柵だったり塀だったりするでしょう。
 経文が残る、日蓮が何度も書くというのは大事だと思うからであって、引用しているのでしょう。1は当たり前としてね。ところが日蓮正宗も創価も1や2の注意の仕方が出来ないようです。119の記事に書いたとおり。

どうしてこう、創価も日蓮正宗も信心している仲間内で信心の未熟さを慈悲でフォローしないのでしょうか?

 目上の人が目下の人に厳しく言う事も場合によってあるでしょうが、目下の人から目上の人に厳しく指摘してどんな問題があるんでしょうね?厳しく生きるってのは尊敬こそされても軽蔑される事はありませんからね。

 この1のような「口で普通に注意するか、やんわり注意してあげる」って当たり前すぎて書かれていない気がしませんかね?2でも「口で普通に注意する」ってあり得ると思います。一般論すぎてゴメンなさい。私も1-21の文章を書いて赤文字や強調、一行強調を書いてきましたが、それ以外の事は当たり前、当然の理解として書いていません。気が付きにくい事大事な事だから残すのでしょう。1は親が「そんな所行ったらあぶないでしょ?」「歯を磨いた?」「勤行した?」「宿題やった?」というのと何が違うんでしょうかね?
 日蓮仏法をしている創価や正宗の人を見ると、日蓮同様、他宗教否定や罵倒が実に多いです。他宗教否定や罵倒から始まると言っても良いでしょう。ですが、個人や家庭はともかくとして、宗門問題は1や2の様な人としてあたりまえの様な切り口で注意する事がありません。問題が小さい内に注意しておけばいいのにね。2で引火してから、「おい、火消しの手順が違う!」「その消火器は違う!」「非難が先だ!」「何やッてんだ!」とか罵倒するよりよほどマシです。

 創価も日蓮宗も全部、つまり日蓮の宗教自体に問題があると言わざるを得ませんね。2の火のついた状況が鎌倉時代だった気がしますが。3は蒙古襲来?

 ガソリンスタンド中でたばこを吸うのがお客なのかアルバイト店員なのかホントの店員なのか、店長なのかよくわかりませんけどね。それともガソリンスタンド「敷地のそば」でたばこを吸うのがお客なのかアルバイト店員なのかホントの店員なのか、店長なのか。。。。。敷地との距離は謗法(ほうぼう)の重大さを指します。

●簡単に分裂して解釈が多く分かれる日蓮宗。
 これもコメントに書いたのですが、そもそも分裂したり、相手の注意出来なかったり、問題が発生する宗教って身内の謗法(ほうぼう)を攻めるのは結構ですが、犯罪や迷惑行為で「ない場合」、それって「信仰や宗教自体の恥」「信仰者の恥」「信仰組織の恥」「信仰の不確かさ、不完全さ」なんだと思いませんか?

身内の謗法(ほうぼう)を止められないか防げない理由が何処かにあるのでしょう。

 日顕の本尊にしても創価に「お返し」「取り替え」されるツッコミどころがあったのでは?以前の記事にも書きましたが、不満や問題を溜め込んで、罷免だとか破門とか言うのはおかしいでしょう。僧侶の怠慢では? 日蓮が政治家や他宗教の僧侶を責めたのは鎌倉の地震で悲惨な目に遭っている人を助けたい一心もあったでしょう。だから目上の人には厳しく言った気がします。目下の一個人をさして地獄行きって御書は数多くあるんでしたっけ?今の創価、正宗を見て問題解決と言う観点からすると、鎌倉時代に比べれば文明文化、医療、政治形態どれをとっても向上しています。もちろん環境問題や母親が子供を殺す、とかありますけどね。

 経文自体に災害の原因は邪宗教の所為とおかしな事が書かれている以上は地獄論も見直される必要があるのかも知れません。

 現代では宗教はビジネスなので如何に厳しく僧侶、学会本部職員が生きていくか?がポイントになりそうですね。雪印やJR西日本、シンドラーエレベーターなどなど不正や嘘、隠し事は嫌われる時代です。創価、日蓮正宗みたいに隠し事がいつもあたりまえな団体には入信する方が異常でしょう。トップに限って貧乏な宗教団体が問われるんでしょうね。
 日蓮宗も鎌倉時代の宗教ですからそれが偶々現代で宗教ビジネスの時流に乗ったということでしょうね。本来は内部抗争をするのが目的ではなくて、キリスト教やイスラム教などの争いになっていないのは実に不思議です。経済や国、戦争などは完全にWorld wideなのにね。

 これを書くと創価は世界中に広まっているって思ったり書いたりする人がいるんでしょうけどね。。。。。。。聖教新聞や聖教グラフを読んでいましたから外人さん信徒が「0人」じゃないことだけは認めますよ?今はそういう事実を問題にしているのではなく、分裂、内部抗争という視点でお願いします。>ALL
 先に書いた沖縄、まだ書いていない大分の乱、数々の退転者、反逆者etcなども分裂や説得失敗ですかね? というわけで、大御本尊を拝む。拝めない、という問題点について、

宗門問題の経緯と宗教とは?宗教者とはどんな物なのか?
謗法(ほうぼう)とは?謗法(ほうぼう)を責めるとは?

と言う観点から書いてみました。一般論が多くて大変ですが、日蓮の宗教を否定するのは骨が折れますね。しかし、鎌倉時代の日蓮を否定するのは難しくても、現代の創価と日蓮正宗が思いっきり法を下げているのが丸分かりになるのは面白いですね。

'06.07.19
れんかさんへ
実は、とある人からメ-ルを頂き、れんかさんの事を聞きました。
創価に裏切られたという点では私と同じなんですね。
私は個人の信仰体験や幸福感があれば信仰しても良いと思っている人なので個人の信仰そのものまでは否定しません。実を言うと信仰体験があるかどうか?移籍以前以後で変わるかどうかを反論するつもりでした。。。。。

あまり書き逃げをするのでなく適切に反論か意見展開をしないと宗門擁護は難しい、そう思っています。少なくとも私は。。。
ストレスが溜まってネットに書くのかも知れませんが、それ自体問題であり、(私のネットシリ-ズ、43番~47番を読んでください。)まずは自分を大事にしてください。
今のあなたは創価の人を傷つけているようにしか見えません。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

119.宗門問題と日顕氏、池田大作氏

2006年07月16日 23時33分41秒 | 創価学会
 このブログでは創価の荒らしをする人がたくさん来ました。その割には理路整然とした説得力や継続的な粘り強い対話はありませんでした。しかも議論どうのこうのと言う以前に暴言を吐いて去ってゆくだけです。メールを頂いた人にも安易に「折伏しても良いでしょうか?」「コメントしても良いでしょうか?」という人はいましたが、実際は誰一人として2度とメールやコメントを頂く事はありませんでした。つい先日、canary_windさんのブログで知り合ったJさんも音信不通です。(話している話題が話題だっただけに音信不通になって当たり前。Jさんは普通の人だと思います。)

 過去記事に書いたとおり、退会する前にネットで見つけた人で良さそうな人と思い○野不1さんにメールで指導をお願いしましたが、(内容は書きませんが)メールだけで疑問と思える内容でしたので指導を受けるという事にもなりませんでした。後に「息を水溶液に溶かす」という(彼の?)おかしな煽り記事を見てMCを一つ解くきっかけになりました。

 トータルとしての結論は凄く切れやすいか、暴言を吐く傾向の高い人たちだな、ということでしょうか?御書は1600ページもありますが、na○は「説得そのもの」を一ページ分も書いたかどうか疑問です。2,3度まともなコメントがあっただけです。tabu○は多くの文章量はありましたが、殆どが暴言です。御書の引用は一度だけだったかな?
 弓谷氏、公明党と創価学会のリーダー、43番からのネットシリーズ、夫婦恋人で信仰が違う時、など比較的纏まった文章になりました。その中で一体創価の人はどういう気持ちで発言しているのだろう?その言動は人の為?自分の為?ということが何度も問題になりました。

 池田大作氏は76歳です。明日死んでも何の不思議もありません。一体どんな気持ちでしょうか?今の状況をどう考えているのでしょうかね?

