analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

オーディオの音と音楽

2021-05-13 00:00:05 | その他

アルプスのヴォリュームに変えてから、音楽を聴く気にならなくなった。

でも電源を入れてみる。

思ってたより良く鳴っている。

こんなボリュームであるが、以前のような癖が気にならない。目一杯鳴っている。

良い(高価)パーツを使わずともいい音を出すことが出来る。

回路をちゃんと組む。

音楽ではなく、オーディオの音ばかり聴いている。

多分国産のスピーカーはクラシックには向かないんだ。

そこは海外の物に任せる。

んで、今、古いポップスを聴いている。

Janet Jackson RYTHM NATION

30年近くも経つか、もう何回も聴いている。

今鳴っているのはknowledgeという曲。

途中でJanetの声が右から左へ移動する。

今の今まで気が付かなかった。

ナレッジか。

若いころは知識が欲しかった。

知識が有れば最強と思ってた。

それを生かす人格が無いといけない。知識が付けば付いてくるものと思ってた。

私はその辺の知識が欠落している。

欠点ばかりに目が行き、許せなくなる。

結局は今の世の中の所為にして「自分は正しい」と。

少なからず悪い点の根拠は私の中にある。良い点もまあ、あるかな。

世の中に合わせる気は毛頭ない。

かといってその結果は良い方向には行かない。

さて、残りの人生どうしようか。

DS‐3000でクラシックを鳴らすことと同じか、と思う。

DS‐3000を手放して違うスピーカーを手に入れれば簡単な事。

それで良いのか?

今までの時間を無駄にする気がする。

ヨーロッパのスピーカーでKnowledgeが良く鳴るか?

この点がスピーカーを入れ変えない理由だ。

何となく回路が解ってきた。

此れからではないのか?

もっと良くできるはず。

ソフトドームの音が優しくて、ハードドームの音が硬い。

この思い込みがいけない。

そうか、今ある程度のとこに来たんだ。

これからは、クラシックに焦点を絞っても良いかもしれない。

 

20210510


コメント    この記事についてブログを書く
« 可変抵抗器について | トップ | スピーカーの確認 »

コメントを投稿