石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

第11回通常総会・活動報告会開催される!~~~消費者支援ネットワークいしかわ

2024-05-21 09:58:34 | 日記
第11回通常総会
2024年5月18日(土) 13:30~14:30
石川県女性センター 2階 大会議室

開会
理事長挨拶  橋本明夫(金沢弁護士会・北尾法律事務所)
来賓祝辞   石川県生活環境部生活安全課 課長 村田 敦氏

       金沢市ダイバーシティ人権政策課 課長 宮田久美子氏

メッセージ披露 (一社)全国消費者団体連絡会、富山県生活協同組合連合会
定数の確認  3分の1以上で成立
議長選出   村上副理事長
議事録署名人 北島氏、寺尾氏  書記 笹谷
議案
 第1号議案 2023年度事業報告書承認の件
 第2号議案 2023年度活動計算書承認の件

  監査報告
 第3号議案 役員選任の件
採決  全議案賛成多数で承認される
 報告事項1 2024年度 事業計画書
 報告事項2 2024年度 活動予算書
議長解任
閉会挨拶   新屋理事

閉会

活動報告会 14:45~16:00
検討グループ等活動報告
①ホテル事業者への申入れ
 専門部会委員 中澤 彰孝氏(中澤法律事務所 弁護士)

 今回の申し入れは2点
  ①駐車場を不正使用為た場合、3万円の損害賠償又は使用料の請求をします。
  改善:損害賠償を請求するとの内容に改定
  ②宿泊客がホテルに持ち込んだ荷物を、ホテルの故意または過失により無くしたり壊したりしまった場合
   の損害額は5万円までとします
  改善:ホテルに預ける金品の上限を10万円までとする。
     その上で、ホテルに預けなかった金品がホテル側の落ち度で紛失・破損為た場合、
     あらかじめ宿泊客からその種類と価格が告げられていない場合にのみ、
     賠償額を10万円と制限するとの内容に改定

 ◎消費者にできること
   宿泊約款を見てみよう!
   高価品をお持ちの際は、相応のグレードのホテルに泊まるのが安心(持ち込み金額を抑える)

②生活補助・死後サービス関連事業者への申入れ
 霊感商法等検討Aグループ
  専門部会長  木村 基之氏(藏大介法律事務所 弁護士)
  専門部会委員 皆川 容德氏(皆川司法書士事務所 司法書士)
  専門部会委員 山本 豊子氏(石川県消費生活支援センター 消費生活相談員)



 事業者のパンフレットをもとに、疑問な点を寸劇で披露する
 疑問だと思われる点を申入れしている

******************************************

適格消費者団体ができる「差止請求」ですが、
その前に申入れをし、改定していただければそれで終了します。
納得のいかない場合は訴訟まで進みます。

専門部会ではそれぞれの案件についてグループをもち検討しています。
ホテルの宿泊約款があるのは当然ですが、みなさんは目にした機会はありますか?
消費者にとって不利な条項があれば、
今回のように法にもとづき申し入れをおこないます。
ホテルの宿泊約款を契約前に確認することが難しい現状ですが、
契約する前に確認できるような仕組みが必要ですね。

生活補助・死後サービス関連事業者への申入れについては
よい事業者ばかりではないことが実感できました。
今朝のニュースでも取り上げられていましたが、
(87歳の一人暮らしの方の家が火事になり遺体がみつかったニュース)
一人暮らしで身寄りのない高齢者が増え
日々の生活や死後の事などを心配している方が実際にいます。
そんな心配に応えたサービスですが、
よく検討しないと悪質な業者にあいトラブルが発生するかもしれません。
サービスの内容をよく確認しないと
高額な支払いをしたのに、サービスは限定的であったりするかもしれません。
まずは民生委員や地域包括支援センター、市町の社会福祉協議会に相談しましょう!

*******************************************
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セカンドライフを見据えた世... | トップ | 明るい選挙啓発作品募集中!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事