●今の現状。
 創価学会は少なくとも日本で単一教団として最大にはなっていますね。
 資産、公明党、を見ても巨大です。アンチ創価サイトを見れば資産の大きさが推測出来ますし、公明党の議席数を考えれば宗教団体直結の政党としてやはり巨大でしょう。
なので、池田氏にとってはここまで創価を巨大にしたので十分に満足でしょう。世界広宣流布達成出来ていなくて残念と思っている?かも知れませんが。退転者や反逆者はいても少なくとも数や創価の人が世界中にいる(実際は日本人が多いらしい?)ので満足しているでしょうね。
 お金と勲章、名誉市民なども十分にあるので満足(?)しているでしょう。何の実績もなくアレだけたくさんあればお金で買っている事に気が付いて欲しいです。>創価

 池田氏が弓谷氏、有川議員、竹入氏、矢野氏など問題はあっても創価内部にはトータルとしては満足していると思います。

●宗門問題、まず僧侶側。
 では'90年末、'91年に起こった宗門問題はどうでしょうか?
少なくとも「説得のプロであるはずの僧侶」がまともな説得も無しに池田氏の法華講の総講頭除名(だったかな?)御本尊下付停止。信徒除名、解散処分というのは笑ってしまいます。まともな説得があればもっと学会員が脱会したでしょう。大御本尊という、人質ならぬ、物質?(ものじち、私の造語です。(^_^;))をとって脅すのはどうかしています。物質と馬鹿にしましたが、大御本尊を「人」「生命」「日蓮の生命」「根本」とするならばもっと問題が大きくなります。後述します。
 別途記事にするかも知れませんが、本来は僧侶は貧しい生活の中で布教を仕事にするべき人です。妻帯もして肉食もして豪華な家(寺ではない。庫裏(くり)家の事。)を創価に批判されています。検索してみて下さい。創価wikiや日蓮正宗批判の中にいっぱい出てきます。この辺は創価にも言えますけどね。お金も布教も全部、創価学会に頼ってきたのは事実です。

 宗門の目的は題目を唱える信徒を増やす、御本尊を拝ませる事が目的です。ところがその逆です。つい先ほどの記事で日蓮の結論は下記の通りです。
ネットは嘘ばかり?マスコミは池田氏の賞賛をしない卑怯者?
>日蓮の御書は1600ページもあるが、結局は結論として、法華経(南無妙法蓮華経)が大事。拝む対象は御本尊、唱題しなさい、という説明、解説しかしていない。どの御書もそうだ。

 池田氏批判と創価の教義批判があるからといって御本尊下付停止、大御本尊の拝ませない、というのは別問題でしょう。むしろ信徒を増やすならば、創価にあのままカルトでいて貰った方(笑)が良かったはずです。宗門問題で退会した人が実際にいる事を考えれば普通はそうでしょう。問題があればその場、その時に言わないと駄目です。日蓮の御書(遺文)にもそう書かれています。
 日蓮の教えの中に信仰の教えである謗法(ほうぼう)を厳しく戒(いまし)めているせいもあって日蓮の弟子、日興は日蓮の死んだ身延山を離れて大石寺に移ったくらいです。こういう理由もあってか、日蓮正宗の人々、特にトップ僧侶は 一般信徒を除名して御本尊を拝ませない、となったと思います。
 ですが、信徒は殆どの人が悪くないと思います。本尊を模倣して彫刻した事、池田会長は日蓮の生まれ変わり論、池田氏本仏論など過去に会ったのは事実ですが、殆ど学会本部の責任でしょう。現在の「永遠の指導者」なんか特にそうでしょう。

 宗門問題は私にとっても大問題でしたが、当時、実際に「信徒(の私)に責任、謗法(ほうぼう)がある」と言う見解は聞いた事がありません。「創嘘、おまえ本人に問題があるからおまえ本人を日蓮正宗から除名する!」ではなく、創価をやめてこっちにいらっしゃい。というのが本質です。そりゃそうでしょうね。'91年入信ですから、創価学会に言われて日顕氏の御本尊取り替えた以外(善し悪しは別として)は思いつきません。自分から望んでした事ではないです。創価学会信徒、250万人?400万人?が多かれ少なかれ同じ状況でしょう。また、日蓮正宗は今でも自分で信徒を増やすのではなく「創価をやめてこっちにいらっしゃい。」という同じスタンスです。

 池田大作氏は謗法(ほうぼう)人!だから攻めるんだ。日蓮正宗は何も悪くない。というのが彼らのスタンスですが、指摘するのは構いませんがいい迷惑です。その場その時に適切に指摘するならともかく、お尋ね文書と罷免ありきです。今となってはどうでも良いですが、大御本尊を拝みたいという信徒の気持ちは一切無視です。新幹線に乗って窓から富士山が見えると思わずお題目を心で唱えてしまう人いませんでしたか?私はそうでした。(笑)信徒を簡単に見捨てるのは折伏をしない僧侶だから入信に至る入信する人させる人の苦労や気持ちを理解していないのも原因かも。

 弓谷氏の記事や「公明党、創価学会のリーダーそのx」で度々書いてきましたが、信仰体験があれば、因果応報から悪い事はしない、良いことをしよう、日蓮大聖人のお叱りが怖い。と思うのが普通です。
 つまり、日蓮正宗のトップ僧侶は一般信徒250万人?400万人?(当時は1000万人と言われた)の謗法(ほうぼう)をきっかけを作っても怖くない。信徒の嫌がる事をしても大御本尊を拝めなくなろうが、本尊下付停止しようが罰は怖くない。信徒を棄てても怖くない。日蓮は蒙古襲来までも未来の予言もしたのに、自分たちの行動から困った創価学会の行動も読めなかった。(笑)
 結論として、金と見栄の問題で功徳も罰も信じていない、って事でしょうかね? 鎌倉時代の宗教を現代でも信じて「人の為」「幸福の為」なら理解出来ますが、自分たちの為だけの宗教のようですね。池田氏に注意するにしても「池田氏の為に」慈悲を持って「そんな事を言ってはいけない」というのと自分たちの為に「何言ってんだ?テメーは罷免だ」では大きく違うでしょう。

 そして最大の問題は日顕氏は法主を退きましたが、創価学会へ説得に行ったと言う話も聞きません。日興の弟子、日目は法主を譲った後、天皇を折伏しようとする旅の途中、今の岐阜県大垣市あたりで亡くなっています。自分の寿命を悟ったので無理をしたのか、思いがけず亡くなったのかは不明ですが責任感のある人なのは間違いないでしょう。

●宗門問題、池田氏。
 池田氏にも上記の日蓮正宗トップと同じ事が言えます。 「100回登山すれば成仏できる。一家で一人成仏できたら、孫、末代まで守られるのだ。」「ご供養を三桁を10回続けたら(途中で抜けたらダメ)生々世々、子々孫々が裕福な場所に生まれ、お金に困ることはない。」。。。。。こういった問題のある指導の他、
 上記の池田氏の本尊を模倣して彫刻した事、池田会長は日蓮の生まれ変わり論、池田氏本仏論、女性問題(真偽は知りません)などがあり、会長勇退になりました。昭和54年の会長勇退には「師匠である池田先生を弟子が裏切った、守れなかった」と言う事になっています。
 それで第2次宗門問題で今度は池田氏を守ろう!ということで、一応学会精神のつじつまはあいます。日蓮正宗は間違っている。創価は正しい!
 そもそも宗門問題が起こる以前に問題があればその場、その時に言わないと駄目です。日蓮の御書(遺文)にもそう書かれています。立場が上、下などの信徒と僧侶の関係があるのかも知れませんが、「人の幸福の為」「僧侶は人の幸福の為に人に尽くす」を忘れるからおかしな論点に問題が行くのではないでしょうかね?

