Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

歌舞伎座『四月大歌舞伎 昼の部』 3等B席中央

2007年04月21日 | 歌舞伎
歌舞伎座『二代目錦之助襲名披露 四月大歌舞伎 昼の部』3等B席中央

『四月大歌舞伎』昼の部を観てまいりました。演目の好き嫌い別として昼の部のほうが15日に観た夜の部より全体的に面白かった。というか15日夜は役者さんたち本気で疲れてた?とか思いましたことよ。特に、富十郎さん、勘三郎さん、錦之助さんが今日はかなり良かったです。

『當年祝春駒』
曽我十郎の勘太郎くん、良いわ~。柔らか味、しなやかさ、決まりの美しさ、足捌きの安定感。一段と良くなってきたような気がする。曽我五郎の獅童さんは頑張ってました。2年前の納涼の時に較べたら、かなり成長。でもまだ頑張ってるね、段階ですけど。特に足捌きが…ばたばたわたわた。リズムに微妙に乗れてない?でも一生懸命さが良い方向には出てたと思うよ。舞鶴の七之助くん、可愛いわ。やはり成長ぶりが見えました。チト硬いけど踊る姿が前より大きくなったと思う。珍斎の種太郎くん、丁寧だし筋が良さそう。

『頼朝の死』
うーん、とあんまし好きなタイプの演目ではありませんでした。つまらない、とかそういうわけじゃないんですけどね。説明過剰といいますか。観てて、なんだよぉとイライラするというか…。でも梅玉さんはこういう新歌舞伎での役はピッタシですねえ。梅玉さん以外演じられないんじゃなの?これ、とか思いました。あと政子の芝翫さんが貫禄。ラストの台詞、これぞ政子じゃって思いました。

重保の歌昇さん、大熱演。でも暑苦しいです~~~。もう少し内に秘めた雰囲気があってもとか。台詞回しが上手いだけに、熱さが倍増で「もっと落ち着け~~」とか(笑)。この演目に関しては梅玉さんくらいのすっきりした台詞回しのほうが私は好きだわん。

目立ったのが小姓の梅丸くん。行儀良すぎなくらいきっちりしてて凄すぎです、しかも最近、綺麗になってきたような気がする。上手く成長してほしい。このままいけば梅玉師匠の後を継げるくらいになりそうな予感。

個人的に門之助さんが何気に最近、良くなってる気がする。


『男女道成寺』
道成寺ものは大好きなので、とーっても楽しかったです。勘三郎さんが、やっぱり見事だわ。舞踊ってこういうものだ、と感じさせてくれる踊りになってきた。元々お上手ですけど、このところやっぱもう一段ランクが上がったと思う。それにしてもほんと可愛いし、もっともっと見せろ~~~と騒ぎたくなりました。『娘道成寺』をまたぜひ歌舞伎座でよろしく。

対する仁左衛門さん、勘三郎さん相手はちょっと不利ですねえ、やっぱし。踊り手しては丁寧で綺麗なれど少々不器用さが否めないので勘三郎さんと対になるときはどうしても勘三郎さんに目が行く。でも見現しは愛嬌があるし、狂言師の姿になってからはカッコイイし、楽しそうに踊られるので観て楽しかったです。


『菊畑』
15日夜に拝見した『角力場』での富十郎&錦之助さんがもうひとつ覇気が無かったのでちょっと心配でしたが、今日の昼の部はお二人とも良かったです。

鬼一法眼の富十郎さん、病身ぶりが板についてるのでヒヤッとしましたが、いえいえ、演じての病身ぶりです。姿も大きく、決まりの姿、台詞の鋭さ、鬼一法眼というキャラクターが活き活きと前に出ていました。富十郎さん、まだまだ大丈夫ですね。

虎蔵の錦之助さん、品の良さのなかに芯がある虎蔵。特に牛若丸でのきっぱりした姿が良かった。後の義経、という部分がしっかりありました。かなり良い出来じゃないでしょうか。決まり決まりもキレイだし、姿にいつもののびやかさがあった。ノリの部分は少々あっさりかなと思ったけど丁寧でわかりやすかったです。

智恵内の吉右衛門さん、上手いですね。特にこういう役は本当にピッタリ。鬼一法眼との腹の探り合いでの性根がハッキリわかる。また奴らしいおおらかさ、大きさもあるし。義太夫のノリも見事。 

皆鶴姫の時蔵さん、お美しいです。とても丁寧にきっちりと。でもいつもより控えめな感じ?赤姫の情熱といった部分が少なめな気がしました。

笠原湛海の歌昇さん、こちらは熱さがちょうど良い感じでした。ちょっと人がよさげな雰囲気もありましたが。殺されて可哀想とか(笑)