analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

AX-1200

2014-01-29 11:04:23 | AX‐1200

ここでいきなりYAMAHA AX-1200の登場である。教えてにmain in,pre outとprosesser,accesery端子の違いを質問して火が付いてしまった。今までのSU-V7Aの外部端子はVRその他を通る。純粋にパワーアンプで使いたかったし、電源オン後VRを回すのが煩わしかった。何よりゲインを絞って使うのか全開にして使うのか解からず、余計な物を通ってるというのが精神衛生上良くなかった。別段SU-V7Aに不満があったわけでもなかった。寧ろこの価格でこの音、という痛快さがあった。気分的な物であったのある。購入前に、質問したわけではなかったが中古品を探すときは90年代の物とアドヴァイスを受けた。マッキントッシュが不調に悩ますものとの事、意外だった。となると意外にも絞られてしまう。探してるうち、いろいろ条件が出てきた。1980~90年代の物。余り古いものは故障が不安。でも以前使ってたONKYO A-7は良いかと思ってたが品物が出てこない。2.preouto、maininが付くこと。PIONEER A-717も±電源で良かったが、maininがプリを通ってしまう。YAMAHA AX-2000はmainin端子なし。その前のA-2000aは人気で価格が4~5万してしまう。3.バランスアンプで無いこと。パランスアンプでBTLをやると打ち消しちゃうような根拠のない不安がある。アキュフェーズ、山水は外す。いいアンプなんだけどなー。オーソドックスなアンプにする。4.2台購入予定なので価格は1万以内。こんなに条件を付けると余り無い。


コメント    この記事についてブログを書く
« 301V | トップ | メインスピーカー »

コメントを投稿