 池田氏も日蓮正宗は日顕宗であり、邪宗である。謗法(ほうぼう)を厳しく戒(いまし)めているので登山なんてしてはいけない、ということになっています。
 池田氏も明日死んでもおかしくないですが、日蓮正宗に説得に当たったという話は聞きません。学会本部職員さんのお仕事なんでしょうかね?結果報告や経緯をさっぱり聞きません。

つまり、創価学会のトップ幹部は一般信徒250万人?400万人?(当時は1000万人と言われた)の謗法(ほうぼう)をきっかけを作っても怖くない?今なら大御本尊を拝めないまま亡くなっていく人もいるでしょう。いくら池田氏が大事だからと言って信徒はどうでも良いの?本部職員の人には御本尊取り替えの悩み、苦しみって理解していたんでしょうかね?私なんかは親に反対されて御本尊を頂くのに苦労したわけですから、入信後に「アレは間違ってます(笑)」と言われて回収されてもなかなか納得がいかないですよね。(笑)
 大御本尊を拝めなくなっても、元々学会本部には日顕氏の前の法主、日達氏の本尊や特別な本尊などがあります。自分たちは日々特別な御本尊を拝めているので良い気持ちでしょう。(笑)ちなみに創価は謗法(ほうぼう)しているとは思っていません。日蓮は蒙古襲来までも未来の予言もしたのに、自分たちの行動から困った日蓮正宗の行動も読めなかった。(笑)
 結論として、譲歩や問題解決する気はない。金と見栄の問題で功徳も罰も信じていない、って事でしょうかね? そして最大の問題は池田氏はどの程度この信仰を信じているんでしょうかね?信仰者であるはずのアホ僧侶がけしかけた喧嘩とは言え、池田氏は大御本尊を拝めないまま亡くなっていくのでしょうか?自分の死を間近に見つめてどういう気持ちなんでしょうか?自分は納得しているのでかまわない?是非はともかくとして、仮にも自分が日蓮正宗から非難されて創価学会員が退転したり迷惑しているわけです。会長本仏論は確かにあった様ですし、トップとしての責任があるのです。今だって永遠の指導者ですからね。責任のない指導者か? 鎌倉時代の宗教を現代でも信じて「人の為」「幸福の為」なら理解出来ますが、自分たちの為だけの宗教のようですね。

 功徳、罰、信仰体験、実証(証拠、体験)は日蓮仏法の基本ですが、どっちに罰が当たっているかは皆さんの判断によります。私としては日蓮の教え自体に問題があるか、創価も問題があると思います。日蓮正宗にもありそうですね。。。池田氏は日蓮正宗にとって集金と信徒拡大の恩人のはず。

 会長勇退にしろ、竹入氏、日顕氏、矢野氏も後になって「実はね、、、」(笑)と実態が出てきます。池田氏の死後、善し悪しに付けどんな話題が出るのでしょうかね? 本当は「今!」何もかもきちんと言うべきでしょう。誰かが死なないと変われない、仲良くできないのは日蓮仏法なんでしょうかね?

一般の人々がこう思うでしょう。「破門したりされたり、人の宗教を悪くいう日蓮の宗教はおかしい」その感覚は上記の通り普通であり、真っ当なものです。日蓮仏法の本来の(肯定的な)意味は別にあるかも知れませんが、長くなるのでここでは記載しません。(人の宗教を悪くいうのも理由があるのですが。)日蓮は正しくても正宗も創価もお互いに正しくないんですから結果だけが問題でしょう。w実証(証拠、体験、結果)は日蓮仏法の基本です。

●この数年で100年の戦いを!
 というのが創価のスローガンらしいですが、やはり息子の未来を心配して今煽っているんでしょうかね?息子の池田博正氏に幹部として何の実績もないのは今までの日蓮正宗と同じです。お金や信徒を増やしたなんて聞きません。

池田博正夫妻の経歴には非常に興味がありますね。

創価学会の信仰に功徳はあるか?:はじめてのおつかい、ならぬ、はじめての学会擁護?宗門問題

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

118.元サザンオールスターズ大森さんと池田氏通訳の奥さんのその後。創価の芸能人セミナー

2006年07月14日 08時00分51秒 | 創価学会
Sankei Web 地方版 || 神奈川
Sankei Web 社会 覚醒剤所持のサザン元メンバーに3年6月を求刑 (07/13 16:28)
ZAKZAK
覚せい剤と大麻、元サザンの大森被告に3年6月求刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
スポニチ Sponichi Annex 速報
----------------------------------------
 大麻取締法違反などに問われたサザンオールスターズの元ギタリストの横浜市中区打越、大森隆志被告(49)の初公判が13日、横浜地裁(竹下雄裁判官)であったようです。大森被告は起訴事実を認めて即日結審し、検察側は大森被告に懲役3年6月、覚せい剤取締法違反で起訴した妻涼子被告(52)に同1年6月を求刑。判決は19日。
 冒頭陳述によると、大森被告は15年前に初めて大麻を使用。'01、'02年にかけて継続的に使用、覚せい剤も使用。いずれも知り合いの暴力団関係者から購入し、涼子被告にも使用を勧めた。
 大森被告は01年にサザンオールスターズを脱退、ソロ活動をしていた。被告人質問で「今まで温かく応援してくれたファンの皆様に本当に申し訳ない気持ちです。今後は薬物と縁を切り、ファンが許せば音楽の世界に戻りたい」と述べた。
----------------------------------------
 「好奇心」で始めたはずの薬物への依存は日増しに重くなった。妻の涼子被告(52)が薬物使用に気づき、「やめてほしい」と注意した際も「すぐにやめられるものではない。時間がほしい」と使用を継続。さらに、涼子被告も薬物を使用する結果となった。

 大森被告は「(組員が)しつこく売り続けてきたのも事実。やみくもに『くれ』と言ったわけではない」と弁解したが、一方で「やめようと思ったけどやめられなかった。本当にやめようと思ってなかったのかもしれない」。使用頻度は月15回ぐらい、依存は体のしんまで行き渡っていた。

 今後は兄の住む宮崎県で、薬物との縁を断ち切り、兄の指導・監督の元で社会人として地道に働くつもりだという。

 「ことの重大さを思って、死んでおわびしようと思いました。ごめんなさい。2度とやりません」。丸めた背中から、詰まりながら発せられた言葉が静かな法廷に響き渡った。

 判決は19日に言い渡される。
----------------------------------------
 妻、涼子さんも麻薬やっていたのが確定しましたね。
二人とも幹部だったわけですし、また活躍すれば、また「学会は暖かい」「学会は良い所」「先生のお気持ち」とか言って「また入会しました。」とか言うんでしょうかね?
 姉歯氏が絶対に戻ってこれないので、この夫妻の動向は要注目です。表に出てくる事があればすぐに分かるでしょうけどね。私にも彼らがもし戻ったとしても簡単には非難出来ませんね。見捨てる、退会する体質を非難していたのは先の記事の通りですが、もしも戻ったからといって、またもや広告塔や池田氏通訳をあっさりやるようでは夫妻と創価の人を疑います。まるで、創価の信心のおかげで復帰できました。蘇生しました。確信つかめました。人間革命出来ました。幸せになれました。とか言い出すかもしれません。もちろん唱題して反省出来た。幸せになれた、という個人の信仰は否定しませんが、一度退会した人の個人体験を聖教新聞や会合で体験発表するのは非常に疑問です。広告塔として使うのが疑問、という意味です。

姉歯氏や私はどうしてくれんのよ?(笑)

 麻薬という違法行為をしたあとで戻っても(そもそも退会がおかしい)いいと思いますが、彼らが戻るということは池田氏の力が大きいのでは?と疑われます。もしそうなら非常に問題です。池田氏の覚えが良ければ戻れて悪ければ戻れない、まさに池田教では?そんな不公平な宗教ってあるんでしょうか?そもそも退会は地獄行きの宗教で池田氏の人脈のおかげで学会に戻れたら地獄行きは免れるという非常に問題のある宗教です。地獄の沙汰も金次第。じゃなくて地獄の沙汰も池田次第?
 「退会は地獄行き」が違うというなら、新聞上で退会者に対しての見解発表や今までの謝罪が必要でしょう。

 奥さんも麻薬やっていたということが分かった以上、芸能人の個人の信仰は否定しませんが、広告塔は止めて欲しいですね。池田氏は気が付く事はないでしょうけどね。芸能部、芸術部などによる「入信目当てのセミナー」で「釣る」のはもう止めて欲しいです。世間では芸能スポーツは一緒に扱われますが、創価の場合、スポーツ選手は何時までも広告塔にはなりません。それはスポーツ選手は引退があるので派手に扱われないのでしょうが、学会本部はこのあたり、卑怯?というか上手いやり方?をしていますが、やはり意図的なんでしょうかね?

 芸能人を引き合いに出して特に調子に乗っている創価の人々には良い薬だったのでは?


07.20 追記
●大森夫妻
 大森夫妻の有罪判決が出たようですね。Sankei Web 社会 サザン元メンバーに有罪判決 覚醒剤と大麻所持(07/19 12:15) 奥さんにも執行猶予付きながら有罪だったようです。池田氏の和歌に戸田氏との出獄日と池田氏の入獄日が重なった事を歌ってます。今回も「入獄と出獄に師弟あり」?ですかね。微妙に日付が違いますが。
7.3 戸田出獄 池田入獄 師弟原点の日
 池田氏側近とも言える女性通訳の有罪判決、弓谷男子部長の解任。色々ありますね。

 実際は、大阪府警が、昭和32年6月29日に小泉隆理事長を、7月4日に池田大作参謀室長を逮捕・拘留しています。当時の一般紙も『聖教』の第一報も、皆7月4日。“7月3日”は「出獄と入獄の日に師弟あり」が強調されるようになった?、昭和40年代後半から言いはやされたもののようですね。
 それに刑が確定して服役したわけではないです。単に取調べのために、大阪東署に2週間、留置された被疑者であり、17日に保釈出所、29日に起訴されたようです。「獄」といえば「獄」ですけどね。
参考URL http://kangaeyou.hp.infoseek.co.jp/925_1052105523.html 15番。

タグ
公認 通訳 大森涼子 矢倉涼子 側近

以上

'06.07.20 追記
'13.06.20 タイトル変更 サザン→サザンオールスターズ

----------
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117.ネットは嘘ばかり?マスコミは池田氏の賞賛をしない卑怯者?

2006年07月14日 07時49分32秒 | 創価学会
 はったり特急のTB荒らしや某ブログのやりとりを読んで。

●ネット
1.はったり特急のTB荒らし
 はったり特急のブログシステムは仮入会してみれば分かりますが、アクセス数とかアクセス解析も無料版からついています。コメントで荒らしてもどこのだれが荒らしに来たのか分かってしまうわけです。なので、アメリカからのトラックバックスパムが来る様に適当にトップのリンクをアメリカのサイトのHPに書き込んだか単純にどこかのブログにコメントをしただけでTBスパムはやって来ます。
 なんというか程度が低いというか笑ってしまった。内部アンチによる創価問題サイトは数多くあるが、内部の人に嫌がらせをする創価の人の信仰ってどういうものだろうか?

1-因果応報(いんがおうほう)釈迦仏法、仏教における基本。たとえば悪い事をしたら自分に不幸となって帰ってくる。不幸の原因になるとある。
2-日蓮の御書(遺文)には「強い盛んな信心を奮い起こして、鎌倉中の人達、乃至日本国の一切の人びとからも『 法華宗の四条金吾・四条金吾』と謳われるようになりなさい」とあります。「謳われる」というのは褒め称えられる、という意味です。辞書で引いて下さい。ATOKだと変換時からそう出てきます。そういえば唱題の唱も「うたう」ですね。何かいわれや関係があるのでしょうかね?
 また、日蓮の御書(遺文)に還着於本人(げんちゃくおほんにん)すべて自分(たち)に上に帰ってくる。という教えもあります。

 因果応報の理論からネットで人に迷惑をかけたらネットで自分に迷惑がかけられるだけかも知れませんが、もう少し掘り下げてみたいです。
 さて、あそこを荒らす人、というのはどういう人でしょうかね?(笑)アンチの私ですら気軽に書き込める場所なのでアンチではないでしょう。具体的に誰なのか覚えがありませんが、日蓮正宗の人もいるそうです。
 つまり、内部アンチ創価が荒らすわけはないし、外部のアンチ創価も違う。日蓮正宗の人も書き込んでいるし、立場がにているのでそれも違う。。。やっぱりバリ活、罵詈雑言をいう罵詈活か?最近熱心にアクセスしていないのできちんとしたタイミングは不明ですが荒らしがあった時期と一致するようです。

 私から一言。はったりさんにTBを張りたい時に迷惑だろ!?一般人の私に迷惑かけんな!いい加減にしとけ!>馬鹿創価。
 アンチ創価の私としては「創価のキチガイさを荒らしコメント、TBスパムで表現してくれてサンクス!」折伏を受けている人がどこで見ているか分からないのにあんな事をすれば私としては願ったり叶ったり。(笑)。ばーか。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:周りや相手が見えない、自分しか見えていない、創価の人ここに書いた事はそのままネットにも当てはまる。ネットとリアルは良く分けて考えられている(特に創価思考、思想)が、ネットはリアルの一部でしかない。

 この件について私に謝罪する必要は全くないが、荒らしコメント、TBをけしかけた人、この記事のコメントでお待ちしております。(笑)はったりさんに謝罪するかどうかは一切関知しませんから。荒らした事やTBスパムをした「「理由」」について是非語り合いましょう。ストレス解消にもどうぞ。お待ちしております。(笑)

2.とあるブログの支離滅裂さ
 私のブログリンクには入ってないかも知れないが、時々伺う、とあるブログで炎上一歩手前までコメントが付いた様だ。管理人さんのストップがかかった様だがあそこの状態にも笑ってしまった。 議論が広がりすぎて収拾がつかない。そして創価の人に議論を広げて違う事を持ち出す事が多い、多い。

 かつて、私のブログのやり方に幸福論はここでは別議論とします云々、と書いたのだが、nanaのブログ「好きな人」(私のブログに控えがある)で創価の人からこう言われた記憶がある。「幸福論を別議論とするなんて馬鹿馬鹿しくて読む気が失せました。」というものだった。荒らしを防ぐ為に01番にああやって書いているのであって、また記事の中でも度々、別議論、としてきたのは脱線が困るだけだ。

 とあるブログにしても私のブログにしても5W1Hや起承転結を考えて書けば最初の議論はどこからでも困る事なんか無い。少なくとも私はそうだった。折伏の際にこうきたら、こう。こういわれたら、こう。という創価学会入門、や折伏教典に書かれているような模範解答や、御書のどこでどれを引けばいいのか身に付くのが普通では?立正安国論や一代五時継図とか五時八教論とかをよく使ったと思います。順番に説明すればいいのであって別の事を持ち出す必要はない。荒らしに来た「毒」(ハンドルネーム)もそうだった。全く無関係な別議論を持ち出す。

 日蓮の御書は1600ページもあるが、結局は結論として、法華経(南無妙法蓮華経)が大事。拝む対象は御本尊、唱題しなさい、という説明、解説しかしていない。どの御書もそうだ。だけど御書(遺文)の一つ一つはそれぞれに言いたい結論があるはずである。開目抄(かいもくしょう)には開目抄の結論(人本尊開顕(にんほんぞんかいけん)の書)、立正安国論は立正安国論(折伏の仕方、法華経の優位性など)。一代五時継図は一代五時継図(仏教の歴史や各経文の優位説明)それぞれ結論がある。
 折伏の時によく使う御書でも実に短い御書だったり、十大部(じゅうだいぶ)として重要とされる御書でもあまり使わない御書があるはずである。(違う御書でも経文の引用が同じだったりしますけどね。)
 つまり、一つの結論を得るのに一つの御書になっているわけで、nanaブログの女性から受けた指摘は今でも違和感を覚えている。一つの議論に勝てない、収束しないのにどうやって先に進むんだろう??? とあるブログで私についたコメントは「話が広がって当たり前、結論が得られないのが当たり前」という物だった。それは折伏でも説得でもないよ?信じるか信じないかの高いレベルでのアンチとシンパの平行線にすらたどり着いていない。。。。
 様々な角度から議論、説得しても良いが、順番や主旨は必要だろう。また別の事を持ち出すにしても同意が必要では?もっと言うなら創価の人に限ってどうして会話する様に、あるいは会話のそのままにネットの書き込みが出来ないのか非常に不思議だ。日蓮の最も重要な遺文とされる立正安国論って会話なんですけど?会話する人たちの表情まで書かれています。慈悲って慈しむ悲しむなんてすけどね。

 あのー、わたしぃー、じつわぁー創価にちょべりば(・∀・)イイ!!感じ?
 日蓮正宗なんてありえなーい。

会話っていってもそこまで砕けろ、とは言いませんよ?(゜Д゜;)

 折伏と言っても説得が上手、あるいは説得のプロなはず、なんですけどね。宗教ってそう言う物でしょう。 聖教新聞の罵倒座談会が私にとっても今頃になって非常に悪質だったという事が分かってきましたね。。。。。罵倒座談会があるので新聞とりたくない、というのはかなりまっとうな理由になるかと。あの罵倒を書くのが本部職員のすることじゃなくて、問題を解決出来ました。説得出来ました。って報告するのが学会本部の人のお仕事でしょ?

