創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

440.奉請、禮佛偈、奉送など他宗のお坊さんから読み取れるニュアンス(その2)

2018年04月27日 00時08分18秒 | 一般仏教
●他宗の勤行を調べてみては?

 ここからが本題です。
学会など正宗系教団を問題視出来るようになった人も未だに出来ない人も、色々な人の意見を読んだり聞いたほうが良いと私は考えてます。
ネットでも天台宗、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗、浄土宗、浄土真宗など、三寶(宝)、禮仏偈(念仏では讃仏偈とも)、奉請、奉送について書かれています。
勤行要典が掲載されている宗派もあります。

日本仏教の枠内の条件でもいいので、三寶、禮仏偈、奉請、奉送、勤行などを一ヶ月くらいかけてネット検索してみては如何ですか?
「浄土宗 三寶」
「曹洞宗 奉請」
「浄土宗 奉請」
「浄土宗 讃仏偈」
「曹洞宗 禮佛偈」
「曹洞宗 礼仏」
「曹洞宗 清規」
「天台宗 清規」
「天台宗 勤行」
「天台宗 奉請」
「浄土宗 勤行」などで検索して下さい。
宗派毎に開経偈、奉請の違いを見てみると面白いかもしれません。
日蓮宗聖典の勤行法式の仏教用語と全ての宗派を組み合わせたわけではありません。例です。
中国仏教を含めるなら「天台大師 清規」とか。
清規とかはお坊さん向けの教えかもしれません。

いろいろな宗派で勤行のCDが出ていますね。
内得信仰時代や男子部の20代の頃は「邪宗の坊主は録音テープを流して自分で勤行しない酷い奴ら」と教わりました。今や信濃町の広宣流布大誓堂で池田大作の勤行唱題が録音が流れるそうですね。
あの指導は一体何だったのでしょうか。

私の念仏系にもいくつかの流派があるのですが、調べると信徒用で「奉請、讃仏偈、三寶、奉送」のあるしっかりとした勤行要典となっていました。

●他宗のお坊さんの言葉から読み取れるニュアンス

 三寶、禮仏偈、奉請、奉送、勤行などを調べるとお坊さん個人や宗派の解説が書かれています。その際におおよそ次のような文章がある場合があります。

他宗が目に見えない仏に対して心遣いや気遣い、(合掌や歩き方まで)作法がわかると思います。
☆☆【事細かな作法や儀礼に基いている】

☆☆【僧侶である私は仏菩薩の身口意の言動をしますから、貴方も仏菩薩を信じ信仰の道を歩んで下さい】(主旨)
または
☆☆【僧侶である私は仏菩薩の身口意の言動に責任を持ちます。貴方の判断で僧侶である私や我が宗派を選んで下さい】(主旨)
とも読める文章もあります。
もちろん「僧侶である私は仏菩薩の身口意の言動をしますから、貴方の判断で我が宗派を選んで下さい」といった感じの文章もあります。

ニュアンスやなんとなくでいいので、☆印のような感じで気がついて欲しいです。

貴方の判断ということは、つまりは自己判断と自己決断ということです。
他人が信者の人生を決定する依存ではなく自分であり自立です。
宗派やお坊さんとの人間関係の距離も自分、自己で決める必要があるでしょう。でも全てが自己責任ではないのです。

正宗系教団の言動は「謗法だ!」「お前は解ってない」「お前は理解してない」「お前は信心が足りない(マイナス)」等々、呆れますね。

信仰や修行は積み重ねか、足し算(プラス)であって、教え教えられるのを喜ぶべきでしょう。
法華経非仏説が判明している現代なら、正宗系教団であっても天台宗、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗、浄土宗、浄土真宗などの皆さんに対して
「おぉ!あなたも希少な仏教徒ですか!仲間であり同士です。」これくらい言えないと法華経の価値はないでしょう。
もちろん、こんな経文も論釈もありません。私が勝手に言っているだけですが、現代では創価など正宗系教団に「宗教性がない」ことがわかるでしょう。

話がそれました。
マトモなお坊さんであれば、お坊さんから教えを受けた信者や会員に対し、100%自己責任などと無責任な話はありえません。
教えを受けるのは在家だけでなく、沙弥や若手の僧侶でもあるのです。
将来、彼らが老僧になって教えを受け継ぐ必要があるのですから、教えを受けた人だけに100%自己責任などとありえません。90歳の老人と20歳の若者二人だけの世界ではありません。教団ならなおさら、各年齢ごとに多くの人がいて集団なはずです。しかも同時代を生きているのですから。
大聖人直結というのは、おかしいですね。
日蓮遺文のとおりに教えて修行もするなら、日蓮本仏論はおかしいですし、日蓮遺文は日蓮宗の皆さんや私でも読めます。「僧侶は要らない宗教改革だ!」との創価の仏法僧を無視したあり方は異常だとわかると思います。
正宗についても法灯連綿や血脈相承の単語を口にすれば済む問題では無いことがわかると思います。

もくじ1の1番記事から21番記事に書いてきたとおりです。

教理教学や厳密な解釈や日常の作法だけでなく、教える側の背中や普段の言動、人柄で弟子信徒が育つことも大切であり、それがわかると思います。
分からなければ、仏教どころか宗教は止めたほうが良いと思いますよ。周りに不愉快を与えたり迷惑をかけるだけです。

可能な限り仏教用語の使用を避けましたし、ニュアンスに留めました。そううそ教や米山士郎教にならないでくださいね。
私は不真面目な念仏の信徒ですし、経本は持っておらずお葬式用の数珠しか持っていません。
良い機会なので買うかもしれませんが一度読んで「ありがたやありがたや南無阿弥陀仏」でもう二度と開かないでしょうね。(笑)
状況が変われば話は別です。

●もう一つの注意事項

 信徒会員レベル、つまり教えを受ける側の人々が本尊や勤行のあり方など、本来は口に出して良し悪しを語る内容ではありません。受けた教えそのものが仏菩薩の身口意や信仰目的の仏像、本尊、経典、勤行の次第などであるからです。
但し、教団の人柄や歴史など様々に比較するのは現代では当然のことです。
この比較対象の一つが勤行要典なだけです。
あくまでも正宗系教団の問題解決の為に書いていますし、今後も同等の批判記事は必要だと考えています。

お坊さんに本尊や修行、勤行のあり方など根拠の説明責任があるのは言うまでもありません。
根拠は前例か教論釈など仏典になるはずです。

以上

池田 魯参 (著), 天台大師にみられる清規思想, 印度学仏教学研究 通号 31, 1967-12-25, 130-131,

2018年4月28日 大聖堂ー>広宣流布大誓堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

439.奉請、禮佛偈、奉送など他宗のお坊さんから読み取れるニュアンス(その1)

2018年04月26日 00時10分43秒 | 創価学会
●注意事項

 どの教団とは書きませんが、奉請、禮佛(礼仏)偈や奉送のない勤行の教団が存在するようです。
本記事は奉請、禮佛偈、奉送などに触れますが、創価学会などの日蓮正宗系教団(以下、正宗系教団)への批判であって、他の教団への批判ではありません。

●日蓮宗、日蓮宗系教団とは?

 過去に書いたとおり、本ブログでは「日蓮正宗系でない」日蓮系の各教団を日蓮宗、または日蓮系と定義して書いています。
大石寺系でない日興門流の各教団も含まれます。
宗教年鑑を見ると、日蓮宗系教団は複数あり在家教団も存在し、これも含まれます。
今後も「日蓮宗」または「日蓮宗系教団」と書きますが、厳密には当ブログの独自定義です。

●日蓮宗の出版物について

393-9.【年表と著作権法違反】御書全集(全ての版)その9 - 創価学会の信仰に功徳はあるか?

 上記記事の「2.行道文庫及び、日蓮宗霊断師会の皆様へ」に書きましたが、正宗系教団を除き日蓮宗の皆様に感謝しています。
実際に私が過去に助けられたり、今現在も「正宗系でない」日蓮宗の書籍で助かっている事実があります。
正宗の坊さんに金を払い、大石寺への登山も何度もしたのに個人的に「説」明なく首になりました。仏「説」とか「説」法とか聞いて呆れます。
対してJSCPRに所属する日蓮宗や各宗派のお坊様方からは助けて頂きましたが、当時は無料の勉強会でしたので私は会にお金を払っていません。大石寺系でない日興門流の各教団の皆様から迷惑にあったことも一度もありません。

 日蓮宗の僧俗の皆様であれば、現代宗教研究所やJSCPRなどが設立された経緯や問題教団を他山の石として来た歴史を私以上によくご存知かと思います。

日蓮宗では「日蓮の批判本」も出ていました。良い機会ですので近く紹介したいと思います。
日蓮宗では、私が思うに自制や慎重、丁寧な言葉など言動だけでなく【仏教的な作法に基づいた】行動をしてきたので問題教団を他山の石として布教や説法をして来たのだと考えています。
日蓮宗の僧俗の皆さんが日蓮さんを語って「大聖人でも上行菩薩でも大菩薩としても」日蓮さんや皆さんが尊敬され、理解されるでしょうし、それで良いと思います。

但し、日蓮宗にも教学的でない問題は存在します。創価、正宗の人は心が弱い傾向が明らかですから、お坊さんや狂信的な在家の人の言葉を全て真に受けないことです。

対して正宗系教団に対し、ある人は「大聖人、上行菩薩、御本仏とかフザケンナ!」「クソ日蓮」「代作」と言っていました。

●ネットの創価学会員の皆さんは未活動家なのか?

 勤行法式をのんびりと調べているのですが、色々と発見出来ています。
仏教学的な根拠は後の記事にしたいと思います。

不思議に思うのは創価学会員の皆さんがあまり怒らないことですね。

私なんかは折伏や聖教新聞の新聞啓蒙して「勤行指導」までできた相手は一割に満たなかったです。
創価学会式の勤行に挑戦することを「勤行指導」とか「勤行に挑戦」とか創価内部では言っていました。
創価版の御書全集(以下、創価版御書)は私が多くの人に見せた記憶があります。割合は半分以上でしょうか。
今は盗用剽窃の犯罪の証として見せています。

勤行指導までできた相手は、入信はしてくれなくても、真面目に話を聞いてくれたり、言われてでも勤行唱題してくれた人なんですよね。
そうした”稀少な有り難い人たち”に、盗用剽窃のある創価版御書を見せ、ちゃちな日蓮正宗の勤行要典や正宗のそれを更に簡単にした創価の勤行要典を見せたり、一緒に勤行唱題していました。私としては恥ずかしい限りです。
正宗や創価版の経本、数珠を無償で相手に差し上げたのですが、今となってはゴミになっていることを切実に願うばかりです。

日蓮宗聖典を買った時に方便品寿量品の勤行や勤行法式(禮仏偈、奉請、奉送など)の記載の存在が分かり、正宗系教団の勤行や勤行法式が問題だと思っていました、書かずにいた理由は先の記事のとおりです。
見た時の感想は「あぁ、アレもコレも正宗、学会は間違ってそうだな。」「あぁ、他にアレもコレもか」「またか」といつものことです。

”稀少な有り難い人たち”って創価や正宗の誰にとっても大切な人ではなかったのですか?

ネットの創価学会員で勤行に怒ってない皆さんは、折伏や新聞啓蒙も少なく勤行指導まで出来てない人なのですかね?
つまりは内輪弁慶、ネット弁慶なだけ?
日蓮直結とか、創価員である私は池田大作の真の弟子で会員や外部を大切にしているとか、原田稔がしてないとか、どうのこうの私にはほとんど理解できません。

公明党の政策や原田会長の方針に反対出来ないよりは出来る分だけ少しマシに思えます。でも一体、池田先生万歳!だけでどうやって折伏するつもりなのでしょう?創価本部執行部や公明議員など悪い人たちの会に入会させるの?どういう自己主張なのでしょうか?

●当ブログは恥ずかしい話は禁止でなくて誰でも大歓迎。(笑)

 私の話に戻します。
新聞啓蒙など折伏の状況にもよりますが「勤行指導」や創価版御書を読み聞かせが出来た後、いつも以上に唱題をしませんでしたか?
私はやってましたね。
創価版本尊に向かってこんな恥ずかしいことを考えていました。

「御本尊様、勤行指導出来ました。有難う御座います」
「日蓮大聖人様、諸天善神の皆様、勤行指導出来ました。◯◯さんが入信できるようお守り下さい」
「(まだ生きているのに)池田先生、勤行指導出来ました。次も頑張ります」みたいな?

あー恥ずかしい。最後のはかなりイタイ祈りですよね。(^_^;)

入仏式も奉請も禮仏偈もしてないのに、来るのは悪魔だけでは?と今では思います。

当ブログで日蓮宗の勤行法式を紹介した所、創価版の御書の盗用剽窃シリーズのアクセス数を上回る結果になりました。
たくさんのアクセス有難う御座います。
一応、正宗系の皆さんは興味だけはあるようです。

正宗の坊さんや戸田城聖も池田大作も人様他人様の信仰心を踏みにじってきた人間だと少しは分かって欲しいですね。
私が日蓮宗聖典を買って2年もたっていません。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

438.【重要】創価学会員の名簿上人数と活動家の数

2018年04月14日 01時30分14秒 | 創価学会
重要なのでメモ書き。

10年くらい前の推定発行部数

大白蓮華 280〜250万部(家族ぐるみで活動していて1世帯で複数部購読)
創価新報 150〜万部(男子部など)
グラフSGI 120万部(活動する1世帯の数)
----------

外部リンク

2017年3月20日の記事。
未来部合計20万人の現実 - 蓮の落胤-創価学会、話そうか
----------<ここから>----------
数字を披露したいと思います。これは、2013年から2014年に、2名の職員の方から伺った話です。現在、統監(学会の戸籍みたいなもの)上、小学校一学年の未来部員の数は全国合計で1万人を割っています。未来部合計20万人の時代です。

2013年あるいは2012年、小学校に入学した学会所属の子供の数(学会所属の小学1年生の数)を計算したらしいのですが、既に名簿上1万人いないという結果だったそうです(コンサル会社の指示で行ったのかな?)。今の日本の一学年の人数が100万人いるかいないかですので、人口比で1%を切るかどうかです。創価学会の少子化は、日本の少子化とは比べ物にならないくらい早く進行しています。
----------<ここまで>----------


2018年4月8日の記事。
男女青年部120万人の算出方法と未来部1学年8000人の出所 - 蓮の落胤-創価学会、話そうか
----------<ここから>----------
上記話は、大学及び学園の入試に関係する方から聞きました。創価大学及び創価高校の入試情報にアクセス出来るポジションの方です(当時)。創価教育の未来を計算するために行われた調査だったようです。コンサル指示かどうかは分かりません。

2013年あるいは2012年、小学校に入学した未来部員(学会所属の小学1年生の数)は8000人です。もう時間も経ちましたので、正確な人数を言っても良いでしょう。
----------<ここまで>----------


2018年4月12日の記事。
19. 創価学会の年齢別人口の推定 - 崩れ去る牙城―私はいかにして創価学会から目覚めたか
----------<ここから>----------
サムネイル画像1


サムネイル画像2


このグラフで気になる点は、蓮の落胤さんが算出した青年部120〜150万人に対して、青年部53万人と大幅に少ないことです。個人的には、青年部120〜150万人が未来部20万人に急激に減少するのは、少し無理があるような気がしています。これに関しては、どなたかご意見をいただけると助かります。

----------<ここまで>----------


10年くらい前にとあるブログで統監(創価学会員の名簿)人数の話題が出ていました。
その時に私は450万人〜550万人と推定したような覚えがあります。
その当時に活動家の人数を推定して250万人〜200万人。
250万人で750万票以上の公明票を出している推測でした。
250万人の根拠は大白蓮華の発行部数です。

私の考えは統監数はある程度いても、実際の活動家の人数とは大きな隔たりがある、と考えています。男子部や婦人部ですら行方不明や音信不通があったという経験からです。
私の経験上、4つの支部(ど田舎と地方都市含む)で男子部は統監数で20人いたら活動家は2,3人以下でした。

「19. 創価学会の年齢別人口の推定 - 崩れ去る牙城―私はいかにして創価学会から目覚めたか」によると、創価員の人数を397万人と推定されています。
10年位前の議論から私個人が推定して450万人〜550万人。
現在の推測として397万人は近い数字か当たっていると思います。
私もこの数字を採用し、創価員の人数を397万人だと仮定すると、活動家の人数は180万人をとっくに切っているのでは?(10年後に120〜110万人の活動家しかいない。)

10年くらいで会員数は70万減っているという推測です。10年前は470万人とするなら以前の議論も概ね当たっていたと考えます。減り方はもちろん今後、変わリ続けると思います。

活動家の人数は多く見積もって200万人弱だとして、投票されるF票(フレンド票)が2〜2.5人前後と仮定すると600万700万の得票しかできないし、今後、急激に下がることはあっても上がることは無さそうです。
公明党議員が「0」になってくれれば私としては良いのですが、20年後でも地方も国政も少し残ると思います。その後は誰にも予想できないと思います。

特に地方は日本の政治にとって危険だと思います。

●池田大作と学会本部の連中。

 池田大作を頂点とした学会本部は”昭和40年代50年台から”F票(フレンド票)が100票集まっても実際は2,3票しかないので、末端会員をずっとバカにしていたのではないですかね?
選挙活動にかぎらず(布教も新聞啓蒙も)苦労しているのは末端の会員であって、池田大作を頂点とした学会本部職員はあまり苦労をわかってないと思います。
「数を積み上げろ!」が中心の叱咤激励でした。

よく創価員は「池田先生は手を打たれた!」というけれど、実際、何の手も打ってこなかったと思います。
現場をみて、新しい言葉、時代に即した言葉が”昭和40年代50年台から”なかったということ。末端会員が活動しやすい言葉、末端会員が口にして外部の人間が賛成できる言葉を池田と本部は用意出来ていなかった、ということです。
(とある他宗のブログで2018年に書き込まれた創価員のコメントを読むと、折伏の言葉が昭和20年代30年代と全く変わってない。正宗法華講員もほぼ同じ。)

聖教新聞のCM「言葉と生きていく聖教新聞」。
よく創価員は「聖教新聞は池田先生のお手紙」と言います。

公明党の得票が一部で微増しているのは老人票が増えただけ。
派遣社員の若い世代が、30、40歳になって政治に目を向ける余裕が出てくると、ますます創価公明は嫌われてるでしょうね。

●池田大作は青年部の人数も正しく把握しておらず何の対策もしなかった。

 池田大作は青年部の人数も正しく把握しておらず何の発言も対策もしなかった。

池田大作は会長、名誉会長を歴任したトップでした。
池田は得票数を気にする割に、末端会員が楽になるように会員数を増やす方策をしなかった。
会員のことを考えているフリをしていたのでしょう。

10代の頃から私は池田の発言やスピーチ、本人が書いたとされる書籍などを見てきましたが、青年部が減っていることに言及していた覚えはありません。

☆新入会の人数を気にしなかった池田大作。
☆創価員の青年部の人数を気にしなかった池田大作。
☆創価員がある時点から年代ごとに急激に減少をするのを心配もしなかった池田大作。

創価によれば「創価学会は折伏の団体」(主旨)でありながら会員数を気にしなかった池田大作は無能としか。
皆さんがどう思うかは自由ですが、冷たく無能で自分のことしか考えない人間だったと私は思います。

現執行部も池田大作とおそらくは同じだと想像しますがどうなんでしょうね。
会員のサポートを本気で考えるなら公明党の選挙活動を一切止めるべきでしょう。

◯崩れ去る牙城さんの質問

蓮の落胤さんの2018年4月8日の記事の未来部の数値は正しいと思います。(1)
それを元にした牙城さんのグラフは10年前の推測と矛盾が無さそうです。(2)
確実なフレンド票が2.5人前後なのも10年前と今でおそらく変わってない。(将来1.9人?)
10年前の推測結果と大白蓮華の発行部数、得票数、(1)と(2)それぞれで矛盾が少なそう。

というわけで、牙城さんの青年部53万人の推測は概ねあたっているかと。
統監の数で50万人〜80万人なのでしょう。但し、青年部が80万人とすると、壮年婦人部が397万人の母数から−30万人となります。
仮に統監上、400+30として430万人でも500万人でも学会活動や選挙には無関係です。

ずっと活動家だった私に対し、私のブログへの誹謗中傷等々は完全に非礼あたりますね。
ブログ開設当初から、誰一人として謝罪に来ませんけどね。

以上

参考リンク
創価学会の会員数の実態から見る情報開示の姿勢 - 活動から離れた創価内部アンチのブログ。

蓮の落胤さんのツイート: "問題ありません。 ご自由に引用してください。… "

崩れ去る牙城さんからのメッセージ。
「こんにちは!米山さん。 Okです!私のブログの内容は無許可で引用してしまって構いません。事後でもよいので引用したことを教えていただけると、助かります。というか喜びます。」

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

437.日蓮正宗系の教団都合な「ニセ本尊」の定義。他、相伝文書。

2018年04月07日 23時47分21秒 | 創価学会
ご隠居さんさんのツイート: "正信会系のひとたちはそのあたりは弁えていると思いますよ。 ニセ本尊という言い方は宗内ではOKなのかもしれませんが、外部からは違和感のある言葉のような気がします。… "

ご隠居さんさんのツイート: "わたしがこれまでにお会いした正宗の老僧方は他宗にある日蓮さんの本尊についてけっして「ニセ本尊」などとは言いませんでしたね。他宗派の僧侶が書いた本尊についても「あちらはあちらの考えや伝統がある、それを頭ごなしに否定するのは喧嘩でしかない」とも。… "

ご隠居さんさんのツイート: "「ニセ本尊」の定義はかんたんなんです。 教団が認証認定しないものは全て「ニセモノ」というだけです。 美術品と違うのは、作者(筆者)が不明であっても、それを信じるひとがいればそれは「ホンモノ」であり「本尊」なんです。 ただ日蓮さんの直筆についてはそんなことは言えませんから血脈を強調する"

ご隠居さんさんのツイート: "でも、「血脈」といっても、その正統性を論証するなんてことはどの「教団」でも不可能なことです。 他の宗派にあるから「ダメ」になるような本尊だったらすごく卑小な本尊でしかないということになりますね。… "


●その他

以下は富士門流信徒BBSでも概略が解るが、参考リンクとした。

金吾さんのツイート: "御書拝している方角度の話で…冷静に判断すると… 血脈相承て、日蓮→日興のみって考えている方が大半だとか? 血脈抄二品も…御加文として文証として採用できない… 血脈とはなんぞや? そのままの通解だと、やはり生死一大事血脈抄の、あの御金言に、なんも解釈を入れない…事になりますね。"

金吾さんのツイート: "そうですね…何を持って血脈相承とするのか? 大聖人様→日興上人様 これは二箇相承で『文証』としてハッキリする部分ではあります… 日興上人様→日目上人、これは『日興跡条条事』と『日興上人御伝草案』で確認できます。 日目上人→日道上人から、どうなったのか?文献的な角度で拝すると…"

ご隠居さんさんのツイート: "日目さんが次に誰に相承したかという記録に関して最も古いものでも、日道さん死後の保田系の文書くらいしかないのではありませんか。その後の文書となると東坊地問題の文書になってしまうと思います。… "

ご隠居さんさんのツイート: "東坊地問題というのは、いわゆる「道郷論争」などと誤って呼称されているものです。 大石寺東坊地つまり大坊の居住権(所有権)をめぐっての、上野方と保田方の訴訟ですね。 これは居住権(所有権)といっても東坊地=大坊に関するものですから、言い換えると跡目相続争いの意味があるわけです。"

冨士教学研究会 管理者のツイッターさんのツイート: "日目相伝の「五戒面受口決」は現代まで日尊門流に伝わってましたが、今は行方不明になっているのが残念です。興風談所は発見したそうですが、今のところ所蔵寺院側の許可が下りないのか黙秘してますね。… "

ご隠居さんさんのツイート: "興門流というのはおおざっぱに言えば日興門下の系統ということです。保田妙本寺は日郷門流、西山本門寺は日代門流、大石寺は日目門流、北山本門寺は日興門流、京都要法寺は日尊門流、高瀬本門寺や日向定善寺は日叡門流などと呼ばれます。"

ご隠居さんさんのツイート: "あ、高瀬は仙師でしたっけ、申しわけありません年寄りなもので記憶も混乱しております。ご指摘ありがとうございます。 北山については三代ということではなく、北山の言い方を使いました。 ついでになりますが、大石寺は日興から日目、北山(重須)は日興から日代ということだと思います。"

ご隠居さんさんのツイート: "条々事は真筆が二通あるというのが日蓮正宗の見解です、草案と正本ですね。ただし、正宗の出版物で文言が確定されていないので偽書説が生じるわけです。富要には数種類の記述がありますし、日蓮正宗聖典でも初版と再版では文言が違っています。写真もぼやけたものが流通しているだけです。… https://t.co/XWYSFKpU7X"


その他のその他
ご隠居さんさんのツイート: "「聖教新聞は鉄砲玉、わたしたち学会人は玉を発射する機関銃」 「池田先生からのお手紙をたくさん撃ち込むのが学会人」 組織でも散々聞かされたコトバです。… "
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

436.日蓮宗における勤行や儀礼(その4)禮仏偈、奉請、奉送の必要性

2018年04月04日 00時10分41秒 | 日蓮宗の文献、教学など
2018年4月5日 00:21頃 注書きを追記。
-----------------------------
ある方からご指摘頂き、新たに判明したことがあります。2,3の奥深く面白いテーマがあるのでブログ本文では追記、修正の更新せずこのままとします。本記事の引用転載を禁止はしません。01番記事に書いたルール通り、誰かが引用転載して問題や誤ちがあっても私は一切責任を取りません。
創価や正宗の勤行形式が意味不明である主旨は変わりがありません。
-----------------------------

●禮仏偈、奉請、奉送について

 禮仏偈、奉請、奉送についてはネタの宝庫だと感じて色々書けると思い時々調べていました。
実はこの3つだけでも調べれば調べるほど奥が深そうです。

1.調べれば調べるほど、古来から存在している儀礼。
2.日蓮宗だけでなく鎌倉時代など日本仏教の各宗派に存在している儀礼。中国仏教に遡ることが可能な儀礼。

と言えそうだと考えています。
仏像や本尊を最重要視しない(重視するが1番ではないという意味)日本の禅宗でも仏に対し禮仏偈(讃仏偈)を唱え、仏法僧の三宝を敬います。

●日蓮宗聖典の勤行法式に記載される「運想」

 例えば「運想」は荊溪湛然(けいけいたんねん)が著した「法華三昧行事運想補助儀」にまで遡れることが分かっています。

湛然さんは妙楽大師と称され、天台宗の第六祖です。日蓮遺文にも数多く出てきます。
なお、中国天台宗の修行は天台禅、座禅です。法華禅、禅法華だったわけですね。
現代人から見て、湛然さんがどの程度、禅宗の正統派だったのかは勉強不足で今の私には分かりません。

荊溪湛然が著した「法華三昧行事運想補助儀」には、佛に請い願う儀礼があり次のように重要なキーワードが出てきます。

請佛、次請佛菩薩、五歎佛、六禮佛、多寶佛、分身、東方諸佛、三世諸佛、舍利形像等、妙法、諸菩薩、舍利弗等、普賢菩薩

「法華三昧行事運想補助儀」の六禮佛には次の一節があります。

我此道場如帝珠。釋迦牟尼影現中。我身影現如來前。頭面接足歸命禮。

日蓮宗聖典の禮仏偈を見ると、

我此道場如帝珠 十方三寶影現中 我身影現三寶前 頭面接足歸命禮

と書かれており酷似しています。

禮仏偈は日蓮宗聖典で一番最初に出てくる勤行法式です。
私は漢文がすらすら読めないのですが、六禮佛は禮佛(礼仏)の形式の一つ、あるいは日本仏教の禮仏偈の原型と見て、まず間違いないでしょう。
請佛、次請佛菩薩はおそらく奉請に近い内容でしょう。「法華三昧行事運想補助儀」冒頭には入道場観らしい記述も見受けられます。

なお「法華三昧行事運想補助儀」は大正新脩大藏經に掲載されています。

●「運想」は中国仏教の天台宗の湛然さんと日本仏教の道元さんの時代から今に伝わっています。

 繰り返しますが、目に見える仏像や本尊を最重要視しない日本の禅宗や中国天台禅でも、目に見えない仏に対し禮仏偈(讃仏偈)を唱え勧請を行い、仏法僧の三宝を敬います。
湛然の「法華三昧行事運想補助儀」を「道元さんと師匠である如浄禅師」は知っていた事実が分かっています。
なにせ、道元さんの有名で素晴らしい正法眼蔵に記載されているので本記事のへ非難、誹謗中傷は諦めましょう。

☆☆「鎌倉時代の道元さんと師匠である如浄さんから、現代の曹洞宗の僧俗の皆さんに至るまで、素晴らしい儀礼を維持している事がわかると思います。」☆☆ 正法眼蔵を学べば、わかるのですが。

なお「法華三昧行事運想補助儀」の一節については、日本天台の円仁も知っていた様です。
証拠となる文献を私は未調査ですが、もう、その必要もないでしょう。
讃仏偈が浄土宗にもある点についても、もう書く必要もありませんね。
真言密教になると真言宗信徒向け勤行はすぐ解るのですが、お坊さん向けの勤行は数多く複雑になっているようです。

お坊さんと信徒さんで古来から教え(勤行など)の領分が異なる点も間接的に証明できていると思います。

●日蓮宗聖典に記載される「運想」や「禮仏偈」などが日蓮由来かどうか?

 日蓮宗聖典に記載される「運想」や「禮仏偈」などが日蓮さん由来かどうかは全く分かっていません。
鎌倉時代からなのか、江戸時代からなのか、近代からなのかは興味があります。
”我身影現xx前”の「影現」というキーワードは日蓮遺文から見つかるのですが、六禮佛や日蓮宗聖典の禮仏偈らしい一節は昭和定本からまだ見つからないのです。
弟子、孫弟子まで調べる必要があると思いますが、膨大な文献が必要なのと私の年齢や健康上、時間はなく出来ないと思います。

仮に、「運想」や「禮仏偈」などが遅れて近代に日蓮宗に輸入されたとしても、江戸末期、明治初期の日蓮宗のお坊さんが勉強家だったことが分かります。

●まとめ

 というわけで、最近の記事と本記事はもっと調べてから書きたかったのですが、ツイッターで勤行や世雄偈が話題になったのでタイミング的に良いと思い書いています。
私の場合こうして記事を書くと飽きて放ったらかしにするかもしれません。
そうだとしても、本記事の内容から創価などの日蓮正宗系教団が儀礼や勤行の形式においてダメな教団であることは十分に解ってもらえると思います。
過日の創価の世界青年部総会で、会合を中断し「区切りを入れ」東日本大震災で亡くなった方への黙祷や勤行唱題を「重ね重ねて」行うべきだったとツイッターに私は書きましたが、日蓮宗や各宗派の「丁寧で更に丁寧な」儀礼、勤行を調べていたのも理由の一つです。
天台宗、浄土宗、禅宗などにおいて、禮仏偈、奉請といった形式をとり偈文などで「区切られている」のがわかると思います。(*1)

学会問題の中で、創価員が在家信者(元々は正宗の信徒)なのに勤行して方便品、寿量品を読めるのは素晴らしい、そんな記述をよく見かけます。
私も在家信者が方便品、寿量品を勤行で読むことは良いことだと認めます。しかし今回のようによくよく調べると、日蓮正宗の勤行の実態は「法華三昧行事運想補助儀」とは無縁であり、意味不明な形で勤行形式としている。日蓮正宗の意味不明な勤行形式である五座三座を更に換骨奪胎しただけなのが、創価の勤行だとわかると思います。
日蓮宗の勤行法式が創価や日蓮正宗にはないわけですからね。
日蓮正宗聖典には勤行法式の記載がありません。日蓮正宗の他の文献で見つかれば記載したいと思いますが、十中八九、日蓮宗の勤行に近い勤行法式は無いでしょう。

正宗の勤行形式は禮仏偈、奉請がないので、何時までたっても仏(釈迦仏、多宝仏)はやって来ないのです。(笑)
創価員は諸天善神さえ来てくれればそれでいいのでしょう。

長い時間の中で、創価や正宗は他宗の勤行から盗用すると思いますが、みなさん如何でしょうかぁ〜?
「法華三昧行事運想補助儀」からなら盗用にはあたりませんが、日蓮、日興遺文の根拠はおそらくないでしょう。

次回は、三寶の意味、教えについて記事を予定しています。

以上

(*1)参考リンク
般若心経と各宗派

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

435.日蓮宗における勤行や儀礼(その3)日蓮宗聖典に記載される禮讃式文

2018年04月03日 00時00分31秒 | 日蓮宗の文献、教学など
●日蓮宗聖典に記載される禮讃式文

日蓮宗聖典の一部を抜粋します。明治45年7月の版です。
初版は明治45年二月。日蓮宗管長、旭日苗の名前があります。
(旭日苗は江戸末期の天保4年(1833)〜大正5年 (1916)8月8日)

参考画像 2ページのみ。





本文全てと多くの注意書きは省略しています。
旧漢字と新漢字が混じってしまったのはご容赦下さい。

禮讃式文

一、勤行法式(1244ページ)
◯禮仏偈
◯奉請
◯敬禮
◯開経偈
◯読誦(方便品と寿量品。注意書きあり)
◯運想
◯正行
◯宝塔偈
◯回向
◯四誓
◯三帰
◯奉送

二、施餓鬼法会儀(1248ページ)
◯禮仏偈
◯奉請
◯敬禮
◯供養
◯散華
◯行堂
◯施食偈
◯灑水咒
◯対揚
◯諷誦(寿量品偈)
◯開経偈
◯読誦(提婆達多品を訓読)
◯咒讃
◯繞鉢(ふりがなは「ねうはち」と書いて「にょうはち」と読む。シンバルのような楽器で漢訳の方便品と法師品由来。チベット仏教にもシンバル楽器あり。日蓮宗辞典を参照のこと)
◯讃歎
◯正修
◯宝塔偈
 回向文
◯三帰
◯奉送

三、礼法華儀式(1261ページ)
◯奉請
◯正修
◯献供
◯帰依
◯敬禮
◯懺悔文
◯帰命禮
◯開経偈
◯読誦(寿量品、神力品、安楽行品、普賢品)
◯讃歎
◯運想
◯唱題
◯宝塔偈
◯回向
◯四誓
◯三帰
◯奉送

四、放生慈済法会(1267ページ)
◯禮仏偈
◯総拝
◯勧請
◯供養
◯敬礼
◯運想
◯咒水
◯放生式文
◯誦経(方便品と寿量品)
◯唱題
◯回向
◯四誓
◯通戒
◯三帰

以上で礼讃式文終わり。

●補足

 日蓮宗、現代宗教研究所関係者によると三派合同以前に各寺院や各教団ごとに様々な勤行のあり方や儀礼、儀式があったそうです。
前記事で紹介した日蓮宗の本との違いは、こうした経緯によるものと思われます。

以上

ブログ内参考リンク
433.日蓮系における勤行や儀礼(その1)世雄偈読誦について - 創価学会の信仰に功徳はあるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

434.日蓮宗における勤行や儀礼(その2)

2018年04月02日 00時18分52秒 | 日蓮宗の文献、教学など
●日蓮正宗系の勤行や儀礼

日蓮正宗後付け教学では曰く「日蓮正宗富士大石寺の勤行の形は、他ならぬ宗祖日蓮... - Yahoo!知恵袋

日蓮正宗の【勤行】のやり方。次第の詳細について説明します。

他多数の証拠あり。

 創価などの正宗系教団の勤行は題目三唱と五座三座を基本とした略の中の略を極めた簡素な形式だと私は考えています。
なお、皆さんがどう思うかは自由です。

創価などの正宗系教団はこうした勤行と儀礼で大威張りしているわけです。

禮佛偈(他宗によっては讃仏偈とも言います)と奉請(勧請のこと)、奉送(お帰りいただくこと)ぐらいは創価退会後の数年前から知っていました。他の儀礼について知ったのは日蓮宗の文献を手に入れた最近になってからです。

●日蓮宗系の勤行や儀礼

 日蓮宗の文献に掲載されている勤行や儀礼を紹介します。

日蓮宗のとある文献













創価などの正宗系教団関係者は真面目な人か、真面目でありたい人が多いと思いますが、実際は不真面目か丁寧な勤行や儀礼を知りもしないか全く行ってないと思います。

日々の勤行くらいは創価など正宗教団の略された形式、つまり略式勤行でもいいのかもしれません。しかし真面目で、全知全能な仏菩薩から下界の僧侶、信者の日常を見たら見劣りするのではないでしょうか?
真面目な人、不真面目な人、勤行の丁寧な人とそうでない人、どちらの願いを聞いてもらえるかは一目瞭然ではないでしょうか?

牧口、戸田城聖は日蓮宗の勤行形式を知っていた可能性が高いと思うのですが、どうなんでしょうね。池田大作門下は論外でしょう。

創価などの正宗系教団に入信しないほうがいい理由が、また一つ増えたと思います。

以上

ブログ内参考リンク
433.日蓮系における勤行や儀礼(その1)世雄偈読誦について - 創価学会の信仰に功徳はあるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする