CareNeTV
一発診断
第9回 頭頂部に針で刺されるような痛みを訴える36歳女性
第9回 頭頂部に針で刺されるような痛みを訴える36歳女性
Script illuness17
36歳女性
現病歴:
3日前からの頭痛を訴えて受診
片頭痛の既往あり
前医での頭部MRIでは異常なし
身体所見:
・疼痛部位に皮疹なし
・圧痛なし
・神経所見に異常なし
問診:
・針で刺されるような痛み
・部位 頭頂部左よりに多いが、移動することもある
・持続時間 数秒
・間隔 不規則だが1日に10回程度
・随伴症状なし
・明らかな誘因なし
一発診断:一次性穿刺様頭痛
36歳女性
現病歴:
3日前からの頭痛を訴えて受診
片頭痛の既往あり
前医での頭部MRIでは異常なし
身体所見:
・疼痛部位に皮疹なし
・圧痛なし
・神経所見に異常なし
問診:
・針で刺されるような痛み
・部位 頭頂部左よりに多いが、移動することもある
・持続時間 数秒
・間隔 不規則だが1日に10回程度
・随伴症状なし
・明らかな誘因なし
一発診断:一次性穿刺様頭痛
一次性穿刺様頭痛
概念:
・単回または連続性して起こる
・持続時間が数秒いないの鋭い頭部の自発痛
・頭部自律神経症状を伴わず、器質的病変がないもの
病因:はっきりわかっていない
疫学:
・有病率2~35%
発作頻度が低いために受診していないだけで、決してまれな疾患ではない
・片頭痛、緊張型頭痛。群発頭痛が併存することが多い
・女性に多い(男性の約2倍)
・平均発症年齢23~47歳だが、あらゆる年齢に起こりうる
概念:
・単回または連続性して起こる
・持続時間が数秒いないの鋭い頭部の自発痛
・頭部自律神経症状を伴わず、器質的病変がないもの
病因:はっきりわかっていない
疫学:
・有病率2~35%
発作頻度が低いために受診していないだけで、決してまれな疾患ではない
・片頭痛、緊張型頭痛。群発頭痛が併存することが多い
・女性に多い(男性の約2倍)
・平均発症年齢23~47歳だが、あらゆる年齢に起こりうる
一次性穿刺様頭痛の特徴
Onset(発症):突発
Palliation factor増悪因子:ストレス、体調不良、天候、睡眠不足、疲労など(50%)
Quality性状:「鋭い」「刺すような」痛み
Radiation放散、Region部位:前頭部、側頭部に多いがさまざま
70%の症例で三叉神経領域以外の生じる
片側性であるが、同側、反対側の頭部に移動することもある
Severity程度:軽度から重度までさまざま
Time course経過:1日1回(68%)、連続して2回以上(4%)、その両方(28%)
通常3秒未満だが、120秒間持続することもある
Associated symptoms随伴症状:悪心・嘔吐、光・音過敏、アロディニア、めまいなど認めることがある
結膜充血、流涙、鼻汁などの自律神経症状を認めない
Onset(発症):突発
Palliation factor増悪因子:ストレス、体調不良、天候、睡眠不足、疲労など(50%)
Quality性状:「鋭い」「刺すような」痛み
Radiation放散、Region部位:前頭部、側頭部に多いがさまざま
70%の症例で三叉神経領域以外の生じる
片側性であるが、同側、反対側の頭部に移動することもある
Severity程度:軽度から重度までさまざま
Time course経過:1日1回(68%)、連続して2回以上(4%)、その両方(28%)
通常3秒未満だが、120秒間持続することもある
Associated symptoms随伴症状:悪心・嘔吐、光・音過敏、アロディニア、めまいなど認めることがある
結膜充血、流涙、鼻汁などの自律神経症状を認めない
治療:
:低頻度で症状が軽ければ・・治療の必要なし
・高頻度で症状が強ければ・・インドメタシン、メラトニン、セレコキシブ、アミトリプチリン、ガバペンチン
・手を温めるのも有効
予後:
・多くの例で自然軽快する
・症状が持続するのは少数のみ
:低頻度で症状が軽ければ・・治療の必要なし
・高頻度で症状が強ければ・・インドメタシン、メラトニン、セレコキシブ、アミトリプチリン、ガバペンチン
・手を温めるのも有効
予後:
・多くの例で自然軽快する
・症状が持続するのは少数のみ
一次性穿刺様頭痛
・疾患概念があまり知られていないため、診断まで68.8±18.3ヵ月という長い年月がかかっている
二次性:
多発性硬化症、ヘルペス性髄膜脳炎、髄膜腫、下垂体腫瘍、視床出血、教唆王政動脈炎など
・疾患概念があまり知られていないため、診断まで68.8±18.3ヵ月という長い年月がかかっている
二次性:
多発性硬化症、ヘルペス性髄膜脳炎、髄膜腫、下垂体腫瘍、視床出血、教唆王政動脈炎など
鑑別診断:
後頭神経痛
一次性咳嗽性頭痛
・頭蓋内に器質的疾患がなく、咳・いきみ・バルサルバ手技など胸腔内圧の上昇により誘発されるもの
・有病率1%
・40歳以上の男性に多い
・高血圧。COPDの合併麗が多い
・約50%は二次性
大部分がアーノルド・キアリ奇形Ⅰ型
・頭痛は突発性、大部分が両側性で、1秒~2時間持続する(大半は30分以内)
・インドメタシンが有効
・予後は良好で、自然軽快することが多い
後頭神経痛
一次性咳嗽性頭痛
・頭蓋内に器質的疾患がなく、咳・いきみ・バルサルバ手技など胸腔内圧の上昇により誘発されるもの
・有病率1%
・40歳以上の男性に多い
・高血圧。COPDの合併麗が多い
・約50%は二次性
大部分がアーノルド・キアリ奇形Ⅰ型
・頭痛は突発性、大部分が両側性で、1秒~2時間持続する(大半は30分以内)
・インドメタシンが有効
・予後は良好で、自然軽快することが多い
一発セオリー:
後頭神経の走行に一致しない、持続時間が数秒以内の鋭い頭痛で、明らかな誘因・自律神経症状がなければ
・・・一次性穿刺様頭痛
後頭神経の走行に一致しない、持続時間が数秒以内の鋭い頭痛で、明らかな誘因・自律神経症状がなければ
・・・一次性穿刺様頭痛
Script illuness18
50歳女性
現病歴:
最近太ももがピリピリとしびれるため受診
身体所見:
筋力、腱反射はいずれも正常
右大腿前面にしびれ・触覚低下を認める
検査所見:
腰椎X線 異常なし
一発診断:
外側大腿皮神経痛
50歳女性
現病歴:
最近太ももがピリピリとしびれるため受診
身体所見:
筋力、腱反射はいずれも正常
右大腿前面にしびれ・触覚低下を認める
検査所見:
腰椎X線 異常なし
一発診断:
外側大腿皮神経痛
外側大腿皮神経痛
概念:
外側大腿皮神経が鼠径靭帯を通る際に圧迫されて生じる(絞扼性神経障害)
疫学:
・10万人年あたり32.6人
・40~60歳代のに多い(若年にもみられる)
・肥満傾向
部位:
・通常片側性(20%は両側性)
誘因:
・肥満
・妊婦
・衣服による締め付け
・糖尿病(7.5倍)
・飲酒
・腹水
症状:
・痛み:焼けるような 刺すような
・しびれ:ピリピリ チクチク
・知覚異常(dysesthesia)
(増悪)大腿の進展、長時間同じ姿勢をとり続ける、長時間の歩行、立位
(緩解)座位
・アロディニア:服が当たるだけでも痛いと訴えることもある
身体所見:
・筋力、腱反射:正常
・上前腸骨棘(ASIS)の直下に圧痛を認める
・Tinel徴候(+):上前腸骨棘の1cm内側下に
・SLR試験(straight leg raising test):陰性
・FNS試験(femoral nerve stretch test):陰性
・Kemp test:陰性
鑑別診断:腰椎神経根障害
治療:
保存的治療
・きつい衣服を避ける
・減量
予後:
6ヵ月以内に改善
概念:
外側大腿皮神経が鼠径靭帯を通る際に圧迫されて生じる(絞扼性神経障害)
疫学:
・10万人年あたり32.6人
・40~60歳代のに多い(若年にもみられる)
・肥満傾向
部位:
・通常片側性(20%は両側性)
誘因:
・肥満
・妊婦
・衣服による締め付け
・糖尿病(7.5倍)
・飲酒
・腹水
症状:
・痛み:焼けるような 刺すような
・しびれ:ピリピリ チクチク
・知覚異常(dysesthesia)
(増悪)大腿の進展、長時間同じ姿勢をとり続ける、長時間の歩行、立位
(緩解)座位
・アロディニア:服が当たるだけでも痛いと訴えることもある
身体所見:
・筋力、腱反射:正常
・上前腸骨棘(ASIS)の直下に圧痛を認める
・Tinel徴候(+):上前腸骨棘の1cm内側下に
・SLR試験(straight leg raising test):陰性
・FNS試験(femoral nerve stretch test):陰性
・Kemp test:陰性
鑑別診断:腰椎神経根障害
治療:
保存的治療
・きつい衣服を避ける
・減量
予後:
6ヵ月以内に改善
そのほかの誘因:
L2・L3椎間板ヘルニア、腫瘍、
骨盤内・後腹膜腫瘤
1)腰背部通を伴う
2)運動麻痺を伴う
3)感覚障害が鼠径靭帯より頭側まで及ぶ
などの場合に疑う必要がある
L2・L3椎間板ヘルニア、腫瘍、
骨盤内・後腹膜腫瘤
1)腰背部通を伴う
2)運動麻痺を伴う
3)感覚障害が鼠径靭帯より頭側まで及ぶ
などの場合に疑う必要がある
Pelvic Compression Test
方法:
側臥位で腸骨を45秒圧迫して、鼠径靭帯を緩ませる
評価:
30秒後に症状が改善すれば外側大腿皮神経痛
感度95% 特異度93.3%
方法:
側臥位で腸骨を45秒圧迫して、鼠径靭帯を緩ませる
評価:
30秒後に症状が改善すれば外側大腿皮神経痛
感度95% 特異度93.3%
一発セオリー:
太った中年女性の大腿外側のしびれは・・・
外側大腿皮神経痛
太った中年女性の大腿外側のしびれは・・・
外側大腿皮神経痛