●きちんと説明出来ない人たち。
 一体全体、リアルでどんな折伏をしているんでしょうね?リアルであんな議論をしているからネットでもああなるのでは?事の是非(善し悪し)についてはともかくとして、はったりさんや絶対平和の獅子さんところぐらい?色々、創価のHPを見てきちんと説明が出来ているのはそれぐらい。完全にカルトだけど、あとは創価wikiが創価の指導、創価思考とほぼ同じ。gizmoさんところだと意見としていろ色々書かれているが、説得という意味ではもう厳しい。

 はったりさんにしろとあるブログにしろ、あれを見た人はどう思うのでしょうかね?創価内部のアンチは程度の低さ、問題の深さにがっかりするのでは?まともな学会員は疑問を持つかも知れません。

きちんと説明出来ないから、先の記事の様に「人情を頼りにする」「脅す」わけです。
 1600ページ全部とは言いませんが半分以上解説してみたら?>創価、日蓮正宗。別途書くかも知れませんが、本来は宗教で飯食っている人が説明出来なくてはいけません。宗教で飯食っていない人が納得がいくか説明しやすい様にするのがホントです。

 つまり私も理路整然と折伏していたつもりでしたが、結果を見ると納得してくれた人は殆どいないわけで、元々、納得出来る人が少ないのが当たり前なのかも知れません。経文には難信難解(なんしんなんげ)難解難入(なんげなんにゅう)と書かれていて創価の人に逃げ道がありますが、14年間もやって幸せになれなかった私が最後の犠牲者で良いでしょう。。。。。

ネットとはいえ創価の信仰をする人は素晴らしい!と言われるならともかく、逆です。一般の人が引いてしまったらその人にはどんな因果応報が宿業がつきまとうんでしょうね?たくさん折伏を駄目にしている気がします。

●いつも真実と事実は違う???一緒の時もあります。
 ネットは嘘、といいますが、創価の人は小説、人間革命に記載されている「真実と事実は違う」とよく言いますが、ネットはリアルの一部です。
 「ネットで説明出来ていない事実」があって、「リアルでも説明出来ていない真実」があるのでは?250万人の創価がいて、仮に、80才を平均寿命、18才から65才までの人が折伏出来るとすると、47%の約120万人が折伏可能です。全員が活動者として一年に一人折伏出来るとしても次の年には倍、その次には更に倍、4倍になっています。理論はそうでも実際はそんな事にはなっていません。(なったら困りますが、(笑))75万世帯からはじめても数年であっと言う間に国内の人間が全員創価になってしまいます。4,5年に一人でも結構な人数になります。つまりいかに退会者が多いか?活動者がいかに少ないか?これらの裏返しかと。

 つまり実際はネットでの折伏の困難さや支離滅裂はリアルをそのまま反映した物でしょう。ネットで説明上手な人がリアルでも説明上手なら理解出来ますがネットで説明が下手でリアルでは上手、これでは違和感だらけです。折伏やっているのかどうかも疑わしいです。一般論ですが、ネットでキチガイな人がリアルではマトモとは思えません。

●マスコミ
 よく創価の人は、日本(人)を怨疾の国(人)。マスコミは池田先生の素晴らしさや本当の事を言わない。といいますが、そんなの当たり前でしょう。自分たちの公明党、創価の幹部の失態はマスコミに流れない様にして、どうしてもマスコミに流れた物は、そんな人知りません。既に退会しました。ですからね。
 聖教新聞の印刷を各新聞社にお願いしているからスポンサーの事を悪く言えない事情も手伝ってマスコミは言えないのか圧力があるのでしょう。
 マスコミの人の立場になって考えて下さい。もし実際に創価の圧力があったとすると、現場の人には面白くないでしょう。金で悪い記事を書くなといわれれば、私なら不愉快ですし、良い記事も書かない様にするのが普通の感覚、唯一の抵抗では?つまり、良い記事が出ないのは創価の圧力の証拠ではないでしょうか?

 また、圧力がなかったとしても一新聞社やテレビのマスコミがニュースや報道で創価や池田氏を褒め称えるわけがありません。マスコミは報道、伝えるのが仕事です。コメンテイターが事件事故のコメントをするぐらい?例えばTBSやNHKがオウムの報道をする事はありますが、(あるわけ無いですが、)オウムを褒め称えるのは別次元の問題です。マスコミ一社、あるいは全体として事件事故を非難する事はあっても一宗教を褒めるわけがないでしょう。公共性がないじゃん?
 なので創価を褒め称えるのも池田氏賞賛も無いのが当たり前です。但し、スポンサーである事はあり得るでしょう。また、宗教の時間もテレビによってはあるでしょう?
 目を覚ませ!>馬鹿創価。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115.周りや相手が見えない、自分しか見えていない、創価の人

2006年07月07日 18時37分03秒 | 創価学会
 先日メールでとあるブログのコメントを教えて頂きました。
-------------------------------
 女性学会員と挙式予定の(一般の?)人のようです。式場とかも決めて準備していたところ、彼女から
「結婚式当日の夜に青年部の教学試験があるので受けたい」
などと言われたそうです。
 結婚式を終えた直後に教学試験を受けに行くのは創価からすると信心があるという事になります。日程を連絡して試験を受けさせようとする幹部も受ける本人もどうかしていますね。
 試験当日に結婚式があるかどうかを彼女さんが幹部に伝えたかは不明ですが、少なくとも彼氏には試験を優先したいと言ったみたいです。普通は2次会ですよね。
 その彼氏さんは「結婚式夜に試験を受けるなら、別の日に式を延期したい。」と伝えたみたいです。結局、女性学会員さんの母親が、たしなめてくれたようで、
「お母さんだって、そんなこと言われたら怒るわよ。あなたは逆にそんな事を言われても怒らないの?」と聞かれたそうですが、それでもあまり悪くは思わなかったらしいです。(笑)

 ご本人さんから詳細な後日談です。追記させて頂きます。

 彼女さんが教学試験を受けたかったのは、前回の教学試験で事情があって勉強に打ち込む時間が少なく落ちてしまったと思い、それを悔やんでいたそうです。そのことを知っていた女子部の人が、結婚式当日と知りながらも受験を勧めたようです。翌日に彼女さんから電話があり、謝ってくれて、
「教学試験を受けたい気持ちが強かったからあんなことを言ってしまったけど、考えが間違っていた。試験は諦めて2次会もするようにしたい。」とのことです。

-------------------------------
 もうなんていうか異常です。彼氏さんの後ろには人が大勢いることがわからないのでしょうね。。。元学会員の私でさえ、理解出来ません。ドン引きします。学会員だった頃なら私もきっと「すごいですね。信心ありますね」なんて肯定していたかも知れませんけど。w

 でも良かったですね。追記した文章を読めばお母さんに言われて渋々、でなくおかしな気持ちの強さがあったことを認め、ごめんなさい、もしています。既に一つMCが解けている、あるいは気が付いていると思います。良かったですね。>彼氏さん。 やはり夫婦恋人ですから、こういう時はきちんと話すか、場合によっては喧嘩や言いあいをするしかないですね。

 自分とパートナーの現実的な幸せが大事でもなく、友人達と幸せを分け合うでもなく自分の事が大事なわけです。

 ある地方の文化祭で創価班のつながりで庶務をしていた時に、結婚するカップルがいました。文化祭の日程は私は知っていましたが、当然極秘です。池田氏の来訪だけが未定でした。(池田氏はその文化祭には来なかったのですが。)池田氏を守る、という観点から日程は極秘なのです。私より上の幹部に何時ならOKか?という問い合わせをしていましたが、結局は極秘のままでそのカップルには教えられなかったと思います。当時は私も仕方ないと思ってました。

 人の幸不幸よりも日程優先、組織優先、奴隷のように言う事を聞くのが優先、これが学会です。本末転倒ですね。
-------------------------------
 「私は夫を昨年事故で亡くした。なので、年賀状のやりとりをしていた人に喪中はがきを送った。すると同じ会社に勤めていた先輩が急に『大丈夫?家に行きたい』と言ってきた。」

 「その先輩は選挙になると電話をかけてきて、投票を依頼してくる友人だった。投票ぐらいなら、とOKしてきたが、それほど親しい仲でもなかったので今回の訪問は断った。でも強引に押し切られ、結局友人は家に来ることになってしまった。玄関を開けると何と友人と一緒に知らないおばさんがいた。友人は『ごめんね、近所の人なの。一緒についてきちゃった。子供の面倒みてもらえるし』とおばさんを紹介した。」

 「おかしいなと思いながらも、仕方なく家にあげるとそのおばさんは『私の親戚も事故にあったけどこれを信じていたから助かったのよ』と、ある宗教の勧誘を始めた。『いいビデオがあるから見ましょうよ。ビデオデッキこれかしら?』幸い録画中だったのでビデオを見ることは阻止できた。が、それからもひたすらおばさんはずっと『信じていると・・・』と宗教の話をし、先輩はニコニコして横でうなずいている。」

 「子どもがぐずりだしたのでやっと帰ることになったが『今日はゆっくり話せなかったからこれ読んで』と新聞の切抜きを渡された。結局夫を亡くした私を心配して来てくれたのではなく、夫を亡くしたから入会しやすいのでは、とカモにされたのだ、とわかり悔しかった。」

 「しかもその後『先日の新聞を購読してほしい。1ヶ月読んでみて。お金は私が払うから』という電話があり、きっぱり断ったのだがその後もしつこく勧誘され、本当に腹が立つ!」
-------------------------------
 こういう体験もあります。こすとこさんの書き込みであってご本人の書き込みではないようなのですが、メールでログを頂いています。転載は出来ませんでしたがわかりやすいように こすとこさん の文を元に書き直しています。 こすとこさん の文章の転載許可は頂いています。 もし万一、ご本人がご覧になりましたら、ハンドル名は転載しませんので、本文と日時の転載許可と出来ればもっと詳しいセリフなど教えて下さい。

 創価に関わった事のある人なら、あるいは活動家なら身に覚えのある人がいるのでは??
 この人の場合もホントに未亡人さんを心配しているようには思えませんね。『私の親戚も事故にあったけどこれを信じていたから助かったのよ』よくこんな事が言えますね。「もう取り返しが付かないのに。しかも他人に。」直接の友人とか内部の人ならともかくね。。。。。親戚なんてホントか嘘か分かりませんし、創価であってもなくても交通事故で助かる人はたくさんいます。

 どうしても不幸な人を勧誘したり、放っておかないのが一般の宗教ですが、上記の言い方だけでははっきり言ってどうにもならないでしょう。アンチと創価の接点である「幸せになるから。」という結論しか言ってないでしょう。「新聞とって」「この信心は、学会は、先生は、凄い」とかね。。。 そもそも相手に怒りを覚えさせるというのは、完全に説明不足や方法を間違えています。nanaを連想させます。そ、つまり創価でも分かる人には分かると思いますが、仏法対話にも折伏にもなっていないのですよ。

 不幸な人をつかまえてチャンスと思うのは勝手ですが、結論や成果を急ぎすぎです。私の退転の時と同じで、病気が治った人を連れてくるならともかく、同じ病気で苦しんでいる人を連れてこられてもね。。。。普通は未亡人を連れてくるのが当然だし、いきなりつれてくるのも駄目でしょう。

こういった一般的な感覚が全く欠如しているのが創価ですね。

 私も家庭訪問はいつもアポ無しでした。理由は「同志だから。」という暗黙の了解です。学会員の結果オーライ主義、前向き主義、脳天気主義(池田氏の?)の賜です。50年60年前の戦後、東京下町の醤油を買いに行くのではなくちょっと借りる、というノリのまま今でも内部でも外部でも家庭訪問しているって事ですね。

こんな事をしていた自分が嫌になります。

●ではどうしてこんな相手の事を考えない折伏をするのでしょうか?
しつこい理由は16,17にも書いてきましたが、
学会の人はどうしてしつこいのか?その2
>そして折伏の際に、自分の事、自分の幸せしか考えない人もいます。
 実を言うとブログに何度も書いてきましたが「相手の悩み事を聞き出すのが折伏なのです。」この辺は詳しく書くと敵である創価に塩を送るのでもう書きません。色々前提条件や方法があります。私はいつも悩み事を聞き出せるように、実際に質問していましたが、最初から出来ていた訳ではありません。最初は上記の通り、迷惑な折伏をしていました。もちろん上記のアレは聞き出せてはいませんよ?夫が亡くなったというどうにもならない事を偶々喪中はがきで知っただけです。前提条件や方法も全くクリアしていません。

 私も実際どんな気持ちで折伏していたか?学会活動していたか?というと、例えば簡単に書くと「悩み事は?」と聞いても宗教者に、創価の人に、言うわけありません。勧誘されるのが分かってますからね。(笑)なので、なかなか折伏出来ませんでしたから学会活動を頑張ってしまうわけです。

1-21に書いたとおり、自分の悩み事を簡単に打ち明けてはいけませんよ?余程信用があるかその後のサポートまでする人かどうか気を付けて下さい。

 折伏や学会活動の時の私の気持ちの原動力としては自分の悩み事が大きいです。折伏や学会活動で自分の悩み事が解決できることを期待しているのです。「この学会活動で、折伏できっと功徳がある。祈りが叶う」ってね。内部の家庭訪問にしても仏法を理解して貰って学会活動をして幸福になって貰う、という気持ちはあります。実際に祈るわけですから。ですが、反面では自分の宿命転換や功徳も期待しています。どちらに重きが置かれるかは時と場合によりけりで微妙ですね。

ホントに会員さんを心配した事もありますが、自分の功徳を期待して「頑張ろう」と思った事も多々あります。上記の例は自分の事、自分のノルマしか考えていないわけです。

真面目な、一生懸命な、人の為な、学会員???
>ここで書いたとおり、仏法対話や折伏する事によって自分の宿命転換が出来る。祈りが叶う。相手にとっても信心を反発しても来世では信心する。というものですから、話せば話すだけ自分にもお互いにも功徳があるという宗教です。

●組織自体が健康食品の口コミ販売と同じで”成功例だけ”を持ち出す。
 相手の気持ちを考える事が出来ない場合は上記のような折伏になってしまうんでしょうね。また、会合で家庭訪問や折伏の成功例を聞いているのが良くないです。「自分でも出来る。」「押しの一手で行くんだ!」プラシーボ効果も加わり強気になり、また失敗を繰り返すわけです。(笑)成功例も必要ですが、創価に限らずどんな組織でも失敗例も学ぶべきなんでしょうね。きっと。

 男子部の中で部長や本部長がその辺をサポートしてくれると良いのですが、失敗例の具体的な検証や考察などのサポートは一切、学会にはありません。
 一応状況に応じてはいますが、常に「相手の身になれ!相手の気持ちを考えろ!相手の為に祈れ!」という精神的結論しかありません。折伏初心者にとっては命令的結論になります。折伏の玄人になると自分で自然と出来るようになります。それでも部長、本部長が頑張って祈っても男子部の未活動家は9割です。(笑)退転する時に本部長に「祈りが叶うというならば、未活動家を全員活動家に出来ますか?」ときいたら「そんな事は出来ない」って言われました。今までは何だったんだ?と思いましたね。最近の記事に書きましたが、皆さん手前勝手に自分の都合の良い様にそれぐらいにしか信じていないわけです。

 私のブログは創価での誠実やサポート、人として?誰の為?どうあるべきか?という事をたくさん書いています。過去のブログ記事にも再三書いてきましたが、本記事はまたもや「誰の為?人の為?」ということです。
 だからnanaにもメールでホントに「自分の為”だけ”」ではありませんか?と「そこまでわざわざ」書いてメールしたのです。tabu○も自分の事しか考えていないわけです。また、ここに罵倒のコメントを残した人も多かれ少なかれそうでしょう。

キリスト教の愛の精神や仏法で言う慈悲は創価にはありません。特に最近の創価はお守り御本尊に拘り、数、ノルマ信仰です。お守り本尊を簡単に与えてしまうので折伏や説明がごっそり抜けてしまいます。

私のしあわせ日記 なんだかな~
2006/07/07 11:42
ここのこすとこさんのコメントは私と同様ですね。

こすとこさんは折伏は善の行為だ、と悩んでいますが、視点がちょっと違うだけです。

 あえて創価よりの擁護を一つだけ書いておくと、のべ100人折伏して、一人入信したとするとその一人しか救えていないし、上手くいったケースだけを見ているか、強調するから創価は「折伏は人の為になっている、幸せになっている」なんていうんです。錯覚です。実際に折伏してみればわかりますが、20人30人に話してやっと一人か二人きちんと最後まで話を聞いて貰えて仏法対話出来るんです。(話を聞いてくれる人はなかなかいないので少しでも話を聞くと、とてもしつこく付きまとわれます。)99人や19人や29人を不幸にしてるか迷惑をかけているのです。もちろんそうでない折伏も出来ると思いますけどね。(75万世帯以後、時間を一週間に一人、100%の確率で入信する人がいれば昭和30年代に日本人全員が入信して折伏は終わります。)選挙だってFやZは自分が報告した数と同じだけ取れていないでしょう?創価の組織に上がってくる数字は過大な報告ばかります。幹部なら知っています。ありゃ、擁護になってないな。(笑)

周りや相手の見えない、自分しか見えていない、創価学会員の体験談、どうぞ↓

以上。

'06.07.09 青文字追記
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

114.北朝鮮のミサイル発射について

2006年07月05日 21時12分37秒 | 創価学会
HP上で確認出来る各政党のコメント(22:30現在)

◇自由民主党-北朝鮮のミサイル発射に対する声明
 http://www.jimin.jp/jimin/hatsugen/hatsugen-170.html
2006年7月5日 13:14:46

◇公明党-無し

◇民主党-北朝鮮のミサイル発射に断固抗議する
 http://www.dpj.or.jp/news/200607/20060705_04danwa.html
2006年7月7日.....ページを読みに行った日付が取得されてしまう。。。。

◇日本共産党-北朝鮮のミサイル発射について
 http://www.jcp.or.jp/seisaku/2006/20060705_shii_danwa.html
2006年7月7日.....ページを読みに行った日付が取得されてしまう。。。。

◇社民党-北朝鮮のミサイル発射について(談話)
 http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing06/danwa0705.html
2006年7月5日 17:09:48

◇新党日本-トップページでヤッシーのメッセージ掲載
 http://www.love-nippon.com/
トップページなので更新日付は当てにならない。。。

◇新党大地-無し


--------------------------------------------
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0706_02.html
2006年7月7日.....ページを読みに行った日付が取得されてしまう。。。。
六日の夕方にはあったみたいだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

113.真面目な、一生懸命な、人の為な、学会員???

2006年07月04日 23時07分14秒 | 創価学会
 とあるブログで「創価の人は人の為に頑張ってる!それをけなされたりするのは腹が立つ」とあった。真面目な学会員さん、一生懸命な学会員さんいい人達、という擁護があった。よく真面目な学会員、前向きな学会員、というネットやリアルの言葉がある。私も学会員さんを何度もいい人、として書いてきた。
創価学会の信仰に功徳はあるか?:43の補足 ネットでの学会員(tabukenさん)の暴言 03月21日~ その2
------------------------------------------------
あまりにも酷いです。 (tabuken)
2006-03-23 00:22:34
いつも思います。なんでそんなに前向いて生きようとする人の足を引っ張ろうとするんですか?自分が不幸だからって他の前向いて生きようとする人の足を引っ張ろうとするのはおかしいです。
意地悪ですか?
言葉遣いは謝りました。創価嘘つきさんとは話あいのテーブルにさえつけないようです。
喧嘩ではない話し合いのテーブルです。
謝り損か?
------------------------------------------------

「前向いて生きようとする人の足を引っ張ろう」という批判とかね。そっくりそのままお返しする。

 創価の理論を悪い方に曲解するが、どうしても「導入時の説明上」は必要なのでご勘弁願いたい。ま、読んでる創価の人は限られている気がするけどね。。。。。。ここでは「いい人だ」「あなたのようになりたい」と言われる創価の人は除きます。ネットでもリアルでもそう言われれば問題ないでしょう。今では私の元友人の某(紹介者)とかも当然、論外だと思っています。

 真面目、といえば、朝起きて顔を洗って勤行をして、会社から帰ってくれば勤行唱題。週一だが疲れた体でそのまま男子部拠点に向かい会合参加などもあった。聖教新聞の熟読や一日唱題1時間などもそうだろう。。。ネットでも日々、決意発表して明日も頑張ろう!なんて書いてある創価のブログやHPはいくらでもある。

 元友人の某、tabukenやnanaが真面目な学会員か?と聞かれればそうでしょう。nanaに限って言えば、ネットでもリアルでも破折、折伏もしているわけですし、二人とも勤行や会合参加、家庭訪問などをしているわけですからね。ただし、nanaとtabukenに限って言えばリアルの折伏が上手くいかない(43~47の記事、補足は除いて読んでみてください。)なのでネットで折伏?をしている可能性はあります。

 ネットやリアルでの論争に限らず、真面目な、一生懸命な、人の為、というだけで擁護されるのは疑問だ。 真面目、一生懸命、人の為、はどういう事だろうか?>じゅんさん

●真面目、一生懸命
 創価の人は真面目に一生懸命に折伏する、とかの擁護もあるだろうけど、
創価学会の信仰に功徳はあるか?:自己変革出来ない学会員?(このブログの意味) 
>自分も退転するまでは仏法は完璧。と思っていたし、人が幸福になれるから、正義、絶対とも思っていたので、教学対決を不用意にして言い負ける事があるだろうと思っていた。自分の折伏のスタイルも自分の体験よりも教学や他の人の体験が中心だったから、自分はいつも結果は負け(本尊流布出来ない)ていても仏法上は下種(仏種を下すこと。仏法を聞かせること)できたんだ、勝ったんだ(笑)。なんて錯覚していたし。

創価学会の幸福とは?
>"当時はどのように思っていたかというと、経文通りだ。これで御書に書いて有るとおり悪い運は信心を反対する人が引き寄せて、私には福運が来る。(笑)(ちなみに念の為書いておきますが、折伏を受けた人は信心反対しても来世や未来で「毒鼓の縁」により必ずいつか信心して正法を保つ、という教えがあります。)"

 ここで書いたとおり、仏法対話や折伏する事によって自分の宿命転換が出来る。祈りが叶う。相手にとっても信心を反発しても来世では信心する。というものですから、話せば話すだけ自分にもお互いにも功徳があるという宗教です。

 実際に体験がある場合は話を聞いて貰えるでしょうが、私のように実際にちっとも幸せになっていなかったりすると、葛藤やストレスが溜まって信仰や折伏が悩み事の一つだったのは間違い有りません。余計に健康を害していた理由だったかも知れません。実際に病気は増えているわけですから。

 折伏出来ない、本流(ほんる:本尊流布のこと)出来ない、などなどね。真面目に悩んでました。一生懸命に悩んで祈ってました。なので、少しでも出来る事をやって功徳を得よう。少しでも対話できる相手を見つけて話そう。という気持ちになります。折伏が上手くいかないと、より折伏以外の学会活動にはまる可能性があるのです。創価班や守る会(一回もやりませんでしたが、少しでもお役に立とうと引き受けてしまった。)男子部の部活に積極的に参加。選挙では早朝深夜のビラ配りや、街頭に立っての旗持やビラ配りとかね。。。。家庭訪問もそうかも知れません。。。。

 私の場合は私よりも不幸な人は少ないので(笑)なかなか仏法対話まで出来ません。でも皆さんはリアルでも創価の人には「この人はイケル。」「この人は反対しなさそう」なんて甘く見られていたかも知れません。実際にネットで、とある創価の人が私とnanaのバトルを見て、「nanaは創嘘を舐めてかかっていた」と言っていました。nanaには異常は感じていましたが、最初から舐めてかかってきたとは思っていませんでした。今考えると、気の弱そうな?あるいは破折出来そうな?人を見つけてあちこちに行っていたのかも知れませんね。
 tabukenなんかは最初から明らかに私を馬鹿にする姿勢でしたね。これはもう最初から分かってました。あの文章見れば誰だって不愉快です。

 真面目、一生懸命、って私にもnanaにも当てはまったと思いますが、現実にはこんな物です。tabukenも自分の事を「他人から感謝されるくらい」と書いています。破折精神とか革命とか格好良い事を言って若い人を煽り、人を不愉快にする創価の折伏です。リアルでもきっとこんなバトルは何処かにあるかも知れませんね。

 真面目、一生懸命、に学会活動するというのは上手くいっていないから余計にハマっている可能性があります。真面目、一生懸命にカルトしているともいえます。115番記事や「知れば知るほど嫌になる学会」シリーズなどを参照。祈りが叶ったらそこで信心をゆっくりやるようにしても(あるいは止めても)別に絶対に悪いとか駄目とかは無いでしょう。(日蓮の教えとしては駄目です。)祈りが叶ったら少なくとも一生懸命に行動する理由は無くなるのでは????ネットに意味不明な「私は幸せ!」なんて何度も書くのは疑問です。広宣流布が私の願い!!かもしれませんが、広宣流布なんて日蓮も池田氏も実現できていないのです。自分が生きている内に願いが叶うと思う方がどうかしています。

 祈りが叶っても創価は使命感や大量の任務や役職など責任を押しつけてきますから、忙しくて考える暇がないのが実態です。「前へ前へ!」「前進」「進まざるは退転!」と言って更に煽ります。(日蓮の教えです。)

 悩み事がある場合は別として、自分の幸せ体験もないのに、一生懸命になるのは明らかにおかしいでしょう。その人次第ですけどね。また、私のようにいつまで経っても祈りが叶わないのに一生懸命に信じて信心するのは疑問ですね。

●人の為
 では人の為はどうでしょうか?
創価学会の信仰に功徳はあるか?:自己変革出来ない学会員?(このブログの意味)
創価学会の信仰に功徳はあるか?:創価学会の幸福とは?
この記事でも書いてきましたし、nanaへのメール、
創価学会の信仰に功徳はあるか?:nanaへ送信したメール 抜粋
>別に「怒り」の感情をもってコメントしてもかまいませんよ?私も創価に怒ってますから。(笑)でも、精神病を抱えて、更に怒りの感情を生む行為をしていいのかは医者でない、素人である私でも非常に疑問です。以前は別としても、当初の感情を今でもひきずっていて、「自分の」意地やプライドの「為」ならば、もうやめた方が良いと思います。もちろん、「私の為に」慈悲や決意の上で折伏するのであれば、しても構いません。その決意がありますか?と言う事です。

 彼女の怒りはやはり、説得できないので功徳が得られないから、思うようにいかないから、という怒りのような気もします。「自分の為」?「私の為に」?私の為なら何も怒る必要はないでしょう。矛盾する。慈悲とかない。。。創価を傷つける事が許せない?矛盾する。自分で顰蹙買って、創価を傷つけ、評判下げているだけじゃん。

創価学会の信仰に功徳はあるか?:かずさんへ ここで書いてきたが、人の為、というのは誰の為なんでしょうね????

 チョココさんのブログの第3者体験談、転載許可が欲しいな。。。。。。。

 恋人同士でおなかに子供がいて、信心しないパートナーがいるので別れなさい、子供もおろしなさい、という矛盾を「かずさんへ」で書いてきた。 では信仰体験、信仰の確信、という意味ではどうだろうか?本当に人の為になる、というならば目の前のパートナーを入信させるのがベストだろう。しかし、子供の信仰にも反対な場合など駄目な場合はどうするか?

 これはその人の確信や信仰体験、信仰観によってしまうのだが、一生懸命に、真面目に、強情に、信じている、だから、パートナーの未入信が許せない、許容できない。これも実際の体験や確信が大きく影響する。

 絶対に祈りは叶う、功徳はある、というならば、証拠を持って示せばいいはずである。ところが創価の言い方は「証拠では無くて人情を強調する。」嫁に来るなら入信しろ。男でも夫婦なら同じ方向を向いていないと駄目だ。などなど。。。。

 「かずさんへ」で書いたが、証拠を示せばいいのに、少なくともネットで結婚と入信の問題で困っている人を見ると誰一人として、そう言われた人を見かけない。皆、「証拠では無くて人情を強調する。」パートナーの為なら、友人や同僚にする折伏と違って一度で折伏が駄目になってしまう事はない。恋人の場合は折伏が嫌がられても何度も話すチャンスがあるはずだ。自分で実証を示すか、誰かの体験を見せてあげればいいのにそうでもない。自分は何かの信仰体験を手前勝手に信じて(?)も他人には信仰体験を信じさせられない?どういう矛盾だ??というよりもそもそも信仰体験を示そうともしないのが創価なのか?

 それは創価が、信仰の教えである謗法(ほうぼう)」を厳しく戒(いまし)めているせいもある。創価学会:新会員の皆さんへ 、一生懸命に、真面目に、強情に、信じている、だから、一切の謗法(ほうぼう)する人を許せないのだ。これは日蓮の御書にもある。実際は恋人夫婦で信仰が違っても問題ない。池田氏もそう言っている。いくらでも創価にもそんな夫婦がいる。

 創価学会だって最初は数人しかいなかったし、戦後は戸田氏しかいなかったのを美談にしてる。小説人間革命にも家庭の中で婦人が一人で信心する美談体験がある。今の創価はこれとも矛盾する。

 ところが、池田氏絶対のわりに、永遠の指導者の言う事をチョココさんのブログを読めば分かるが、建前になっている。先に書いたとおりノルマや見栄の場合もあるだろうが、一番疑わしいのは、この「人の為」というのが「「自分たちの」」信仰の破壊を恐れているのではないのだろうか?

信仰体験がないから「証拠では無くて人情を強調する。」
信仰体験がないから、結婚を利用して強要する。結婚後、パートナーが入信でも良いはず。(時間の問題)
信仰体験がないから、自信がないので、自分の信仰が破壊されてしまうのを恐れている?(人の問題)


 つまり、信心できない愛する?パートナーを説得もしないで見捨ていく。愛しているなら理解してくれるはずだ!とか創価はすぐに人情に頼る。一生懸命に、真面目に、人(自分)の為に、強情に、信じている、だからパートナーが謗法(ほうぼう)する人では不安なのだろう。

 パートナーの創価以外の信仰を理解しないのは、信仰のほうが愛情よりも大事か????愛情よりも信仰を信じているという事か???結婚の時に強要しなくても、時間をかけてしばらくしてからパートナーが入信する体験があっても良いはず。どこが絶対な信仰なんだ?祈れば叶うんでしょう?

 2世3世が退転すると子供でも絶縁する場合はこの心理という事か。親は一生懸命に、真面目に、人(自分)の為に、強情に、信じている。逆に子供が未活動家になったり退転しても現状維持でそのままなら信仰よりも愛情がある、ということか。どっちにしろ今までこのブログに書いてきた矛盾がある。。。。。

人、つまり、他人の為、というよりは、自分たちの為、組織の為かもしれない。

日蓮の教義に問題があるか、創価の御書の解釈がおかしいかどちらにせよ、問題だ。

以上。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする